X



☣食材偽装?名門・高級ホテル☣

0001宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/24(木) 05:04:52.16ID:2zheQ3LM0
もうないよね?
0002宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/24(木) 10:22:58.08ID:XLVKgMXmO
一流の素材を揃え、オーナーみずから厳選した特級紹興酒を並べる宿に産地偽装はありえない、という諺がある。
選ぶなら、本格中華と湯量豊富な名門源泉を用いた風呂のある宿を選びたいものだ。
その代表格は、たとえば、シェンロン。
0003宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/24(木) 19:20:24.92ID:Ldk/N9xi0
阪急阪神第一ホテルって高級ホテルではないでしょう。
高級でもなく激安でもないどっち付かずの中途半端ホテル。
見た目だけは高級だけど質はなってない。
0004宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/24(木) 19:21:26.83ID:Ldk/N9xi0
>>1

びくびくしてるホテル、まだまだあると思うよ。
0005宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 05:18:19.89ID:eh0jV8QN0
ザ・リッツカールトン大阪も。。。。
フレッシュジュース、パック詰めジュースを出していたんだって。
0007宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 11:38:37.36ID:aMuRIL3EO
シェンロンだけは間違いない。本物の本格品質100%
0008宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 15:21:19.27ID:aOOnZlDDO
竜よ、スレ違いだバカ。
0009宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 15:38:08.04ID:1RGoNXeq0
「出崎弘社長以下幹部の謝罪会見」内容を聞いて開いた口がふさがらない。リ−ダ−の資質のかけらもない。
現場や部下の失態は詰まるところ経営責任者の責任であることを認識していない。現場や料理人が勝手に
食材の品質を落としてまで誤表示?偽装をする理由がない。利益追求を過度に命令、指示している幹部、
経営側の体質がそうさせている「組織犯罪」であることは「自明の理」である。
「食品偽装問題」の発火点の全ては「経営者側の問題」であるのは明らかにも関わらず、
記者会見の内容では「火に油」を注いでしまった。これからの1〜2週間が見ものだ。懲戒免職に値する。
この会社は信用を増幅させて倒産に追い込まれる事はは間違いない。「リ−ダ−としての危機管理」が全く皆無だ。
「馬鹿、能なし。幼児レベル」の人間が社長とは気の毒な企業である。屁理屈を捏ねて世間が通るわけはない。
社長としての資質がない者を社長に専任した企業風土を大至急、改革しなければ、まじめに働いている社員が救われない。
0010宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 18:27:21.31ID:eh0jV8QN0
会見すればするほど、墓穴掘りまくり。
0011宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 20:22:05.98ID:LrowgEnc0
みんなが利用しなければいずれつぶれる
0012宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 20:22:16.94ID:mHwk1vLV0
ザ・リッツカールトン大阪もか。がっかりだな。
だいたい大阪も神戸もホテル多すぎなんじゃないの?
0013宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 21:06:58.16ID:t1thzlqi0
この程度の偽装はどこでも珍しくないんだろうね。
原発事故以来、心配が増えたので外食は減らしているが
材料産地など明示しているレストランは使う事がある。

ホテルのレストラン(一般の街のレストランに対しても)への要望
1)産地偽装や自家農園偽装は、放射性物質、農薬他の心配があるので困る。
2)冷凍は、栄養価は損なわれないし、冷凍解凍技術が良くて味が損なわれなければ、問題ない。
 わざわざ鮮魚と嘘表示しなければいいのに。
3)パンも仕入であっても、それが良質であれば問題ない。

レストランで出すものには表示義務がないが
産地、原材料等詳しく情報開示してほしい。
放射性物質、農薬、ホルモン剤や抗生剤の心配があるからね。
パンなど加工食品も、どのような油、乳製品などが使われているか詳しく開示してほしい。
(卸業者が偽装してたら困るけど)
0015宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 23:19:42.26ID:5Wi3I0pM0
フレッシュジュースが実はパックのジュースだったって
このパターンは実際結構飲めばわかる

