X



【ニョロニョロ】ウナギ・鰻・うなぎ2匹目【ヌルヌル】

0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 11:16:17.88ID:8VPX5R2I
>>341
こればっかりはローカルルールとはいえ従わないと、せっかくガサ行って嫌な思いして帰るなんて考えただけでも最悪
今までに嫌な思いはしてないけど良く書いてあるし本当に嫌な思いした人にしか解らない悩みなのかな?
俺だったらそのまま辞めるかも知れんが、、、
2、3個目はルールというよりマナーに近いかな?
どちらにしてもルールとマナーを守って楽しくガサしたいね
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/04(土) 10:34:03.36ID:U0JteDUB
世田谷の野川の浅瀬に鯉の大群がいたので釣りをしたら、タクシーの運ち... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1167944541
Q 野川での魚釣りは禁止なのですか(平成20年9月) | 調布市
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1264479801660/index.html

野川は釣り禁止でもないのに、釣りをすると住民から恫喝される川
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 02:17:09.75ID:SIcWxIRB
>>341
人が先にガサってたから静かにしないとと考え挨拶しないで少し離れた場所でガサしてると挨拶もしないでと注意された。
お邪魔しますとか何か採れますかとか話した方が良かったのだろうか?
同じ趣味でも一回り歳が離れてそうな人に話し掛ける勇気ないよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/23(木) 13:37:25.15ID:H6hpE+w6
一言、こんにちは、こんばんは、があっても良かったんじゃない?
場所によっては、溺れた時とかの為に必ず挨拶しないといけない場所もある
安全な場所でも一応マナーだよ、乱獲とかしてる人はウザがられるだろうけど
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 19:46:39.32ID:dUt0X3cK
同じ趣味ならその一言から会話が弾むこともあろうに
とりあえず俺はガサってる人見かけたら何が採れるかとか何を狙ってるかを聞いて採れる場所知ってる時は教えてあげるけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/02(日) 23:34:33.99ID:mFZqGTD0
用水路ででかいどじょうみたいなのがいたから採って見たけどどじょうじゃなかった
15cm色はオリーブグリーンと黄土の市松みたいで一番似てるのがウナギ
ウナギなわけないけど調べでもわからないコイツじゃねと心当たりがあれば教えてくれ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 00:37:24.43ID:zADdTqlJ
すまんが姿だけ見て放したから画像はない
アユモドキではなかった頭から尾までほぼ同じ太さだったしヒゲもない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/03(月) 03:13:05.71ID:zADdTqlJ
違うみたい鰓は普通の魚と変わりないし胸鰭がある
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/04(火) 00:30:51.75ID:5/BB0fDQ
ミミズハゼかな?でも淡水にいたっけ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/11(木) 23:27:30.52ID:zEff0YdC
そして何かの事故で中国ウナギの稚魚が逃げ出すと
せめてもの救いは川では増えないことかな
でも他の外来種の増える構図そのもの
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/09(月) 04:23:20.80ID:RWkG3q2X
大量に逃げ出せば生態系にダメージを与えるから一概に殖えないから良いと言うものでもない。
海に出て帰巣本能で帰ってくるかもよ。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/26(火) 02:59:42.98ID:D6IOQtlt
ウナギ味のナマズが開発されたらしいからわざわざ絶滅危惧のウナギ採らなくてもええやんとか言う奴出てきそうw
資源の事だけ考えるなら全くもってその通りなのだが金に目が眩んだ馬鹿は余計に天然物は上がると思い乱獲
そして非難
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 19:45:05.61ID:BmYmW0z0
渋谷フーターズの子ってやっぱり外人が好きだったんですね。
何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 01:23:00.62ID:GePuzU0J
>>361
寧ろそんなん開発するより鰻の値段を1尾1万円とかにして庶民には手が出せないようにした方が効果的
それなら卸屋とかで売ろうとする業者も庶民が買わないから売れずに鰻から手を引かざるおえない
一番良いのは回復するまで法律で採取を禁止して罰金1千万とか割に合わなくすることだね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 22:55:02.95ID:myvPkob6
7月に釣ってきたウナギ少し水槽に慣れてきた感じ。
筒から頭出して、ピンセットから餌取るようになった。
今夜は、シジミのむき身とアユの細切りをやった。
口にくわえてグッとひったくる感じ。穴釣りのアタリに似ている。
穴から顔出して餌を見つめる顔がカワイイのう〜。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 02:05:27.48ID:zqXGyius
ただの雑談。

日曜日は夕方からハゼ釣りに行ってたのね。
そしたらえらい重い引きが!
30cm弱だけど、ウナギが釣れちゃったのよ。
よくハゼの細い仕掛けで上げられたもんだ(苦笑)。
針を飲み込んじゃってたので、口元で切ってリリース。
もう釣られるなよ〜?とかネタにマジレス風味に見送った。

