X



【まねえもん】姫神の音楽【お断り】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/25(水) 22:53:00ID:TsCr5EnR

  音 楽 は 理 論 や 屁 理 屈 で は な い 。

シンセサイザーアーティスト「姫神」の音楽を聴いて感動した人間が
純粋にその音世界を楽しむスレです。
CDや映像その他様々な方面から姫神の音楽を知った人たちにとって
既存のスレは害悪でしかないため、あえて新たにスレ立てます。

 合言葉は 「 ま ね え も ん 、 お 断 り 」 。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 04:20:50ID:R0Jx91C6
おはよう。

>>まねえもんのレス禁止しといてまねえもんのことに触れるのはいいのかい?
>ここは言論統制が敷かれているってことか?

>お断りって書いてるじゃないか。本人不在で話題にするのか?

>>繰り返すが、俺が「目を皿のようにして見る」行為は、間違いや矛盾を指摘する
>>作業を続けるためだ。あのブログの害悪を世に訴えつづけるためだ。

>本人不在の安全地帯で心置きなくやるわけだw

これ、↑スルーすると思ったよwww
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 04:41:25ID:R0Jx91C6
「外宮の奉納演奏は冒涜だ」っていうおまえの考えを、きちんと神宮と姫神に伝えたのか?
関係者の与り知らない所でそんなこといってどうすんだ?
それと軽々しく「冒涜」なんて言葉を使うな。
お前如きが「冒涜」って言葉を使うことが冒涜なんだよ。

それにしてもおまえの感想は捉え方がまねえもんの真似だな。
流石に目を皿のようにして見ているだけのことはあるw
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/02(土) 05:41:12ID:R0Jx91C6
>あれは確かに、ちょうど発売された時期が大河ドラマ「炎立つ」の時期と重なっており、紀行番組の
>テーマに採用された「風の祈り」を前面に押し出してぶつけようという意図を当時露骨に感じもした。
 ↓
>制作の経緯を勝手な想像(妄想)で書くことが曲の「感想」とでも言うのだろうか。

>「清澄感」などという言葉を使っていながら具体的にそれが何を指しているのか一切書いてない
 ↓
>「炎の柵」も支離滅裂な感じはする

支離滅裂という言葉を使っていながら具体的にそれが何を指しているのか一切書いていない。

ちなみに

 > 「清澄感」などという言葉を使っていながら具体的にそれが何を指している



 >どちらかというと灰汁(あく)の感じられないさらりとした編曲演奏

だと思ったんだがおかしいかい?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況