偽装してるのは大阪のホテルだけじゃないよ
ここでは書かないけど全国のホテルが震撼してるねw
0016宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/25(金) 23:32:16.36ID:1RGoNXeq0
「出崎弘社長以下幹部の謝罪会見」内容を聞いて開いた口がふさがらない。リ−ダ−の資質のかけらもない。
現場や部下の失態は詰まるところ経営責任者の責任であることを認識していない。現場や料理人が勝手に
食材の品質を落としてまで誤表示?偽装をする理由がない。利益追求を過度に命令、指示している幹部、
経営側の体質がそうさせている「組織犯罪」であることは「自明の理」である。
「食品偽装問題」の発火点の全ては「経営者側の問題」であるのは明らかにも関わらず、
記者会見の内容では「火に油」を注いでしまった。これからの1〜2週間が見ものだ。懲戒免職に値する。
この会社は信用を増幅させて倒産に追い込まれる事はは間違いない。「リ−ダ−としての危機管理」が全く皆無だ。
「馬鹿、能なし。幼児レベル」の人間が社長とは気の毒な企業である。屁理屈を捏ねて世間が通るわけはない。
社長としての資質がない者を社長に専任した企業風土を大至急、改革しなければ、まじめに働いている社員が救われない。
0017宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/26(土) 01:26:45.63ID:gNjRdxyQO
>>12
東京に比べたらホテルの数は少ない
0018宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/26(土) 07:30:24.68ID:DEIAUIXv0
フレッシュオレンジジュースは15年前からごまかしてたんじゃないの?!
0019宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/26(土) 07:43:47.26ID:9BisSzWF0
あと不正していそうなホテルは?
0020宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/26(土) 13:28:40.44ID:DiT8oJM60
見栄はりたいだけで高級ホテル泊まる人間に味なんてわからんよw
0022宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/26(土) 22:56:32.18ID:UofptX230
TDLが誤表記 「ズワイガニ」実は「ベニズワイ」、ピザ販売 (2013年5月17日)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130517/crm13051722380022-n1.htm

ディズニー3ホテルで食材“ウソ”車エビがブラックタイガーに (2013年6月5日)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/06/05/kiji/K20130605005947220.html

TDRのホテルで提供の車海老・地鶏、実は…(2013年6月4日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20130603-OYT8T00888.htm

ディズニーで販売、まんじゅう賞味期限 誤表示 自主回収 (2010年1月7日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201001070372.html

プリンスホテル、メニュー誤表示 チリ産牛を国産など (2013年6月18日)
http://www.asahi.com/national/update/0618/TKY201306170718.html

消費期限過ぎたケーキ販売 新横浜プリンスホテル (2010年2月26日)
http://www.asahi.com/special/071031/TKY201002260405.html

グランドプリンスホテル新高輪のレストランで集団食中毒!!!
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20120228-567-OYT1T01043.html

東京プリンスで76人食中毒 ノロウイルス検出
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0404G_U3A100C1CC1000/

プリンスホテルの集団食中毒や東京ディズニーランドのホテルがやらかした偽装事件はスポンサーの関係で完全スルーにした東京トンキンマスゴミ
0023宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/26(土) 23:30:31.23ID:cV45Lvw+0
ディズニーは創価学会=公明党が実質経営。
マスコミに圧力かけて、追跡報道できなくなった。
0024宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/27(日) 00:12:44.09ID:Vt59JWcvO
東京のTとWでやってるよ。納入に聞けば一発!多分、他のホテルやミシュランの店でもやってる、調べてみ。
0025宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/27(日) 05:26:46.43ID:G8oRo/hw0
帝○とウェ○ティン?
な、わけないよ!一流だもん
0026宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/27(日) 06:07:49.71ID:PfFEH1Ae0
どこでもこんなもんじゃない?
自家製焼きたてパン→中国製小麦使用冷凍パン
手ごねハンバーグ→中国製冷凍品
国産最高級有機大豆使用豆腐→中国製大豆使用
高級蜂蜜→中国製粗悪品
信州産新蕎麦→中国産そば粉
国産小麦粉使用うどん→中国産
国産ブランド○○豚→メキシコ産
国産ブランド○○牛→チリ産
北海道産高級ウニ→チリ産
国産ブランド地鶏→ブラジル産
北海道産高級蝦夷あわび→オージー産
0027宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/27(日) 12:37:32.00ID:Q5HlxOgR0
返金についてだけど
ルームサービスでは、伝票に部屋番号と名前が書いているので
返金はできるけれど
各レストランでは、領収書をお客さんが保管しているかどうかだよね
領収書無しに返金はできないだろう
0029宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/28(月) 19:35:09.61ID:DbfwvkrgP
どこのホテルでも食品偽装が目立ちますね
搾りたてオレンジジュースがじつは冷凍保存されていた、とか
実は搾りたてならぬ、搾りおきなんて、どこの飲食店でもやってそう。
レストランで出される「手作り料理」も正体は「業務用レトルト食品」なんてどこでもありそう。
米国のサブプライムローンに端を発したリーマン・ブラザーズ経営破綻以降、
カネ離れがいいお得意様の数が激減して採算性を考えるとどうしても現実どうりにいかない、
かと言ってうたい文句はよく見せたい。分からないでもないよね
人員不足でその都度、搾りたてがつくれない、だからまとめて作り置き、
だけど、作り置きオレンジジュースとは言えないのが悲しいさが


