トップページ引きこもり
1002コメント401KB

独り言&雑談 part49

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851(-_-)さん
垢版 |
2022/10/04(火) 11:40:57.64
最新AI作画
https://pbs.twimg.com/media/FeD6KzKaUAEJeYO.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FeD6KzyaYAMjnM9.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FeD6K0saYAAkKO8.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FeD6K1faAAAJx0W.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FeJep_hagAI7r_J.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FeFWMrmaEAES1mG.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FeAvOPmaUAAguhq.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FdrOeRpaUAAy2v5.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FdrOesyaAAEq9QT.jpg:orig
0856(-_-)さん
垢版 |
2022/10/04(火) 13:14:58.89
Cats restart
@machamama_cat
孤独死されたお家に取り残されていたミユちゃん。約10日間誰にも気づいて貰えずずっと飼い主さんの帰宅を待ってました😭
私のお客様が随分前にご遺体は運ばれたのに出窓に猫が居るんだけど…って。

救出出来るまでに警察や市役所、少し大変でしたがお家に入れて見たのがこの手紙でした。
https://i.imgur.com/k6sPmrJ.jpg
0858(-_-)さん (スップ Sd1f-fLv1)
垢版 |
2022/10/04(火) 15:59:18.45ID:vjdjBwH6d
ノリオは茂木健一郎に似ている
0860(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:15:31.95ID:sEMykpaY0
千秋 約3週間の海外旅行から帰国で「日本やばい」「井の中の蛙。世界を知らな過ぎる」 驚きを語る
10/4(火) 13:57配信
0861(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:25:47.64ID:2um5b3s90
俺の認識というか歴史観だと

80年代後半頃にまずパワーショルダーが流行ったと思うんだよ、肩パッドが【80年代後半~90年代初頭】

が、バブル崩壊とか色々あって、そのあとミニマリズムが流行って、コンパクトになってく、90年代に(同時期のハイテクスニーカーブームとかもあってか生地感みたいなのもやや化繊っぽい感じになってくような)【90年代半ば】

で、90年代後半に70年代リバイバルみたいなのも起こり、ブーツカットも復活していく【90年代後半】

そんなこんなで2000年前後にはシルエットが曲線的(バブルの頃とはちょっと違うボディコン的なセクシーな)感じになっていき
ここらへんに来てローライズ全盛に突入していくと思う(メンズだと腰パン全盛)【2000年前後】

そこから諸々のオルタナロックブームやら何やらiPod時代的な何かから
ロック全盛になっていき、シルエットもモッズとかパンクみたいな細身になっていく(60年代のイギリスの若者的な?)【00年代半ば~後半】

が、リーマンショックにより、そのブームも一段落していき
着心地を重視する風潮も強まり、ストレッチ素材とかジャージー素材みたいなのが増えていく
と、同時期ぐらいにアンクル丈(クロップドパンツ)も流行っていく【2010年前後~10年代前半】

そこから、ノームコアやストリートファッション人気の高まりから、素材云々だけでなくシルエットが太くなっていく(同時期のフェミニズムの高まりからアンチセクシー的な体型に左右されないファッションも広まったり)【2010年代後半】

そして、コロナによって、ノームコアやらストリートやらだけではない、部屋着的な着心地の良さも求められ、ゆったりしたオーバーサイズがいよいよ(若者とかファッションピーポーに限らぬ)全盛期に突入していく、密を避けてかアウトドアブームも全盛になる【2020年代初頭】

そして、コロナ禍によるオーバーサイズが飽和し過ぎたのか何なのか
少なくともレディースファッションは肌見せに回帰してて
シルエットは2000年前後頃のローライズや、細身のトップスに太めのボトムスみたいな感じに回帰してた【2020年代前半】

というのが2022年の春夏ぐらいまでの歴史な気がするが
0862(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 17:41:21.98ID:2um5b3s90
ピッチリしたスーツって
殆どiPodブームからリーマンショック頃までの
ロックファッションブーム(60年代ファッションリバイバル?)
だと思うんだよ
勿論そこにはエディ・スリマンとかラフ・シモンズとかの当時の気鋭のデザイナーの存在があったり
ストロークスとかリバティーンズとかのバンドとか
漫画で言えばNANAの人気とか
同時並行的に同時代に色々あったと思うが

ざっくり言えば「00年代半ばの話」になってしまうと思う
アニメで言えばハルヒ中心史観とか、オタクなら初期ニコ動(あるいは電車男)中心史観とかに近いというか
(アイドルならパフューム全盛期ちょっと前のアイマス全盛期とかか?)