リリースした後で失敗に気付く。
あーブログ用に写真撮っときゃ良かった!
後の祭りでございました(涙)。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/17(木) 20:49:39.18ID:mzKj/a5S
>>366です。
しばらくアクア板へご厄介になってました。
現在2匹飼育中で2ヶ月ほどでかなり餌食ってくれるようになりました。
鮎、青イソメ、ワカサギ、キビナゴ、マグロ刺身なんでも食ってくれます。
久々に全水換えして全身を見たけど、かなり太ってきました。
河口産で、色はアオと呼ばれるオリーブ色です。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 00:10:58.66ID:cqNeIQcB
>>368
換水乙!
健康的な太さなら良いけど、肥満には注意してね?
どんな障害になるかわからないし、健康にも悪そうだし。
でも欲しがるとあげちゃうのは、飼い主共通の悪いクセだよなぁ(汗)。

ウチのウナギたちは、換水(通常半分量)すると、よくナデナデ要求されたなぁ。
井戸水なんだけど、身体がかゆいとか刺激があったみたい。
一番風呂に入るとピリピリするような、あんな感じなのかも?
かと言って、換水しない訳にもいかないしねぇ‥‥。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 23:00:24.29ID:zeS8gsJJ
>>369
ありがとうございます

初めて全換水した時に、水面に黄色いゴミクズがプカプカと。
なんやろか?と、じっくり見ると細い繊維の集合のような・・・。

寄生虫の塊でした(^^;)
餌抜いて水をきれいにすると一気に出てきた。
糞もハンパないほで出た。

ナデナデ要求されたい 裏山
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 13:04:25.28ID:nmBUrqtr
「ナデナデ」は本当に努力と根性の賜物(苦笑)。

初期:柔らかい筆で身体をなでてやる → 気持ち良いのを覚える
中期:筆+手から給餌 → 手が敵じゃないのを覚える
後期:徐々に手でなでてやる → やっと直接なでられる

あとはもうベタ馴れ。
中期までは人が居るとシェルターに隠れていたけど、
それが人を見ると寄ってくるようになり、手を入れるとまとわり付いてくる。
可愛さ、さらに倍!‥‥だけど死なせた時のショックは並じゃないよ。

実は現在、死なせてから5年以上ペットロスでウナギ飼えない。
マナマズもレッドテールキャットも飼えない。
いつかはまた、と思って180水槽も90水槽も空のまま、置いてある。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 22:11:56.21ID:EtsRn48M
>>371
懐いた分だけつらいですね・・・。
心情お察しいたします。

筆でなでたいけど、パイプから出てこない。
餌を食む時だけ頭見せるだけです。
パイプに筆入れてなでてもいけますか?
手にまとわりついてもらいたい
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/21(月) 22:39:45.89ID:/Lb802kK
>>372
シェルターは体長よりちょっと短くしとくのもテですよ。
最初は頭引っ込めて隠れているんだけど、尻尾なでてやる。
そこから鼻先、頭と徐々に馴れさせる。
>>371 に書いた、初期だけで3ヶ月から半年、後期まで1年かけるつもりでね。
筆に馴れると、顔を出してくれるようになるよ。
頭〜背中とか、エラの後ろとか、なでられるのが好きみたいだしね。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 18:30:08.22ID:FFMco/sY
今やってた「相葉マナブ」って番組で、荒川下りやっててさ。
中流域で川漁師さんに見学し、胴仕掛けでうなぎ上げてた。

で、料理して食べるのだけど、うなぎ捌くのに酒で弱らせてた。
これは初めて見たなあ。
今まで頭を打ち付けたり、氷水で弱らせるのはあったけどね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 18:31:32.30ID:3TN+WQj8
昨夜、今年最後のウナギ釣りに行きました。釣り板に書いてます。
太いウナギの躍動感はすごい。釣り上げてからクーラーに入れるまでまさに格闘。
他の魚とは違うウナギの筋力がダイナミックに伝わる。

本日は大きいやつの全換水と砂利洗い。
かなり疲れたけど、綺麗になった水槽でウネウネされると和みます。

釣り師だが、釣りたと可哀想のジレンマに落ちている。
人間の業かな。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 19:10:04.02ID:7EtRQeDC
>>367
いいかげんにしろ。
これのことやろ?


勤務先の障害者施設に入所する少女にわいせつな行為をしたとして、兵庫県警少年育成課などは5日、児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで、元児童指導員、堂垣直人容疑者(35)=西宮市老松町=を再逮捕した。
再逮捕の容疑は6月1日午前3〜5時ごろと同5日午前10時半〜11時半ごろ、当時勤務していた県内東部の障害者施設で、10代後半の少女に対し、18歳未満であることを知りながらわいせつな行為をさせた疑い。「間違いありません」などと容疑を認めているという。
同課によると、この少女に対する同様の行為は今年春ごろから十数回あったとみられ、堂垣容疑者は「性欲を満たすためだった」と供述しているという。
同容疑者は7月16日、児童福祉法違反容疑で逮捕され、処分保留となっていた。
ソース(神戸新聞)

