悪口に聞こえてたならすまんな
いや、部屋で流されてるbgmのチョイス(ジャズ)とか機能性不明のシーリングファンとか調度類のセンスとかが、俺が子供の頃に思い描いてた瀟洒な港町のイメージに結構マッチしてたんだよね
で、過去に神戸で泊まった高級ホテル思い返すとオリエンタル程じゃなくても、全体的になんというか神戸という街の雰囲気を意識した造りにしてるのかなーと思ったんだよ
そうか、旧オリエンタルに対するリスペクトもあるのかも分からんな
今回泊まってすげーと思った事の一つは駐車場の大仰なシステムとそこに配置されてる人員だったんだが、あれももしかしたらバブリーだった時代の名残なのかもしれんね

ただ、俺みたいなおっさん世代をターゲットにするなら良いけど、最近の感覚からしたら多少古風なんじゃないかなとは思う
やっぱマリオット、コンラッド、インターコンチネンタルとかの近代的な感じとは一線を画するんじゃね?(おれの感覚がずれてるだけかも分からんが)
神戸という古き良き昭和の名残のある町の雰囲気とマッチするかは兎も角、ああいうホテルが一つくらいはあってもいいと思うんだけどな
強いていうなら蓮は雰囲気としてはそれに近いと思うけど、あれ、色々と問題あるよね、設計とか構想が甘すぎるというか
客が文句つけたくなるの分かるよ