ウナギ養殖は稚魚捕獲の畜養なんだから、稚魚放流なんてしてないし
しても意味がない。そんな事するならシラスウナギの漁獲制限厳しくして
密漁取り締まればいい。

成体放流は、そもそもシラスウナギの漁獲・輸入量と実際に養殖池に入っている量が
全然噛み合わない闇の問題も考慮すると、実際問題として日本で養殖されている
ウナギの半分以上が二ホンウナギじゃなくて、ヨーロッパウナギやアメリカウナギ、
オーストラリアウナギ、ニューギニアウナギ、ピカラーウナギ、セレベスウナギとかなので、
大西洋繁殖種とか南半球繁殖種とか、遺伝子汚染問題は置いといても、そもそも
放流してもちゃんと繁殖しないんじゃないか問題がね。