X



Windham Hillについて語ろう
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/18(月) 18:26:31ID:WYdfpvFH
みんなシャドウファックスはどうよ?俺はかなり好きなんだけど、チャックグリーンバーグが
他界したあと、リリコン奏者がどうなってるか気になるところ・・・
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/26(火) 07:01:47ID:J4Zf34f5
あげ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/28(木) 15:41:50ID:08DdOHaV
ながらで8時間とはいえ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/01(日) 16:10:35ID:gDzqiaHq
あこがれ/愛は、女を騙すのにはええよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/17(火) 03:39:42ID:a1I3J0Uj
東京MXのヒーリングタイムでジョージ・ウィンストンのFORESTを毎週のようにやってるんだが
人気あるみたいだ
かなり長いこと流してるみたいだ、>>27から以前から今も尚ずっと

実況スレでもカラマツが流れるたびに騒いでる品w
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/19(木) 13:42:55ID:I3+a3Qdg
>>187
あれのどこがいいの?(苦笑)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 13:04:01ID:cUzPnnfV
私もシャドウファックス嫌いじゃないよ、良い曲もあるし。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/15(水) 21:54:47ID:LBEhB05f
>>149
ごめん、”DESIGN”買っちゃっいました(>_<)
見つけた瞬間自分の目を疑いましたよw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 09:35:19ID:Ho0lMROz
ある
0197149
垢版 |
2006/11/16(木) 12:49:30ID:7nLR8SBg
Designは持ってるから、無問題。
よかったですね。

問題なのはデビュー作の Interiorですよw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/16(木) 14:42:49ID:k7bRBcUW
 
0200148
垢版 |
2006/11/21(火) 23:26:54ID:KNwpomWX
>>198
InteriorsのLPレコードが手に入りました(レコード出てたのね、知らなかった)
聞こうとしたらプレーヤが動かない..._| ̄|○||
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/22(金) 07:07:50ID:d04yFqBY
>>201
amazon
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/18(木) 23:16:28ID:jDub1hep
ウィル・アッカーマンのタブ譜を手に入れてしまった!
十数年前に初めて聴いて以来の、「アンの歌」を弾いてみたい、
ってぇ夢が今叶いつつある。
今の所、序盤のスローな部分しか弾けないけど、あの響きを
自分で演奏できるのが嬉しくてたまらない。
幸せだぁ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 22:05:58ID:uRhwpH7j
>>204
苦笑
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 22:08:01ID:rAQUkuaT
マイケル・ヘッジスのエアリアルバンダリーズ
箱根の野外コンサートで見たことあるけど
あれはもう単なるギターインストではなく芸術作品だね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 23:26:28ID:dXdYD1c4
>>204
ウラヤマ。
Will Ackerman  tabで検索したらけっこう出てきたが、俺も本で欲しいよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 23:29:08ID:dXdYD1c4
ネットじゃ数少ないしみづらくてなぁ、、。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 02:50:16ID:7M42G8Su
今年もGeorgeきまっせ。ツアー決定。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 09:59:26ID:B1Qbq2dO
調律師泣かせのジョージ・ウイ○ストン
というか、そこまで言うなら自分のピアノ持って来い!と激怒した調律師がいたそうな
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 00:12:41ID:lHiL3ZI8
Tim StoryもWindham Hillから何枚かCD出してたけど、あんまり聴いてる人いないのかな?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/10(土) 03:37:04ID:/B+3yykt

簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。

(1) http://otakara.shichihuku.com/
   ↑このアドレスからサイトに行く。
(2) ゲットマネー登録サイトに移動するので、
 そこで無料会員登録をする。
 ※フリーメールアドレスでもOK。
(3)懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰え、それを現金に換えられます。
 
これで現金を稼ぐといいですよ!!!

無料会員登録はこちらから↓
http://otakara.shichihuku.com/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/02(月) 00:31:06ID:t0zI4U+m
>>214
>>217

