X



宮城県の淡水魚

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 02:35:37ID:INcxB+an
どうよ?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/24(日) 19:45:41ID:Jt/8gH4T
↑お前アホか?
してやったりみてぇなツラしてっけどアホだなアホ
死ねよカス
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/24(日) 22:16:01ID:aN2y+pdX
↑バサー死ね
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 07:34:17ID:tKFxm57e
>>221
はい、0点
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 08:03:36ID:KR49MRIi
バスを持ち帰ろうが、リリースしようが、伊豆沼の規模の湖沼では、
生態系に全く影響ないだろ。それを再リリース禁止っていうのは、
完全に生態学を無視した、単なる感情的なパフォーマンス条令だと思う。
その場で捨てれば腐って悪臭がするし。カラスだって喰わないだろ。

ただし、最後の最後に残っているバスの生息していない、希少淡水魚の
生息地であるため池とかにバスを放流するのは絶対に止めてもらいたい。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 13:16:18ID:tKFxm57e
殺せば生態系は復活するというわけではないと思うぞ
バスとギルを駆除したから生態系が復活するのか?言われても誰も可能とは答えられないでしょ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 17:21:06ID:oNcUbKQQ
淡水魚とかなら、既に居なくなっちまったモンは戻らねえしなあ。(近くの同じような環境から再導入はアリかもしれんが)
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 10:18:56ID:61987mEC
完全に絶滅した生物は戻ってくるわけがないのは当たり前
食物連鎖のピラミッドの下から増える
ミジンコ→貝類、カワゲラ・トビケラ類昆虫類→両生類→絶滅してない在来魚 の順
だいたいブラックバスなんて釣り人の欲望を満たすだけの存在なんだから積極的に駆除するべき
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 21:35:03ID:xjkbr/Pk
池干しして、外来魚を駆除したため池に、在来魚をごちゃ混ぜにして
放流すればいいんだよ。(鯉、鮒は除く。)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 18:58:12ID:eDjR2giy
>>230
臭みのある皮をはいで、ホイル焼きとかが美味しい。

なかには寄生虫の危険をものともせず、湯通しして
酢みそあえにして食ったという強者のオッチャンも
いたな。

しかし、伊豆沼みたいな汚い沼のバスは食いたくないな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 21:24:02ID:1LzDPZ+y
食物連鎖の最上位だから生物濃縮が酷そうだしな…。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 19:46:25ID:z8r5W6hX
卵ねぇ。今の時期のバスのメスなら腹をふっつぁけば
卵巣があるかしら。本当に美味しいのか?そういえば
栗原の山奥でチョウザメを養殖しているところがある
のね。確かにチョウザメは淡水魚だけど、まさか養殖
しているとは思わなんだ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 21:34:43ID:Ujs1JSdG
チョウザメの養殖は自分もテレビで見ましたね。
山形で養殖してるのは有名だけど、まさか県内でも養殖してるとは思いませんでしたよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/09(火) 00:24:22ID:yc7WERgy
>>239

おめ〜。
狙った魚が捕れると嬉しいよね。

俺、今年はウナギを捕りたい(釣りたい)んだけど、捕まえ方やおすすめポイントなど、ウナギに詳しい人アドバイスお願いします。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/10(水) 10:14:58ID:RnyJ9uN7
>>240
昔からあるような石垣で護岸されているような川、用水路でドバミミズを付けてブッコミ釣りすれば釣れると思うよ。うちの近所は本流、支流、用水路どこでも釣れる。外道でバスが釣れたりw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 01:04:37ID:6HzclHI7
>>243

とりあえず今週末にチャレンジしてみる。地理的に都合が良いので、阿武隈川の下流域辺りを攻めてみよっと。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 19:50:48ID:6HzclHI7
ウナギ釣りの件だけど、雨で水が濁ってる時とかも活性が上がるらしいね。

ちょうど梅雨入りもしたし、週末が楽しみだー。

ドバミミズ探さなきゃ…釣具屋のミミズ房掛けでも行けるかな?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 19:51:13ID:T/6GJzje
宮城ってバサーも馬鹿っぽいのが多いが、駆除派も馬鹿っぽいのが多いのな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 20:19:01ID:EwENGDHY
>>255
具体的にバカっぽい駆除派とは?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/13(月) 18:53:42ID:zp/+ppZD
馬鹿って言うより頭悪い感じだね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 22:46:18ID:aJnug1Oa
アカヒレはとあるため池に生息しているよ。水路でもたまに
見かけるけど、生息密度からいって、取る手間考えると、ため池に
生息している個体をトラップでとっているのだろう。

地元の人が売ってんのか、トリコが売ってんのか分からんけど。

絶滅せん程度に取る分にはいいんじゃないか?逆に地元の人が知らずに
ガッツリ池干しとかしてしまう方が、危険だな。最近はバス駆除とか
農地・水の活動で池干しとかバス駆除が流行っているからな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 01:49:41ID:LjaMMcQJ
観察用に採取して子供に見せたかったけどため池じゃ難しいな・・・