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
芦屋市役所と兵庫県警は調査さたのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 11:46:54.56ID:EnXIFW5t
今年の夏に故郷に帰省したら川にブロック塀に使われるような穴のあいたのが50個も沈められていた。
両親に聞くと近所の人が魚の住処を作りたいからと実費でブロックを買って沈めたと言ってた。
偶然川で子供とガサをしていたらその、おじさんがブロックを引き上げたりして何かを取っていたので聞いてみると川にブロックを沈めとくとウナギが沢山入るから取り放題でネットで売ってると言ってた。
最近は良ポイントとして釣り人も増えてきたから釣りや魚取り禁止の看板を立てようと思ってると話してた。
子供は魚が沢山いて喜んでたが私有地でも無いのにブロックを勝手に沈めたり看板を立てるのは如何なものだろう。
町の人には魚の保護を理由に住処と言って沈めて裏では売りに出してるし他人に取らせないように看板とか・・・。
0381名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 01:25:24.78ID:XlcR+tap
うなぎにょろにょろミニョロニョロ
0382名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 20:33:38.18ID:5S4MlkEJ
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0383名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 14:16:04.11ID:ii0j0nCF
>>378
それ普通に違法だから
河川の流れを変える行為や深みを作る行為も違法
大掛かりか分かんないけど自治体によっては河川に石を積み上げてウナギの仕掛けを作るのも罰則のある場所もある
0384名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 23:34:41.21ID:cVRgzB/Z
網で取りたいが無理かな・・・
0386名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 12:49:50.07ID:???
上部フィルターに変えてから餌食べなくなってしまった・・・
寒くなると餌は食べなくなるがちょっと早すぎるのが気になる
0387名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 06:55:43.86ID:???
え?上部フィルターは鰻飼育には向かないの?
youtubeとかで飼ってる人の動画見たことあるけど・・・
0389名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 21:49:32.29ID:???
うなぎの保護に一番良いのは、最終消費者から、うなぎ税としてグラムいくらの税金とるのがよいんじゃね?
うなぎ税を原資にして、自然保護すれば回復もすすむ。
0390名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 23:27:10.33ID:???
保護に関してはシナチョンがシラス根こそぎ狩ってるからなぁ。
極めて特殊な繁殖形態だし近い将来食えなくなるだろうね。
0393名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 20:53:28.09ID:???
387は私どす。
386さんのにょろクンは餌を食べましたか…
おめでとう。

うちのは養殖出身だから、ちっとやそっとの餌じゃ食べよらんのよね〜。
困ったな…
0395名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 06:15:34.52ID:PW9PwOuy
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0397名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 19:56:53.95ID:y1RP5QmV
ドジョウを50センチくらいにデカく育てて、ウナギの代用にできないでしょうか?
0399名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 22:39:30.42ID:fhUuGTtX
>>397
後は頼む
0400名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 02:11:00.63ID:???
ドジョウぶつ切りにしてあげてみたけど食ってなかった。ギルの稚魚とカダヤシを瀕死にさせたらたぶん食ったけどやっぱミミズかなぁ?
0401名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 08:10:32.37ID:???
風呂場で換水してる間に別のプラケに移して洗面所に置いてたら脱走して排水溝に逃げててうわあああああああああ
まだまだちっさいから脱走はないだろうと油断してしまったorz
横着した報いだわ
0404名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 23:54:53.55ID:???
釣って来た20センチウナギ飼ってるんだけど何餌にしたらいいんかなー。ビビってて見てる時はミミズも食わないし活き餌は何を入れとけば夜の間に食うの?
0406名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:22:06.64ID:???
 「天然ウナギを一度、捕まえてしまったら、もう一度同じところに放流しても生きていけない、だから小さい奴でも食わないかん、」ってどっかの漁業組合の人が言ってたが、あれは本当ナン?都合よく聞こえるけど…
0410名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 06:47:52.77ID:5S47gGSA
鰻って同じ餌だけあげ続けてたらいかんもんなの?うちの子ようやく1年ぶりに固形餌食べてくれたんけど。
0413リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/10/07(土) 05:27:23.58ID:???
電気ウナギイヌの電気で感電してみた。

ビリッ!と青白いアーク放電に包まれる形で感電して、ハートが4個減る痺れダメージを食らった。
ダメージを食らった時の声「ぎゃぁっ!!」。

これが面白いので、ハートが全部無くなって感電死して、黄色い文字でゲームオーバーにしたな…。
0415名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 23:56:09.76ID:???
去年ウナギを初めて捕って喜んでたら近くの養殖場から逃げ出しものだった
まあ流石に返せとは言われなかったが睨まれた
0419名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 22:35:37.49ID:4j35emGM
シナ産のウナギを売ってて売れると思って仕入れるやつがバカ
0422名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 23:58:19.94ID:???
2匹居て小さい方はミミズを目の前で食べるけどでかいほうが食べてくれないのよね。アメザリとか入れてても生きてるし苔取りにフネアマガイ入れてて殻割られて死んでたから食べたのかも。
毎日覗いて顔憶えてもらう所からはじめなきゃいかんかなぁ。
水槽にバスタオル巻いてて全体を暗くしてるとパイプに入らなくなるんだね。
0423名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:23.81ID:???
でかいヤツはなかなか餌食ってくれないとはよく言うよな
メダカあげたらどう?
家のは最初の頃はミミズくわなかったけど、メダカは普通に食ってくれた
0426名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 11:05:37.37ID:???
このスレには放送大学でやる、ウナギの生態を見るような人が居るスレだから、10年前の情報だされてもなぁ
レプトケファルスが飼育環境下で食べるのはアブラツノザメの卵だったっけ?
ちなみに、うちの飼ってるウナギはもう6年になるよ
0427名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:27:52.25ID:???
飼いだして一年やっとミミズを食べたよーミミズもクーラーボックスで繁殖してるし生ゴミも処理出来るという良い循環ができた。
メダカあげてみましたけど元気に泳いでます。そのうち食われるかな?
https://i.imgur.com/pJFpbNj.jpg
0428名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:46:21.39ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
0429名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 21:07:16.95ID:???
絶食1年以上したけど、観賞用のアロワナとかナマズ様の固形餌、テトラモンスターを食べました。
養鰻用の練り餌には結局見向きもしませんでした。
0432名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 21:21:29.70ID:???
>>430
元々子供が祭りの催しの掴み取りで主催の商工会の人に貰ってきたものだから既に50〜60cmの成魚だった。
60cm水槽の端から端に付くか付かないか位。
狭いかな?と思うけど本人(魚)はまったりしてる。
生き餌としてアカムシ・ミミズとか、養鰻業者の餌とか与えても無視。
絶食1年たって大分細まった所に
ナマズ・アロワナ用の餌のテトラモンスター投入するとオキアミの臭いに食欲そそられたのかまっしぐら。

