X



【法律】ガサガサなどで注意すべきこと【寄生虫】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 21:50:45.06ID:g0wXTeeu
法律とか寄生虫とかあるよな?
0101名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 12:56:16.55ID:???
ガサで思い出したが確か川を濁らせたり水草「ゴミ」を流す行為って法令に触れるんじゃなかったっけ?
0102名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:49:38.28ID:???
ガサは子どもの遊びと捉えない方が良いですよ
あくまで自然相手として捉えないと私のように悲惨な目に合います
夏に干上がった川の中心部に沢山魚が取り残されているのを見つけ捕ろうと歩いて行ってたら足首までハマりだしたがズボンを上げれば濡れないと進み続けていると段差があったのか一気に胸までハマり動けなくなり助けを呼ぶ状態に
たまたま通りかかった人が地域の消防団に連絡してくれて後に着いた救急車で近くの病院に運ばれることとなった
擦り傷はあったが怪我より泥まみれなのと泥臭さがヤバい事態に水で洗った程度では落ちんわな
0103名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 16:14:23.97ID:???
それ判るw
川に入りはしないけど掬ったエビをより分けるてると手がドブ臭くなる
それでローソンのトイレ借りて手を洗おうとして横通った時に客に嫌な顔されたしw
そりゃオレも石鹸や手洗い出来る場所があれば悪臭漂わせてローソンに入らないってw
0104名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 06:32:45.97ID:???
>>100
それは運が悪かったとしか良いようがないなぁ
せめて通学路?近くや曜日・時間帯に気を付ければ起きなかったかもなぁ
まぁどこにでもDQNは居るから気にすんなって
0105名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:18:48.61ID:???
>101
限度にもよるだろ。濁らすなとか言ったら田植えや機械も洗えなくなるし仕事とか理由あれば3時間ぐらい大丈夫じゃない?
水草は気を付けた方が良いな。うちも町内会で川掃除するが下手に流れないようネットを張り更に下の町内に川掃除をするというのを伝えてからやってる
どこかで詰まったり流れを止めると事だから。去年だったか伝え忘れて川掃除してたら下の町内の奴が水草が大量に流れてきとるが何事かと怒鳴り込んできて一悶着あった
0106名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 04:24:01.18ID:???
>>102
確かに場所にもよるが釘みたいなの落ちてると長靴でも貫通しますよね
おいらは夜ガサしてた頃なんて足踏み外して溝に落下w
足血だらけで持ってたスマホで自宅に連絡して病院連れてってもらい7針縫ったw
親に危険なことするなと叱られ仕事も当分休む羽目にw
0107名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 07:53:48.95ID:???
川に魚を放流すると罪になりますか?
良く引越や大きくなりすぎて飼いきれなくなり放流したとかいうのをニュースで見ます
犬や猫は動物愛護法があるのは知ってますが魚やカメなどの水辺の生き物はどうだろうかと?
0108名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/11(土) 19:31:18.18ID:???
まず愛護法の様な法律は有りませんが、条例や不法投棄にはなり得ます
そもそも最後まで飼えないのなら最初から飼うな、元々飼い主失格なのです
無闇に放流するというのも交雑、DNA汚染、病気拡大etc.に繋がるので常識的に放流はダメです
また、バスギル釣りでのリリースでも禁止してる場所では罪になるので注意が必要
0109名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 03:24:23.62ID:???
GWに帰省したら水浄施設?循環施設?みたいな水を貯めてある場所で周りはフェンスで囲まれ立入禁止と書いてあるのに若者がフェンスの外から池に投げ入れて釣りしてた
無人の施設みたいで設備小屋から誰も出て来なかったが通り掛かりのおばさんに注意されてた
幾ら敷地内に入ってないからといっも駄目ですよね?おばさんに怒り狂ったように注意れて良い気味w
0110名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 14:13:52.67ID:???
>>109
勿論、侵入してないからと言って許されるものではないね
立入禁止云々が無くてもフェンスがある時点で何の為のものか想像出来る
もし機械類に糸が絡まり壊れでもしたら弁償出来るのかって話しにもなるし
そんなとこで釣ろうとするのも異常だし通報されなかっただけ有難いと思えよな状態
余談だが近所の防火用の溜池も一時期釣り人が多くて電線にルアーや糸が絡まり危険な状態で警察や市の関係者が出動する事態になり全て回収してパトロール強化したら無くなった
0111名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/13(月) 08:07:13.11ID:???
>>106
私も岩場でガサしてたら苔で滑って頭打ったわW
少し頭が切れてたみたいで血は出てたが病院で軽く包帯巻かれて無事終わりWW
もし気絶でもしてたら溺れ死んでると思うと運が良かったのか?
0112名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 09:12:45.87ID:???
最近はガサでも平気で立ち入り禁止の水門入ってったりするもんな
親子でのガサでも子供が入ってるの見てんのにスマホ弄ってるだけで注意すらしないとか法律以前に小学校で道徳の授業から勉強しなおせと言いたくなる
0114名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 22:32:11.93ID:???