絶滅しない程度に採る分にはいいってのはわからんではないけど、そもそも絶対数がそんなに多くない種類だし
繁殖力もそう強くないからからこういうのみると あ〜なんってコトを〜って思ってしまうわ。
自分とこのため池で養殖してますってんならいいんだけどさ。

確かに池干しは危険だわな。
去年栗原で見つかったゼニタナゴもバス駆除のために池干しして偶然見つかったようだし。
農家の人って魚に関しては無頓着な人多いしな。

メダカの保護ってなると突っ走る人もいるけどさ・・・
この人なんでタイバラ配っちゃうんだろうな
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090627ddlk04040075000c.html
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 07:57:23ID:N1LpjNFE
>>262
要らないからじゃねぇ。タイバラは♂の見た目がキレイだし。
ホームセンターで、200円で売っているぐらいだし。
ほとんどの水路やため池はタイバラだらけだよ。

>>261
農家のおっちゃんに話しを聞いて、ため池に珍しいタナゴが
いて、埼玉ナンバーのトラックがポンプと生け簀を積んで
捕りに来ていると言っていた。アカヒレがゼニだったらスゲーな
と思って網かけたら、大量のタイバラが捕獲された。

遠くから捕りに来て、採算合うのか不思議。タイバラなんて、
バスより駆除するのが難しいから、絶滅させるぐらいボンボン
取っていって欲しい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 08:38:11ID:N1LpjNFE
タイバラが侵入すると、他の日本産のタナゴが激減してしまうのよ。
特に止水域のため池だと、絶滅してしまう。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 22:17:37ID:XP3RYJj1
>>262
電話番号も載っているし、聞いてみれば一発で分かる。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 00:08:28ID:M1kf59IM

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/       タイバラ メダカ モツゴを配る理由?
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 19:56:41ID:UWamdxSn
>>266
聞いてみました。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 06:50:01ID:yFMMBxup
子供が田尻の小学校に通ってるので、うちはメダカをもらって
飼ってるぞ。ずいぶんと遠くからももらいに来る人がいるみたい。

ところで、メダカの郷の高橋さん曰く、タイリクバラタナゴは
二枚貝がなくとも繁殖するって言ってたけど、本当ですか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 10:42:47ID:eX57YIz9
>>265
バラは意外と在来種と共存するでしょ。ヤバイのはオオタナゴだよ。
>>269
それ聞いた事あるな。沈んだ枯れ草とかでも産む。みたいな事を。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 19:09:56ID:ICMzh1/z
どっかのスレでフナのエラに産卵するとかって話も出てた。
真偽の程はわからんがって断り付きだったけど。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 21:05:43ID:CYlkDA6f
用水路で採取したんですけど、このドジョウはなんとゆう種類かわかりますか?あとついでに横っちょの魚も…初心者なもんですいません(;_;)
http://imepita.jp/20090721/757000
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/21(火) 22:00:12ID:7UsMMmOq
マドジョウとタモロコ
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/22(水) 19:41:33ID:go212ED6
>>274 ありがとうございます(´∀`)
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 02:15:43ID:t3y5yfFA
>>269-271
タイバラが二枚貝無しで繁殖?? 初耳だ!
詳しく知りたいな。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 11:05:50ID:WIu/keMx
ちょっと一息拾い物

"304 :名無しさんの主張:2008/03/12(水) 03:41:25 ID:z0dPF???
"

便利屋の書類処分をやった時に見つけた 嫌がらせ行為の依頼者
仮名美冬里大塚A立区アパート賃貸業
探偵が書き込む欄に逆恨みによる依頼みたいな綴り書きがあった。
逆恨みでも依頼をうけちゃうんだね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 20:15:48ID:SBvh2xDE
車で山の方とか川沿い走ってるといろいろ歩いてるから虫かご積んでるんだけど、
今年は長梅雨のせいか、何もひろってないよ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/12(水) 16:10:54ID:Z5bu2Tem
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 09:17:20ID:96wmRpN6
うちの近くの川(阿武隈川・白石川流入河川)で、フクドジョウが異常に増えてて、ひと網で20匹位入ることもザラにある。

