X



【写真】飼ってる日淡をうpするスレ【画像】

0001◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/09/14(金) 23:42:45ID:jtHOxdm5
どうぞ
0084キューちゃん ◆K5UNwSa23.
垢版 |
2007/10/30(火) 21:19:08ID:VMM5R7fz
>>82
そう、水換え真剣にやると4時間は掛かる位あるし、重量も考えて。
タナゴだけで8本あるよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 11:23:20ID:TYYZiBxp
カワアナゴは背中が前面白い
74はひし形のマークがあるからドンコで間違いないでしょう
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 00:34:45ID:WDrIls2K
カワムツとフナ?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 01:43:22ID:qcD0QESC
>>74
オレもカワアナゴに見えるんだけど
体色が黒ずんでるだけで背面ちゃんと白くなってない?
目から後ろに出るV字の黒いラインとか、カワアナゴの典型的なカラーパターンに見える
それにドンコだったらも少し目が上にあってもいいような気がするし
体型もシャープすぎる気もするけど、どうなんでしょ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 22:20:28ID:hjLXFRT+
カワアナゴは変色して真っ黒になったりモザイクみたいになったりする個体もいるから一概にいえない、しないやつもいる

0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 09:30:12ID:w8r8Am8k
>>91
カメラに向かってポーズとってるみたいでかわいい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 18:41:08ID:1f4UpcfW
>>74
どう見てもドンコやね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/11(日) 14:24:25ID:tKm1SdN3
>>94
うそつき〜。
ハヤじゃなくてワニじゃないかぁ〜。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 15:23:55ID:b4pSDOov
蒲焼き せびらき で
おねがいします
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 00:13:40ID:tl3oAy1V
おまえ魚飼いすぎだろwwwwwwwwww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 08:04:36ID:XYkeGDzz
鰐って高校生なのか?
0107◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/26(月) 10:50:58ID:avynXoGT
しーっ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 19:39:37ID:eFuQd4nN
>>100
ナマズの後ろにいるのはもしやチョウザメ?
0111◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/26(月) 22:24:38ID:avynXoGT
使ってるのは9つ
0113◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/27(火) 07:46:30ID:CpECJG3s
環境って?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/27(火) 20:25:23ID:wZiczeMn
おっとすまん。飼育環境のこと。
水槽の設置場所からはじまって、ろ過装置や底砂なんかの装備の話。
0115◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/28(水) 07:13:57ID:V70F3+i4
はっはっはっw
面倒だな

90水槽
設置場所は床。ベアタンクで濾過装置は上部、外部(パワーボックス)、投げ込み
魚はセネガルス×4、アルビノセネガルス、パルマス、コウタイ、エンドリ、グリーンアロワナ

90水槽2
設置場所はコンクリの台の上
ベアタンクで濾過装置は上部
魚は朱文金、和金×7、茶金、キャリコ琉金

60水槽(奥行き50くらい)
設置場所は台の上
ベアタンクで濾過は上部×2
魚はタイガーオスカーとマーブルクララ

60水槽2
設置場所は床
大磯砂利で水草レイアウト水槽
魚はブルーダイヤモンドディスカス、ネオンテトラ×5、ブラックネオンテトラ×3、グローライトテトラ×8、トランスルーセントグラスキャット×3、インドネシアグラスキャット、ホトケドジョウ×10
ゼブラダニオ×2、オレンジグリッターダニオ、和金、琉金×2

60水槽3
設置は床
大磯砂利で濾過は上部、外部、投げ込み
魚はオレンジフィンキリーホーリーだけ

60水槽4
設置場所は台の上
大磯砂利で魚は琉金×2

0116◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/28(水) 07:18:37ID:V70F3+i4
60水槽5
設置場所は台の上
大磯砂利で水草レイアウト水槽で濾過は上部