こいつは粒状で調整して食べ残し無く清掃もしやすく便利。

今では帰宅のクルマの音聞き付けて玄関先の水槽の壁にぺた〜っと身体を張り付けて餌ゲットスタンバイ。
…こいつは犬だな…赤塚先生がウナギイヌ考案したの判るわ…。
0434名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 23:44:04.54ID:???
6月末にミミズ餌で釣ってきた30cmくらいのウナギなんだけど、養殖用練り餌、メダカ、小赤、キャット、ミミズを与えてみても食べず…いつになったら食ってくれるんだー!アドバイス下さいませ
0438名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:19:40.98ID:???
養殖用の練り餌で飼育しないとコストかかるもん。
業者はアレを魚の油で練るみたいよ、イワシだったかな?
ウチも最初は内臓混ぜ込んでたわ、臭かったけど。
今は水だけでこねてる。
0439名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 08:33:09.15ID:???
できれば養殖用がいいんだけど、1年くらい絶食させれば食べるようになるかな。ミミズもコンポスト作れば冬以外野菜入れときゃワラワラ増えるから無料だけど
0440名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:28:34.55ID:???
生き餌しか食ってくれん
昨日投入した小赤10匹がもう消えてた
なんとか配合飼料に餌づいてくれんものか
0448名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 16:39:01.10ID:???
>>447
塩ビパイプ使えば解決じゃない?
今日ホムセン行って新しく大きい飼育ケースと塩ビパイプ買ってきたけど加工するのが楽しみで仕方ない
パイプ2.5m分と直角の継手4つ仕入れてきた二段ベッドのようにしてやる予定
0450名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 09:56:22.09ID:???
二段ベッド完成したぜー
その代わりに生存確認がめんどくさくなった

>>449
そーなの?
コの字型に二段にしたのに仲良く同じパイプに入ってる
夜になれば追いかけられて別の穴に移動してるかな
0451名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:19:00.78ID:???
おれもチビ噛まれて傷がカビみたいになって死んだよ。
微妙にでかいだけでも噛んで傷付けるよね。
0452名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:24:42.17ID:???
447です、手遅れでした。書き込んだ翌日死んでしまいました。エンピパイプは全身隠れないものの2本使えば隠れる程度のものが6本程入れてました。
去年40センチ程度のを5〜6匹入れて傷つく事無く過ごしてたので油断してました。
個体の大きさのせいなのか過密が逆に功を奏していたのか
アドバイスいただきありがとうございました
0453名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 15:26:20.85ID:???
二匹や三匹だと喧嘩するけど
5匹以上入れるとまったく喧嘩しない不思議

特定の個体がテリトリーを主張出来る環境だと喧嘩するのよ
だから喧嘩を防ぎたいなら過密飼育がオススメ
0459名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:39:45.26ID:???
例えばさ、
サバにマグロ産ませるみたいに完全養殖成功してるアナゴにウナギ産ませたり
ニジマスとキングサーモン交配してるように
ニホンウナギ×別種のウナギで作れないもんかね?

ニホンウナギ×ヨーロッパウナギの交配は成功して変態まで成功したみたいだしさ
0460名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 11:18:21.68ID:v4l9dVYi
ウナギが長年にわたって完全養殖に成功してこなかったのは
ウナギだけがいくつも持つ特殊性ゆえなのよ

一つが卵
メスのウナギが一度に産む卵の数はおよそ300万個
あんなスタイリッシュなニョロニョロのカラダでね
そんなミジンコよりも小さい極小の卵から孵ったウナギの幼生体に食べさせる餌が見つからず
長年苦しんでいたんよ、まぁ同じ極小の卵を持つサメの卵を食わせる技術が確立されたのはつい最近の事

そしてもう一つが性成熟
ウナギはマリアナ諸島の産卵域に向かう途中で性成熟するから
日本の河川や近海で卵を持ったウナギは捕獲出来ない
釣ったウナギのお腹を捌いたら卵が出て来た、なんて事は絶対ないのよ
また水槽や生簀で生涯飼育しても性成熟せずに皆死んで行くから
生きたウナギから卵を採取する方法がほぼ皆無だった
まぁそれも研究者たちの努力のおかげでクリアは出来たんだけど
その方法がたいへん高価なホルモン剤を直接接種して無理矢理性成熟させるというもの
ゆえに費用対効果の観点から量産出来ない

