X



ヤツメウナギ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/03(火) 12:56:34.87ID:uMLU/09x
よく考えると実に不思議な魚?
0086名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:16:17.82ID:???
スナヤツメは中流域〜下流域に生息してるよね
ただ湧き水が出てる場所に多い
カワヤツメはいるとこにはいっぱいいる‥‥
俺のお気に入りの河川敷の浅瀬ポイントでも普通に捕れる
0087名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:54:34.11ID:???
オレの子供の頃はヤツメウナギも珍しい魚ではなかった
今はその場所でも取れなくなり別の川では保護対象になった
子供の頃は取ってはウナギの代わりに食べてた
0088名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:35:16.95ID:???
ウナギの代用品にしては豪勢ですね。
食べ過ぎて減ったというオチではないことを期待します。
ウナギの代用品はナマズぐらいがちょうど良いですね。
0089名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:44:16.08ID:???
絶滅危惧種でも採れるとこ行けば幾らでも採れる
生息条件が限られるので生息する川のポイントどんぴしゃでガサれば乱獲とか可能ですよね
素早く泳いで逃げるって訳でもないので
そんな獲物が数減らすのは当然として自分達のところは多いからって他の場所も多いとは限らないんだなこれが…
0091名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:17:01.02ID:???
出雲の川でヤツメウナギ採れる
割と簡単にその辺の葦をガサると数匹は採れる
スナヤツメは砂利や石の隙間とかで採れカワヤツメは葦や水草の中に隠れてる
0095名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:50:27.97ID:???
俺のばあちゃん世代はヤツメを捕まえてきて天日干しして腹が減ったら焼いて食ってたらしい。美味しくはなかったらしいけど。
0098名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:19:42.18ID:KDsJ2meV
>>93
そもそも魚とか魚類とかいうのは側系統群でしかないんで…。

魚=脊椎動物類のうち、四肢類を除いたもの全て、と見做すなら
ヤツメウナギも立派な魚。

魚=顎口類のうち、四肢類を除いたもの全て、と見做すなら
ヤツメウナギは魚ではないことになる。
0099名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 08:33:58.70ID:Huuo8jBn
eel skin
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況