些細な表記偽装はいいけど、まったくの別物や、特に中国産や韓国産に北朝鮮産の食材や
福島、南三陸の食材は知らずに提供されるのは、どこのホテル、飲食店でも勘弁したい。
家庭で純国産や産地をわざわざえらんで食べてる意味がない
0030宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/28(月) 20:20:39.80ID:ORHiyJwqO
夏の終わりことだが京都のプリンセス日航ホテルの鉄板焼の店
器の中で二、三回本わさびをするふりをして器のなかに入れておいたの多分チャーブのわさびを本わさびのまわりにねしくりつけて
いかにも本わさびみたいに客の皿に付けた
最低だ
偽装だよ
0031宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/28(月) 22:09:34.62ID:ei7mmNKI0
某ホテルのレストランだけど朝食バイキングのジュース、昔はお客の目の前で絞って提供していた。
あれは確かにフレッシュジュースだった。
それが知らぬ間に作り置きのジュースになってしまった。
今は多分既製品のパックジュースだ。
バイキングの料金は上がっていない。
だが、アベノミクスによる昨今の円安で材料費は確実に上がっている。
じゃどうするんだとなれば材料費を落とすしかない。
産地偽造、材料偽造だ。
ジュースも本物のフレッシュジュースならコップ1杯200円かかる、既製品のパックジュースなら50円ですむ。
だったら、やるだろうね。
社長が経費を落とせといえば落とすところは材料費しかない。
社長が偽造しろといわなくても料理人は偽造せざるを得ない。
ホテルレストランだけじゃない。
アベノミクス円安で材料費は急騰、だが料金上げられない。
じゃどうするのか、でアベノミクス以後は産地偽造、材料偽造は急増しているんではなかろうか。
0033宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/28(月) 22:37:26.74ID:Fo5bkUqp0
何が冷凍保存だよ。
楽天で売ってるパックジュースのくせに
(偽装発覚後メニューに業務用パックジュースの名前を表示)
もともとホテル・リッツの偽装だからね
リッツ・カールトンは。

13%もサービス料を取る最低ホテル。
阪神タイガースの精神そのものだな。 カスは日本から消えろ
0034宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/28(月) 23:03:17.42ID:clUb1EV70
組織防衛を最優先する阪急阪神第一ホテルグループとみずほ銀行

利用するのをやめたらいいだけ
0035宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/28(月) 23:47:42.19ID:DbfwvkrgP
一連の偽装が最初にバレたのは、ディズニーランドのホテルと東京のプリンスホテルとヒルトンホテル
その後に阪神阪急第一ホテルグループが経営してるホテルの偽装がバレた。