総括すると
卵が小さすぎる、また卵を採取するには多額の費用がかかるというウナギの特殊性の為
他の魚類で成功してきた手法が使えないって話なのです。
0461名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 12:48:29.81ID:???
卵問題はもう解決してたはずよ?
性成熟すると見た目が全く変わって卵も大きくなるし
性成熟問題もほかのレプに比べて少量の餌を長期間じっくり飼育すると雌化するって論文が確か水産研究機構の瀬戸内研究所で出てたよ
餌もワムシが使えないけど深海性サメの卵が使えるとか
0463名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:50:10.02ID:???
今年の夏もウナギ釣りしたなぁ〜
夕方頃が一番釣れるのでそれまでガサで楽しんからの釣り
餌はサバの切り身を使い石の隙間に落としたりして釣る
良く外道でアユカケやウキゴリが釣れる@島根県
0464名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 13:44:40.18ID:???
うちのとこはイワシで釣ります
朝晩が釣りやすいですね
本当に用水路のような川で釣れますね
大きい川は漁業権あるので遊魚券買わないといけないですし
0465名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 02:20:46.55ID:???
>>463
うちは島根県の出雲な
爺さんの話しだと昔はドジョウを餌にウナギを一晩で二百尾も釣ったらしい
場所も教えてもらい先月行ったら二時間ぐらいで七尾釣れた
家に持ち帰り泥抜きしてネットで調べ見よう見まねで捌いて食べたが美味しかった
天然物というのだけでなく自分で捌いたりしたのも味に上乗せされてる
0466名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 09:57:45.49ID:o4yzl+4Q
11月25日、日テレの所さんの目がテンをお楽しみに
▼ニホンウナギを絶滅の危機から救え!なぜか99%オスになってしまう養殖ウナギ…自然に近い「かがくの里」の溜池で育てればメスが生まれるか?世界初の実験!専門家も興奮の重大な結果が!!
http://www.ntv.co.jp/megaten/
0467名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 12:51:42.95ID:???
自然に近い状態で育てればメスが出てきて当然と言えば当然だよな

あとはそれが温度なのか餌なのかの検証だ
温度なら屋外養殖の浜名湖ではどうなんだ?

養鰻場では時間がかかって出来ないから、水産試験場でやって放流だな
0469名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 12:57:47.22ID:???
最近特番が多かったからな

100匹放流して5〜6匹だっけ回収できたのが
それで不明以外が全部メスって言うのもな
オスは少数で良いんだけど....
0472名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 01:28:17.03ID:???
ウナギの値段の高騰で食べる機会減ったわ
まぁ川から失敬してるのでタダなのですが時期は限られますねw
あと、初めて行く場所でウナギ採ってたらたまに叱られますw
0474名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 16:23:02.65ID:???
去年の夏に釣ったウナの針やっと自力で外した。胃袋辺りがずっと膨らんでて針が出始めたら1週間くらいで取れた。すごいね。
0476名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 02:07:18.53ID:???
漁業権未設定の河川でやってるけど原住民と衝突が起こりそうなのでかなりステルスにやってるわ
あと黒塗りの高級車が筒仕掛けにくるあたりは仕掛け触ったとかいちゃもんつけられそうで避けている
0477名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 19:50:05.65ID:lwzC+Of1
この差って何ですか?★1
0479名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 22:28:18.92ID:???
うちのとこでもウナギ採ってるなんて言おうものなら近隣住民の冷ややかな目が…
買う金もない貧乏人が!か数も減ってるウナギを採る盗人め!か思われてるんだろう
下手すると漁協か警察に通報される
0481名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:42.59ID:7Vffkux3
家のうなぎ、今日初めて目の前で小赤を食べた。
0482名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:38:41.81ID:???
俺の友達、ド貧乏で普通に鰻を買う事も出来ない(月の食費半分位で買える)
そんで近所の川でエビやウナギを濡れながら採っていて通報されてたw
運が悪いことに漁業権があったようで罰金を払わないとならないが金が無く仕方なく一万貸した
十数年経つが未だに返ってこないw
0483名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:35:01.43ID:UaQqyDMf
>>437
人間ので例えると下痢気味で食べたもんがし半分消化されないでウンコいろ付いて出てきてる感じ
0486名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:16:58.51ID:e+jh7joR
>>484
ググればすぐにわかることだろ

青木湖漁業協同組合
放流魚: 鯉、ワカサギ、ヒメマス、シナノユキマス、フナ(ヘラ)、ウグイ、イワナ、ウナギ
0487名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 04:43:00.00ID:???
90cm水槽が水漏れしたからコーキングしたんだけど
10年ぐらいウナギ飼ってることに気付いたよ
最初20cmぐらいだったけど大きくなるの早いから1年ぐらいで90cm水槽買ったんだよ
ウナギ一匹は寂しいから途中でスポガーも入れたが、大人しいし無加温でいけるから楽でいいんだよね
0491名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:40:16.01ID:???
天然でないウナギなんかまず手に入らない訳だが。

