X



トップページグルメ外食
440コメント145KB

ロシア料理美味しいね その2

0129食いだおれさん
垢版 |
2009/12/21(月) 23:10:12
ラリサの店って大麻力士もよく来てたね
0131食いだおれさん
垢版 |
2010/01/11(月) 21:37:27
ラ○ーサの店はは錦糸町に移転して「シベリア」と名乗っています。
0132食いだおれさん
垢版 |
2010/01/13(水) 21:24:35
しっべーりあwエータクラシーバ!
ブリュード、フクースナ?
0133食いだおれさん
垢版 |
2010/01/22(金) 17:25:24
ヤクザ紳士の死体が発見されたそうです。
0134食いだおれさん
垢版 |
2010/01/28(木) 14:21:57
東京ウォーカーのギョウザ特集に、銀座のペリメニの店が…
0135食いだおれさん
垢版 |
2010/01/31(日) 02:34:24
ビーフストロガノフが美味しい店は、どこですか?
0137食いだおれさん
垢版 |
2010/02/02(火) 23:40:42
桜木町のユーラシア協会?には常にあるよ。
グルジアワイン。
種類は少ないけど
0138食いだおれさん
垢版 |
2010/02/03(水) 11:32:41
新しい店 発見!!! その名も「Сказка」 錦糸町の「シベリア」のすぐ近く。
シェフはウクライナから来たおばさんで前菜にサーラとかある。
スタッフ全員 ロシア、ウクライナ女性。
シベリアよりおいしいと思った。
0139食いだおれさん
垢版 |
2010/02/04(木) 21:37:37
↑おお!これええね、オー珍ハラショーw
 ワシ今度いってみるわい
0140食いだおれさん
垢版 |
2010/02/27(土) 23:51:22
何故か今夜は、どこのロシア料理屋も予約で満員でしたね。
神保町のロシア亭に何とか入れましたが…。
0141食いだおれさん
垢版 |
2010/03/21(日) 07:26:51
色々と入るみたいでがすね満足してたけど、
実際に行って食べると美味しいなぁ

0142食いだおれさん
垢版 |
2010/04/09(金) 12:07:12
群馬県内でどこかいいとこないですか?
多国籍料理店とかでもいいんだけど…
とにかくロシア料理が食べたい
0143食いだおれさん
垢版 |
2010/06/10(木) 22:38:34
お洒落だよね>
0145食いだおれさん
垢版 |
2010/06/20(日) 20:15:35
×ぼーとか   ○ぼーとく
0146食いだおれさん
垢版 |
2010/07/12(月) 21:09:38
>>145
すぱしーば

ピーバがそのままだから油断して使ってもうたw
あっちは中性名詞だから人称変化がないだよな
0147食いだおれさん
垢版 |
2010/08/01(日) 17:32:46
グルジア料理のハチャプリって、インド料理のチーズナンに似ていると思わない?
0149食いだおれさん
垢版 |
2010/09/24(金) 23:45:38
東京のトップ10並み。
これは東京と大阪のグルメによる評価である。
わたしの近所の食通が絶賛してたわ
でなにやら撮影をしてるっぽいんですが、SMAP目撃談アリ
何の撮影か教えて下さい。
0150食いだおれさん
垢版 |
2010/10/11(月) 15:52:46
完全にトマトスープの味、見た目、ビーツはひとかけらも
入っていないようだった、都内の某店。
あれでも一応ボルシチなの?
酸っぱくておいしくなかった。

0151食いだおれさん
垢版 |
2010/10/11(月) 20:14:48
ルースカヤが同席してくれる美味しい店はありまふか?
0152食いだおれさん
垢版 |
2010/10/11(月) 22:12:31
>>150 神田だろ?
0153食いだおれさん
垢版 |
2010/10/12(火) 10:55:48
>>152
恵比寿です