間違って書き込んじゃった
「Abridged」聞きながら書き込んでいます。

最近 Tim Sotry がお気に入り。
今のところ「Glass Green」が最強です。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 14:18:14ID:POM7obd8
Liz Story いいね。既出の Hymm が入っているアルバム Solid Colorsや
アルバム 17 seconds to anywhere の中の Biginners Mind なんか。 
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/28(土) 22:05:43ID:5R6Z8oFq
Michael Hegesの1st、2nd、OracleのCD持ってるけど1stや2ndのLP盤って存在してないの?
最近アナログレコードにハマりだしたから欲しい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 18:02:36ID:vabqiPpF
うらやましい。
今日、探しに行ったけど無かったので適当にあったShadowfax/Shadowfaxの中古LPを買って来た
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 21:19:58ID:lHR9DJcV
Will Ackerman  の3部作ゴールドディスクってのがあったはずなんだけど情報希望。
1985年頃西武百貨店で見たんだよなー。ググッてもでてこないです。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 21:42:37ID:qzRvw1UD
ほしゅ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/23(日) 19:04:21ID:BnNLwxAy
保守
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/24(月) 04:39:31ID:+EkYJBxh
あっカーマンのgold discは漏れもみたことある。15年位前、下北沢の中古にあったけど2000えん位したんでやめたよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 05:50:42ID:4q2/ui00
さすがに冗談だろ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 21:01:02ID:nNkEkO5Z
今日、久しぶりにレコード店をハシゴしたら、ポールウィンターが500円だった。ウィンダムヒルジャズはたくさんあったよ。
ウィンダムヒルのレコードはけっこう見つかるけど、CDはなかなかないね。
いつもECMのジャズCDを買ってがまんしてる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 18:27:23ID:GPt1G/Os
ガクト?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 01:16:51ID:w11ZtwTp
ピアノセレクションIに入ってるTrue Storyは実に素晴らしい曲だ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 07:59:18ID:uhrkjYUB
ヘッジスのroad to return
見つからないんだけどどっか売ってるサイト知らない?
これ以外もってるんだけどなぁ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/07(金) 10:09:36ID:LPHMzy8Q
高校生なのか・・・親とか兄弟とか親戚とか、誰かに頼めればいけるだろうけどねぇ

>236
 CDは買えるよ、よくマイナーなものとか、日本で売ってないもの買って送ってもらってる
 あっちのAmazonでアカウント作らないといけないけどね<日本のjpとはアカウント共通ではない
 音楽CDは基本的に大丈夫な気がする しかし、送ってくれないジャンルの商品は買うことができないね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 15:53:52ID:p7EtHcfM
何やってんだよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 00:21:07ID:WONZ0S2q
>>232
Tim Storyじゃなくて、True Storyなの?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/03(日) 04:35:59ID:HMyz0lUB
>>241
True Storyは「Piano Selection」というコンピの中の一曲.
Darol Anger & Barbara Higbieの作品.
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 14:25:18ID:xGSB/emF
  ∩∩ 
  (._.) <なんで退学くらったん?
 c(_uuノ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 00:43:50ID:FYQ0X2+s
>>242
DarolAnger&BarbaraHigbieの「Tideline」が出典元ですね
以前、これがどうしても欲しくて
BarbaraHigbieのWebサイトで直接オーダーして買いました
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/11(金) 13:06:24ID:iY9wQ1l6
samplerがいっぱい出回ってるね。私はこれを何枚も買ってしまって
いるんで、それぞれを聴いてしまったような気分になってる。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 18:06:45ID:C42e4Il8
思いこみすぎ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 08:05:51ID:L8eLC9pT
ようつべにマイケル・ヘッジスがたくさんあってびっくり
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/21(月) 04:25:53ID:jODI1luC
「アコースティックギターの怪物」と呼ばれたマイケル・ヘッジスの驚異的演奏。
一見の価値あり。

Aerial Boundaries
http://jp.youtube.com/watch?v=tLXBABH2JuY&feature=related

Because It's There
http://jp.youtube.com/watch?v=JTC7kPZZmuM

All Along the Watchtower
http://jp.youtube.com/watch?v=rs0rKW2jqMU

Ritual Dance
http://jp.youtube.com/watch?v=OPB-ShG_UWY

The Rootwitch
http://jp.youtube.com/watch?v=UUINHj8G7Qk
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 13:22:28ID:J274/1sd
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 00:25:24ID:pq8f5SuH
最近10数年ぶりにウインダムヒル聞きなおしているんだけど
80年代と90年以降は別物とかんがえていいの?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/12(日) 01:34:33ID:LaiCOzBA
好みにもよりますが(と、一応柔軟な前置きを書いて)、
90年代以降に出てきたミュージシャンは、
音楽的には過去の焼直し、量産型の二番煎じなので、
あまり価値はありません。
0252250
垢版 |
2008/10/13(月) 01:46:13ID:zSA1l0S5
>>251
そうですかちょっと残念ですね。