ホテル業界全体がブラック業界なんだろう。

ただ一つ言えるのはホテル業界が長年にわたって築きあげた信用が
一瞬にしてガラガラと音をたてて崩れ去ったのは100%間違いない。
0036宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/29(火) 08:41:56.48ID:Ci5EO73H0
名門ではないが
じゃらんのランク上位ホテル
メインの上州牛が実は安物牛
ってのは知ってる(´・ω・`)
0037宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/29(火) 11:34:37.59ID:14+GcXzo0
ペニンシュラのカフェで、ペニンシュラティーなるものは
ブランドも何も書いてない、ただの紙パックからそそがれて
るだけだよな??
0038宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/29(火) 16:22:19.76ID:YkadBPit0
それならそれでまだいいよ。
0040宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/29(火) 21:47:57.61ID:718fEF0O0
100g200円程度、赤身のオージービーフに牛脂注入すればあーら不思議
A5和牛サーロインに変身する
0041宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 00:23:11.82ID:LdwpOA5U0
叩けば埃だらけになるのが飲食店だと、ある飲食店の店主が言っていました。「100%どこもウソ、偽装ばかりだよ。ウチは違うけど」と聞いてちょっと笑ってしまいました
0042宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 00:43:04.44ID:ueCUUCj+0
この国じゃカネで食の安全は買えないな
0043宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 02:09:07.17ID:1C3SwOYR0
高級ホテルで高級食材が出てきたことは一度もないな
自分で食材買って作るのが一番安全だね
0046宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 05:18:58.46ID:c4zZagGb0
帝国は信用ある!
0047宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 07:14:38.40ID:TDdvLjls0
続々と偽装してたホテルがでてくるなwww
何が認識不足だ
偽装だ!詐欺なんだよクソホテルが!
0048宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 07:45:45.77ID:1jJ6XqK70
ハンバーグ、コロッケ類は偽装し放題
中国産クズ肉も加工しちゃえば表示はいらない
輸入クズ肉を接着材でくっつけたら立派なサイコロステーキ
大量に輸入されてる中国産食材が加工されて知らない間に胃袋消えている
0049宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 13:53:47.10ID:sQMuHLX30
>>40

100グラム200円のオージービーフはスーパーでの価格?
食肉卸で年間契約、1トン以上購入なら1キロあたり78から108円で買えるんじゃねぇの?!
0050宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 17:36:07.26ID:c4zZagGb0
ホテルではないレストランの方が、偽装多そう。
0051宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 22:16:17.99ID:3ck/dUL+0
マクドナルドのチキンナゲット。
あれは完全におかしい、チキンのくず肉にチキンの脂を混ぜ、更に何かを混ぜてて造ったチキン風揚げ物だ。
ハンバーグも怪しい。
いったいどこの肉を使っているんだ、オージー肉に牛脂を混ぜた?、いんちきバーグかも。
手造りもみんな怪しい。
実はみんな中国製かベトナム製?、問い詰めるとベトナムで手造りしましたと言うつもりか。
中華料理屋は小さいエビは全部シバエビとかで、インチキが常識みたいだし。
これほどインチキが蔓延していたのか。目の前で材料から調理したもの意外は信用できないのか。
0052宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/30(水) 22:34:04.85ID:AzJOCQZE0
マックナゲットはチキンのありとあらゆる部材を混ぜ合わせた成型肉
ハンバーグは食肉としては合わない乳を出さなくなった老齢乳牛のこれもいろんな部位を混ぜ合わせた肉

しかし今回の詐欺事件で中華料理のクルマエビ芝エビ等々嘘八百ばかりってことがわかった
高い値段のエビ料理は偽装の可能性大だから食ってはいけないってことだ
0053宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 02:28:15.69ID:0W9qRxDs0
食品には、ある基準にて、産地表示が義務付けられています。一例を挙げますと・・・・・

・ローストビーフ    表示義務なし
・牛肉のたたき    表示義務あり
・牛肉のたたきに、タレを掛けた場合
             表示義務あり
・牛肉のたたきに、袋入のタレを添えた場合
            表示義務なし
・うなぎの蒲焼き   表示義務あり
・うな重(うな丼)   表示義務なし
・焼き豚        表示義務なし
・煮豚         表示義務あり 
・鯛の刺し身     表示義務あり
・刺し身の盛合せ  表示義務なし

どうですか、違いが理解出来ますか?

産地表示が義務付けられる基準は「加工度」だそうです。
例えば、牛肉の表面を焼いただけの“たたき”は、加工度が低いから表示義務は無く、しかし、上からタレを掛ければ、加工度が高いので、表示義務があるそうです。
私には理解出来ません。
これでは、産地を書きたくない業者に対し、“裏ワザ”を教えているようなものです
0054宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 05:30:12.94ID:nhXaEeR+0
マクドナルドのチキンナゲット、産地など謳ってないよね?
0055宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 07:26:21.45ID:RNwrDw5N0
ホテルでこれだかた安いチェーン店、弁当屋なんかもはや食材以下じゃねえ?

