今のところの個人的な短期(半年ちょい)の感想だと、
屋内水槽のメダカは水温20℃以下になる辺りで、弱いのは落ちる感じかな。
しかし庭の水鉢に入れたままの黒メダカは何故か落ちない。
上に書いた300Φは屋内出窓の窓際で日光当ててるけど、
無加温で3匹も落ちたので、加温したが1匹落ちた・・・
2匹は最初から弱ってたけど、快復しなかった。
個体の状態か室内の空気環境なのか。でもエビは調子いい。
今は小型の外部濾過を検討中。水流制御のため水槽の一部を緩く仕切らないとかも。
穴がポツポツ空いたガラスの筒とか無いかなw

昔ソロモンの指輪読んで熱帯魚飼ってたけど、
寿命以外で落ちたのは殆ど無いし、立て続けなんて無かったよ。
20年ぶりに水槽立ち上げたら、アクアが進化してて、
一通り現状を調べるのが大変だったorz