あと今日ネットで調べて気になったのが
アッカーマンのイマジナリー・ロード・スタジオってのが
あるみたいですが、スタジオ制作の作品は
日本で入手できるのでしょうか?
どうもインディー・レーベルが多いので
本国から直接取引しないといけないみたいです。
英語苦手なんで日本で入手してみたいんですが無理なのかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 00:01:04ID:GrwOekeP
アナウンサーに一目惚れ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/07(土) 04:37:19ID:TkkxlcVw
他のレーベルで
ウインダム・ヒルに似たおすすめミュージシャンがあったらおせーて
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/10(火) 00:49:55ID:m1cQoeeh
NARADAはどうかな
参加アーティストかぶってる場合が多いかも知れないけど、Winterものみたいな
のは結構良いのがあると思う。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 20:32:28ID:jzw3Ig0i
何かタワレコ行ったらヘッジスの全作24bitリマスターがあったからエアリアルバウンダリーズ買ってきた。
去年出たらしい。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 01:16:34ID:ZJJ7fn8y
マイケル・ヘッジスは全然聞かないな。
テク嗜好でなんか聞いてて落ち着かない。
ウィンダムヒルは大好きなんだけど。
ヘッジスは違うレーベルのが良かったんじゃないかな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 02:03:29ID:DlZd+CyO
たしかにヘッジスには落ち着かない曲もあるけど
エアリアル〜ぐらいまでのアルバムには
ウインダムヒルっぽい曲が結構あるのも事実。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 15:21:50ID:uOjK5G2t
高いとか安いとか、それ以前の問題だろ?
こんなのに行く奴ってなんなの??
ついでに行った先でも金をせびられるから
日本円で50万は持たなきゃ意味無かったりしてなww
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 16:03:48ID:lYf9ZXi1
Whだったか、普段はニューヨークかどっかの教会のオルガニストかなにかで、その教会のグロトリアンのグランドで録音したのってあったかな?
15年くらい前に買ったけど無くしてしまい、すぐ見つかるとおもってググってはいるんだが...
アーティスト名は完全に失念。
モノトーンっぽいジャケだったような気がす
知ってる人いるとかなり嬉しいんだが
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 19:40:20ID:YlADxwjd
上野ものですがあげました
ニューヨークかどっかのオルガニストかなにかで、その教会のグロトリアンのグランドで録音したってあったかな?
アーティスト名は完全に失念。
モノトーンっぽいジャケだったような気がす

Whだと思うのは日本盤でポニーキャニオンだったからですが

バックに静か目にオルガン風のシンセが流れてたと思う 曖昧な記憶ですまん
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/08(月) 15:49:58ID:+2Kl+WHC
Amazonで検索してみたら、今はジャケット変わったのかな?
Angel on A Stone Wallの方は持っていましたが、再発されたんですね。
せっかくなのでこちらも聞いてみようかな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/09(火) 08:51:35ID:VfhKWKoB
上記 paul halley自己解決したものですが、
Angel... は知らなかったので、itsで試聴したらアンサンブルということもあってかpiano songよりカラフルで楽しそうですね。
Piano songは十何年か前に、イントロから徐々にもりあがるピアノとオルガン(恥ずかしながらオルガンっぽさのあるシンセだと勘違いしてました)の抑えた高揚感にやられてしまいました。
地味だが好きですね。

今回はitsで可能性を片端から検索試聴して発見した次第でits恐るべしな心境です
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 23:29:06ID:CcOfZvix
ウィンダム丘
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 02:34:28ID:exrQAnvi
>>258
その気持ち良く分かる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/09(土) 04:09:54ID:b7beIJlD
>>269
やっぱり、ウィルアッカーマンがウィンダムヒルらしくていいね。
月に向かって中古500円であったのでゲットしました。
うーん、これぞウィンダムヒルでゆったり時間が流れます。いいアルバム。
けど、個人的にはパッセージが一番いいですね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/29(金) 16:55:35ID:hpnXdsaM
Winter's Solsticeシリーズを聞くのにシリーズを聴くのに
いい季節になってきたな・・・

的ほしゅ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/22(金) 18:24:13.13ID:xFJbavQy
音楽性がレーベルに合わなくて追放されたアーティストっているの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 11:42:33.33ID:TCBnvbxH
コンピの Soul Of The Machine の一曲目、Mitchel Forman / Rizzo に当時衝撃を受けたな〜。
こんなに複雑なハーモニー、そして当時としてはゴージャスなシンセサイザーの音!と。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/26(木) 14:27:24.83ID:aNIGtSOd
windham hill のスレと聞いて来ますた

0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 01:52:45.86ID:iEmy/fUQ
もう20年くらいwindham hillのファン。今31歳だけど、死ぬまで聴き続けると思う。

