>>445
★記載漏れ:快活2940円、合計額を訂正:75,980円

冬季は電気やガスの使用量が増えると同時に昨今の資源高の影響もあるので上納金も少し割り増し。
俺は守銭奴だから譲歩しても3万5千円までしか払わないぜw 追い出すぞと脅されたら4万まで払う。

しかし実家暮らしの自分でさえ一ヶ月の支出が7万6千円にものぼるんだよな。性風俗もギャンブルもしないのに。
厳密には性風俗は一年に1〜2回だけど。食費にしたってスーパーでは半額品や低価格の食品しか買わないし、
コンビニに行っても一個あたり200円以下の商品しか買わんのだぞ。一つ250円以上のカップ麺なんか買わないから。

でも実家暮らししてれば支出は極限まで削れるよな。家にある食料だけを食べていれば食費と外食費はゼロにできる。
上納金にしたってプロニートらしく「俺様を産んだんなら最後まで面倒見ろやァ!」と威張り散らして踏み倒すことも可能。
減免されて4千円程度になった国民年金だって払わない選択だってできる。差し押さえされる要件は満たしていないため。

このように恥も外聞も捨てて強気になれば支出を大幅に削って節約できるけど、医療費(心療内科)と酒代だけは削れんな。
薬がないと調子が悪くなるし、酒は日々の憂さや虚しさを紛らわせるために必須。酒は憂いの玉帚というだろう。

さて一人暮らししている単身者のひと月の支出はいかほどなのか。総務省統計局の調査によると約16万円らしい。
地方でまともな物件に住もうと思ったら4万円以上の賃料がかかるし、通信費だって高価格帯のスマホを分割払いしてたら
月に5千円以上はかかるよな。俺の通信費が妙に安いのは中古のスマホを買って格安SIMカードを入れて使ってるため。

【💡】字数が余ったので新たに買った照明器具の話をしたい。通販で買うた無名中華メーカーのLEDシーリング照明(2400円)。
ポイントを使って2千円ちょうどで購入。調光・調色機能つきで2400円は安いよな。昼光色(寒色)⇔電球色(暖色)に調色できb驕B
調光=E調色はリモコャ塔{タン長押しbナ無段階調節、�皷氓オだと10鋳i階ずつ調節でbォる。常夜灯が�テすぎるのが唯�黷フ難点。
夜のオナニータイムになると温かみのある暖色に、明るさはやや暗めにしてムーディーな感じにしてる。ムード作りは大事だからな。