県南地域の広い範囲に分布が広がってるみたいだけど、みんなのトコはどう?
コレってなんかヤバくない?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 18:34:28ID:UYwRYH9Q
ちょw名取川いつから断流してんの?w
てかこれって普通?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 18:35:28ID:UYwRYH9Q
すまん見間違え
何とでも言ってくれorz
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 15:57:11ID:twdfjUAq
広瀬川でホトケドジョウとった
あとギバチの稚魚を数匹、プレコみたいで可愛いのでお持ち帰り
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 18:17:34ID:twdfjUAq
>>282
フクドジョウって北海道にしかいなくね?
お前がみたのはシマドジョウじゃね?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/29(火) 18:38:01ID:xJ1ZRxla
福島の川にはフクドジョウがいるから阿武隈側にいても不思議じゃない
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 14:02:51ID:xsokKhUT
いい加減に川原での芋煮禁止させろ!
あいつらが無闇に川原の石拾って火炊くから真っ黒に焦げた石が散乱
あたまおかしいんじゃねーのかマジで
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:28:26ID:ly8zU8ZH
いいかげん河川や水路で堆肥車の洗浄を取り締まれ。
農家が堆肥車をトラクターで引っ張って来て、ポンプ
に洗浄機で洗ってるのよ。そんで汚れた水はもちろん
河川や水路へ・・・。おかげで富栄養化してせいか、
下流ではシジミとか二枚貝が大発生してんだよ!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:44:11ID:X7ajQ0Su
シジミ汁(・∀・)ウマー
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 16:57:11ID:q/ZhVmC4
具体的な場所まではお聞きしませんが、阿武隈川とか名取川のような大河川にテナガエビは居ますか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 18:22:23ID:MbU9Hn39
>>293
見たことねーなぁ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/12(月) 19:08:50ID:MbU9Hn39
>>295
スジエビは下流にいる
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 14:43:41ID:9ti0tFiy
牛越か?
2、3組の芋煮なら微笑ましいがココまでビッシリ来ると目も当てられないな
今年はカジカガエル激減したし広瀬川終わったな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 17:29:54ID:EGvuTR3x
今更規制もできないだろうし、あの場所いっそ芋煮会場として整備した方良いと思うんだけど。
水道整備して川に残り物流させないようにするとか、かまど設置して石焦げ付かせなくてもいいようにするとか。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/29(木) 10:43:02ID:raNURiTt



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/07(土) 13:34:03ID:Zgc9fEpK
>>300
橋側まで車置けるようにしたせいだろうな
深夜から早朝に酒盛りしてるDQNもいるしいい加減に規制してほしい
仙台市に苦情してみるかな
0311スレチすみません、毛皮反対デモの告知をさせてください
垢版 |
2009/11/09(月) 12:20:28ID:S7L1vm/6
今年も毛皮(ファー)の使用に反対するためのデモ行進を
東京渋谷・大阪御堂筋・仙台で行います。
動物たちを苦しめる残酷なファッションに疑問を感じる北の同志のみなさん、
毛皮反対デモin仙台にぜひご参加ください。

今年はEUでアザラシの毛皮取り引きが禁止になりました。
日本でもいくつかの成果が生まれています。
一方、中国やベルギーではたくさんの犬と猫が野蛮な方法で毛皮を剥がされ、
海外へ輸出され、猫用のおもちゃやフードコートのえり飾りにされています・・・

物言えぬ動物たちのためにどうぞあなたの力を貸してください。

日程
2009年11月22日(日)
集合場所 勾当台公園
集合時間:12時
出発時間:13時
解散時間:14時
コース:勾当台公園〜アーケード街(三越前)〜アーケード街(藤崎前)〜仙都会館前解散(予定)
持ち物:プラカード、着ぐるみなどアピールするもの(なくてもOKです)
服装:黒っぽい服装

■最新情報はARC(アニマルライツセンター)のHPをご覧ください。東京でのデモの報道写真など見られます。
告知にもご協力いただけるとたいへん助かります。
http://www.arcj.info/
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 09:35:37ID:TFb0WplG
過疎っててさみしいにゃん・・・
昨日広瀬で珍しい魚とったよ
あとでネットで調べたらカマツカっぽい
やっぱ増水すると上流から色々降りてくるね
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/24(火) 17:39:26ID:hzBZCGQ6
広瀬川で魚採るときは、鑑札要るの?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 18:36:06ID:4s68E5MG
タイリクバラタナゴとカネヒラはよく捕れるけど
マタタナゴとアカヒレタビラが全然捕れません。
どこらへん行けば捕れるでしょうか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/12(火) 20:40:12ID:d5Iux3J0
>>315
おそらく無理だと思うよ、それくらい個体数が少ないらしい。

逆にカネヒラってどこでとれるんだろ?
やっぱり県北だけなのかなあ?仙台か近郊でカネヒラ取れるとこないのかなあ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/12(火) 21:05:54ID:B1NPhaG1
つい先日の河北新報に、名取市空港線そばの調整池でアカヒレタビラを
増やしているタナゴ研究家の記事が載っていたな。アカヒレタビラ
の他にも6種類のタナゴを増やしているらしい。名取市の調整池だから
個人所有の池ではないんだよね。借りているのか、ただで使わせてもらって
いるのか、どうやっているんだろう。

あと東北のタナゴって、アカヒレタビラ、マタナゴ、ゼニタナゴの3種に
国内移入種のカネヒラと外来種のタイリクバラタナゴ合わせても5種なのに、
6種類って他に何を増やしているのだろうか。

血統はどこの水系の個体を増やしたのかとか気になる。まぁさすがにタナゴ
研究家だから、そこらへんの淡水魚ショップで買ってきたのを増やしている
のではないと思うが。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 19:48:31ID:0gsSTNy9
牛越橋の下の河原が整備されとるorz

そりゃああんな柳とイタドリしか無いとこに元々大したもんいなかっただろうけどさ・・・
子供や近所の学生が遊ぶ場所なんてもう十分あるんだし今更何に使うんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況