好きなのはWill Ackerman、Shadowfaxが特に好き。死ぬまでにWill Ackermanの
コンサートに行きたい夢がある。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 08:02:20.31ID:lO41f0e9
>>278
自分も思い返せば25年位聴き続けている。
どれだけ時間が経っても色褪せない良さがあるよね。
Shadowfaxは無理だけどAckermanならチャンスあるし頑張って夢を叶えて
0280278
垢版 |
2011/06/09(木) 18:52:25.58ID:iEmy/fUQ
>>279
一番好きなのはwill ackermanとchuck greenbergのアンサンブルなんだ。
後者は故人になってしまったので、せめてギターだけでも生で聴きたいね。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/17(金) 14:14:05.60ID:YaontuNG
>>110
そうそう。ジョージ・ウィンストンのコンサートに行ったとき、CDで聞き慣れているのとは
かなり違った修飾が一杯入ってて、あ、この人は即興の人なんだと初めて知りました。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 13:18:32.44ID:Ic0BxH2B
WINDHAM HILL放送で流してます
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 22:40:32.10ID:Ic0BxH2B
>>284 ニコニコで
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/19(日) 22:00:47.44ID:ihRpCCJk
>>278
アッカーマンは曲ごとにチューニングが違うので
1曲終るとギター・テクニシャンが別のギター持って交換に来るのよ
それを繰り返されると興醒めしてしまうんだよね。
それに比べてヘッジスは1本のギターで素早くチューニングして
次の曲を演奏してたね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 18:43:41.77ID:g6c7w/X1
ひさしびりにこのスレ来ました 
見つけてうれしいです
ところでウィルの新作出てたんですね
New England Roads
先日気づいたらすでに廃盤 
とりあえず米アマゾンに注文しておきました
8月までには届くそうです むちゃくちゃ楽しみ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 02:19:12.69ID:UM8cM78/
2013年8月以来のレスなのかw

アッカーマンの名前を見てやってきました。
meditationは、なかなかの名作ですよ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 01:37:30.18ID:FqFlWAEW
これはアッカーマンとTom Eatonという方で編集したアルバムのようですね。
試聴したところ、ピアノ中心のようでした。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 20:44:14.31ID:ufdFIFZU
すご〜い!!このスレまだ残ってる!!
あと半年でもう10年になるじゃないですか!!

むか〜しむかしにレスさせていただきました。
辿ってみると>>70でした。
こんな俺も先月で39歳。色々ありましたさ。

でも懐かしいですね、このスレ。

最近また都内のブックオフとか駆けずり回ってCDを集めてるところです。
現在のところCD31枚、DVD5枚というところです。

iphoneに乗り換えたのを機に、全部取り込んで通勤時に聴いています。
やっぱり良いですよね。言うまでも無く。

ちなみに時効(もう無い)だと思うので、>>74さんの質問に今更ながら回答させていただきます。
栃木県日光市立今市図書館でした。

ではでは、末永くこのスレが続きますように。。。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 20:20:27.02ID:Ktr6hrl4
昔から好きだったんですが、

「Windham Hill Records Guitar Sampler」の中で

一曲目の「On The Way / David Cullen」
三曲目の「Sun and Water / Danny Heines」

この二曲がものすごく好きですね。

特に「Sun And Water」を聞いていると、
タイトルのとおり灼熱の砂漠の中を水を求めて彷徨っているようなイメージで、
なんかものすごく切なくなるんですよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 18:16:21.67ID:Em5R7zh3
>>295
そのCDたまたま持っていました。
Sun and Waterは、自分もお気に入りでしたが、タイトルを知らないで聴いていました。
たしかに太陽と水って印象がありますね。タイトルを意識しながら聴くとまた違うので不思議ですw

でもギターとバイオリンってマッチしますね。
0298295
垢版 |
2014/11/04(火) 21:50:10.74ID:RJelMBN8
>>297

https://www.youtube.com/watch?v=HN8shRyrtYY

リンク貼るの初めてなので上手くいくかわからないけど。

ようつべで「sun and water」で検索してみてもらえるとありますよ。

曲の始まりの頃からずーっと流れているギターの繰り返し(?)の音がとてつもなく良く、
陽炎(かげろう)を見ているような錯覚にとらわれます。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 08:10:08.27ID:vZwIEZFA
久しぶりにジョージ・ウインストンとウィリアム・アッカーマンのCDをリッピングして
PCオーディオで聴いているけどやはりいいねえ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 08:20:40.91ID:OFEbj9ac
"I got everything I know from Stephen Stills.Those
people who thought Clapton was God hadn't heard Stills
play acoustic guitar"

