X



トップページグルメ外食
1002コメント234KB
神田須田町の周辺、有名店が多いが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001GREEN
垢版 |
NGNG
ガイドブックに載っている店も多いが、隠れた良店も少なくない。
そんな店の情報交換と、有名店評価をどうぞ。

とんかつ勝慢が、大好きでほかの板にも書き込んでいるおじである。
0102食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ブーさんです(たしか
0103食いだおれさん
垢版 |
NGNG
「てっちゃん」のネギタン塩(だっけ?)をホイス(だよね)
で喰いたい。またとなりの天麩羅屋も。
何か変わった揚げ油を使っていたはず。
その先のパン屋も捨て難い。
ポテサラサンドはボリュームたっぷり。
さらに勝慢近所の「ルンビニ」
ランチのカレーはお勧め。12時半以降に入店すると
チャイが付く。
勝慢は油がサラダオイルなのがちょっとだけ残念。
あの辺りは老舗以外でも良い食い物屋多し。
またね。
0104_
垢版 |
NGNG
ダットサンて言葉が出てきたけど、これからはdat落ち
したスレを『ダットさん』と呼ぶのはどう?
0106食いだおれさん
垢版 |
NGNG
おーい、GREEN、なんか云えー
0107YPP
垢版 |
NGNG
そらまめ食えるとこあるかYO?
0108食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>84
もし良かったらもう少し素敵な昔のお話、聞かせて下さい。
自分は、日本橋芳町で生まれました。
父と同世代なので楽しみにしてました。
あっ、合成酒飲んだのは俺ですよ。
010984
垢版 |
NGNG
>>108
年寄りの面倒をどうも!
みますやで秋も深まった頃呑んでいたとき、一度お勘定をして出ていったお客が、
又呑みに戻ってきました。
その時の言いぐさ「月がとっても蒼かったから」でしたが、そのおっさんはどう
見ても月が蒼いとかって言えるようなタイプじゃなかったので大笑いしたことが
あります。
0110108
垢版 |
NGNG
ゴールデン・ウィークに3歳になる妹の子供(甥っ子)を交通博物館に
連れて行きました。25年前に自分も、同じ様に亡くなった祖父に連れ
ていってもらったことがあります。もし「まつや」がやってれば良かった
んですが、あいにくの連休中。並木藪で生まれて初めての江戸前の蕎麦を
「おいしいっ!」って食べてました。これって輪廻ってヤツですかねぇ。
0112食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>111
広辞苑みたいなツッコミいれるな。
折れもガキ、出来たら交通博物館に行ってまつやか神田藪に
いってみようかと思ったぞ。そばのすすり方なんか教えて
やってナっ。
0113食いだおれさん
垢版 |
NGNG
松栄亭、ビルに建て替えてますね。悪く変わらなければいいんだけど。
0114食いだおれさん
垢版 |
NGNG
この前、松栄堂にいってきました。お昼に。
ぎりぎり座れたけど、あとからもぞくぞくお客が。
でも。。。以外と普通だった。
全体的に、昔懐かし王道的洋食だったけど、
もっと激ウマ系洋食店かと思った。
0115食いだおれさん
垢版 |
NGNG
確かに松栄亭は味と量の割に値段が高い、但しあそこで使っている「つばさソース」
は、旨い!おばさんに言えば売ってくれる、とんかつ、フライそれにキャベツの
千切り、これ一本松栄亭の味に(藁
0116食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>115
あ、あのソース売ってもらえるの?
早速買いに逝くよ!
0117食いだおれさん
垢版 |
NGNG
俺もあのソースは好きだ。
0118115
垢版 |
NGNG
確か¥350だったかな、埼玉に或る翼産業という会社が製造しているようだが、都内
では、松栄亭以外では見たことが無いヨ
0119食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>118
情報をありがとうございます!
0120食いだおれさん
垢版 |
NGNG
神田須田町といえば、イタリア料理店「ラ・テスタ・ドゥーラ(頑固頭)」
しかない!東京レストランガイドでも好評!
0121食いだおれさん
垢版 |
NGNG
松栄亭か、明日行ってみようっと。
0122だおれさん
垢版 |
NGNG
>120
東レスだって(w
0123食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>120
ああ、あそこ美味いよね。
料理が男っぽい感じでチマチマしていない。
デザートがもっと華やかだと女の子ウケするかもね。
0124食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>122
それがどうした、あん?
0125食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>122
こいつ、あっちこっちに登場するけど超ムカツクよね。
0126だおれさん
垢版 |
NGNG
はい!むかついてごくろうさん!!(WW
0127合成酒のモノです
垢版 |
NGNG
このスレとはチョット離れますが赤線ってどんなでしたか?
ちょっとだけ教えてください。あっ、出来れば目一杯教えて下さい。
age進行なのでこの際、構わず書いちゃいましょう。一期一会かも知れませんし。
0128食いだおれさん
垢版 |
NGNG
神田やぶって美味いの?
自分には高いだけで美味さがわからん。
逝って良しかな?
0129あき
垢版 |
NGNG
勝漫は美味い!!でもカツ丼2500円はどうかな?
0130食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>128
いやあ、あそこは雰囲気と歴史だけでしょ。
存在意義はあるけど旨い蕎麦食いたいときは絶対に逝かないよ。
0131食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>128
まつやも神田やぶも、蕎麦や料理自体が純粋に美味しい店じゃない。
0132食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>130-131
全くその通り!
0133食いだおれさん
垢版 |
NGNG
淡路町の「トプカ」、カレー美味すぎ。
夜は飲み屋になるのも(・∀・)イイ!
ちなみに、飲み屋の時でもカレーが食えます。行きてぇぇぇ〜。
0135食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>129
カツ丼は1600円じゃなかった?