住民「近所で1人で魚捕りしてる知らない大人がいて怖いので何とかしてもらえませんか?」
警察署「分かりました。巡回中の警官を向かわせますので外に出ずにいて下さい。」
警官A「対象を発見、職質します。」
警官A「こんにちは、魚捕りですか?たまたま、巡回中に見かけて気になって声掛けさせてもらいましたけど、ここらは何が捕れるんですか?」
ガサー「タナゴやドジョウですよ。」
ガサー「ほーそういうの珍しいんでしょ。こんな場所にもいるんですね。」
警官A「詳しいね、この辺の人?」
ガサー「いいえ、もう少し遠いとこから来ました。」
警官A「もしかして職業が魚関係とか?」
ガサー「いいえ、趣味で魚を捕って飼ってるだけです。」
警官A「ちょっと待っててね!」
パトカー内 警官B「車のナンバーを照合し○市○町在住○さんと判明、犯罪歴はあるものの10年前です…」
警官A「了解、、すいませんお待たせして。最後に危ない物だけ持ってないか確認だけさせてもらって良い?
警官A「釣りする人で糸切る用に長いナイフ持ってたって事が前にあってね。」
ガサー「別に良いですけど早くして下さいね。」
警官A「ん、何も危ない物は無いね。ご協力有り難うございます。落ちないように気を付けて魚捕りして下さいね。」
パトカー中 警官A「取り敢えず危険物の所持無し。引き継ぎ時に○さんに言って2時間後巡回してもらうという形にしましょうか。」
警官B「大人が住宅街で魚捕りとか偽装した窃盗か何かだと疑ってたんですけど…」
警官A「よう知らんが、そういう趣味の人もいるかも知れんからな。それより通報者に確認して問題無かったと伝えておけよ。もし何かまた有りましたら気兼ねなく連絡して下さいってな。」
0115名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 10:35:16.25ID:???
とあるスーパーで子どもがおもちゃを買ってと泣きながら通路の真ん中に寝そべってるの目撃した
30代ぐらいの父親は見てるだけ母親はスマホ見て無視してた
通りがかりの60代ぐらいのダンディーなおじさまがいきなり仲介に入って、子どもをしつけるのは親の役目だろうが、余所様にまで迷惑掛けてどういうつもりかと一喝
親も慌てて謝って子どもを持ち上げてそそくさ退散してった
昔はこういうおじさまが沢山いて良かったのに今では他人を叱れる大人があまりいないのが残念でならないな
田舎に行けば普通にいるかもしれないが都会で見る珍しい光景でした
0116名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 12:18:28.77ID:???
>>96
昔は水の利権を巡って殺人事件とか起きた時代があって、そこまではいかなくても半殺しは自分とこでもあったと聞く
今でも厄介事起こすと取水口開けて水をガンガンに入れて腐らせたり置いてある農具が川に沈められてるなんてのはあるそう
>>114
ガサーがタナゴやドジョウと言った後で珍しいものって自問自答かよw
ただこういう警官多そうだな、職質受けた数時間後に別の警官に停められるとかさ
0117名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 02:29:47.15ID:???
>>78
一昨日のスッキリで盗んだものをヤフオクで売りさばくというの見てハッとした
番組では出品者に自分の物で盗品だと聞くと一切連絡が取れなくなるとか
まあネットで例えば生き物頼んで死着しても死着を送ってるのかはたまた弱っているのを送っているのか運送中で死んだのか着いてから死んだのかなんて分からないのと同じで大抵のものは証拠が無いと戻って来ないとか
0118名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 18:01:38.08ID:???
無許可の仕掛け盗んで売った場合でもしも持ち主が俺のだと言ってきたら裁かれるのはどっち?
幾つもの罪に当たる場合は一番重い罪状だけを立証すると聞くが?
0119名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:10:46.71ID:???
>>118
幾つもの罪?今回の場合は無許可での仕掛けが漁業権侵害若しくは不法投棄に当たり盗みはもちろん窃盗に当たる
どちらも等しく罪なのでどちらも裁かれるが正解
ただ初犯なら限度次第では罰金で終わるだろうが自宅や会社に連絡が行くの覚悟しろってことやな
0120名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:37:45.59ID:???
本当それな
ネットで評価の高いとこで注文してるのに死着が多く対応も雑だったり明らかに病気だろというのはある
個人のだと本当に死着?とか疑って返金や交換に応じなかったり
交換に応じて送られてきたのが傷だらけだった時は評価高くても信用性を疑わしく思った
0121名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 01:11:11.69ID:???
アメリカザリガニの稚ザリをニホンザリガニと偽る件
タイリクバラタナゴをニホンバラタナゴと偽る件
産地偽装が当たり前な件と昔は色々あったよな
0122名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 11:22:34.21ID:???
>>120
今やイイネも★も金で買い取る時代
評価が高い=信用度なんて時代は過ぎ去った
買うにしても自分の目で見て買わないのは流石に如何なものか・・・
それで騙されたとか言って怒るようでは・・・盗人猛々しい
0123名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:51:21.88ID:???
故郷に帰省したら寒鮒の刺身出されたけど近所の人が川で採って捌て持ってきてくれたのだとか
寄生虫とか怖くないんですかね〜?(子供の頃はオレも食べてた
夕飯に家族がバクバク食べてましたが自分は腹がいっぱいと食わなかった
夏なんて遡上してきた鮒鯉を採っては町内会の会合の席に並ぶとか
0124114
垢版 |
2020/01/28(火) 13:46:13.72ID:???
