X



出目金とか頂点眼とかのデメキン系 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 15:55:10.01ID:7fESFHCJ
黒以外あんまり有名じゃない(´・ω・`)
赤とか三色とかいろいろあるのに
0058名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 21:18:40.85ID:???
ドイツ鱗は光の反射が独特やからね
鱗の大きさが大小取り混ぜで配置されてて
いわゆる乱反射で輝きが強くて面白い
普通の金魚からもたまにドイツ鱗が出るよ
0059名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 23:59:26.13ID:???
2年ぐらい前に乱れた鱗の金魚が2匹、どこかのショップに入って繁殖する話があったけど、その後何かあったっけ?
0062名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 01:21:35.92ID:???
自分は鉄錆(いわゆる鮒色)琉金を出した時に、その鱗を持った個体が出た事があった。
途中で落としてしまったのが悔やまれる。
0065名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 23:21:32.66ID:???
その土佐金の画像を見ると、>>62で書いた琉金のこと思い出すなあ。
もっと大事に扱って固定しとけば良かったと改めて後悔。
ただ、劣性遺伝なのか中間遺伝なのか分からないからなんともだけど。
0066名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 07:31:46.22ID:???
夢 金魚 繁殖所
http://ameblo.jp/120s280/

このひととかいろいろ作って画像あげてるけどまったく市場に流れないから
新種開発ってそう簡単じゃないんだなと思うよ
http://ameblo.jp/120s280/theme19-10046559949.html
http://ameblo.jp/120s280/theme-10062308058.html

開発中だからと門外不出にしてると
中野のスケルトン金魚やイルカ尾金魚のように
開発者が不慮になくなったときその品種も消えちゃうから
少し流してほしいけどな
0067名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 10:14:31.79ID:???
>>66
ここって一部の金魚をカハラ(丸文)に流してなかったっけ?
マンボウブリストルとか面白い形態なのに消えるなんて勿体ないね
0069名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 21:11:48.82ID:???
>>66
これは興味深い。

そういえば珍珠鱗性土佐金は土佐金復元過程で時々出てたという話を読んだことが。
土佐ピンポンのくだりを読んでいて思い出した。
0072名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/06(月) 12:45:23.05ID:???
蝶尾を2Lのどんぶりで飼ってるけど、週末明けで見たらヒレが充血
餌もやってない丸2日間でも駄目なんだな

どんぶりは毎日の換水が必須だね
0086名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 09:51:34.39ID:???
>水かえでサイホン使ってたら出目金を吸い込む

雑にもほどがある
吸い込まないようにネットかけろよ!
0088名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 21:51:15.61ID:???
一般品種で一番気持ち悪いもん
人気も無いからだろ

でも、見かけないというほど見なくは無いな
スイホウガンと一緒に入荷してた
0094名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 12:26:18.25ID:???
今の所謂中国金魚と違って水泡眼も頂天眼ももう中国金魚とは呼ばないだろ

今の「中国金魚」は輸入物
水泡眼も頂天眼も今や国産だし
0098名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 06:22:37.34ID:PW9PwOuy
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0109名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 12:55:57.95ID:???
キャリコ蝶尾を買ったけど、尾が普通なんだよね

成長するかと思っていたら、あんまり変わらない....
0111名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 12:13:58.07ID:???
平付き四つ尾だけど蝶尾じゃないんだよね
つまりブロードテールじゃない
上から見ればただのキャリコ出目金
0114名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 13:52:11.87ID:???
水泡眼と出目金をかけたら変な尾ばっかりになった
左右歪とかさ
もちろん帆柱も多い

尾でハネるといなくなりそう....
0118名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 01:36:20.29ID:???
とりあえず背なりの判断ができるまで選別はやらない方向で
F1でも背ビレ無しもいるみたい
水泡はかなり成長しないと出ないだろうし、F1でどのぐらい出るかわからないし、出ないかもしれないし

F1はそれなりのペアが取れれば十分かな
0122名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 17:28:14.55ID:???
F1にはそんなに期待して無いから良いんだけどね
F2以降に期待してる
体高が出て、尾筒が太くなれば尾の広がりも良くなるかなと

一度背ビレを入れると背ビレを無くすのは大変だろうね
バッククロスも有りかもね
0129名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 13:02:27.82ID:???
125だけど、ヤナギっていうほどは細くないんだよね
フナ尾で目がでかい

でも1匹しかいないんだよね今のところ
遺伝効率悪いね出目は
もっとも出目は処分するんだけど
0131名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 09:13:27.19ID:???
個人的には出目金はかなり安定している印象だけど
左右で目のサイズが異なることはあるけど、水槽で見れば許容範囲かな
0143名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:13:46.90ID:???
水泡眼の片一方が真っ白になってたんだけど、エルバージュ浴したら透明になってきた。
膜には血管みたいに白く線がたくさん走ってる。
中に何か顆粒がいくつも転がってるんだよね。
やっぱり菌が感染してたのかね。
0145名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 12:20:35.23ID:???
リンパ液はリンパ管内に流れているもの
つまりリンパ液じゃなく大雑把だけど「体液」
Cell Growth-Promoting Activity of Fluid from Eye Sacs of the Bubble-Eye Goldfish (Carassius auraitus)
0149名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:55:15.37ID:???
真っ黒オランダが売られていたけど、どこがって感じのキンブナ色
退色したら赤くなりそう

白コメットもハネだよな
0150名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:54:39.75ID:???
黒出目とコメットを2回戻し交雑しても黒が出ないんだよな
出目も1匹しか出ない
黒って出にくいね
黒らんちゅうも長い間かかってやっと黒くなったもんな
0152名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 20:58:55.36ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0154名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 06:23:13.81ID:???
金魚の飼育素人ですが宜しくお願い致します

飼っている出目金(黒)
震災前からの飼育で多分8〜9年目くらいに突入

横の長さが約22CM
縦の長さが約15CM
に現在なります

知人に聞いたところ
「大出目金と呼ばれるものだからまだ大きくなるかも?」と言われました

これ以上大きくなると
結構水槽的に厳しいのですが…せめて現状維持に抑える方法ってありますでしょうか?
0155名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 12:45:37.93ID:???
8〜9歳なら金魚としてはかなり長寿ですし、横の長さが全長で縦の長さが(背びれを含めた)体高のことを指しているなら、琉金体系の金魚としては立派な大きさだと言えます。

どれだけの大きさの水槽で飼っているか書いてないですが、それだけ長い時間をかけて大きくなったのならば、今後いきなり大きくなるとは考えにくいです。
成長を抑制したいなら、給餌量や回数を減らせばよいと思います。
0156名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 14:17:17.22ID:???
>>155

回答有り難う
ございました

水槽は60と呼ばれる物です

この他にリュウキンが
同時期から2匹程いて現在は大体12CMぐらいです

飼育当初はどれも4CMくらいで空間に余裕があったのですが
途中から黒デメさんが大きくなるのが止まらなくなり現在過密気味に…

3〜4年前くらいから暖かい日が続くと
水フル交換が週2とかになっています

なので現在90の水槽購入に悩んでいます

餌の調整気を付けます
有り難う御座いました
0157名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:19:14.04ID:???
水槽でかくするとそれに合わせてどんどん大きくなるから、60cm水槽でそのまま盆栽飼育するとそれ以上は大きくならないよ

餌は週2回ぐらいで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況