ん?ここのスレは厨房がまざってるな。
0136食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>134
「こーしてカキコしてる間にも行きたくてたまんね〜」
って精神状態の表れだよ!
0137食いだおれさん
垢版 |
NGNG
どこのスレにも (W は登場しやがるんだ。
まっ、無視すればいいんじゃねえか?
>>135
0138食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>63
> 「松栄亭」は夏目漱石が足繁く通ったらしいんだが、
> 夏目漱石の舌が肥えていたかどうかについては不明。

つーか、当時としては珍しくてうまかったわけだろ。
そして、その当時の味がシーラカンスのように封印されていると思われ
大昔そう勝手に思って一度食ってみたよ。

松屋も「店の雰囲気、味を変える気は全くない」と雑誌で言っていたぞ。
0139食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>71
万惣は二階止まり。おとなしくホットケイキ食っとけ〜
0140食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>139
寂しいのは、わかるが他へ逝け!!!
0141 
垢版 |
NGNG
ちょっとはずれるが、三越前のツタの絡まるカレー屋
(店名不明、メニューは辛いカレーのみ?、平日昼間のみ営業)
0142食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>140
読点の位置が不自然。「が」の後に打つように。
緑か青か黄色か知らんけど。

万層は確かに二階まではとりあえず優れた観光名所。
その上は、外れが気にならない人向け。
時折、絶品に巡り合うこともある。
S亭は存在自体が貴重なのでは。
店の場所を考えれば売っぱらったほうが楽なのは明白。
それを考慮して語りませんか。

同じ並びのきりたんぽの店。
昼は合格なんで内科?夜はコスパ悪し。
>>107
南極基地の料理人の店の地下の「ながの」
昼も良し。鰹、豚汁、水準以上。夜も又良し(女将は五月蝿いが)

旨いか不味いか教えてくれ。
好き嫌いは、各人に任せる。
否定で人は動かんよ。
0143ななし
垢版 |
NGNG
>>142
>S亭は存在自体が貴重なのでは。
店の場所を考えれば売っぱらったほうが楽なのは明白。

あのへんぼろっちい民家とか零細印刷屋とかばかりじゃない?
少なくともマスコミに騒がれてる今は現状で商売したほうがいいに決まってる。
それと消費者がなぜ店の事情を『考慮』しなきゃならんの?
なんでそう考えるのか聞かせて?
あなたはS亭うまいと思うの?
0144遅レス
垢版 |
NGNG
>>63
「夏目漱石が足繁く通った」と言うよりは、
店主が、どこかの大学教授の専属料理人だった時に
予告なしに突然来客した夏目漱石に、突発でかき揚げ作ったら
好評だったので、松栄亭を開業をしたときに一緒にメニューに入れた
というのが本当のところ。
0145食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>143
とびきり美味いとは思えない(残念ながら
その店の事情を「考慮」するのは、より居心地の良い店が
増えて欲しいから。客が自分の都合だけ考えるようになると
客のことを考えない店になるような気がする。
ぼろっちい民家とか零細印刷屋はやせ我慢しているんじゃないかな。
なにしろあの地区は大空襲の折、町内会がバケツリレーして焼夷弾を
消しまくったらしいから。よそ者には理解しにくい感情があるみたい。