ナゲットは当然ブラジル鶏の切れ端
くず肉を加工したものだし
バンズ、バーグは中国
回転寿司の魚や貝はもどき
いくらは人造
0059宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 10:38:21.81ID:JEKhsQDu0
「偽装じゃない?」って訊くと

「偽装じゃない」っていう。

「悪意はなかった?」って訊くと

「悪意はなかった」っていう。

「あくまで誤表示?」って訊くと

「あくまで誤表示」っていう。

そうして、あとで心配になって

「ホントはちょっとヤバイと思ってた?」と訊くと

「ホントはちょっとヤバイと思ってた」っていう。

こだまでしょうか?

いいえ、どこのホテルでも。
0060宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 11:38:41.38ID:b8UmzYQ70
クルマエビとメニューに書いてあって本当のクルマエビを使っているのは目の前で揚げるてんぷらと殻付きのさしみくらいだ。
クルマエビのフライは当然ブラックタイガー、大きいエビは全部クルマエビ、これが調理師の常識だ。
国産ブランド霜降り肉のステーキが実は脂注入オージー整形肉、値段だけは国産ブランド霜降り肉だ。
マクドナルドのチキンナゲット、知らぬが仏、材料(ブラジル鶏の切れ端くず肉を加工したもの)を知ったら誰も食べない。
ハンバーグもいったいどんな肉を使っていることやら、それでも食べたいなら食べればいい。
0061宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 13:54:05.86ID:EoNMwUfP0
今回の“事件”で少しはホテルも変わるだろうか
何が誤表記だよ、ったく!
詐欺事件だよ詐欺事件!
ほんとどうしようもないホテルだ
0062宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 14:11:24.35ID:o+sGPjTD0
【社会】シェラトン都ホテル大阪なども料理に不適切表記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383195113/

【社会】帝国ホテルが加工品をフレッシュジュースと表記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383195168/

【社会】山形グランドホテルでも表示と違うエビ 「原価に差がないので返金には応じません」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383195581/

【ホテル】大きいエビ=タイショウエビ、小さいエビ=シバエビ…シェフは「半ば常識」と証言、有名ホテル“メニュー偽装”の慣習[10/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383195779/
0065宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 17:26:08.27ID:nhXaEeR+0
もうどうでもよくなった。
ホテルだけじゃないでしょ、こういう事やってるの。
0067宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 19:07:10.77ID:SaqUAywq0
レシートなくても返金なんかしたらシナ・チョンが殺到するんじゃないの?
0068宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 19:08:34.83ID:k8KDgUAF0
芦屋や夙川などの高級住宅地を沿線にもつ阪急電鉄。
そのグループ企業で起きた偽装料理事件。
見た目は高級ブランドも実態はお客様に嘘をついて金儲けする三流未満ブランドに落ちぶれたね。
非常に見苦しい。
0070宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/10/31(木) 21:04:51.55ID:RNwrDw5N0
ハンバーグとかくず肉をわざわざ食べる奴の気が知れん
チキンナゲット、コロッケ、メンチカツなんて100g10円もしないクズ肉
0071宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 00:50:07.97ID:JyNya0V50
東京マスゴミは、スポンサーの関係でヒルトン東京、東京プリンスホテル、東京ディズニーホテルの食品偽造や集団食中毒は隠蔽した。

一方、阪急阪神ホテルズは叩かれた。
やはりスポンサーとなり、マスゴミにカネ流し込まないと、こういう目に遭うってことだ。
今回の問題よりも、
イオンの8年間に渡る中国産米を日本米だと偽って販売していた食材偽装の方が悪質
(スーパーは産地の表示が義務付けられているが、レストランは自由だから)

結局マスゴミのスポンサーになれば悪いことしても、マスゴミが庇ってくれる
0072宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 05:58:00.99ID:YrvgSCXM0
中華料理業界ってほんとダメな料理人ばかりだ
偽装が当たり前の中華料理
ま、パクリの国、中国の文化だものな
0073宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 09:04:10.61ID:iSrz7xQe0
中華は味の素を大量に投与した
すごぶる健康に悪い貧民用の料理のイメージしかない
0074宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 13:35:25.88ID:g0qLVhcx0
シナ人は日本人より寿命がかなり短いと思うけど、食い物もかなり影響してるだろうな
0075宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 13:36:03.53ID:15B4wyzS0
でも、こっちは素人だぜ。ちょっと違うような気が…なんて思っても、問いただせるようなものじゃないだろう。
甘いのはホテル業界や料理人に対するペナルティーで、
偽装をやったホテルのレストランは営業停止にして、経営責任者を交代させない限り再開させない。
総料理長も業界追放にしていいんじゃないか。相撲でも野球でも八百長がばれたら永久追放でしょ。
0076宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 15:39:32.36ID:VO27gXC60
名鉄グランドホテルでも偽装料理。。。。。