本当だ。
警官Aのセリフがガサーのセリフになってる。
因みにコレ系の聞き方は友達が職質された状況を参考にしました。
補足するなら住民の前に何人かとすれ違ったり何してるか話し掛けられたり2時間後に別のパトカーが来てもう少し詳しい職質が行われたぐらいか。
0125名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:24:21.42ID:???
>>123
それで寄生虫や感染症になっても自業自得でしょw
むしろ食べたくない人に強要したりしなければいいw
うちのとこも地域のおっちゃんおばちゃん達が持ってくるが家族の誰も怖くて食べないしゴミ箱直行ww
まあ相手のことも考えて美味しかったですとか言うし集会では一口は我慢して食うw
引っ越し組みには田舎生活はキツいww
0126名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 00:51:39.26ID:???
度の越したお節介こそ田舎の真骨頂ですね
現地人からすれば当たり前ですが余所の家でも庭に洗濯物が干してあれば雨の降る前に仕舞って玄関に入れといたり野菜とかお裾分けの物を冷蔵庫に入れといたりとか常識ですね。建造物侵入ですけど
余所から引越てきた方に早めに馴染んでもらいたいんですよ。なので町内会や消防団や地域活動に参加を要請したりが多くなるんですよ
注意点としてはご近所付き合いはしっかりしないと。余っているのでお裾分けでと持って来られても余ってるなら貰っとこと言葉通りに受け取ってはいけない
その先を読み相手は交流を持ちたいやどういった人物か見定めているなど推測し。有難うございますで、お返しの品を必ず渡す
洗濯物でも都会から越してきたら余所のも仕舞って何故?ではなく先日は仕舞って頂き有難うございますお陰で濡れずに済みました。これ良かったら皆さんで食べて下さいとか言わないと
余所からで大変だろうから親切にしてるのにお返しもないとか町中で噂されるよ
面倒くさい?いやいや田舎に越してきたのであれば順応してもらわないと。これは初級で住んでみると更なる交流がありますよ
0127名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 20:13:25.05ID:???
当人達で了承か暗黙のルールが有れば良いのでは?
郷に入っては郷に従えという言葉も有りますし余所者の発言力なんて最初はゴミ以下ですし試練を乗り越えて本当の仲間入りするのでしょう
0128名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 19:36:05.96ID:???
スレチだが役職決めって面倒です
俺のとこは毎年2月に決めてるが町内会長、町内福会長、議会長、会計係、防災長、広報係、監査役、コミュニティ係、選挙係、農業長、で町内会長になると更に各町内のまとめ役が集まる自治会集会に出ないとならないし
4年前まで公民館で集まって話し合いで決めていたが、皆さん面倒な役職はやりたくないので押し付け合いで決まるまで帰れないので次の日仕事でもAM3…5時と誰かが折れるまで続く
今は持ち回り制にしてるが必ず仕事の都合や親の看病などを理由に断ろうとする不届き者が出て別の役職に回すか無理でもしてもらうかって話しでもめる
勿論、もめたりしない為に予め根回しして誰がどの役職をするとか年齢で歳いった人には比較的楽な役職、若い人には面倒な役職とかな
新しく引っ越して来た方には最初は飲み会で付き合い方を覚えてもらい問答無用で町内会入りは決定…後々役職云々の話しもしていく
79の爺さんが現役なのに若者を遊ばせとく事など出来んし行事や集会があれば仕事より優先して頂くのも当たり前なんです
引っ越して来た若者達の中には役職で休日が潰れたとか言ってるみたいだが地元の若者達は休日が潰れようとも当然のように行事にも出ますし会社に休みを取ってでも集会に参加しますよ
ほぼ毎年のように何かしらの役職が回って来るので今は嫁と交代でやり息子にもいずれは田舎に住んでる限りはやってもらわねばならないし…
個人的には町内会長の次に会計係が面倒です、町内の家々を周り町内費を集めないといけなく毎月2千円を徴収するので引っ越して来た人が渋ったりしてなかなか帰れなかったりと
0130名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 14:13:36.22ID:???
>>123 田舎のジジイは凄まじいですよ
怪我してても汚い川で手足を洗ったり野菜をドベ川に漬けておいたりとウイルスも裸足で逃げ出すんじゃねーかw
たぶんアニサキスとかいても共生してしまってんじゃねーのw
0131名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 04:35:53.22ID:???
私のとこも同じ感じ
たぶん田舎町はそんなものでしょ
うちも仕事が忙しい時期は嫁さんに代わりに出てもらい、会合や神社掃除に寺掃除に川掃除に早朝の挨拶運動etc.
私は去年はコミュでしたから回覧板の作成や管理だけと基本は楽で行事だけといったとこw
田舎町は効率や合理性より伝統や付き合いを重視しますから大変だw
ちなみにこちらは公民館ではなく町内集会所で去年建ったばかりでそれまで役員の家を持ち回りで会合の場に使用w
一応会費で料理や酒は落とすか家のもんは気い使って更に用意したり世話せんとならず寝らず嫁さんが辛いw
0132名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/06(木) 08:48:57.84ID:???
>>130
親父(56)も川で手洗ってそのまま飯食ったりしてますが僕の感覚的になし
ガサーでも前に汽水の濃度を確かめるのに水を飲むって書き込み見て生理的に無理と
ガサして口に入る事はあっても飲むのは抵抗ある
0133名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 13:16:01.36ID:???