ま、たしかにS亭の値段はちいと高いと思うがな。
改装がすんだら行ってみるよ。
0146ど〜よ
垢版 |
NGNG
神田郵便局の隣のホテルでやってる、"ステーキ食べ放題"
いった人いる? どうなの??
0147食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>144
俺の聞いた話とはちょっと違う。
その頃、夏目漱石はその大学教授の生徒だったと思う。
0149食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>148
うろ覚えだけど、144の話の店主が、どこかの大学教授の専属料理人だった時に、
その大学教授が生徒を引き連れて、尋ねたらしい。その生徒の中の一人に、夏目漱石がいたって聞いた。
0150149
垢版 |
NGNG
↑専属料理人なのに教授とは別に住んでるって変だね。
多分俺の間違い。スマソ、逝ってきます。
0151149
垢版 |
NGNG
恐らく148の言うように、生徒の夏目漱石が教授の家にいったのかも。
0152食いだおれさん
垢版 |
NGNG
「この松栄亭の初代店主・掘口岩吉には、明治中期に東京帝国大学が哲学教授として
ドイツから招聘したフォン・ケーベル博士との深いむすびつきがある。・・・

初代は、麹町の有名な西洋料理店[宝亭〕で仕上げた料理人だが、
ケーベルの専属となってからのある日。夏目漱石と幸田延子(露伴の実妹で女流ピアニスト)が
予告なしにケーベル邸を来訪したことがある。

「何か、めずらしいものを、すぐにこしらえて出して下さい」と、ケーベルにいいつけられた初代は、
突然のことで何の用意もなく、仕方もなしに冷蔵庫の中の肉と鶏卵を出し、
小麦紛をつなぎにして塩味をつけ、フライにして出したところ、これが大好評だった。

のちに初代が現在の地で開業をしたとき、これを[洋風かき揚げ〕としてメニューの中へ
加えたについては、そうした由来がある。」と
池波正太郎の「散歩のとき何か食べたくなって」に紹介されています。

http://www.ne.jp/asahi/kanda/mk/chiyoda2.htm
より引用。
0153ななななな
垢版 |
NGNG
どうでもいい薀蓄が語られるが,結局洋風かき揚げはうまくない。
0154食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>153
微妙に胴衣。どこら辺が洋風なのか分からん。
この前プラス1の中の、グルメ記者が選ぶ洋食屋ベスト10で、S亭3位になってた。
0155食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>153
というか、池波正太郎の舌は信じられない。
薀蓄は結構だが、おまえの書いてるもの大抵美味くない。
彼が存命のころは美味かったのかもしれんが。
0156ななななな
垢版 |
NGNG
池波正太郎の原点は家庭料理。
あまりあてにしちゃいかんよ。
そのかわり、食材が・・・とか、化学調味料が・・・
とか、いやらしい事はあまり云わない。
書くものは小説も、エッセイも大好きだよ。
0157食いだおれさん
垢版 |
NGNG
池波正太郎が通ってたからって
評価するのは変だと思うんだけど
ありがたがる人多いよね。
自分の舌がそんなに信用できないのかな?
0158うまい!
垢版 |
NGNG
>>154
>この前プラス1の中の、グルメ記者が選ぶ洋食屋ベスト10で、S亭3位になってた