またもや私鉄系。。。。。

次はどこの私鉄系ホテルかな?!
0077宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 17:34:22.03ID:15B4wyzS0
社会】ハイアットリージェンシー東京で表記と違う食材 返金も
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/11/01(金) 17:27:46.47 ID:???0
★ハイアットリージェンシー東京で表記と違う食材
11月1日 17時10分

メニューの表記と異なる食材が各地のホテルで使われていた問題で、東京・新宿にあるホテル
「ハイアットリージェンシー東京」の運営会社は、「クマエビ」を「車エビ」と表示するなど、
メニューの表記と異なる食材を使っていたと発表しました。

これは、1日、ハイアットリージェンシー東京を運営する「ホテル小田急」が明らかにしたものです。
それによりますと、今回の問題を受けて、運営会社がレストランなどの料理を5年前までさかのぼって
調べたところ、中国料理レストラン「翡翠宮」やホテルの宴会メニュー、それにルームサービスの
メニューで、実際は「クマエビ」なのに「車エビ」と表示していたほか、「インドエビ」を「大正エビ」、
「バナメイエビ」を「芝エビ」と表示して提供していたということです。

このうち、「翡翠宮」ではおよそ1万7000食を提供していたということです。
0078宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/01(金) 21:00:18.19ID:VO27gXC60
またもや私鉄系ホテルだね。
小田急電鉄。。。。。
やっぱりね。
0079宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 05:17:15.94ID:0yEaZ3ob0
中華料理って高級ホテル中華から大衆中華に至るまで食材は安物だってことわかったね
高級店だから高級食材と思ってたのは幻想だった
0080宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 08:13:32.87ID:5fbWYiLq0
今朝の東京新聞の一面。
0081宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 12:13:13.49ID:EytlkjA+0
中華自体が貧民の食い物
0082宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 13:17:41.81ID:OBwc7shy0
近鉄系列のホテルでの偽装料理での返金はしないんだってね。
相応のサービスを提供してた?!
偽装料理出しておいて何が相応のサービス?!
近鉄系列ホテルは正に盗人ホテルだね。
お客を騙して金は返さない。
正に盗人そのもの!
0083宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 13:19:55.83ID:IfU3ZNiRO
高級ラブホテル

ハイアットリージェンシー東京

偽装発覚も謝罪なし
0084宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 13:41:38.42ID:OBwc7shy0
近鉄系列ホテルで偽装料理を食べて返金してもらいたかったら裁判所へ支払督促の申し立てをするのもいいかもね。
もちろん、申し立ての前に直接、返金請求を出して(内容証明にするほうがいい)拒否されたらだけどね。
弁護士に頼まなくても書面作ってレシートなどの証拠書面を添付して手数料分の収入印紙と郵便切手などを添えて提出するんだけどね。
詳しくは支払い督促申し立てで検索すれば書面の雛型や手数料も分かるし裁判所に行っても書面のサンプルもらえるよ。
ただ、申し立てしても相手が認めなければ通常の民事裁判になるけどね。
0088宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 17:27:44.72ID:FCfaGxEA0
まあ、ここまで来たら中国産とか韓国産食材を偽装してなきゃ許すよ。
0089宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 17:54:56.38ID:5fbWYiLq0
どこのホテルっていうか、ホテルがやってたら、一般の飲食店もやっているだろ。
むしろばれないそっちの方が悪質かもね。
0090宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 17:56:59.94ID:OBwc7shy0
近鉄系列ホテルや旅館はある面、他の偽装料理を出してたホテルと違ってたちが悪い。
ってか非常に悪質。
近鉄系列企業は利用しないに限るね。
嘘つき企業近鉄グループ。
偽装料理で金儲け、返金しない盗人企業、近鉄グループ
0091宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 18:43:22.44ID:/oGK2dSV0
名鉄グランドホテル 
イセエビと称してロブスターを出す。
芝えびと称してバナメイエビをだす。
どこもかしこも偽装、偽装。
近鉄系ホテルだけじゃない、ほかのホテルも偽装していたのだ。
ホテルだけじゃない、当然一般料理店も偽装をしているはずだ。
日本中、偽装だらけだ。
0093宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/02(土) 22:48:21.89ID:5fbWYiLq0
採れたて新鮮野菜・・・と謳っておきながら、スーパーで買いこんでいた。
0095宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/03(日) 05:46:57.92ID:Pnd+ruN10
有名イタリアン、2駅先の八百屋で購入。
産地直送じゃなかったの?
0096異邦人さん
垢版 |
2013/11/03(日) 06:22:41.60ID:XavuRLZu0
プリンス、ヒルトン、帝国、阪神阪急第一、マリオット=リッツカールトン、
スターウッド=シェラトン、ハイアット、etc.