---Michael Hedges

from CSN
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/12(日) 09:15:12.37ID:F+oYC64O
スレ開設10周年記念アゲ

しかしまぁ10年間で300レスしか付かないスレッドが生き残ってるとは・・・
ヒーリング板全体での書き込み量が少ないからdat落ちしないで済んでるのかな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 09:18:39.52ID:GT11A4Ye
名曲結構作ってるんだけどね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 20:56:05.47ID:09B2m1k7
ヤフオクでウィンター・コレクションのLPを買いました。
ジャケットの表紙が素晴らしい!
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:28:34.68ID:a4Fl7oMU
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 11:21:55.02ID:Cy0jpnCP
ずっとタイトルが分からない曲があります。
手がかりは「おそらくwindhamhill」ということだけです。
20年前にカセットテープで聴いてました。

ファラド〜レドラソファ ファラド〜レラド〜
ラソファ〜ラソファレ〜ド ドレファレド〜ファ〜ラ〜
ラソファ〜ラソファレ〜ド ドレファレド〜ラ〜ファ〜

多分、親がツタヤで借りてきたCDをダビングしたものなのですが
特にCDタイトルも曲名も控えておりませんでした。


穏やかな春の日のような、優しい旋律で
途中、曲調がグッと盛り上がる箇所もありました。

何十年か後にもし分かればいいな、ぐらいの気持ちです。
ちなみに自分が好きなのはNIGHTNOISEのBring Me Back A Songです。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 21:44:32.91ID:U21/xOFD
フィリップセスのヴァレリアンが至高
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 02:55:28.76ID:FPy0u5IV
ユージン・フリーゼンのソロ買ったら、完全にパットメセニーw

しかしパットよりいいと思ってしまった
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 08:40:53.79ID:H5vPF4mK
うおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 06:10:05.68ID:hQNE8QaS
30年以上前から聴いていますが、個人的な名曲は
ジョージ・ウィンストン
The Venice Dreamer: Part Two

ユージン・フリーゼン / ポール・ハーレー
New Friend(アルバム名でもあるけどその収録曲)

リチャード・ドウォルスキー
A Morning With the Roses(WINDHAM HILL PIANO SAMPLER 収録曲)

特に New Friend の冒頭 Dmaj9 - Amaj9 の繰り返しから始まる世界観は、
まさに Windham Hill です。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 22:22:55.65ID:97D3DREW
>>325
うおおおおおおお
0327324
垢版 |
2019/11/07(木) 03:25:13.25ID:T5aWb4Nv
>>325
それです!
共感してもらえてうれしいです
0328316
垢版 |
2019/11/16(土) 15:14:21.57ID:1ql/2LW+
>>316に書き込んだ者ですが
自己解決しました
ポール・ウィンターの「The Cherry Tree」(邦題:「桜」)でした
実家にあったテープを音楽認識アプリのShazamに聴かせて判明しました
https://youtu.be/pcoYvEHujGo

穏やかな春の日のような曲と記憶していたので
タイトルがそのものずばりで、なんかもう感無量です

>>325
私も初めて聴きました
良い曲を教えてくださりありがとう!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 12:27:41.64ID:9wFpp2ua
うおおおおお
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 18:56:19.23ID:l/QI3q/D
>>330
うおおおとと
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 18:56:27.27ID:lFxD0yf3
すこ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:51:53.88ID:qULoem6G
https://i.imgur.com/SPK3mHi.jpg
https://i.imgur.com/aHMumHp.jpg
https://i.imgur.com/RA6uxfM.jpg
https://i.imgur.com/0xM1Hlp.jpg
https://i.imgur.com/D2rsYhj.jpg
https://i.imgur.com/iUL7X7Z.jpg
https://i.imgur.com/iWs7Fat.jpg
https://i.imgur.com/MiKpDyR.jpg
https://i.imgur.com/8N6zAYr.jpg
https://i.imgur.com/UDMi4tu.jpg
https://i.imgur.com/3v6wXuA.jpg
https://i.imgur.com/Avr52Jj.jpg
https://i.imgur.com/05pLs6a.jpg
https://i.imgur.com/PTkLcRu.jpg
https://i.imgur.com/hKIsCSm.jpg
https://i.imgur.com/V3NTdAF.jpg
https://i.imgur.com/wlbxRjL.jpg
https://i.imgur.com/nvULGyX.jpg
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 22:48:23.11ID:M7eRlCqh
機体のトラブルで酸欠状態になり
あと10分しかなく必死に家族や友人の待つ地球へ戻ろうとする様を描いています。
想像してみてください。
//youtu.be/oWs3yvVADVg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況