X



トップページグルメ外食
627コメント135KB

★ 排骨麺『パイコーメン} (゚д゚)ウマー ★

0001食いだおれさん
垢版 |
NGNG
あの骨付きロース肉が乗っかったボリュームたっぷりの汁ソバです。
美味しいお店の情報やバリエーションについて語り合いましょう。
0201食いだおれさん
垢版 |
2010/09/01(水) 17:44:10
渋谷のアスカうまいよ。パーコー担々麺が人気。
0202食いだおれさん
垢版 |
2010/09/01(水) 19:53:02
亜寿加とか万世とかはゴミ
0203食いだおれさん
垢版 |
2010/10/16(土) 22:37:13
東大の近くのせさみ亭だかのパーコー担々麺うまかったよ
0204食いだおれさん
垢版 |
2010/10/19(火) 00:41:24
西新宿・ヨドバシ近くの「新高揚」が美味いぜよ。
0205食いだおれさん
垢版 |
2010/10/20(水) 06:50:38
1115円は高いよ
0206食いだおれさん
垢版 |
2010/10/20(水) 23:20:01
せめて115円くらい値切れよ
0207食いだおれさん
垢版 |
2010/10/20(水) 23:50:32
どうせ食うなら、ボンレス排骨麺
0208食いだおれさん
垢版 |
2010/10/21(木) 10:15:24
>>204
おお。あの地下の店まだあるんだ!高めだけどなんかさっぱりしててうまかった記憶がある。今は1000円以上するのか。
0209食いだおれさん
垢版 |
2010/10/21(木) 23:53:25
>>208 高い、旨い、カロリー高過ぎww
夜中までやっているものだから、残業で深夜帰宅の時にしばしば利用してしまい、
激太り・糖尿病になってしまったよ。
体は元に戻ったけれど、もう行けなくなったorz
0210食いだおれさん
垢版 |
2010/10/22(金) 14:26:22
排骨麺のせいたけじゃねーだろ?
仕事のストレスや、1日の食生活、運動、その他。
なっちまったものは(マジ同情するけど)仕方無いけど、これから先の生活に注意だな。
わからんが、月1回くらいなら排骨麺も食えるんだろ?治ったって事だし。
それもまずいのかなあ?
0211食いだおれさん
垢版 |
2010/10/22(金) 22:20:49
>>210 そうね、そう頻繁に食べるわけではないからね。
今度、夜中にならない時間に「新高揚」へ行くよ。ありがとう。
0212食いだおれさん
垢版 |
2010/10/23(土) 08:10:03
三鷹の王華のパーコー麺もうまいよ。やっぱりパーコーにはさっぱりスープがいいね。夜営業のみ。
0213食いだおれさん
垢版 |
2010/10/27(水) 11:39:48
>>17
ここ今もあるっけ?
エフアイビルの二階だよね
0214食いだおれさん
垢版 |
2010/11/09(火) 17:12:26
池袋北口にあったパーコー麺の老舗は閉店しちゃったみたいだね。長嶋茂雄も通ったとか。
0215食いだおれさん
垢版 |
2010/11/11(木) 20:43:25
大久保の料麺館がカレー味だったらいうことないんだけどな
0216食いだおれさん
垢版 |
2010/11/11(木) 23:02:17
>>215
カレーパーコーっていうのが
メニューにのってるぞ
慌てずに良く見てみ
0217食いだおれさん
垢版 |
2010/11/12(金) 00:07:39
>>213
残念ながら揚子江は閉店しました
0218食いだおれさん
垢版 |
2010/11/12(金) 09:23:12
>>216
サンクス。全然気付かなかった。