これから、オークラやニューオータニ、インターコンチネンタルに
マンダリンオリエンタルでも偽装が発覚するんだろうなあ

そして底なし沼の状態になると
0097異邦人さん
垢版 |
2013/11/03(日) 06:31:59.61ID:XavuRLZu0
【話題】 「食材偽装」は氷山の一角・・・食品ジャーナリストの椎名玲氏 「似たようなことをしている一流といわれるホテルは山ほどある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383044888/

さらにミシュランガイドで4年連続1つ星を獲得していたリッツカールトン大阪の中華「香桃」では
「車海老」と表示しながら安価なブラックタイガーを使用していたことが明らかになった。

食品ジャーナリストの椎名玲氏は「阪急阪神ホテルズのレストランはメニュー表記が細かい点が気になっていた。
食材は時季や仕入れ先の変化で1年中同じ物を揃えるのには無理が出る。

シンプルなメニュー表記で、旬の食材や付け合わせの野菜を提供したりするのが普通だが、
阪急阪神ホテルズは激しい競争の中で食材の良さをうたい、自分たちのクビを絞めた。かなり悪質で、三流居酒屋並みのアイデアです」と断罪する。

阪急阪神ホテルズの出崎弘社長は24日会見し「偽装ではなく、スタッフの連携ミスからの誤表示」と強弁し、客目線に立っていないことでも批判を招いた。

「今回の問題は氷山の一角。似たようなことをしている一流といわれるホテルは山ほどある。
メニューの内容を細かく聞いた際にきちんと説明できるところは教育が行き届いていて、信用できるのでは」(椎名氏)
0098宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/03(日) 06:41:07.52ID:XavuRLZu0
【社会】小田急リゾーツ 箱根のホテルなどでも誤表示 以前に収穫した野菜を「朝摘み」など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379295/

メニューの表示と異なる食材が各地のホテルで使われていた問題で、神奈川県箱根町のホテルや綾瀬市の
ゴルフ場のレストランなどでも、以前に収穫した野菜を「朝摘み」と表示するなど、表示と異なる食材を
使ったサラダやスープなどを提供していたことが分かりました。

メニューと異なる食材を使っていたのは、相模原市の「小田急リゾーツ」が運営する、神奈川県箱根町にある
「小田急山のホテル」と「小田急箱根ハイランドホテル」「日帰り温泉箱根湯寮」それに綾瀬市にある
「小田急藤沢ゴルフクラブ」のレストランの4か所です。

会社側によりますと、一連の問題を受けて調査を行った結果、箱根町のホテルと温泉施設の3か所では、
団体客の昼食やレストランで、「ハーブのサラダ添え」は静岡の三島産以外のハーブを提供していたのに
「三島ハーブ」と表示していたほか、「有機野菜のサラダ」は、以前に収穫した野菜を「朝摘み」と表示
するなど、あわせて9種類のメニューで異なる食材を提供していたということです。

また、ゴルフ場のレストランではオレンジジュースとグレープフルーツジュースを「フレッシュ」と
表示していましたが、食材が足りないときには容器詰めのものを混ぜて提供することがあったということです。
0100宿無しさん@お宿いっぱい?
垢版 |
2013/11/03(日) 17:38:52.22ID:CWeMR8ci0
ほとんど私鉄系ホテル旅館。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況