神田のあの有名店もそうなんですか?
やたら気取った雰囲気だし行く気なかったけど。

池袋のバイカルが懐かしいな・・
おいしかったなあ
0154食いだおれさん
垢版 |
2010/10/12(火) 19:02:37
スープストックのTokyoボルシチと
キッチンボンの名物ボルシチ、食べた事ある人
レポよろしく
写真だとドロドロでめっちゃうまそう
0155食いだおれさん
垢版 |
2010/10/13(水) 21:36:29
トーキョー、と入れることでわざと逃げ場作ってるのかな?
専用スレではおいしいって書いてあったけどどうなんだろね
0156食いだおれさん
垢版 |
2010/10/14(木) 22:35:44
おーちんふくーすなぁwwww
0157食いだおれさん
垢版 |
2010/10/16(土) 16:06:46
みなさんルッシアンレストランいってますか〜〜〜〜〜!!!
0159食いだおれさん
垢版 |
2010/10/18(月) 02:47:01
まずいから人気ない。
と言ってもスンガリーでコース食べただけだけど。
ガルショークとかボルシチ、ペリメニ、ピロシキ、ビーフストロガノフ。
素朴すぎてダメだ。発展性がない。
フレンチとかイタリアンに比べると面白くない。
0161食いだおれさん
垢版 |
2010/10/21(木) 21:24:16
スンガリー行った事はないけど
ロシア料理は家でも作るし家庭料理ってイメージなので
別に素朴すぎても発展性なくてもOK

でもたまに外で別の人が作ったのも食べたくなるの
あんまり店がないのが残念です。
0162食いだおれさん
垢版 |
2010/10/22(金) 00:30:08
b
0164食いだおれさん
垢版 |
2010/10/30(土) 06:57:50
満州からの引揚者が始めた店が多く、ロシア>中国化>日本化 している。
ピロシキに春雨が入っているのはこのため。

ロシア人(ウクライナ人)が作っている本場に近い店。

六本木 バイカル、 ミンスクの台所
錦糸町 スカズカ、シベリア(森下のラリサが移転)
吉祥寺 カフェロシア
横浜  ミーフバー、アムール(味は???)

ほかに知っていたら教えてください。
0165食いだおれさん
垢版 |
2010/11/03(水) 00:36:06
先日、二十数年ぶりにお茶の水の「サラファン」に行ってきた。
学生時代にしばしばランチでお世話になった店だった。
その時にはロシア人のおばあちゃん(るすかやばーぶしか)が切り盛りしていた。
入り口と階段が昔のままで、タイムマシーンに乗った気分で入店すると・・・。
ロシア人のおばあちゃんはおらず、なんだかすごくしゃれた雰囲気のレストランになっていた。
お客はほとんどカップルか女性のグループ。
40代のおじさんが、学生時代の幻想のまま一人で入るには気が引けるお店になっていた。
ワインもメニューリストを見るとほとんどフランスもの。
ヴォドカはメニューには載っておらず、「ラドカ」が1杯700円だった。
2500円のコースを頼み、ヴォドカを2杯飲んだが、緊張して食事をした気がしなかった。
やはり時の流れはあらゆるもの変えてしまうことを実感したな〜。
0166食いだおれさん
垢版 |
2010/11/03(水) 09:32:44
20年前にルースカヤバブシュカって・・滅茶苦茶珍しくね?

でもワインはせめてグルジア製を置いてほすいわな。
0167食いだおれさん
垢版 |
2010/11/06(土) 21:30:02
>>166 ロシア革命のとき亡命してきた子孫だよ。新宿にもバーブシュカがやっているКошкаという
飲み屋があった。戦前には今以上に在日ロシア人(白系)が多い時代があった。
0168食いだおれさん
垢版 |
2010/11/08(月) 23:08:51
ロシアって、皇帝がいたんだから宮廷料理あるでしょ?
日本で紹介されてるのって、庶民が日常食べているものばかりだけど、
宮廷料理で美味しいものあるの?
それとも、宮廷でフランス語話してたように、宮廷料理はフランス料理だったの?
0169食いだおれさん
垢版 |
2010/11/09(火) 01:41:31
ルースカヤバブシュカってなんですか?
ぐぐっても出てこない