夜に大久保から徒歩で行ったんだけど途中のガード下の狭い道がちょい怖かった。あの辺は外国みたいな雰囲気だね。
0219食いだおれさん
垢版 |
2010/11/14(日) 22:37:54
>>218
ありゃりゃ残念。近くにあった地下の金華も閉店しちゃったし不景気なんだね。
0220食いだおれさん
垢版 |
2010/11/16(火) 21:26:24
>>218
食べ較べてみる価値はあると思うよ。
もちろん人の好き好きだろうけど、同じ店でカレーありと無しがある店は
俺もここしか知らないよ。
0222ノーブランドさん
垢版 |
2010/11/16(火) 23:52:11
排骨(中国語 páigǔ、パイクゥ、日本式発音:ぱいこー、ぱーこー)は、
中国語で豚などのスペアリブ、すなわち骨付きあばら肉の意味
0223食いだおれさん
垢版 |
2010/11/17(水) 19:19:53
パイコーのパイは「排」
パイパンのパイは「白」
豆知識
0224食いだおれさん
垢版 |
2010/11/18(木) 01:01:31
でもほとんどの店が骨付きロース肉を使っているよ
0225食いだおれさん
垢版 |
2010/11/18(木) 01:21:13
骨が付いてない店に限ってカレー味なんだよな
0226食いだおれさん
垢版 |
2010/11/18(木) 01:24:47
>>225
そんなことないよ
0227食いだおれさん
垢版 |
2010/11/18(木) 10:58:18
骨ついてると結構食べるのめんどかったりする
0228食いだおれさん
垢版 |
2010/11/18(木) 17:41:46
昔。万世が水道橋に回転寿司のように排骨麺の丼をぐるぐるデリバリーする店を
開いたがお客が入らず閉めた。味は薄かった。
だから秋葉原へ行って、橋渡って万世まで行き、サンドイッチを買うことはあっても
排骨麺を食べようとは思わない。
0229食いだおれさん
垢版 |
2010/11/18(木) 22:50:49
>>222-223
骨付きアバラ肉を使った排骨麺に出会ったことがないんだが
0230ノーブランドさん
垢版 |
2010/11/18(木) 23:38:20
>>229
英語を意訳してジャパニーズイングリッシュが誕生したように、ジャパニーズ
チャイニーズとして名付けたんじゃないか。
排骨麺が中国にあるかどうか知らないが、天津麺や汁有担々麺は中国には存在
しないよ。
0231食いだおれさん
垢版 |
2010/11/19(金) 12:42:28
中国の排骨麺は日本のものとはだいぶ違うようだ
骨付きロースの揚げ肉ではなく醤油煮込み(紅焼)した骨付きアバラ肉を使ったものが多いし
きしめんやうどんみたいな麺を使ったものもある

中国の排骨面の画像
http://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=lang_zh-CN&safe=off&ndsp=18&tbs=isch%3A1%2Clr%3Alang_1zh-CN&sa=3&q=%E6%8E%92%E9%AA%A8%E9%9D%A2&btnG=%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%A4%9C%E7%B4%A2
0232食いだおれさん
垢版 |
2010/11/19(金) 18:46:45
↑日本の方が美味そうだね
0234食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 00:59:49
起源はともかく、骨無し排骨麺はイマイチだなあ。
0238食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 06:49:53
新宿の万世のパーコー麺のテキトーな感じがたまらない。変に工夫してないというか。
0240食いだおれさん
垢版 |
2010/11/20(土) 12:38:16
万世はちょっとなあ
まあ好きな奴は好きでいいんだが
0241ノーブランドさん
垢版 |
2010/11/20(土) 22:50:47
一度しか喰ったことないが、マンセの麺とスープは正直、料理としては
成立してないな。
0242食いだおれさん
垢版 |
2010/11/22(月) 23:38:52
カレー味が好き
0244食いだおれさん
垢版 |
2010/11/24(水) 23:19:07
今まで骨無しって奴に出くわしたことないんだが
具体的にどこの店にあるんだよ
0245食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 04:31:11
逆に骨有りに出くわしたことが無いよオレは
0246食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 08:56:01
俺も骨あり経験はほとんどない。
料麺館で飾り程度に一本だけ骨付肉がついてきたぐらい。
0247食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 09:44:21
>>246
それが骨付きロース肉で日本じゃメジャーな形態だ。
0248食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 10:01:48
骨付き豚角のことか?
0249食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 11:31:42
>>221-222
台湾では骨付きロースも排骨と言うアル
台北の排骨大王がなつかしいアル

