X



川で魚とりしたいと言わざるを得ない

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 21:16:09ID:Inm52EIA
( ^ω^)沼や溜め池でもしたいお
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 08:29:49ID:Yf8W7SLY
>>248
外出できる人間なら、気付いていないだけで目にしているはずだと指摘せざるを得ないし、
KYもできれば要求せざるをえない。

>>253
内容と結果は興味があるが、同じく流れを読んでくれと言わざるを得ない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 11:25:56ID:RP5MJpNf
申し訳ないと言わざるをえない
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 18:58:45ID:mIuGLBTT
今週末はずっと雨らしいと落胆せざるを得ない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 15:46:19ID:BP8D+qHO
>>256
増水後の川もまた楽し、と言わざるを得ない。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 16:56:48ID:H/pD3XAy
>>256
俺は平日休みの日は雨だとうれしいけどな
鮎釣りオサーンも少ないし、増水と水濁りでお魚キラーが目立たなくなるし
同じ場所でも普段入らないお魚にお目にかかれると言わざるを得ない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 13:24:01ID:6CUuRwb7
たしかに、水がゆったり流れ植物が繁茂する自然護岸の用水路は
ホントに少ないと言わざるを得ない。
田舎でも今ではコンクリ溝ばかりだと言わざるを得ない。
ただし、理想的な水路を探してまわるのも楽しみの一つだと
思わざるを得ない。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 16:17:42ID:02Q2isyZ
やっと雨が上がって いつもの用水路にでかけました
濁流かと思いきや取水カットで干上がり状態
角枡の中にオイカワ カワムツ ドンコにアブラボテがうじゃうじゃ
取る気にならないほど
結局すくっておっきいアブラおすを持ち帰り
所要時間?秒楽しくないです。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 20:32:24ID:6CUuRwb7
うむ、人工の水路だと、雨が降ると取水止めたり、排水機を動かしたりして
いつもより水位が低くなることがありますな、と同意せざるを得ない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 21:45:19ID:QWW4Rw3p
262です。
KYですみませんと言わざるを得ない。




本心として、水門の鍵があるといいなー
と思わざるを得ない。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 13:28:07ID:pyG9Bchr
ため池の場合、最深部に水を抜く栓が設置されてる場合がある。その栓を動かす
ハンドルが岸にあるのだが、回してみたい衝動にかられることは
否定できないと言わざるを得ない。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 22:31:20ID:XiHEGgYl
「sage」
溺れそうな深みほど覗きたくなる。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 19:19:25ID:gLsSCGsl
ワラタwww
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 19:22:38ID:ojiVETvV
蒸し暑いので水辺に行きてえぞゴルア!!と
悶々とせざるを得ない。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 19:21:46ID:mCieXYzV
土日にキラーしかけたりガサガサしにいこうとおもうんだが
初めてなんでどういう川が適しているか分からない。
水のきれいさ、川の規模とかどれぐらいがいいかね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 11:32:13ID:ZpwtWJrS
>>273
流されたりしないよう、淀みをさがし、岸際の植生が豊かなところに隠すようにしてみてはどうかと言わざるを得ない。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 12:06:01ID:iGlitIDq
河にそそぐ用水路があるならその水門付近、ワンドがあるなら入り口から少し入ったところ、堰があるならその下流の溜り、桟橋や出っ張りがあるならその下に仕掛けるといいと言わざるをえない
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 18:29:00ID:JNuTmvEM
近くの川で子供達が楽しそうにガサガサやっているのを見て興奮、「おじちゃんも混ぜてぇ〜〜♪」と叫んで仲間に加わりたい所だが、
トラックで配送の仕事中、しかも先輩が同乗している状態とあっては、断腸の思いで断念せざるを得ない
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 23:59:24ID:+bM/I/Ji
>>279
近所の人は通報せざるを得ない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 12:16:11ID:U3Sb/TZ/
日曜にフナ釣りに行った。が、いつもの釣具屋がつぶれてて
ミミズ入手できずやる気半減。仕方なくコンビニでうどん玉を購入。
ポイントに着いたら雨降りだしてさらにやる気ナシ。
釣果はアカミミガメ1匹・・・次回は前の日にエサ用意して出撃すると
固く決意せざるを得ない。
0287284
垢版 |
2008/07/02(水) 20:32:23ID:j3RxvA1O
>>285
つぶれたのはブンブンと言わざるを得ない。