『グルメ記者』ってのはなんなんだろうねえ?
S亭で出てくるメニュー食って、ベスト投票できる奴の
名前を晒したいよ。
結局は、うんち喰う、いや、薀蓄でメシ食ってるやつらだな。
0159食いだおれさん
垢版 |
NGNG
小川町の交差点のあたりにできた、
アジア料理だかカレー屋だかの
カルダモンて、誰か行ったことある?
0160食いだおれさん
垢版 |
NGNG
あーできたね。
KDDIの上だよね。
きになる。
0161食いだおれさん
垢版 |
NGNG
854 :食いだおれさん :01/10/22 16:38
小川町のカルダモンに逝ってきた
まあまあ旨かったけど、ちょっとマイルド過ぎて
個人的には少し物足りんかったな。
0162食いだおれさん
垢版 |
NGNG
薮のすぐそばにある小さい鰻屋、入ったことある人いる?
薮は行列してるし、鰻もいいかなーと初めて昼過ぎ頃入って
小上がりに座っていざお姉さんに注文しようとしたら、奥からの司令(w)で
表に立ててあったメニューのものは作らん、鰻丼もだめ、つまみもだめ、
鰻重(高い)しか出さん、と理由もなく偉そうに言われたよ。
出さないもの書いたメニュー立てとくなっつーの!!
すぐ店を出ました。気分悪・・・
0163食いだおれさん
垢版 |
NGNG
そりゃあ災難だったね。
0164食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>162
それは残念でしたね。鰻丼は、数量限定で12時半にはなくなることが多いのです。
つまみは、昼食時に頼むものではありません。鰻重の2,500円は、その味からして
決して高いものではありません。
理由を言わなかったお姉さんは、あまり質が良くないのはおっしゃるとおりですが、
少し短気すぎましたね。鰻は、本当にリーズナブルで、美味いですよ。
これに懲りずに、もう一度チャレンジしてみてね。
鰻丼しか食べるお金がないのなら、11時半までに入店することですね。
0165食いだおれさん
垢版 |
NGNG
小川町のカルダモン、夜行ってみた。
サテとか生春巻きとか、つまみをいろいろとって、
ビールも結構飲んだけど、1人3000円もいかなかったよ。
味はまあまあだけど、安いのが嬉しかった。
0166食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>157
東レス厨房発見!
0167食いだおれさん
垢版 |
NGNG
785 :食いだおれさん :01/10/24 23:24
神田へんと本郷へんの飲食店紹介は当てにならない。
なぜなら、紹介している連中や出版社には東大卒だったり
神田に会社があるところが多いから。つい甘く掲載してしまう。