勿論00年代半ばには後に繋がる強烈なムーブメントというか流行みたいなのがあったものの
時代的には結構狭いというか、普通に短いというか、他の時代(80年代や90年代や、あるいは10年代後半とか)と規模感や長さとしてはそんなに変わらないと思う、そこまで圧倒的に特権的な時代でもない
0863(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:00:20.58ID:2um5b3s90
問題は、今は2022年で
00年代半ばって「今」じゃないし
「直近の過去」とかでもない
15年前とかで、わりと普通に過去なわけだよ

何なら近年のY2Kリバイバルの次に来るリバイバルの時代というか
今後来るであろう「次の(新しい)レトロな時代」が00年代半ばの筈で

時代が既に一周しかけてる
エアマックスとかヘソ出しが、流行って廃れてまた流行ったように

NANAって最近流行った漫画じゃないし
今の若いオタクは電車男ブームをリアルタイムでは経験してない(過去のものとしては知ってたり、子供としては見てたりしたかもしれない)
今のオタクは「萌え」って言葉を基本的には使ってない
過去の話になってしまう

今は2012年とかで、00年代半ばは5年ぐらい前の近過去、とかではもう無いわけだよ

今はもう2022年で00年代半ばは近過去ではなく、普通に過去、何ならもう「昔」になってる、LOVEマシーンとか、エアマックス95とか、小室ファミリーとか、肩パッドとか、ケミカルウォッシュとか、おニャン子クラブとか、中森明菜とか、稲垣潤一とかと同じように
0864(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:47:23.67ID:2um5b3s90
昔のオタクはアキバ系だったけど
「今」のオタクはニコニコ動画とかを見ている
とかではもう無い筈で

ニコ動は今もあるし、今も見られてはいるだろうけど
それはアキバが今もあって、今もオタクはアキバに行ってるのと同じで

アキバ系がある種のオールドオタクなら
ニコ厨も既にオールドオタクになってると思う

別に昔のものやオールドオタクとかが駄目という事ではないが

「今のニコニコ動画とか見てる(今の若い)オタクも、いずれはかつてのアキバ系のように古い(古き良き?)オタクになる」
みたいな事が2012年ならまだわからんでもないが
2022年にそうなってくると「ニコニコ動画(見てるオタク)って今か?」という違和感が拭えない気がするが(勿論今もニコ動はあるが)
0867(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/04(火) 20:54:33.44ID:sEMykpaY0
> ロックファッションブーム(60年代ファッションリバイバル?)

そうかもしれない。
ただ、パンツのスリム化に関しては
新しいデザインでただ細くなるだけでなく足が長く見えるようなパターンになったと思う。そこは周期ではなく進化した、新しいことが起きたのではないか、
と思う。
0869(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:09:23.53ID:2um5b3s90
>>867
ストレッチ素材の進化により
それまでよりは無理なく(着心地悪さを我慢したりせず)着れるようになった
とかそういう新しさはあったと思う
単なるそのまんまな過去の焼き直しでなく、ある部分はアップデートされてると

ただ、それはロックファッションや細身のファッションだけに起こってる事ではなく
ストリートファッションや太めのファッションにも起こってて(今風にアップデートされたリバイバルみたいなのは)

2022年の秋の今や、今後の未来とかじゃなく
2010年代後半の5年間前後ぐらいにかけて
「ファッションは細くなり、それがファッションに関心無い層にも広がってく」
という流れの「先」の時代(歴史)が
既に「過去数年間」にあったわけだよ

「これから細身のファッションは廃れてふとめのファッションが流行る」
とかでなしに
70年代にヒッピーファッションが流行ったりしたように
2010年代後半という過去の時代(歴史)に
ユニクロすらも細身化していった「先」の時代が既にあるわけだよ、過去の歴史として
0870(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:14:28.78ID:2um5b3s90
で、かつてのように細身一辺倒でなく、オーバーサイズというむしろ真逆なファッションが出てきたように
2022年の今は、近過去のようにオーバーサイズ一辺倒では無くなってると思う
また細くなってきてると