>>286
釣りも立派な漁法だと主張したいがボーズだったので
説得力に欠けると言わざるを得ない・・・
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 03:26:40ID:MuWLNaVk
>>287

足で川底の石や砂を巻き上げながら行う立ち込み釣りなら、
ガサの一種と言えなくもないと言わざるを得ない。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 12:07:05ID:thWxWHS9
餌や釣法で、ある程度魚種を限定して狙えるので、
釣りは効率的な漁法だと言わざるを得ない。
さらに、上手く扱えば魚体のダメージも網漁より軽くすむと言わざるを得ない。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/03(木) 20:25:44ID:ZYM1jxQI
いつもの池にガサしに行ったら子猫がいた、
触ろうとしたら親猫にシャーっと威嚇された悲しいといわざるを得ない
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 19:38:14ID:Mi2yEREA
まず親をたらし込めと言わざるを得ない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/05(土) 01:15:14ID:crsS6WG7
>>293
近所の池に住む猫は釣りをしてる時には距離を置いて見ているのだが、魚が釣れると物凄い勢いで針に掛ってる状態の魚に飛び付いてくる。
(;´д`)ハァハァとならざるを得ない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/08(火) 02:21:04ID:wFpBgois
今、モテない男性板?にて同名のスレを発見したと報告せざるを得ない
こっちが本流なのに、あっちは3スレ目まで届いており、少々不愉快だと憤慨せざるを得ない
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/08(火) 02:25:52ID:XlRM5v27
数ではない、良質のマターリがここにはある、と思わざるを得ない。ナンカ、ニホンゴガヘン
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 04:03:57ID:TW2wf/mX
金使いたいだけだから、護岸工事をもう一度エコ工事としてやり直す方が金になると言わざるを得ない
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 17:07:07ID:IWgUa0ex
サークルでバーベキューに行った。
川へ。
皆、お肉に夢中。
俺、群れで泳ぐお魚に夢中。
今度は一人で来よう。
川で魚とりしたいと言わざるを得ない。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 14:56:02ID:/2jiyEno
釣りや魚獲りしながら思わず
「ぽーにょぽにょぽにょさかなのこ・・・」
と口ずさんでしまうのは俺だけではあるまいと
推察せざるを得ない。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/19(土) 20:23:07ID:LrL0Uxlb
>>304
この2〜3週間でかなり定着してきたから、
絶対おまいだけではないと励まさざるを得ない。
だが末期症状には変わりがないと指摘せざるを得ない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 15:33:09ID:Sen2DdlV
昼休みに行ってきた

オイカワのオス15cmがとれたよ
他にヤマノカミ、アブラボテ、ハヤ、モツゴ、シマハゼなど

子供に交じってガサるのが楽しい季節だと言わざるをえない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 16:04:21ID:jF1tvpXx
中途半端に田舎の川の上流部に釣りにいったお。
そこはカワムツ、オイカワ、カマツカとギンブナが共存してるきれいな川で、
バスギルはいなかったお。ギンブナなんかシャンペンゴールド色に輝いてて
ウロコ落ちや白点黒点等全く無く丸々太っててかわいかったお。
と報告せざるを得ない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 17:27:55ID:a6vtk47w
日曜日、フィッシングベストに麦わら帽子、作業服の上下に長靴
釣竿やクーラーまでそろえて川に行き
鯉の吸い込み仕掛けを突っ込んでおいてガサガサやってた俺は
人目気にするチキンと言わざるを得ない。