名無しさん@お魚いっぱい。2019/09/06(金) 15:54:11.75 ID:iXS3c2HD
今から五年くらい前かな、知り合いがシジミ漁していて捕まったのは
正確には十年以上前からやっていたが、その時は子供と手掴みで採る程度で違法性は無かったのだが、近所に上げると喜ばれるので網を買い採るようになったとか
この時点で漁具の使用で違反なのだが運が良いのか悪いのか見つからずにしかも近所に配るだけだった物が売れる場所まで偶然見付けて、そこに採ったシジミを売るように
それから味を締めたのか普通に売ってる網からシジミ漁で使われるジョレン?という専門的な道具に変えて更に荒稼ぎしてたらしい
時間帯も平日の誰も居ない昼間に行ったり夜に懐中電灯で照らしながらやったりしてたと言っていた
だけど五年前にジョレンでシジミ漁してるとこを漁協の巡回に見つかって即警察に通報され逮捕
聴けば半年くらい前から漁場に行くとシジミが纏まって落ちていたりすることがあって持ち帰りもしないで変だなとは思っていたそうだが、自分が捕まって謎が解けたらしく、他の人も捕まって採ったシジミを逃がさせられていたのだと
違和感感じた時点で辞めてりゃ良いものを纏まってるから採り放題で運が良いとか思ってしまう辺りが短絡的な知り合いなんです
だから逮捕されて罰金で十五万も支払う羽目になったんですけど
警察が調査して家族に迷惑かけ近所に迷惑かけて当時は大変だったらしく、今でも家族に信用されてないのか出掛ける時はGPSで場所が分かる物を持たさりしてるとか
釣りが趣味で良く釣りにも行くのだが一人では行かせてもらえず必ず私も同伴させられる
もう五年も経つのだから今更、シジミ漁なんてしないと思うのだけど
0134名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 15:53:24.26ID:???
俺は逆に田舎から町中に引っ越したパターン
距離にすると車で20分ぐらいだが地域行事や交流がほぼない
近所も挨拶する程度で共同のゴミ回収ボックスを交代で掃除するだけとか煩わしい近所付き合いが消えたが田舎に住んでた頃は車どころか自宅の鍵すら掛けた事なかったので町中は鍵掛けるの?とかCulture shock
ただ昔住んでた関係で田舎の祭りに主席して飲んだり金を払ったり不幸があるとその都度行くのが面倒になった
幾ら引っ越したからと完全に切れる事がないのが田舎の強いとこだ
0135名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 23:32:24.04ID:???
団地近くの溝川に入ると物凄い数の小さいヒルにくっ付かれるが大丈夫なものか?
その溝川でタナゴ産卵用に二枚貝取って帰り水槽に入れてたら貝から大量のヒルが発生し水槽から死滅させるのに長時間を要したw
思い出しても寒気がするほど小さいヒルが.....
0136名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 09:53:38.57ID:???
学生時代と言ってもまだ学生なんだけど、友達がドブ貝20〜30cmの5個を自転車のカゴにバケツを積んで中に入れ運搬していたらしく
溢れていて見つかったからか、手前にパトカーが通路を塞ぐように停車
友達もまさか自分がとも思わずに邪魔にならないようにと横の小道に曲がったら警官に君、逃げないでと停められたそう
別に逃げてないとは言ったらしいけど手前で急に曲がって何言ってんの?とか挑発的な警官だったとか
学校とか聞かれてドブ貝も違法性無しでしぶしぶ見逃してもらえたらしい
マジで>>99みたいに目立たない事がこの趣味の秘訣だと思う
0137名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 10:34:26.75ID:???
本日よりカワバタモロコを採集して売ったら個人の場合5年以下の懲役または500万円以下の罰金
趣味を目的とした場合は採集譲渡はOK,譲渡する場合(不特定多数は駄目)
こうしてどんどん規制されてくんだろうな
0138名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 11:47:28.75ID:???
>>137
それってさ駄策だろ。採集自由な時点で希少価値上げといて乱獲自由って事だし。まあ多分採ってた時点で法的にじゃなくブラックリストには追加されるだろうが。。。。
譲渡も不特定多数でなければ良いとか例えば個人的に売買していてもお世話になってる方への贈り物でとかの言い訳で通せそう。やるなら最初から厳しくしないと余計に数が減る結果になるだけ。
0139名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 16:17:20.18ID:???
ううむ、生息地の河川でガサがしずらい状況に
前は近くの水路で地域ボランティアが花壇を作ってガサりずらい状況になってたのにまたか
どんどんガサる場所が減ってく気がする
0140何か田圃のヒルとは別種の気が
垢版 |
2020/02/13(木) 05:17:57.09ID:???
>>135
うちの近所も夏〜秋に1センチくらいのがバカみたいに発生しているが小さいからなのかくっ付くだけで血を吸われない
そもそも傷があったらバイ菌とか感染症恐くて川なんて入れないw
ウロコの一部の剥げた傷のあるフナに群がってたしww
0141名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 07:53:28.13ID:???
カワバタモロコだけじゃなくセボシタビラやタガメも特定第二種国内希少野生動植物種に指定されてる
将来的に三百種の指定目標があるそうだが許可を得ての採集とかにでもしないと抜け穴が多すぎる愚策よのぉ
セボシタビラのみ採集や譲渡も禁止されてるがタナゴは別格やなぁ
0142名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 19:30:46.48ID:???