そしてこれは戦後数十年にかけてずっと繰り返されてきた事で、今も繰り返されてる

2010年前後のリーマンショック辺りで
その繰り返しは終わり、いよいよファッションはオワコンになったかに思えたが

少なくとも2010年代後半を見る限りは
「リーマンショックでファッションは終わった(細身が完成形と結論が出た)」とは言えなかったと思う
まだ歴史には続きがあったと

そしてそれは今の事でも未来の事でもなく、過去5年間ぐらいの事で
0871(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 21:18:27.96ID:2um5b3s90
90年代のバブル崩壊やら冷戦崩壊やらの後には、まだ歴史の続きがあったし

第二次世界大戦が終わって50~60年代でファッションは完成に至ったかに思いきや
その後には70年代があったし

リーマンショックでファッションはオワコンになったかに思いきや
その後にはまだ歴史に続きはあったと
ファッションは2010年前後で完成はしてなかった
2010年代後半という続きがあった(が、それも既に過去の話ではある)
0872(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/04(火) 22:48:01.60ID:2um5b3s90
つまり何というか
「服が細くなってる」
というのは短い歴史認識で
しかも、「(今現在から)過去数年間」という短さではなくて

「ある時期からある時期まで」の短さで

今現在から過去の1~10年の短い期間、とかでなく
「2010年前後の5~10年」という期間の歴史的(ないし流行の)推移なわけだよ

これは例えば「70年代の5~10年」とかと同じで
そこそこ長くても、その後にも先にも別の時代がある

00年代半ば以前にも歴史や時代があるし
10年代半ば以降にも歴史や時代がある

スタイルは70年代(ないし他のある特定の時代)で完成してそこで止まり、あとは細かいアップデートや微調整のみで大きく方向転換せずに以後ずっとそのまま、とかでないように
2010年前後に概ね完成して、以後大きくは変わらず、とはならなかった

勿論70年代に青春を送った人は70年代に大きな比重があるだろうし、他の世代だとそれぞれの若い時代がそうなるとは思う

ただ、全世代の老若男女が2010年前後に比重を置き、その時代の広く流行ったスタイルがファッションの完成形として以後定着した
という程には、2010年代後半以後は2010年前後のスタイルは崩れていった(あるいは廃れていった)と思う

(2010年前後に自分で自分服を買ったりする年齢ではなかったような)若い人とかは特に
0875(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:50:15.73ID:J//jGiC20
この世の終わりだ
0876(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:51:47.35ID:J//jGiC20
バブル崩壊でも阪神大震災でも1999年でもリーマンショックでも原発事故でもコロナでも世界は終わらなかったが
今度こそ核戦争により世界は終わるかもしれん
0877(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 00:54:07.97ID:J//jGiC20
何やかんやでコロナ禍を生き延びてしまった
0878(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:02:47.52ID:J//jGiC20
1999年に餓死にチャレンジしたが、普通に苦痛に耐えられずに失敗したのが最初の自殺チャレンジだった
0879(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:03:10.88ID:J//jGiC20
苦痛はキツい
0880(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 01:47:50.06ID:J//jGiC20
500万払って残りは全額寄付とかでいいからスイスで安楽死させてくれ
0881(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 02:01:05.87ID:J//jGiC20
0883(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 06:31:34.62ID:Llvgt8zt0
>>869
> ストレッチ素材の進化により
> それまでよりは無理なく(着心地悪さを我慢したりせず)着れるようになった
> とかそういう新しさはあったと思う

なるほど
あ、それでジーパンのスリム化も
同時進行もしくは普及は少し先行してたのかな
0888(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:35:28.75ID:Llvgt8zt0
マーク・ハミル氏、ゼレンスキー大統領と「スター・ウォーズ」について話し合ったと
https://www.bbc.com/japanese/video-63112883

「善と悪との戦い」というより、
帝国主義 VS 民主主義
帝国軍(皇帝とダースベイダー) VS 自由主義連盟(レイア姫と)
だからな。

プーチンもダース金平も帝国軍なんだよな
ロシア VS ウクライナ
中国 VS 香港・台湾
(周鄭ちゃんはレイア姫なんだけど監禁されたアウンサンスーチーさんみたいになってしまった)
0889(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:35:47.74ID:J//jGiC20
199X年
0892(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 21:53:26.61ID:Llvgt8zt0
ゼレンスキーさんが”リメンバー・パールハーバー”と演説したのは