でもって「ナニ採ってるの?」と言われた時
「ザリガニ、釣りエサの」と答える俺はうそつきと言わざるを得ない。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/22(火) 22:47:08ID:JNUHQf+K
先客がいたら必ず諦めてしまうと言わざるを得ない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/23(水) 03:57:16ID:kWhOpBjg
いっしょにガサるんだ!
追い込めばいろんなものが採れる!
苦しさ半分、楽しさ2倍2倍!
と言わざるをえない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/23(水) 16:21:45ID:+IuSK9Be
夏休みに親戚の子が遊びに来る。
毎年恒例の魚採り引率が俺の仕事。
去年はでっかい鯉が採れました。
今年は何がとれるかなぁ?
俺が1番楽しみにしてると言わざるをえない。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 14:24:47ID:37YDNGcU
お盆しか空いてる日が無い
盆に川に近寄るのは怖いと言わざるを得ない
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 19:16:49ID:jimL321r
聞いてくれ
キャンプ場の池へ釣りをかねてガサリに行ったら子供が金魚の餌を浮かべて下に網を沈めて待機していたんだ

こどもがデカいって叫んだ途端網に引っ張られて池に落ちた

釣りキチ三平もびっくりと言わざるを得ない
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 07:00:57ID:mIf/3s0W
昨日、10cmくらいのヌマチチブを捕りに行ったら、代わりに
25cmくらいのウナギが捕れて得した気分と言わざるを得ない。

肝心のヌマチチブは6cmくらいのしか捕れず、残念だと言わざるを得ない。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/29(火) 19:52:41ID:ENtvJOh1
おまえら、鉄砲水に気をつけろよと
言わざるを得ない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/29(火) 23:27:51ID:B74q/gg6
>>318
不謹慎だが笑ってしまった。
そのあと、父親の威厳を見せて水に飛び込み素手で捕獲したんだろうと思わざるを得ない。
大きさによっては小船返しも仕方あるまいと言わざるを得ない。
0322釣りきちだんぺい
垢版 |
2008/07/31(木) 15:58:30ID:Z3F4Ss6J
今日の午後から近所の宇多川にがさがさしに行った。ほとけと縞どじょうとギギにヤツメウナギの稚魚が30分でとれました。ラッキー!
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 20:10:03ID:h75n9gxF
3連休に展示会をやったので昨日今日と休みの俺。

昨日は早朝から普段行っている渓流に行こうと思い、車で向かった。
まだ暗いうちに到着、車が止められる場所に止め、準備をしていた。
すると子供が俺が来た道を歩いてきた。
すぐ近くにキャンプ場があり、カブトムシなんかもバンバン取れる場所だし、
早朝から子供が歩いていても不思議ではないんだが、その子はなぜか水着。
「お兄ちゃん、釣りに来たの?」と聞かれたので「そうだよ、カブトムシ取りかい?」と聞き返した。
すると、違うよ川で遊んでいるんだ、ちょっと下流の淵に魚がたくさん居たよという。
なんかおかしいな、でもどこかであったことのある子のような気もするなと思いながら
上流で釣ることを伝え、じゃあ気をつけてねと手を振ると、「帰りに淵に寄ってね、絶対に魚釣れるから」
といって来た道を戻っていった。
上流で釣りをしてお昼頃に車に戻り、そこで朝の子供のことを思い出し
ちょっと下流の淵をのぞいて見る事にした。
するとそこには黒い服を着て泣いている人達が。
そういえば去年、ここで子供が亡くなったんだった。。。

冷静に考えると薄暗い早朝に水着の子供が歩いているのはおかしなことなんだが、
水着だけの子供の足の先までしっかり見てた。 声もしっかり聞えた。

ちょっとだけ怖くなったので家に帰って近所の寺の住職に相談してみた。
その寺は幽霊画(しかも目が動くw)なんかがたくさんあって、その手の話には強い寺なんだが。
そしたら子供が不慮の事故で亡くなったりすると、死んだことがわからないのと
家族とかと離れたくない思いから足まで地に着けて彷徨っちゃうことがあるらしい。
普段は家族と居るのにたまたま1年たって同じ地に家族が行くので付いて来たんだろうと言うことだった。