>>153
アトレのだろ
あのチェーン店ロシア風の何かであって、ロシア料理を求めて行っちゃあいけない
といいつつ今日いって、つぼ焼きまずすぎて泣きたくなった
0171食いだおれさん
垢版 |
2010/11/10(水) 10:53:19
>>168 むしろ一皿づつ持ってくる今の仏蘭西料理のスタイルはロシアから
きている。寒くて冷めやすいから。 革命前のロシアではちょっと良い家では
仏蘭西のムッシューとマダムが飼われていた。
0172食いだおれさん
垢版 |
2010/11/10(水) 10:55:27
>>169 Русская бабушка のこと 画像でぐぐれ。
0173食いだおれさん
垢版 |
2010/11/10(水) 17:40:14
>>169
そうそうアトレの・・・

あまりにロシア料理じゃなさすぎて
ガッカリした

でもあそこが一番混んでた
喫茶店風のランチ屋さんって感じで
一番入りやすいのかね

今までの経験上、ロシア料理屋は少し怪しい位のところの方がおいしい
0174食いだおれさん
垢版 |
2010/11/10(水) 20:48:48
>>172
ありがとう
おばあちゃんで正解?
楽天で画像検索かけたらエロが多くて???だったわ

新コレドに神保町のロシア亭の姉妹店ができたんだね
そろそろ寒くてロシア料理が恋しくなる季節で、体重増加が怖い
0175食いだおれさん
垢版 |
2010/11/11(木) 20:12:17
ロシア料理は日本人向けだしあんまりカロリー高くない方じゃないかな?

0176食いだおれさん
垢版 |
2010/11/12(金) 11:08:34
あっさりしてるからね。

中年以降のロシア人が太っているのはジャガイモの食べすぎなんじゃない?
あと酒飲みすぎ
0178食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 20:03:14
ここミーシャさん来てませんか?
0179食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 21:01:17
>>176
ウォッカみたいな蒸留酒はカロリーとして体に残らないからあまり関係ないだろ
それよりやっぱり食べる量でしょ。
日本人だと前菜でおなかがいっぱいになるらしいw
あと向こうで売ってる肉は脂身がかなり多いらしいし
0180食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 21:34:09
寒いから脂をたくさん体を求めるのかも。
特に田舎の方だとまだ40くらいの女性でも
すごい貫禄あるおばさんになってる
向こうでは姉妹みたいな親子って存在しない
0181食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 21:44:03
上京して都内でロシアケーキ買える店教えて下さい。
0182食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 22:52:24
あのクッキーみたいなやつ?
市販品で昔ピーコックで売ってたけど・・。
本格的なのはどうだろネットで探してみたら?
0183食いだおれさん
垢版 |
2010/11/21(日) 02:36:53
ロシアケーキって通販でも売ってない?
都内だと新宿中村屋?
京都の村上開新堂が有名だけど、これってロシアのおかしなの?
0184食いだおれさん
垢版 |
2010/11/21(日) 21:52:38
そういえば、田園調布にローザーってあったよね
ロシアチョコ屋さんだけど。
パッケージがすごいお洒落だった
0185食いだおれさん
垢版 |
2010/12/25(土) 16:03:40
マトリョーシカ恵比寿店ウェイター富永の不潔さと人間性は異常。
0186食いだおれさん
垢版 |
2010/12/25(土) 21:42:04
どんな風にかいてくれなきゃわからないよ
0187食いだおれさん
垢版 |
2010/12/25(土) 21:54:51
岡山にはロシア料理店がありません。
ボルシチ、そば粉のパンケーキ、ピロシキなんて大好きなのに。
0189食いだおれさん
垢版 |
2010/12/31(金) 12:19:55
渋谷ロゴスキーに移転してから初めて行った。
ロシアの小麦ビールうまい。
ペリメニもキエフ風チキンも海鮮壺焼きスープもうまかった。
いやあ、ひさしぶりに行くといいもんですね。
0190食いだおれさん
垢版 |
2011/02/03(木) 19:29:11
ボルシチも好きです。サリャンカも好きです。
0191食いだおれさん
垢版 |
2011/02/09(水) 02:07:58
みなさん、ロシア料理食べにいったらどのくらい量と種類食べますか
自分はたいてい1人でまだそんなに冒険出来てない
ボルシチとピロシキとバルティカの三点セットは必ず
本当はペリメニもつぼ焼きも食べたいのに腹一杯になってしまう
先日吉祥寺のカフェロシアで食べたビーツとニシンの前菜はおいしかった!
0192食いだおれさん
垢版 |
2011/02/11(金) 23:09:28
吉祥寺、いいですね。
事情が許すなら引っ越したいけれど、現実は一生岡山です(泣)。
0193食いだおれさん
垢版 |
2011/02/12(土) 11:41:39
渋谷ロゴスキーのシベリア肉食べたひといない?
0194食いだおれさん
垢版 |
2011/02/12(土) 21:30:38
>>191
せめてロシアンパブのコと一回天蓋デートして食事してみたら?