日本も満州支配を国連から調査団(リットン調査団)の報告で「弾圧してるじゃん、やめろ」と警告されたのに、
殺人工作してしかも溥儀を満州の皇帝に無理矢理して日本が支持すると宣言、その後南京北京と軍事侵攻した。

まさにプーチン
(クリミア→今回は東部4州に軍事侵攻して親ロシア州政府化。
満州→国連反対・無視→南京の流れにクリソツ)

おそらく、ゼレンスキーさんはそれで天皇にダークなイメージを持ったのだろう。
実際は天皇は北京侵攻も日米開戦も反対だったけど、軍の強硬派に利用されたのだけど。そこまでは知らないのだろう。

というか、戦後の日本の教育もそこがどうもボヤけている。
戦前からファシストだった笹川良一や対米強硬派だった岸信介が戦後の反共産主義で生き残らされてしまった。
それどころか権力握ってしまった。
電通の前身は満州鉄道の情報部という話もある。

なので、
ゼレンスキーさんが”リメンバー・パールハーバー”と演説したのを脊髄反射で叩いているツイ民の多さ、というのは歴史認識が危うい人の多さを示しているのだ(´・ω・`;)
0893(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:06:43.58ID:Llvgt8zt0
リットン調査団 wiki

紛争解決に向けた提言
また、日支両国の紛争解決に向けて、下記のような提言を行っている。

・満洲には、支那の主権下に自治政府を樹立する。この自治政権は国際連盟が派遣する外国人顧問の指導の下、充分な行政権を持つものとする。
・満洲は非武装地帯とし、国際連盟の助言を受けた特別警察機構が治安の維持を担う。
・日支両国は「不可侵条約」「通商条約」を結ぶ。

--------
これらと同じことを
今回も国連(とウクライナ)は、ロシアに要求しそうだな
クリミアと東部4州に関して
0898(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:17:29.13ID:Llvgt8zt0
>>895
格言「勝てば官軍負ければ賊軍」

だけど、
米国留学経験のあった山本五十六が「一年以上の長期戦では到底勝ち目はない」と言っていた戦争を
 負けたから悪 と言っていいものか
そういう認識のままで日本は今後世界情勢を冷静に判断出来るのか
クェッションマークが複数立つのを抑えきれない
0899(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:26:05.48ID:Llvgt8zt0
アメリカ発の世界恐慌って、日本は高橋是清が大蔵大臣の時に日銀財政出動させてデフレから世界最速で脱出させた、
その時の世界恐慌のことかな。

高橋是清は軍事予算を抑制しようとしたことが軍部の恨みを買い、二・二六で反乱軍の青年将校らに暗殺された。
犬養毅が5.15で暗殺された後。
この軍の暴走は関東軍による満鉄支配に繋がる。
満鉄はそれまでは民間企業主導による開発だった。(東急東横線(田園都市線や田園調布)や西武鉄道のイメージ)

この軍の暴走の流れが日本を無謀な日米戦に巻き込む
0900(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/05(水) 22:29:36.95ID:Llvgt8zt0
日露戦争で好戦果の思い上がりが日米戦の頃には裏目に出まくった。

日露戦は、実はバックにイギリスをつけて外務省から軍まで明治天皇の元で一致協力して早期決着に持ち込んだ。
日米戦の時はもう滅茶苦茶。
0902(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:52:04.58ID:57C5cikya
安楽死する程度の英語なら既にAI翻訳で可能
0903(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:07:09.82ID:57C5cikya
UUUMはオワコンになった感はあるけど、UUUM的な雇用形態って明らかに既存の雇用形態と比べるとDAOっぽいというか

UUUMがDAOっぽいというよりもYouTubeの収益形態自体が、ブロックチェーンを使ってないとは言え既に半分くらいはDAOなんだと思うけど

毎月一定金額を払うので雇われてください見たいな形式ではないわけで

UUUMがオワコンになっても、にじさんじのANYCOLORみたいなものは育ってくるわけで、ANYCOLORが UUUMみたいにオワコンになったとしても何か次の似たような流れは間違いなく来るだろうな的な
0904(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:12:22.79ID:57C5cikya
個人的には、UUUMとかANYCOLORはテクノロジー企業ではなくて、リクルートとかパソナみたいな人材系の企業なんじゃないかと思うので、もうちょっとテクノロジー寄りな流れが来て欲しいのだけど