>>131
うちんとこも嫁出して会議で私は分かりませんので、、、、とか介護で忙しくて、、、、とか何かと理由付けて言ってくる野郎が居るが前者は、ならこちらで適当に決めさせてもらうと、キツめな役職にして後者も皆も同様に介護や仕事でと立場上同じと言うな
そうでもせんと全員が当てられたくないけん下向いて黙ってしまい当てられると、いゃ〜ちょっと〜てのが永遠続く
0143名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/19(水) 04:35:24.03ID:???
>タナゴは別格やなぁ
セボシタビラは指定が違うだけ
まぁタナゴは二枚貝に産卵という性質上、固有種は全て捕獲や譲渡が禁止される可能性が高いね
自分的にはヒガイも同様になる可能性が有ると思っている
各地の水路のコンクリ化で二枚貝も激減してるので
0144名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 01:24:45.67ID:???
結局のとこ規制しても皆さん天然物が欲しいんでしょ
養殖物では駄目とか言っちゃうタイプなんでしょ
でもなお前等が天然物と言われて買ってたの大半が養殖物ですから…残念
0145名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 14:24:06.75ID:???
>>120
個人的な見分け方として一、売り切れが少ない店である これは、わざと珍しい魚や種類を居ないのに記載していざ注文すると品切れだったりして良く売れている良店舗と思わせる為注意が必要
二、支払い方法に代金引換とあるにも関わらず実際は行っていない これは先払いさせないと客から文句が出ると予測出来ている為 逆に言えば代金引換出来ると言う店舗は品物が駄目なら受け取り拒否もありと自信持ってるってこと
三、連絡が遅い若しくはトラブルになっても言い訳ばかりで話が進まない 返信の段階で定休日でもないのに数日連絡が来ないのは店舗が客を下に見てるか怠慢の可能性ありと、この辺注意すると変な店舗に騙されにくくなるよ
絶対ヤバいのは商品送る前に高評価でレビュー書かせようとするのは止めとかないと商品自体が届かないや別の商品が入ってる可能性もある
0146名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 12:21:21.65ID:???
ふと書き込み読み返してて思ったのですがガサってて文句や叱られたりする確率の高い県ってどこなんでしょうね?
やっぱ県民性が面倒なとこ?
0147名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 14:41:36.83ID:???
マジレスすると,どの地域にも必ず1人2人基地外が存在するので県単位ではなく,
イメージとしては田舎の方が農業者が多く河川と関わっているので注意してきたりは有りそう
市の中心部は関わるのも嫌で不審者と思えば即刻通報イメージw
0148名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/02/28(金) 17:55:58.73ID:???
>>142
これを町内の奴等に見られていたら特定され次から同様の作戦が使えなくなるだろうがw
それどころかこの方法参考にされたらと思うと悪夢だよ
近所付き合いで成り立ってる町内なので村八分は勘弁>_<
0149名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:22:36.60ID:???
子どもとエビ採りに行き久々にハリガネムシ見てしまった
相変わらず気持ち悪い
でも前に水辺にいたナメクジを長くして三角っぽい頭?した変な生き物よか幾分マシ
前にソレを気付かず踏んで余りの気持ち悪さに吐いたわ
新品だったが当然クツも近くのゴミ捨て場に即捨てた
0150名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/06(金) 09:05:04.57ID:???
川岸は意外と生物多い気がする
去年の7月頃に川遊びしてた子供がアオダイショウに咬まれ病院に運ばれ地方ニュースにもなった
草原だとスズメ蜂の巣があったりマダニが潜んでいたりするから夏でも長袖長ズボンは必須
半袖でガサして葉で被れたり切れて血が出たりすんので薬箱あると便利
0152名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 03:12:37.24ID:???
近所の野池に入ると異常なほど体中が痒くなるのだが危険かなぁ
見た目には油も浮いてない綺麗で澄んだ池だが3分も入ると濡れた箇所が赤く腫れ物凄い痒みに襲われる
水道水で洗い流しても1日は痒みは収まらない
俺はアレルギーとかないから極小の寄生虫が原因と見てる
0153名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 21:27:43.00ID:???
強力な農薬が溜まっている可能性もあるので市役所に連絡して病院で診てもらった方が良い
仮に不法投棄で激薬が棄てられてた場合は痒みだけでなく徐々に神経麻痺なんて事も有り得る
0154名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 23:45:19.56ID:???
>>152
うちんとこ田舎なので犬猫死んだら近くの川に流すw
あれ見るとヤバイ菌繁殖していても不思議ではないww
風呂や台所の水も川に直接流れ込むし痒くもなるわなw
0156名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 03:41:31.23ID:???
>>145
別に業者を擁護する気はないが騙される方も悪い。生き物に限らず骨董品で○千万で買ったお宝でも、なん○も鑑○団で千円の偽物と言う事は多々ある。
万が一店側が偽物と気付いて売っていたとしても目利きも出来ない素人が高値で買ったってだけ。そこで本物と信じて家宝としてでも最後まで身内のみに伝えていたら良いのに価値を知りたいなんて思うから偽物判定されるんです。
結論として購入に際しては真偽は調べようとせず自分のは本物と思い込んでれば良いのです。
0157名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 18:18:39.70ID:???