じゃないと空しいべ?
0195食いだおれさん
垢版 |
2011/02/12(土) 23:14:02
脂少ないはずなのにもたれるよね なんで?
0197食いだおれさん
垢版 |
2011/02/14(月) 12:41:22
今から女一人でロシア料理たべいくす
0198食いだおれさん
垢版 |
2011/02/14(月) 21:53:30
やっぱボルシチはビーツ入りのじゃなきゃやだ

でもたまに薄味すぎて塩入れたくなるわ

ツルコケモモのジュースうまい
0199食いだおれさん
垢版 |
2011/02/15(火) 01:11:28
ツルコケモモ=クランベリー
なのは意外と知られていない
0200食いだおれさん
垢版 |
2011/02/23(水) 20:55:44.01
>>195
すっごく美味しいのに
すっごく口と胃が臭くなる
ビールと肉のせいかなー
マックのハンバーガー食べたあとみたいなかんじ
牛肉が合わない身体なんかなあ
0203食いだおれさん
垢版 |
2011/04/17(日) 13:40:09.17
横浜市福富町のカリンカは、去年9月にオープンしたばかりだけど、
シェフもスタッフもロシア人だから、本場の味が楽しめる。
「食べログ」にも掲載されてるのでお店の詳細と口コミ確認は、
そちらでどうぞ!
0204食いだおれさん
垢版 |
2011/04/18(月) 12:02:19.21
>>203 アムールとは別の店?
0205食いだおれさん
垢版 |
2011/04/18(月) 18:23:24.78
>>204
食べログぐらい見ろよ!
アムールとは別の店に決まってるじゃないかw
0206食いだおれさん
垢版 |
2011/05/01(日) 14:09:43.45
東京のレストランだと女性同士で来てたりするね
0207食いだおれさん
垢版 |
2011/05/24(火) 21:30:48.59
久々に海燕に行ってウォッカ1本開けたくなってきた。
0208食いだおれさん
垢版 |
2011/07/03(日) 22:27:29.30
俺が彼女とデートに初めて出かけた時のことだ。
 「お昼、どうする?」、俺は彼女に聞いた。
 「何にしようか」と彼女。
 「●●ビルに、和食のお店と中華料理のお店があるけど。どっちにする?」
 「うん(しばし考えて)、和食にしようか」

 俺はその日彼女を振った。なぜか。ワケはこの短い会話に凝縮されている。
 まず、初デートなのにランチの場所さえアテがない。これは“無思考・無計画なオンナ”というシ
グナルを送った。次に俺の提示した選択肢で、和食を選ぶという愚かさを露呈した。和食は悪くな
いし、和食を責めるわけじゃない。だが初デートで和食か中華なら、中華しかない。これは普遍的
な鉄則である。アンタ、空気を読めよ。

 そこで俺は「彼女は人のことを考えないオンナ」という結論に達した。蛇足だが、その和食が不
味かったことがダメ押しになった。
0211食いだおれさん
垢版 |
2011/07/09(土) 13:36:56.29
ムニェ
トゥリービュテルブローダスベッチノイ
パジャールスタ
0212食いだおれさん
垢版 |
2011/07/11(月) 12:57:46.20
>>211 ムニェとパジャールスタ以外
わからないのでキリル文字で書いてください。
0213食いだおれさん
垢版 |
2011/07/13(水) 16:40:37.14
いずべにーちぇ