釣って針で負傷してたら半年喰わないとかふつーなので
長丁場の地道な付き合いを覚悟しなきゃ駄目だよ
(ごく稀に釣った翌日から餌バクバク喰う個体も出るが本当に稀)
0493名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 03:31:16.82ID:???
>>492
うちのウナギは9ヶ月間なにも喰わなかったよ
そもそも自然界のウナギも水温が低下する秋から春までは冬眠モードで何も喰わんよ
0505名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:41:05.26ID:kXM9RQIF
飲食店経営してる某youtuberが自分で捕まえた天然鰻を刺身にして食う動画上げてる
キーワードで検索すりゃすぐ見つかるから貼らないけど
0506名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:12:58.91ID:???
夜のウナギ釣り楽しいが、釣れるまでが地獄
川なので蚊や虫が寄ってくるし暇なのが一番の敵
コンビニとか行って戻ってきて釣れてるのは良いが、針を飲み込んでて切ることになるし
と言って筒だと漁協の巡回に引っかかって回収されるのも何だし
0508名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:57:52.10ID:???
昔は関東住んでましたが今は関西住みです。
鰻は蒸してあるほうが柔らかくて好きです。小骨も柔らかくなる。

コンビニで買ってきたうな重。
家で蒸しても意味ありますか?
(調理の順序むちゃくちゃですが )
0509名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 01:19:11.62ID:SrOONfCT
レンジでチン♪
0510名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:22:00.71ID:???
まだこの時期でもウナギって採れるんだな
今日川で穴開いた竹持ち上げたら中にウナギが入ってた
仕掛けとかじゃなく完全に竹で枝が邪魔になるほど付いてた
0514名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:20:21.21ID:???
先週の目がテンで科学の里池から台風でウナギが逃げ出して1匹も採れなかったと言ってたが、
百匹も放流して全て逃げ出すなんてあるのだろうか?
もし、あれば科学の池は余程住み心地悪いのかねぇ
0515名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:21:12.04ID:INrJ+5LX
先月初めに5年飼ってたやつと、3年飼ってたやつを放流してきた。
手放すのはちょっと寂しかったけど、無事にマリアナまでたどり着いてほしい。
元気でね。さよなら。
0519名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:27:48.16ID:79qu5GqT
>>515
小学生の頃、鉛筆くらいのサイズのを河口の石の下で見つけた
水槽に入れてたけどいつの間にかいなくなっってた、たぶん脱走して干からびてしまったと思う
どれほどの親心か、痛いほどわかるよ

偉大な旅に出た2匹のうなぎに幸あれ!
0522名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 20:51:56.57ID:+eEBGGyu
>>519
厚情ありがとうございます
今家の水槽には、川で釣ってきた60cmクラスが2尾います。
昼間は腹を上に向けて寝てます。
暑すぎてちょっとばて気味ですが、先代同様大切に飼います。
0524名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 21:59:51.25ID:???
春に釣ってきたウナギがやっと箸の先から餌を食ってくれるようになった
今までは夜の間に入れておいた餌が消えるだけだったので嬉しい
0527名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 01:18:54.21ID:???
たまに海でウナギ釣れたとかいう人いるけど大概アナゴw
知り合いも釣れて見た目が嫌で捨てたらしい
0529名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 10:29:38.18ID:???
釣り人だと割と知ってるが、ウナギは海でも釣れる
アナゴやウミヘビじゃなくガチのウナギ
干潟のアナジャコ食って太るからシャコウナギと呼ぶ地方が有る

ウナギの産卵場調べてる研究者が
海で採れたウナギの成魚を調べた研究でも
骨の成分から、一度も川に上ってない個体が一定割合混じってる事が知れたとか
0530名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:12:57.28ID:rxy/FNeA
海ウナギは泥臭さがほとんど無いから川のウナギよりウマイ
所によっては冬でも釣れるし
0531名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 18:37:30.24ID:???
絶滅危惧からの脱却が課題か
いずれウナギを水族館で見て孫に昔はこれを食べていてとても美味しい魚だよと説明し孫に天然記念物だから食えるわけないじゃん爺ボケたなと言われる日が来るかもw
0535名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 23:08:54.06ID:???
ウナギってなんであんな極まった産卵方法なんだろうな?
琵琶湖とかダムのせいで事実上陸封状態だから、アユみたいに
陸封産卵形態に進化しないかな?
水深100メートル以上あるから、深海風の環境も再現できるだろう。
0537名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:15:21.51ID:???
たまーに無性に鰻重が食いたくなる
季節的に今頃なら買うけど夏場なら夜に何十尾と釣れるから毎日のように仕事終わりに釣りに行き食べてた
鰻が少なくなってるとか嘘だろうし俺が釣った程度では影響ないだろwww
0538名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:53:30.49ID:GNtbnnhk
うなぎを一度でいいから捕まえたい
0540名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:21:13.35ID:???
>>538
『自分の住んでいる都道府県 うなぎ釣り』
で検索してみ