そんなことを考えてるうちにも最近のAIが恐ろしいスピードで進化してるので人類自体がすぐに不要になるかもしれない...
0905(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:13:17.54ID:57C5cikya
人類に残されるものとは...
0906(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:16:32.30ID:57C5cikya
2045年のシンギュラリティも現実味を帯びてきた
0907(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:22:01.23ID:57C5cikya
最近のAIの進化と比較するとYouTubeのレコメンドAIは非常にレベルが低いというか...Google広告のレコメンドAIも精度が低いような気がする。
数年前までは1度卒業した学校のCMとか流してきてたし、Googleレベルの企業でもAI人材は扱い切れてないんだなということは感じる面がある。
TikTokのAIの方がまだ頑張ってる。
0908(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:26:19.89ID:57C5cikya
タイやインドネシアまで片道2万6千円程度で行けるらしいので、ちょっとだけ興味があるけど一歩を踏み出すタイミングが訪れない。
0909(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:30:26.55ID:57C5cikya
数年前から思っていたことではあるけども、株や仮想通貨の銘柄などについてTwitterに書くと、金融系の会社が作ってるAIにデータ収集されて学習されて揺さぶりをかけられるようになってるんじゃないかという気がする。
2ちゃんのデータまでは取得しにきてないかもしれないけど、2ちゃんも一応ネットなので書くと学習される可能性が普通にある。
0910(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 03:31:07.61ID:57C5cikya
AIに学習されないためにはネット断ちするしかない...
0913(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/06(木) 09:18:10.78ID:SJvYzB0z0
>>908
いえぴが消えたのが残念だわ
多分また血管切れたかコロナで今度は助からなかったのかもしれないが。
やつの実家はそれほど遠くなかったので会っとけばよかったと今更ながら後悔。
ユニークなやつだった
0919(-_-)さん (アウアウエー Sadf-fLv1)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:20:23.42ID:57C5cikya
数年前にソニーの新卒の待遇を見たら、大学院卒でも月給24万円とかで、当時は深く考えてなかったけどやっぱり日本の技術者の現状は悲しすぎる。みんながそんな待遇というわけではなく、中にはもらってる人も居るんだろうけど...。

ホリエモンも、優秀な技術者が日本の大企業に「飼い殺されてる」みたいな表現を使ってたけど、まさにそんな感じというか...

バンダイなんかも、最近急に新卒の待遇を月収29万円に上げますとかってニュースになってたけど、それ以前は月22万円くらいだったはずで...

ソシャゲ作ってるベンチャー企業なんかは新卒に30万くらい出す会社もそこそこあるはずって考えると、同じくソシャゲで飯を食ってるバンダイの待遇とかはあまりに渋すぎた。

ホントに日本の大企業は人間に金とか全く払わないんだな、、と思うし、大企業は金払わなくても会社のネームバリューで人集められるからそんな感じになるのかと思うと色々残念さがある。
0921(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/06(木) 15:17:26.82ID:Io/w6AF60
ミュウミュウ、“グレーな世界”に切り込む新路線【2023年春夏 パリコレ速報】
https://www.vogue.co.jp/fashion/article/us-vogue-miu-miu-ss23

黒や白など、明確な境界線のある表現は、多くの人を説得させ、惹きつけるパワーがある。それはファッションデザインのみならず、人とのコミュニケーションや政治の公約でも同じことがいえる。しかし、現実はあらゆることがぼやけており、真実はグレーだったり、多くのレイヤーが重なっていたりする。
0922(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:46:48.80ID:Io/w6AF60
TK RAVE FACTORY
0923(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:14:00.40ID:SJvYzB0z0
  (ヽ     _      ノ)  超~ヒッキー
(三 )  ,イi/ ̄ヽ ( 三) スーパーヒッキー
  \\i/-ー-、///   ノリノリー♪
    \(´・ω・`)./   ♪~_
     |      |       _|_|_ ♪~
    _(⌒___⌒)_     [◎[二]◎]
   (__)    (__)      ̄ ̄ ̄