儂の行く骨董屋の主人も小口注文の客は普段の対応で良いが大口注文{個数や高額}は丁寧に扱うとか
特に個数の多い時は監査を疑って間違えや手順に不備が無いか慎重を記すとか
0158名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 13:34:26.07ID:???
2年位前にゲリラ豪雨で死にかけた
その日は天気も良く正にガサ日よりでガサってたら上流から濁り水と多少の増水で魚も見えないので岸でサンダル乾かしてたら一気に増水して十分位で水深が3m位上昇
慌てて階段を上りましたが間に合わずに流され下流にある次の階段にしがみつき助かりました
三面コンクリートの用水路は水が土に染み込まないから水の逃げ道がないし危険もあるね
自分とこは晴れでも上流部とか局地的に降られてたら気付きようもないし
0159名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 15:47:25.37ID:???
>>158
自分も増水に巻き込まれて命の危機感じた事ある
自分の場合は幅3mの水路に水が無かったから降りて普段はガサれないちょっとした深みで魚捕りしてたら水が押し寄せて逃げる間もなく流された
橋のゴミ避けの鉄格子に体をぶつける形で止まって自力で這い上がった
後々分かったのは上流の小さい水門を開けたのが原因なのだが人が居るとかチェックしてから開けろよ
お陰で財布スマホ網バケツ全て流された
0160名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 22:45:18.10ID:???
うちのとこも水門の管理人が下流まで確認してから開けるなんてまずしない。
町内のとこを少し見て降りてる人が居なければ流すな。
しゃがんでたり橋の下居たら気づかれないから水が少ないが水門には水があるようなら降りないことを勧める。
0161名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 16:39:21.83ID:???
こちらも過疎化&高齢化で近所の水門の管理も83歳の爺さんがやってるし田舎なもので開閉の扉が木製の場所があり、腐って機能しなかったりしてる場所もあるが予算の都合上直せなかったり
隣の町内なんて管理者になる者がいなく94歳の爺さんが車で来て開閉してると聞くから、そんな年寄り達に下流まで確認して来いとは酷な話しだ
少なくともこちらの町内では回覧板で何日の何時頃水門を閉めるとか何日の何時頃開ける予定とかは回ってくるので同町内住民は分かるようになってる
管理者次第ではゴミが溜まらないように毎日開閉してるとこもあるそうだし逆に田植え時期からしか操作しない所もあるそう
0162名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 17:10:38.13ID:???
九十四のジジイが未だに現役で車に乗ってるって流石は田舎ww
田舎では車は一家に一台でなく一人一台でないと生活無理と聞くw
コロナウイルスも流行ってるし老人は気を付けてと言っとけw
0163名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 19:45:08.29ID:???
>>157
オレの知ってる個人営業のショップなんて注文すると購入方法の変更のメールが届く
近所のおじさんにメダカ購入してと頼まれて振込やカード払いは良く分からないからと代引きで頼まれて打ち込んだのに返信がショップ判断で代引きから先払いに変更したく思いますのでメールをお送り下さい
と言う主旨で結局分からないおじさんの為にオレが全てやったよ
おじさんには購入方法変更してくるショップなので今後購入の際は別のショップにしましょうと伝えた
0164名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 01:00:53.43ID:???
爺さんに話したら鳥インフルエンザの方が恐ろしいと言われてしまった
確かに水門の管理してると鳥の死骸が引っ掛かってたりして流すにしても外さないといけないしガサーにとってもそちらの方が怖い
何気に鳥の死骸とか落ちてるし
0165名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 10:25:00.34ID:???
病鳥・死鳥・体液・排泄物・羽毛に接触し身体に影響がある場合は都道府県の鳥獣保護部局へ連絡して下さい。
特に野鳥などの大量死や普段見かけない場所に飛来しているなどは報告義務の生じる場合があります。
0166名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 11:49:30.64ID:???
>>115
うちの母親も自分の言ったこと曲げられない人でアカの他人ですら間違えをしてたら正そうと声をかけ注意してる人です
それはもうね、子供の頃は嫌で嫌でしかたなくて学校でもお前の母ちゃん昨日道路で中学生が自転車二人乗りしてるの見かけて走って行って注意してたぞとか言われるんですから…
もう何かね、どこぞの漫画のように服に正義と書いてあっても良いような人でした
まあアカの他人からしたら変人の部類なのでしょうが地域では意外と好評で確かに自分の意見を押し付けてきたり、どこででも間違えを正そうとしてくる人ですが仕事などは自分から率先していき他人の仕事まで手伝うからか
今は多少の理解も出来るのですがこの先歳取って自生が利かなくなったらと思うと憂鬱
とりあえず今は母親を実家に残して余所に住んでいますがそうなってくると最後誰が面倒見るという鬱病まっしぐらな展開に
0167名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 12:38:25.11ID:???
>>138
逆にその魚種が欲しければ現地に行かねばならないので下手に交雑や純血だの言い争いがなくなる
入手する側も本当に欲しければ金銭面度返しで現地に捕れる確率低くても行くし金をドブに捨てるような物と行くのを躊躇うかも
そういう規則ぐらいに思う?
0168名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/05(日) 04:44:42.27ID:???
もう蚊が出始める時期ですね
今年はコロナに注目が集まっていますが魚採りが趣味の僕としては蚊を媒介とするデング熱の方が怖いです
来年はオリンピックもあるのでデング熱が流行る可能性も十分あるので
唯一の救いは日本にはネッタイシマカがいない事か
0169名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 03:34:07.63ID:???