夜釣りだから周りが気づいてないだけで
東北以南なら日本全国どこでも簡単に釣れる魚だよ
0541名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 10:41:08.19ID:???
福島県だが地元の1時間圏内でウナギ釣れるなんて情報全く見つからんわ
海まで出るのにも車で2時間かかる内陸
0544名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:21:14.64ID:YS+hD+dE
去年の年末ごろに買った15pくらいのうなぎが一向に餌を食べないんだが、このままで大丈夫なのだろうか…
無加温なので冬眠してくれれば良いと思うが、
暖かい日とかは首を持ち上げて餌を待っている(…かどうかは不明)姿を見るとどうして良いのかわからん。
餌はキャットミニとミナミヌマエビを同居させています。
0547名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 21:46:47.93ID:???
昨日のダーウィンが来たでオオウナギが陸上で餌を捕るのやってた
凄い迫力でした
普通のウナギもそうなのかな?
0548名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 13:09:48.84ID:MlOxtpiV
水槽から顔だして餌食う動画ならyoutubeにあったよ
0550名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/03/28(日) 20:13:37.33ID:EAIFrSy5
ザ!鉄腕!DASH!!★
0551名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 15:21:53.30ID:9A2bAkU6
何故ウナギは放流しないのか?
サケでも鮎でもヤマメでも 放流しないと簡単に全滅だよ?
0552名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:11:47.31ID:???
それらは川で産卵だし人工ふ化で稚魚を放流できるけど、
ウナギは海産卵で人工ふ化もまだ実用レベルじゃないから。
0553名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 16:50:50.98ID:9A2bAkU6
>>552
成魚放流 稚魚放流もしてるよ
養殖場で急成長したのを1割とか放流義務 
その河川はウナギ採取禁止にすればよい

むしろ放流無しで生きてるウナギは凄いよ
0554名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 17:18:10.21ID:???
ウナギ養殖は稚魚捕獲の畜養なんだから、稚魚放流なんてしてないし
しても意味がない。そんな事するならシラスウナギの漁獲制限厳しくして
密漁取り締まればいい。

成体放流は、そもそもシラスウナギの漁獲・輸入量と実際に養殖池に入っている量が
全然噛み合わない闇の問題も考慮すると、実際問題として日本で養殖されている
ウナギの半分以上が二ホンウナギじゃなくて、ヨーロッパウナギやアメリカウナギ、
オーストラリアウナギ、ニューギニアウナギ、ピカラーウナギ、セレベスウナギとかなので、
大西洋繁殖種とか南半球繁殖種とか、遺伝子汚染問題は置いといても、そもそも
放流してもちゃんと繁殖しないんじゃないか問題がね。
0555名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:04:06.58ID:???
一応ウナギの稚魚放流の例はあるけど、ダム湖とかの閉鎖水域だな
一番でかいのが琵琶湖で、琵琶湖は唯一の海への通路がダムで遮断されてるから、
海との行き来ができない
琵琶湖のアユやマスは琵琶湖内で繁殖する特殊な種類だから問題ないけど
ウナギだけはそうはいかないから、稚魚を放流している
琵琶湖疎水経由でちょっとは来る説もあるけど、未確認だし
もちろん繁殖には貢献しない
0556名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:22:34.13ID:9A2bAkU6
>>554
>成体放流は、そもそもシラスウナギの漁獲・輸入量と実際に養殖池に入っている量が
全然噛み合わない

なるほどねー
この業界が腐りきってるわけだな、一度ウナギ業界を潰さないと意味ないわな
そら放流とかする訳ないわw
0557名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 18:34:45.08ID:???
ウナギについてはまだわかっていない事が多いからな。
全数が河川を遡上する訳ではなく、半数以上が終生海で過ごす、
いわゆる海ウナギであるというデータもある。
淡水遡上型と海洋型が別個体群で、減っているのは淡水遡上型だけという説もある。
マリアナ海域で産卵に来たウナギを捕獲調査した所、淡水生育個体は13匹中2匹だけだった
と言うデータもあるけど、産卵に来たウナギの捕獲は困難でサンプル数が少ないので、
実態は不明。
0558名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 21:40:29.13ID:???
うなぎ3匹入った衣装ケースに昨晩小赤20匹くらい入れて、さっき見たら1匹もいなくなってた
3週間前に10匹投入した稚ザリは最後の1匹が食われずに残っている
0559名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/04/27(火) 20:20:46.67ID:i0/nNdoL
ヒューマングルメンタリー オモウマい店 2時間SP★5セルフ鰻屋
0560名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 11:32:39.61ID:k71vEeKx
キャットだけ食わせて育てたうなぎって蒲焼で食べても美味しいのか?
飼育したのは美味しくないと聞くけどスーパーで買ったさんまの蒲焼とかのがマシなレベルなわけ?
0562名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/05/25(火) 23:50:48.35ID:???
配合飼料食うくらいまで慣れさせたウナギは食う気になれないわ
うちのワカサギとかシーフードミックスは食ってくれるけどカーニバルとかキャットは食わない
0563名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/05/26(水) 15:51:43.11ID:???
大量に増えるマツモとミナミヌマエビでザリガニを養殖して
それをウナギのエサにしようと計画したけど、ザリガニの繁殖が間に合わんな。
マツモエビ水槽の10倍くらいザリガニ水槽いりそう。ていうかあいつら共食いし過ぎ。
0564名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 13:01:29.37ID:UAWvgAjG
うなぎ飼育始めた
パイプ置いた