だいぶ前に勉強したので忘れてももうたw

確かハムエッグを3枚の意味
0215食いだおれさん
垢版 |
2011/07/14(木) 03:39:11.31
>>181
シベリアケーキで我慢
0217食いだおれさん
垢版 |
2011/07/14(木) 11:38:17.24
213だが、すまん
ベター付きトーストを3枚だったかもしれんw
0218食いだおれさん
垢版 |
2011/07/17(日) 14:47:17.15
>>217
スベッチノイ のとこが с ветчинойと読める つまりハム付きだよ。
0220食いだおれさん
垢版 |
2011/07/18(月) 16:25:18.65
c(ス)って英語でいうwithみたいなもんですよね。

そのあとに来る名詞に人称変化はありましたっけ?
0221食いだおれさん
垢版 |
2011/07/18(月) 18:17:16.18
>>220
造格をとります。
ветчина 主格  ветчиной 造格

с ветчиной = with ham
0222食いだおれさん
垢版 |
2011/07/19(火) 22:43:35.35
>>221
ありがとうございます!

スコーリカ・ス・ミニャー(いくらですか?)
なんて言い方もありましたね。

スレチ失礼しました。
0223食いだおれさん
垢版 |
2011/07/20(水) 13:13:27.35
>>222 その場合のスはwithでなくfromです。
直訳すると How much from me? with me は母音を補って サ ムノイ です。

話題を食べ物に戻して いわゆる目玉焼きは Яичница です。
ハムエッグは Яичница с ветчиной になると思いますが
ビュテルブローダの部分がどうしてもわからない。

ところでロシア在住の人、でГоголь-могольって知っている人います?
ミルクシェイクみたいなものか?
0224食いだおれさん
垢版 |
2011/07/20(水) 21:31:39.68
>ビュテルブローダの部分がどうしてもわからない。

ブ・・だったかもしれません
トーストかパンの意味だったような??
0225食いだおれさん
垢版 |
2011/09/29(木) 22:22:30.96
1946年、凱旋門に近いパリ8区にオープンした“タイユヴァン”は、重厚さと優雅さを兼ね備えたレストラン。その料理、サービス、そしてワインのセレクションが評価されています。
料理評論家アンリ・ゴーをして「高い品質と美徳で詰まった、確実で波のない料理」と言わしめる、パリでももっとも予約の難しいレストランの1つとしても有名です。
1973年に2代目のジャン・クロード・ヴリナ氏が後継となり、同じ年にはミシュラン3つ星を獲得、33年間その座を守り続けました。彼の亡き後は三代目となる、
現オーナーのヴァレリー・ヴリナ女史がタイユヴァンの志を継いでいます。

タイユヴァンには大きく分けて、3つの事業(@レストラン経営、Aワインショップ経営、Bワインの輸出)があります。
なかでも、彼らのワインセレクションは大変すばらしいもの。ワインをこよなく愛していた故ジャン・クロード・ヴリナ氏は、1987年にワインショップ“レ・カーヴ・タイユヴァン”、
2006年には2店舗目をオープンさせます。故ヴリナ氏は、フランスのレストランでは初めて、ワイン商を通さず、造り手から直接ワインを買い付けることにした人物。
タイユヴァンに自らのワインがセレクトされることは造り手にとって最高の名誉である、と言われるようになったのも、故ヴリナ氏の並々ならぬパッションと地道な努力の積み重ねによるものだったのです。

0228食いだおれさん
垢版 |
2011/10/20(木) 13:30:15.94
>>227 スパシーバ!!!!
画像でググるとトーストと言うよりオープンサンドだね。
軍事用語とともにドイツ語から入ってきたのかな?
0229食いだおれさん
垢版 |
2011/12/20(火) 00:33:10.97
見てもわからん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況