今朝、その子が亡くなった淵にお菓子を買って、真新しい花の横に置いてきた。
そしたら車に乗ってカーステ動き始めたら子供の声がした。
「今日は釣りしないの?」って。
誰も居ない車内で俺は「うん、今日はやめておくよ」と言って誰も居ない川に向かって手を振って帰ってきた。
その川に流した既製品のささやかな灯篭。http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1175430045/
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/31(木) 20:39:49ID:al95eMp/
>>319
同じような状況で目の前にいる大型のチチブを取り逃がしたけど
至極無念としかいわざるをえない。
しかしウナギは1匹で大漁気分にさせる
最強の外道といわざるをえない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/03(日) 10:07:39ID:xiL/nO9E
二十年振りに川へいったがヤゴしかいない
ヨシノボリや海老くらいいると思ってたが、開発されてたんだな
残念ながらショッピングで済ますしかないといわざるを得ない
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/04(月) 14:43:37ID:LclqCHvb
クーラーと乾電池ブクを入手してお盆休みを心待ちにしている。
だが、ガサガサ中にあった怖い話を読んで、正直びびっていると告白せざるを得ない。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 12:50:38ID:00wIa3As
雨上がりに攻めたいと言わざるを得ない
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 13:20:30ID:cfLEGp4D
>>328
大丈夫だよ。じゃあホッとする話。
むかし釣りに行って誰も居ないのに何度も肩を叩かれた。
振り向くと誰もいない。隠れる場所も無い。しばらくするとまた「とん、とん」って
Tシャツの上からはっきりと人の手の感触。振り返るとやっぱり誰も居ない。
その続きの後日談があるけど、もっと怖いのではなさないから安心して川に沼に出かけてね。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 13:23:18ID:cfLEGp4D
・・・と言わざるを得ない。全部実話です。>>328だから安心して。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 14:13:24ID:YB3VcMZ2
>>328
行方不明者の胴体とかの第一発見者となることに期待したいと
いわざるをえない。
入水自殺したおばあさんをみつけたときは原型の2倍くらいに
膨らんでたので、対処は大きなお兄さんに任せた
子供のころの思い出。
2日間はマッタクねむれなかった・・そんな修学旅行は
貴重な体験だったといわざるをえない。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/05(火) 14:27:01ID:cfLEGp4D
>>332
エグイのはやめろ。言えた義理じゃないが他人の不幸に期待するな。救いが無いぞ。
・・と言わざるを得ない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 10:39:18ID:UyvhHcuG
>>328です。こんにちは、と言わざるを得ない。

最早ひとけのない朝・夕・夜のガサガサは怖くてできないと嘆かざるを得ない。
日中も背後が気になって挙動不審で通報されるのではないか?と心配せざるを得ない。

怖い目にあっても川を攻め続ける人たちに畏敬の念を禁じ得ない。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 12:23:15ID:B4Ewn0P8
熱かった、暑いというより熱いといわざるを得ない。
昨日調査の仕事を請け、1日用水路の魚類調査をし、
タモロコ、カマツカ、ギンブナ、ヤリタナゴ、ドジョウ、ドンコ、メダカがとれ、
3面コンクリートとはいえ、そこそこの密度で安心したといわざるを得ない。
が、一番多いのはアメリカザリガニで哀しいと言わざるを得ない。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 22:53:26ID:LXAO3QS1
うちの近くの川なんてオイカワの稚魚とコイとカダヤシしかいなかったぞ。まったく安心できなかった。
と嘆かざるを得ない。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 01:25:19ID:j4XvY9Uw
何やら、名前の解らない稚魚を飼って育ててた。大きくなってきて、
嫌な予感がしたが・・・・・











ブラックバスだった  Orz。
すぐ、殺すしかないね。一月くらいで、2−3cm大きくなった。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 13:34:26ID:bOGSt7B6
飼育した時点で犯罪者です
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 02:50:14ID:2ccpxBqn
でもちっちゃいブラックバスは正直かわいい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 13:45:59ID:JGtdJIc1
投網でとったタモロコにまじって、ビワヒガイらしいのがいるんだが、
やはり稚アユにまじって分布域をひろげているのだなと思わざるを得ない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 15:25:52ID:ANROsOZP
そして349は神
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 22:40:00ID:QxaD9cAc
某スレ ガサ時に、
10cmオーバーなシマドジョウ5〜6匹が浅い水底に群れているのが鮮明に見えているのにも関わらず、
1匹残らず…取り逃がしたのは最高機密であると言わざるを得ない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/15(金) 18:48:28ID:2cWjhMeT
>>342
大きく育ててから食べるとおいしいよと言わざるを得ない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況