X



宮城県の淡水魚

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 02:35:37ID:INcxB+an
どうよ?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 18:14:22ID:x7wRBqpC
雑魚は片っ端から網で掬って我が家の肉食魚のエサ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 21:53:01ID:/DXKqCbP
>>3
どこだそりはー
ヨシノボリ採集しに行きたいと思ってたのよね
ガサらずにはいられないと言わざるを得ない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 22:31:17ID:cOpooM99
渓流釣り専門だが、禁漁に入ったらハクレンを釣って見たい。仙台近郊で釣れるとこあっぺがや?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 22:36:48ID:qLMbFJza
またスゲー過疎スレになりそうだなw
ガサ場所、晒してもよさそうだな。
お前らも晒して^o^

水の森公園内に流れてる小川で、ミナミ系ヌマエビ捕れる。
水槽のコケ取要因にいいぞ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 18:00:35ID:gKHOBGqR
ヨシノボリってどうやって捕まえればいいのかなぁ?

0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 22:25:49ID:gKHOBGqR
ありがとう。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 23:00:39ID:XD/9ZzhX
なんかすぐにでも採取しにいきたい衝動に駆られる・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/21(木) 19:45:53ID:0j2cATTk
>>17いつも中流域でやってたからいなかったのかー

>>18広瀬川にいるのか!河原町らへんでやったときはとれなかった

も少し上流なんだなぁ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 00:33:07ID:yVq++0Cg
名取川の某所にエビとヨシノボリ シマドジョウもとれるとこあったぜ
ホトケもいたしヤマメもカザでとれた
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 00:58:52ID:73ntrnCq
>>20名取川にもいるんだ!
名取川ではやったことなかったなぁ

宮城や仙台にいるガサでとれる普通にいる魚はだいたい捕ったと思うんだけど、肝心のシマドジョウがとれないんだよ


ホトケっているところにはたくさんいるよね
一網で十数匹入った時はビビったw
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 23:52:06ID:tR/SrKyb
雨上がりに期待
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 22:15:53ID:J4qZc+Cs
ものすごい雨と雷だ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 01:33:00ID:KAYIdDAv
どうしますか?
→いのちをだいじに
 ちょっとかわのようすをみてくる
 たんぼのようすをみてくる
 かーぼんのつりざおをそうびする
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/30(土) 02:28:55ID:qILigv3/
誰か山椒魚買わないかい?お母さんの実家の山にいっぱいいるんだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/31(日) 17:06:30ID:xXCvK7No
いっぱいいるならタダであげろよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 11:24:53ID:BhQiw/n9
この板みてて、何やら面白そうだったので魚キラーを購入。

宮城でオススメのポイントとか上手な仕掛け方とか、アドバイスお願いします。

出来ればナマズやエビを捕獲してみたいです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 14:55:14ID:zk89Rt9z
書き間違ってたのに今頃気付いた。飼わないか?売る気はない
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 03:20:17ID:lU7Bx09t
この時期に浅瀬でたむろってる小さいのってウグイの稚魚か?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 11:04:44ID:WGxsdLGi
>>31
それは自分で獲ってきて育ててみればわかる。がんばれ。

>>29
広瀬川や名取川で漁をするのはまずそうだから、七北田川が無難じゃないか。ナマズ釣ったことあるぞ。
あとは貞山堀につながってる二郷堀とか。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 16:05:20ID:v38jmELQ
>>32
七北田はセーフなんか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 10:14:50ID:Ifan2kny
>>32
さんくす

この前初キラーいってみた。近くの小川、沼、田んぼの用水路の3ヶ所に仕掛けて待つこと3時間……

ちっさいフナとモロコ?が100匹以上捕れた。九ちゃん+寄せ太郎恐るべし…。

よし、次は七北田攻めてみるか。
キラー面白いね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 01:08:05ID:S/9Q65Ym
鮭シーズン開始のお知らせ
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 21:41:06ID:guEzc0tc
山元町住民ですが亘理郡内でヨシノボリが捕れるところはありませんか?
ヌマチチブしか捕れない(´;ω;`)ウッ…
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 11:20:04ID:H6Y4yXmN
>>39

え〜っと、地元民じゃないんで地理的にアレですが、地○川や坂○川を遡ってガサればおKかと。
チチブやゴリが多いけど、ヨシノボリも混ざってくるよ。


明日雨が降らなければガサる予定なんで、よかったら現地で声かけてw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 21:16:30ID:vAx7Iubt
>>40
マジですか?
>地○川や坂○川を遡ってガサればおKかと。

あの辺は盲点でした!
山元町のため池と用水路ばかりガサってました…
ロードバイクで網背負って走っている奴がいたら自分なのでよろしくです
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 22:49:07ID:H6Y4yXmN
>>41
こちらこそよろしくです。

明日は友達とウェーダー着て川に入ってます。多分お昼過ぎ頃になるかと。

明日は寒くなりそうなので、お互い風邪引かないようにしましょう。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/08(土) 14:59:23ID:G4oNZwA3
>>42
坂○川、ちょっとだけ行きましたが寒さに耐え切れず帰ってきました
もちろん成果はゼロ・・・('A`)
そちらは何か捕れましたか?
予想の通りかなり寒いので具合悪くしないようにして下さい
自分はちょっと悪寒が・・・
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/08(土) 16:06:14ID:/1IV1CqJ
>>43
今日は、前半戦に村田の川をガサって、良型のカマツカ、タイバラ、シマドジョウその他。

後半戦に相馬に行って、ヨシノボリ、ホトケドジョウ、スジ・ヌカエビ大漁。

さすがに寒くって、今年最後のガサになりそうです。>>43さんも風邪じゃないといいですね。

http://imepita.jp/20081108/569200
http://imepita.jp/20081108/569500
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/08(土) 18:36:58ID:G4oNZwA3
>>44
おお!カマツカもヨシノボリも欲しいのばかりです!
さすがですね。羨ましい(´・ω・`)

折角教えて頂いたので来年こそは・・・
それまではでっかいヌマチチブ(1匹のみ)を大事に育てようと思います
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 16:19:43ID:9iyPgeAr
>>44
今日教えて頂いた川で初のシマヨシノボリゲットしました!
苦節2ヶ月・・・本当に有難うございました!
12〜3センチのオオヨシノボリもいましたが捕獲できず・・・
でもタナゴも取れて満足です
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 12:22:56ID:F8gCbSRF
おめでとうございますー!!目指す魚が採れるとホント嬉しいですよね。

暖かくなったらぜひ一緒にガサりたいものですなぁ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 20:56:43ID:sZYYJKrg
>>47
おかげさまで捕獲できました。>>44さんには感謝にたえません

>暖かくなったらぜひ一緒にガサりたいものですなぁ。

喜んでお供させて頂きたいです!
当方ガサ&日淡初心者なので今後とも色々教えて頂きたいと思います

タナゴとヨシノボリ、ドジョウを現在混泳させていますがタナゴが意外と暴れん坊です
あっという間にヒレがボロボロになりました・・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 19:15:48ID:dAG4Xytj
仙台の近辺でチョウセンブナがとれるらしいが知ってる人いる?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 01:24:14ID:br2IkCix
大平だかの万葉の森の小さい川みたいな所でエビが取れたんだがあれってなんて種類のエビなんだろう?
その辺で採取した事ある奴は詳細を教えて欲しい

取って来たんだが今では全滅してしまったからエビの画像提供も出来ないんだ、すまない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況