同様に講談社のある音羽へん、
文芸春秋のある銀座へんにも注意が必要です


786 :食いだおれさん :01/10/24 23:34
>文芸春秋のある銀座へんにも注意が必要です

文春は麹町だよ。
マガジンハウスのある銀座へんにも注意が必要です、ね。


787 :誤爆したーー :01/10/25 00:06
786=CORRECT
銀座にあるのは文芸春秋支店でした。
作家接待とかに使うくだらん店で
「XX氏が来る店]とか宣伝されてるのが多い。
(接待で来てるんだからそりゃ来るだろう)
0169喰いまくる
垢版 |
NGNG
雑誌で評価された店行くのもどうかと思うけど・・・・。
まぁ、それがある意味広告だからしょうがないけど・・・・。
藪さんも松栄亭さんも店主はみんないい人!
0171食いだおれさん
垢版 |
NGNG
噛んだやぶ
あの注文を通す
声の符牒や、調子は独特でいいね
蕎麦よりも最近はあれが聞きたくて逝くな(w
0172食いだおれさん
垢版 |
NGNG
神田駅北口、富士コインとなりの
幸隆軒はなかなかいいよ
塩ラーメンが美味かった
0173食いだおれさん
垢版 |
NGNG
八島の塩ワンタンメンはあっさりしていて
とんこつベースのこってりしたものに飽きたとき
いいと思います。
0174食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>173
店主の浅沼氏は先日ご逝去なさいました
慎んでお悔やみ申し上げます
0175食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ココじゃーだめ?
小川町のエスワイルの洋菓子。
高いね。
0176食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ロシア料理のバラライカ
なくなっちゃったよー
0177食いだおれさん
垢版 |
NGNG
復活するからビルできるまで待ってろ。
0178食いだおれさん
垢版 |
NGNG
ホンマかいな
再開発組合の組合員の中にも新ビルのテナント一覧にもなかったような
0179食いだおれさん
垢版 |
NGNG
 バラライカは思いでの店。しかしそれ以上でないことを確認したことあった。
学生時代、いもやはなんて旨いんだろうと思ったが、その後、高級天ぷら屋に
行くようになるとキスはホントは甘かったんだと思い知らされたことある。
けど、いも屋はあの値段で頑張っているよね。今は納得して食べている。
 まつやは大した蕎麦でないんだけどやはり食べてしまう、なんかじつに
蕎麦然としてるかんじ。一茶庵系が元々好きなんだけど、それ以前に食べてきた
蕎麦の典型のように感じついつい足を運ぶ。一度覚えた味に帰っていくような、
そんな感じだ。
 ボタンは池波正太郎の温泉話がおかしい。
0181食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>175
高いか?
0182飲みだおれさん
垢版 |
NGNG
>>84
「みますや」逝った事あります。
夕方5時くらいだったけど、そこそこお客さんいた。柳川鍋食べてきました。
昔の500円っていつの500円かは若造の自分にはわからないですが、
一人で飲み食いして、何故か4000円かかってしまいました・・・
コレって単に自分の飲み方がダメなだけですかね(笑
今度、古い日本家屋好きの知り合いと一緒に逝きますよ。
0183食いだおれさん
垢版 |
NGNG
あげ
0184食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>182
親父の態度が不遜で嫌い。
0185食いだおれさん
垢版 |
NGNG
あげとく
0186食いだおれさん
垢版 |
NGNG
>>182
このスレの84番の方が話されていた頃の500円というのは今では1万5千円相当になるだろう。
50年前は500円で歌舞伎座の一等席に座れたんだもん。
だから、一例をあげると、さらし鯨20円→600円くらいになる。
みますやって一品平均大体それくらいしますよね?呑み方がダメというわけでは
ないと思いますよ。
0187食いだおれさん
垢版 |
NGNG
3年前にここを番組で特集したなあ・・・
1月半位毎日のように通った。
同和病院ももうないし、印刷屋さんもなくなってた・・
なつかしー。
でも、この界隈の店はほぼ全部食べ尽くした。
(食いすぎて覚えてない。もったいない・・・)
0188食いだおれさん
垢版 |
NGNG
勝慢あげ
0189食いだおれさん
垢版 |
NGNG
地元住民ですが
松榮亭は昔はよくいったけど
今はまったく行かないです
主人が子供嫌いとかで、子連れ禁止みたいになったそうで
しかもわざわざ行くほどの味じゃないしね

松屋と竹むらは今でもよく行きます
0190食いだおれさん
垢版 |
NGNG
AGE
0192食いだおれさん
垢版 |
NGNG
私も「松栄亭」、昔はよく行ったけど最近行かなくなりましたね。
あと「まつや」もここ数年、いつ行っても混んでいるようになってしまったので
中を見て混んでると素通りしてしまいますね。
両店とも特別に「美味い!」というわけではないと思うんですよ。
ただ、昔は東京の何処の町内にもあったああいう店がなくなってきているから
余計に懐かしく感じるのかもしれませんね。
まぁ、池波氏の影響もあるんでしょうが。
私自身は最近、須田町通り越して駅前の「印度屋」で印度料理食べる方がいいですね。
0193食いだおれさん
垢版 |
NGNG
age
0194食いだおれさん
垢版 |
NGNG
松榮亭あしたやってるかな?
0195食いだおれさん
垢版 |
NGNG

あげ
0197食いだおれさん
垢版 |
NGNG
神田駅の近くだが中華の味坊はいいよ。
水餃子が美味い。
ただし麺類はだめだな
玉子とキクラゲ炒めがいい
0198食いだおれさん
垢版 |
NGNG
クシュン
0199恵比寿麦酒
垢版 |
NGNG
小生の意見を少々

・鰻屋:は昔田中康夫が誉めていた。11:30までに入るのが正解。
・藪:もりの少なさには涙を禁じえない
・牡丹:ここのクソババアどもは接客の基礎を目黒のとんきででも学びなおすべし
・伊勢減:同上
・ウメムラ:甘いもの食べないが同伴するなら
・松栄T:並みの養殖や。ナカオアキラのサインはいただけない。ポークソテーと
     チキンライスで洋風書き上げは回避!

・松屋:いいねえ(えこひいき)
0200食いだおれさん
垢版 |
NGNG
age
0201食いだおれさん
垢版 |
NGNG
やっぱりサンボ。ここが最強。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況