ん? デング熱は蚊媒介性なのでヒトスジシマカでも媒介は可能よ
確か2014年頃に海外からの帰国者が感染していて、その蚊が吸血することによりウイルス感染すしたとかNEWSでやってた記憶が‥‥
発熱、頭痛、筋肉痛や皮膚の発疹が主な症状とかだが特効薬などは無いので対症療法のみ
0171名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 15:12:33.88ID:???
コロナの影響で仕事休みの人達が河川敷でBBQしてた。家族連れや仲間同士といった集団を6組は見ました
確かにこっちの県は自粛要請出てないのだが不謹慎としか言いようがない。日本中で外出を控えようとしてるのに集まってBBQとはそれにBBQって、どこの河川敷でもして良いの?
キャンプ地とかでもない普通の何処にでもある河川敷や用水路に掛かる橋の上でやってたりします
0172名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 14:50:45.86ID:???
本当は河川法に引っかかるが田舎だと割と近所の橋の上や田んぼの広めな畦道で酒盛りしてたりする
要は地域的に許される地元民なら良いみたいな
但し全国的に緊急事態宣言が出た今してたら非常識と言わざるを得ない
自分が感染源になったなんて知られたら田舎では生きてけんし
0173名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 16:46:27.56ID:???
>>171 俺の行く河川敷でも夜中に騒いだりゴミ捨ててく連中がいるがガサってるとコイツもゴミ捨てて行くだろみたいに凝視されるときあります
友達もボランティアでゴミ拾いしてた人に君ゴミ捨てないで持ち帰りなさいと自分が出したゴミでもないのに近くにあったの押し付けられたとかで何言っても無駄そうなので持ち帰りコンビニで処分したと笑ってた
まあガサで悪目立ちしてるのに否定や言い争いするよかは大人な対応だよ
0174名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/21(火) 13:37:26.67ID:???
うちは田舎なので県で初めてコロナが確認された次の日には噂が広まり:何処の誰が感染者か:家族構成:家族の勤め先:まで全てが伝わってきた
TVでは隣の市の飲食店従業員としか放送されてない状況でも直ぐにバレて拡散するから怖い
0175名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 11:26:36.16ID:???
仕方ないよ地域交流が盛んなとこほどプライバシーなんて無いに等しいしコロナも誰が悪いって事もなくても発症者が悪いって事にされ地域に住めなくなるか例え住めても一生後ろ指指される生活が待ってる
0176名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/26(日) 03:11:55.48ID:???
>>171
それな、マジで普段人の居ない河原に集まってたりするw
昨日なんて車の中から川の様子を眺めてたら田んぼ近くの広まった場所でオバサン達がマスクも付けずに集団で話していて周りの水路で6~8人ぐらいの子ども達が魚捕りしてた
これではコロナなんて収束しないわなw
0177名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 23:41:27.40ID:???
仕事が休みになってしもうたしGWに岩手にガサ&退避してくる
俺は27,5℃以上熱とか無いし健康体なので感染リスクの低い場所でガサりたい
0179名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/02(土) 14:42:12.80ID:???
営業自粛のせいで仕事が無く空き巣をする犯罪者が増えていると聞く
お前等も怪しい行動して迷惑かけるなよ
0180名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 16:44:55.20ID:???
お前みたいな常識外れがいるからガサーが気狂い扱いされるんだよw
外出自粛の最中ガサしてたら付近の住人はどう思うよ
テレビなどは自粛要請中に川遊びしてる非協力者として面白がって取り上げるかもなw
自粛期間が過ぎるのを耐え忍ぶのが常識的な大人な在り方でしょ
0181名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 13:47:27.40ID:???
このあいだ、近隣住まいの婆が他県ナンバーの車が停まってるの見つけて窓ガラスノックして開いたとこで叱り付けてたぞ
こんな時に余所から来るとは馬鹿か、私ら年寄りを殺す気か、この人殺しめ!!と大声で叱りつけてた
正論だが人目に晒された相手が少し可哀想に思えた
他県云々は置いとくにしろ近隣住民が巣篭もりしてる時に外で遊ばれたら腹も立ちますな
場所によっては石を投げられる事案も発生してるとか聞くし考え無しに行動は控えて下さいとしか言いようがない
0183名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/06(水) 17:28:11.13ID:???
うちの県は延長要請でも自粛緩和するらしく5/7から店も順次再開して県外からも客を呼び込むらしい
発症者が少ないから出来るが一歩間違えば感染者を呼び込む事になるし良いか悪いかは……
まあガサに気兼ねなく行けるようになりそうで嬉しい
0185名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 05:13:47.87ID:???
特別定額給付金10万円入ったら水槽大きくしてクーラー完備で渓流系の魚でも飼育しようかなぁ
どちらにしても濾過器も古くなってきてたし頭金にして普段は手が出ないグレードに買い替えも良いなぁ
本気で悩むよぉ♪
0186名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 02:07:35.34ID:???
以前の書き込みに投網に付いて書いてありましたが海ではどうですか?