>>246
あれは肋骨だから構造的に骨は1本だけアル
骨は2本にするととてつもなく分厚くなるアル
0250食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 14:31:56
漢字文化圏だと漢字の意味でだいたい理解できるのだが
排骨に関してはあてにならない訳か
0251食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 17:03:36
>>250
そんなことはないよ。
中国から日本に伝わる間に意味はかなり変わっている。
昨日もTVでやっていたが、娘は中国では母親のことwww
0252食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 19:05:53
>>250
「当店ではお子様からご年配の方まで、幅広いお客様に安心して排骨麺を楽しんで頂く為、骨は予め除外しております」
かもしれないぞ?
厨房で骨を排除するから「排骨麺」だ。
0253食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 20:02:38
魚の骨と勘違いしてる人が…
0254食いだおれさん
垢版 |
2010/11/25(木) 22:58:47
子供が誤って骨を飲み込んだり、爺さんが誤って骨を噛んで歯が欠けたりするかもしれないんじゃネ?w
0255食いだおれさん
垢版 |
2010/11/26(金) 10:35:31
>>252
骨付きロース肉より普通のロース肉の方が価格は安いだろう。
焼肉の骨付きカルビと同様に骨の際が美味いから付けているだけだよ。
排骨の意味は>>222の通り。
0256食いだおれさん
垢版 |
2010/11/26(金) 20:56:53
>>255
全く同意なんだが、骨無し排骨麺も実際あるしなあ。
ありゃ肉をケチっているのだろうか?
これを言うとスレの皆さんから反論が出ると思うけど、個人的経験では、骨無し+カレー味のセットが多い気がするし。
但し、俺自身はカレー味も大好きだし、アンチカレー味派ではないので、ご理解頂きたし。
0257食いだおれさん
垢版 |
2010/11/26(金) 21:16:27
>骨無し+カレー味のセット

そういうのにはとんとお目にかかったことがないんだがどこで食えるの?
0258食いだおれさん
垢版 |
2010/11/26(金) 21:48:38
横浜関内、県庁近くの中華料理店(悪いけど店名忘れた)がそのパターンだな。本町3丁目あたり、行きたきゃ調べてみてね。ドトールの隣だな。
0259食いだおれさん
垢版 |
2010/11/27(土) 17:24:58
骨付きにインド粉まぶしたら、どこが骨か不明で歯折事故が続出でしょ
0260食いだおれさん
垢版 |
2010/11/28(日) 16:31:57
このスレ8年も前からあるんだな
前の方で紹介されていた高田馬場の揚子江、神保町の源興號、渋谷のチャーリーハウスは亡くなってしまったな
0261食いだおれさん
垢版 |
2010/11/30(火) 06:05:33
マイコーにパイコーを食べさせたかった
0262食いだおれさん
垢版 |
2010/12/01(水) 23:49:08
>>257
骨付きだけどカレー味ばっか食ってるんかね?
そうであればご愁傷様。
横浜、神戸、長崎とかの中華街でないと、カレー味でないのはなかなか無いのかもね。
0263食いだおれさん
垢版 |
2010/12/01(水) 23:59:04
カレー味の方がうまいってばw
0265食いだおれさん
垢版 |
2010/12/02(木) 00:11:29
>>262
カレー味じゃないのなんて鼎泰豊にでも行けば簡単に食える
でもカレー味の方が旨い
0266食いだおれさん
垢版 |
2010/12/08(水) 09:34:55
パイコー麺はうまい店どころかメニューにある店自体少ないよな。
0267食いだおれさん
垢版 |
2010/12/09(木) 01:46:06
台湾料理店とかにはけっこうあるよ
0268食いだおれさん
垢版 |
2010/12/09(木) 20:28:09
>>266
確かに田舎の中華料理屋にはなかなか無いメニューではある。
が、そういった地域性の問題をクリアすれば店は結構多いだろ?
店によって味も色々だし。
0269食いだおれさん
垢版 |
2010/12/10(金) 00:28:27
確かに、どこの中華料理店にもあるわけではないな。
でも、排骨麺のある店が全く見つからないという事も無いな。
ま、田舎は別だろうけどな。
無ければ無いで、チャーシュー麺でも食っときゃいいんじゃねーの?
0270食いだおれさん
垢版 |
2010/12/10(金) 12:14:47
頼めば作ってくれることも多いけどな。
大衆中華料理店じゃ無理だけど。
0271食いだおれさん
垢版 |
2010/12/11(土) 00:44:59
カレー味が好き好き
0272食いだおれさん
垢版 |
2010/12/11(土) 14:08:53
カレー味しか食べた事がありませんありません
0273食いだおれさん
垢版 |
2010/12/11(土) 21:51:28
排骨麺が好き好き
0274食いだおれさん
垢版 |
2010/12/13(月) 22:46:15
吉祥寺ガード下にあった店のパーコー麺が好きだった。
0276食いだおれさん
垢版 |
2011/01/03(月) 01:05:18
>>269
チャーシュー麺はぜんぜん違うだろ
0277食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 20:58:15
>>276
もしも、カレー味のチャーシュー麺があれば、
似たようなモノになるだろうけどね?
カレー味に騙されている時点で終わっとる。
0278食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:08:05
>>277
君は何もわかっていないね
0279食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:14:51
>>278
何がどう分かってないのか書いてみろやボケナス
0281食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:20:12
>カレー味のチャーシュー麺があれば、似たようなモノ