水槽の中にはパイプが4つ
無造作にカボンバが浮いている
返事がない、ただの引きこもりのようだ

観賞向きではないんかな
0566名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 18:00:59.23ID:UAWvgAjG
養殖されてたのだから人口餌食べてくれるんだが、引きこもってるとパイプから微動だにしてくれない

食べる時も散歩がてら偶然呼吸するように吸って消えてらぁ
0567名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:21:27.10ID:kFS23ooC
餌ってどれくらい与えれば良いんだ?
20p位で一応人口餌食べる
0568名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:56:54.20ID:???
いっぱいあげるとよく食べてよく育つけど、それやると最終的にメータークラスに育つから
120以上の水槽じゃないならエサを制限して盆栽飼育になる。
0569名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 16:36:59.28ID:RDJovvAH
ありがとう

70cmコンテナだから窮屈するほどでかくはしたくないなぁ
とりあえず毎日ひとつまみつらい与え続けてる

あと餌の食べ残しとか砂利とかパイプの隙間に入り込んで掃除面倒なんだがベアタンクのが良いのかな
水換えは2週に1度位

それと1度1分間だけ狂ったように泳いでて不安になってる
0570名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 21:29:54.92ID:???
たまにパイプから出てゴトゴト騒ぐことがあるね
ベアタンクだけど結構な量のウンコが沈んでるのがわかる
テナガエビ入れてた頃はウンコ掃除してくれてたが全部食われた
0571名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 23:33:11.32ID:nTG3CZFC
やっぱ良く食うし汚すの早いよねぇ
餌は雑に食い残すしエビ入れようと思ってたんだけどなぁ

二テラとか水草入れまくればミナミヌマエビなんかでもそれなりに生存してくれんかね
0572名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 02:01:53.89ID:???
最近メダカを食べなくなったんだけど、大きくなったら小魚過ぎるのは
エサと認識しなくなるとかある?
0573名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/17(木) 03:39:16.93ID:t0gu6/Tp
同じもんばっか食ってて飽きたんでは?
エビ小赤ドジョウザリガニ
お好きなのどうぞ
0575名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/18(金) 01:15:11.82ID:ju2fOXvQ
大体引きこもってるから透明のアクリルパイプにしようと思うんだけど
うなぎからしたら見えてるのはストレスかな
0576名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 10:44:42.22ID:uUmuagw5
うなぎが時々発作みたいに痙攣するのなんなん?
0577名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/19(土) 11:19:52.47ID:0MMCcgH6
腹の中の釣り針吐こうとしてるのかもよ

今まで飼ってた鰻で腹に針三本喰らってた奴居たよ
三本目吐いたのは飼育始めてから三年後

釣り人はメソ(食えないサイズの幼魚)釣れるとハリス切って針そのままでリリースするからね
0579名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 03:33:41.78ID:L8A0qPHt
一度土管持ち上げたり大がかりな掃除してから姿見せなくなった
餌食ってんの分かんなくて心配だなぁ

前は一日何度か泳いでたりしてたんだけど今じゃたまに頭出してる位でも珍しい
こういうのって始めだけなのか?
0580名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 18:36:48.61ID:nCt7Iabn
ミズミミズ湧いたんだがうなぎの生き餌になるか?
0586名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 19:39:18.38ID:???
5cmくらいのクロコ飼ってるけど
ロカボーイsの一番下の石に入って困ってる
いつか出れなくなって死ぬんじゃ…

ロカボーイミニの方が下の隙間狭いかな?
エアストーンで少し育ってからがいいかな?
0587名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 20:00:52.67ID:/Ywq3pOf
ロカボーイより快適な寝床を用意してあげればいいんじゃね?

大磯砂入れてれば喜んで潜るはずだが?
0588名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/03/15(火) 19:40:59.78ID:3HsDWjvd
ヒューマングルメンタリー オモウマい店★3
0589ドロシー!
垢版 |
2022/05/27(金) 05:28:13.24ID:TjDlKPUo
日本のゲーム業界において偉大な功績を残された、
ゲームプランナーの殷正明(ウン ジョンミョン)さん【通名:松浦正明】は在日コリアンという出自が影響して
紫綬褒章の受章者に選考されなかった事はヘイトクライムに当たると思うのです。
我が国の娯楽に貢献された優秀なゲームクリエイターなのですから、
国籍や出自関係なく紫綬褒章を授与させてあげるのが韓日関係の修復に繋がる一歩となります。
皆さん!ヘイトスピーチ撲滅のために殷正明【通名:松浦正明】さんに紫綬褒章を受章させるよう宮内庁に働きかけましょう!
0590名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:40:40.47ID:???
調理方法に関しては、
まず世界での消費傾向が激変して、もはや世界のウナギ消費量は圧倒的に中国が1位

その中国で流行る調理法の一つ… ≫ 麻辣うなぎ(中国風の辛口蒲焼)、中国でブームに
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626771714/

≫「日本の味付けは甘いので、中国人の口にはあまり合いません。
≫中国のほとんどの地域、特に北の方の人たちは辛い物が好きなのです」(加工会社 齊翔代表)
0592名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:47:50.64ID:tsZEWIgt
未利用魚や過小評価魚を食べたらええやん
0596名無しさん@お魚いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 02:18:54.07ID:ytxBWI8f
ギョギョっとサカナスターでやります
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況