海で投網というのは余り聞いたことないですが子供と磯遊びしていたとき自宅にある投網と同じぐらいの広さの潮溜まりに沢山の魚がいるではないですか
僕自身は投網は投げたことないですが子供と端を持って被せる形にすれば採れると思うんです
子供も貝やウニ採って遊んでいましたがやはり魚が採りたかったようで今度投網で採ろうと言ったら大喜びしてました
妻も沢山採れたら塩焼きにしましょうと話してました
余り海でのガサは情報少なくて謎ですが予定では6/7に挑もうかと
0187名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 19:39:44.70ID:???
>>186 オススメは出来ません。
私の場合は百均の網でたまに海ガサも行いますが漁協?漁師?にアワビやサザエ捕ってないか確認されたりします。
私のとこでは最大200万円以下の罰金あったりしますのでw
それに磯だと釣り人の視線が気になります。隅でガサってても気が散ると言わんばかりなw
0188名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:28.60ID:???
鮭採って水産資源保護法や内水面漁業調整規則に違反する逮捕者毎年出てるよね
あれって実は逮捕はしないが事務所に連れてかれこっぴどく叱られるの含めると相当数いるらしい
0189名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 15:31:51.65ID:???
すげー判る、潮溜まりって川に無い魅力があるよな
俺も釣り行って子どもが飽きたら潮溜まりで遊ばせてるが生き物の種類は川の比じゃないし見たこと無いものが簡単に取れる
たまに水深3mで広さ5m四方のとこに50cm級の大物がいたりするが釣り人のプライドか誰も釣ろうとしないなw
本当に買ったら数千円しそうな真鯛や石鯛なんてのもいるのに恥ずかしさには勝てないようで俺は子ども使って発見させてからの一緒に楽しそうに狙うという方法で横から攫っていきますよw
0191リンク+ ◇BotWjDdBWA
垢版 |
2020/05/28(木) 17:42:27.65ID:???
逮捕? 無職の人間には関係無い
家族に迷惑? 家族の居ない人間には関係無い
せいぜい同じ趣味の人間が被害被るだけ
そんな人間にワタシはなりたい
0192名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:27:14.22ID:???
>>186
僕も川で投網を梅雨明けから始めようと思い職場の上司に詳しい人がいるので尋ねたら有名河川の本流は避けて支流から更に枝分かれした小川や用水路でやった方が良いと助言された
投網みたいに目立つ漁具は目を付けられ易く長年やってる人の縄張りでなんてしたら大変な事になると、
もちろん法律でも漁業権があったりするらしいが新参者には厳しい世界らしい
まあ絶対投網やりたいかと言われると普通の網でも全然良いけど一応、2500円で買ったのあるので一度だけね
0193名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 00:33:30.37ID:???
良く行くポイントにも厄介な釣り人いるよ
歳逝った奴はガサってると魚が寄らんようになるだろうが!邪魔だ!余所でやれ!とか後から来た分際で怒鳴り散らしてきたり
若い奴は無言でルアーをガサしてる近くに飛ばしてきたり舌打ちですよ
ほんとマナー守れよと言いたくなる
0194名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 06:06:47.36ID:???
うちのとこでも川岸で約1mの鉄パイプ片手に歩いてるオヤジが出没してる
普通の人が歩かないような草むらをそんなもん持って歩いてるとかで噂となり会長が警察に相談してパトロール強化された
町内掲示板にも不審者情報の欄で50代前後の痩せ型、髪は長く眼鏡をし長い金属の棒のような物を持っている方が目撃されており見かけた方は近寄ったり話し掛けたりせず最寄りの交番や会長まで一報下さいとでかでかと書いてあった
さすがに何仕出かすか分からないし怖い
0195名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 22:35:17.76ID:???
それ、お前らじゃね?網や魚追い込む棒持ってんの目撃されてんよW
つ・ま・り一般人から見れば十分不審者ってこったWWW
0196186
垢版 |
2020/06/08(月) 07:46:19.63ID:???
書き込み遅くなりましたが予定通り行ってきましたが投網は使いませんでした
持っては行きましたが子供と広げ始めたとこで磯に居た人達がざわつき出したので仕舞いました
法律的にも分からないので漁協の方を呼ばれても困りますし良く行く釣具屋で投網してる親子がと言いふらされても困ります
今回は竿無しで糸を手に結んで釣る方法で子供と楽しみました
いやー手に直に伝わる振動というのは小物釣りでも楽しめるものでした
投網はメルカリで売って子供にちょっと良い網でも買います
0197名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/09(火) 10:14:41.54ID:???
川の水はティースプーン一杯分に含まれる細菌の量は10万〜1000万らしい。
うちのとこ底は見えるが軽く濁ってるから600万くらいかな?
0198名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/11(木) 18:23:37.71ID:???
>>174
学校の先輩が教えてくれた話しでは某サイトに発症者の画像が貼られてたらしい
今はもう削除されたらしいけどSNSや5chなど探せば多分拡散してるの見つかるはず
情報社会恐るべし
0199名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/12(金) 12:27:46.08ID:???
今年の夏は特に日射病に注意が必要ですよね
コロナでマスクが絶対の風潮なんで熱が籠もってしかたない
定期的に休憩と水分補給は必要不可欠
0200名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 04:17:48.91ID:???
3年前の夏に張り切ってガサ遠征したらガサ中に気分悪くなり吐いた
その日は猛暑日で休憩も頻繁に取ってたがガサで体力使いすぎたのと水面の照り返し熱が原因かな
初めて行く場所で自販機とか全然無くてコンビニも遠くて吐き気とだるさの中での運転本当にしんどかったw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況