                ,ノ)
               (( 三))  .彡 ⌒ ミ
                \  ⌒(´・ω・`) YOh!ネーチャン♪
                   フ      (ヽ
                 /     ((三 ))
                 /     /           ♪
                (       ̄ ̄)       _〃
                |  / ̄ ̄ / /     _|_|_  ♪
                | /    / /     [◎[二]◎]〃
0924(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:17:54.70ID:SJvYzB0z0
>>920
統一教会の献金 → 北朝鮮 → ミサイル → 安倍が国防・改憲 → 統一教会を庇護 → 洗脳して献金 → 統一教会の献金
0925(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:19:51.35ID:SJvYzB0z0
修正版

統一教会に集まった金 → 北朝鮮 → ミサイル → 安倍が国防・改憲 → 統一教会を庇護 → 洗脳して献金 → 統一教会に集まった金
0930(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/06(木) 20:25:03.85ID:Io/w6AF60
結局の所
TikTokって現代のパラパラだよな
0932(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:55:06.83ID:Io/w6AF60
SFC『ロックマンX』
(1993年12月17日発売)
0934(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:15:42.31ID:bmEn8JVt0
>>933
MV的にはここ1年ぐらいの日本のアイドルの中で1番良い気がしますね(何かを忘れていなければ)
0936(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:38:41.80ID:bmEn8JVt0
正直、ガチ勢…おひさまとかからしたら日向坂は日向坂なわけだけど
緩く考えると日向坂って乃木坂や、あるいはAKBや諸々のアイドル…下手したらコンカフェキャストとかTikTokerとかと違いがイマイチわからないような気がしなくもない
かつての欅坂とかと比べると他との違いが捉えづらいというか

という上で、日向坂46って結局何なんだ…乃木坂と何が違うんだ…?という部分が
比較的わかりやすく示されてるMVのような気はした
良い意味でわかりやすいというか
0937(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-WpOg)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:45:01.75ID:bmEn8JVt0
正直、乃木坂、欅坂、けやき坂の時代と比べると
今の乃木坂、櫻坂、日向坂は違いが明らかに分かりづらくなってると思う

なので、わかり易さとメンバーが魅力的に写されてるのとを兼ねてるのは良いなと
(櫻坂はこの兼ね合いに結構苦戦してる印象がある)
0940(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:14:36.72ID:Mb9Djt180
やっぱり大正時代に「東京の通勤電車のサラリーマン」像の原型が出来たんだなあ…
西武と東急もこの時から。
https://imgur.com/Pr4HBQu

そして西武はバブル時にプリンスホテルで頂点を究めユーミンは苗場プリンスで唄い、それはまさに時代を象徴。
しかし西武はバブル崩壊で崩壊。

今、幕張プリンスはアパホテル。
堤帝国からアパ会長の時代に。(´-ω-)ウーム
0945(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-CS1l)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:34:16.91ID:bmEn8JVt0
>>942
年齢確認で見れない…
0946(-_-)さん (ワッチョイW 73e7-CS1l)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:38:26.00ID:bmEn8JVt0
>>944
アテンションエコノミー的ですな
0948(-_-)さん (ワッチョイW e3bd-I20Z)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:51:22.38ID:vVwq+yhw0
ロシアは核を使わずジリ貧で負け連邦分裂に突入するか、核を使って一か八か世界秩序を塗り替えるかの瀬戸際だね
0950(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:57:57.02ID:Mb9Djt180
のるドストリームを破壊工作(そいやプーチン元ドイツ駐在KGBか)する辺り、なんかまだ諦めていない不気味さを予感
0951(-_-)さん (ワッチョイ cfeb-gBHX)
垢版 |
2022/10/07(金) 18:03:42.42ID:Mb9Djt180
ひろゆきもキレが悪くなったな。
明かに間違っていたんだから「辞書には…」と論点逸らししないで謝ればいいのに。
国葬についてのコメントもなんか妙だったな。デモは武道館の近くを遭えて離したのに。エセウヨは武道館近くで騒ぐだろうけど、小規模だ。

まさか、上の防衛庁のインフルエンサーに依頼しようとしていた計画発覚の記事じゃないけど… ひきざつスーパーインフルエンサーのN夫さんのところにも依頼は来てますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況