ぜんぜん違うだろw
0282食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:26:41
>>281
>>279
答えてみろやウスノロ
0284食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:48:00
>>278
とっとと書いてみろや能無し
0286食いだおれさん
垢版 |
2011/01/05(水) 23:55:16
答えが無いのか?クソボケ
0289食いだおれさん
垢版 |
2011/01/06(木) 22:54:19
ま、カレー味の排骨麺しか食った事がない田舎者には、
何を言っても無駄だけどな。
横浜・神戸・長崎など、中華街があるような都市でなければ
カレー味の排骨麺しか食えないのがニッポンの実情ではある。
0290食いだおれさん
垢版 |
2011/01/06(木) 23:43:14
中華街でなくてもキチンとした店なら、
カレー味なんて出さねーだろ?
0291食いだおれさん
垢版 |
2011/01/08(土) 04:50:47
このスレを見ていると、「カレー味の排骨麺しか食った事が無い人」
が結構いるみたいだな。

>君は何もわかっていないね
「カレー味の排骨麺しか食った事が無い」から、本人の「世界」から見ると
こういうレスになる訳か?
0292食いだおれさん
垢版 |
2011/01/08(土) 13:36:21
カレー味じゃないのなんて鼎泰豊にでも行けば簡単に食える
でもカレー味の方が旨い
0293食いだおれさん
垢版 |
2011/01/08(土) 13:45:40
>>290
中華街の一流店はたいていカレー味
ラーメン屋くずれの店はたいていカレー味じゃない

カレー味と非カレー味、それぞれに旨い店と不味い店がある
0294食いだおれさん
垢版 |
2011/01/08(土) 19:13:11
>>293
そうそう。その通り。
最初から「分かってない」なんて言ってはダメだよ。
話が発展しないだろ?
0296食いだおれさん
垢版 |
2011/01/09(日) 23:39:38
>>291
まさか万世とか亜寿加とかでしか食ったことないのか?
0297食いだおれさん
垢版 |
2011/01/10(月) 18:25:34
いや、横浜中華街とかでも食っているよ
0298食いだおれさん
垢版 |
2011/01/10(月) 19:18:33
横浜中華街と言えばカレー味の聖地
0299食いだおれさん
垢版 |
2011/01/12(水) 19:24:12
「パイコー」っていうのか。
「パーコー」と読んでいた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況