魚はオイカワ、カワムツ、ウグイ、ニゴイ、ホトケドジョウ、シマドジョウ、マドジョウ、タナゴ、アブラハヤ、タモロコ、フナ
とかの日淡水槽

45水槽
設置場所は床
大磯砂利で濾過は上部と投げ込み
魚はアイスポットシクリッド、ストライプトーキングキャット、デルヘジ

40水槽
設置は床
大磯砂利で濾過は壁掛けと投げ込み
魚はカジカ×15、ギバチ×2、シモフリシマハゼ

0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 08:04:52ID:usfC5F4t
鰐くんさっそくありがとう。
以外にも日淡水槽のほうが少ないんだね。
説明が悪かったようですまんのだが、
設置場所とは、床とか台の上ってのもそうなんだが、
こんなにたくさんの水槽をどこに、自分の部屋だとかリビングだとか・・・
置いているか興味があるわけですよ。
しかも高校生でしょ、羨ましいよなあ。
0118◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/28(水) 15:13:31ID:V70F3+i4
あぁそっち系スか

床上の水槽が全部自室で台上の水槽が水槽室
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 20:46:20ID:gAMP82BE
鰐 ◆WANIvSPbAo君
僕を飼って貰えないかな?
食費ぐらいは稼いでくるから
0122◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/11/29(木) 22:04:22ID:fHfDV+mM
魚達は俺を観賞させて喜ばせてくれるように
君も何かして貰わなければならない


まずは
【性別】
【年齢】
【資格】
【体長】
【体重】
【自己アピール】


どうぞ
0124121
垢版 |
2007/12/01(土) 00:45:56ID:GjJUAHil
自己紹介の時間を頂き誠に有難く感謝いたします。
【性別】♂
【年齢】48
【資格】簿記1級
【体長】182cm
【体重】68kg
【自己アピール】電卓を叩かせればちょっとした物です

以上、よろしくお願い申し上げます
0127◆WANIvSPbAo
垢版 |
2007/12/01(土) 15:00:25ID:R+D5W1KZ
えーそれでは次に
当社を希望された理由をー…
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/03(月) 04:21:35ID:M8GZMo1m
わにたん、水槽部屋の全体が見たい
0135◆WANIvSPbAo
垢版 |
2008/01/16(水) 21:08:11ID:t2ZvGoaG
携帯とPCだと配列違うからわからんが

ハゼみたいな奴?

そうならシモフリシマハゼ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/16(水) 22:12:00ID:m/ZbhKYP
あれって汽水の魚かと思ってたよ
0137◆WANIvSPbAo
垢版 |
2008/01/16(水) 23:25:16ID:t2ZvGoaG
汽水の魚っすよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 15:08:19ID:zVlrsAm9
>>135
シモフリシマハゼっていうのか。
かわええのぉ

>>138
これまたかわええのぉ
ハヤ?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 01:14:23ID:j1EIrFSt
>>137
淡水でも大丈夫だの?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 12:47:10ID:3cOY91yR
どじょうはよう肥えてますのう
二つ目のはオヤニラミ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 12:56:59ID:vwmMHMt3
ドンコじゃね?

ちなみに俺の地元じゃドンポ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 12:59:51ID:kNS3kpID
カジカかと思った
にしても恰幅の良いドジョウだな
0146◆WANIvSPbAo
垢版 |
2008/05/08(木) 19:00:45ID:orltvv6q
ヤマノカミかとおもた
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 19:14:09ID:ebSpnkBD
純淡水で飼える可愛い奴
http://q.pic.to/q47a7
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 21:34:37ID:j8ylpkS6
ヌマガレイって淡水で飼えるんだ
今度釣ってくる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 21:56:02ID:ebSpnkBD
おいおい釣った場所にもよるよ!汽水で釣ったら汽水で育てなきゃ。
これはショップ購入の淡水仕様に育てられてた奴だから純淡水で育ててるんだよ。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/08(木) 21:58:32ID:j8ylpkS6
>>149
そうなんだ、残念・・・
汽水水槽は敷居が高いなぁ・・・
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 06:38:42ID:zJwWCBqu
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 17:47:01ID:xLSe4+JO
カワムツを去年から育ててるんですが、いまだに3cmくらいです。
30cm水槽ですが、小さな水槽だと小さいままなんですかね?
0153◆WANIvSPbAo
垢版 |
2008/08/28(木) 07:11:54ID:k21kbrDP
3cmはいくらなんでも小さ過ぎだなww

成長速度は水槽サイズだけでなく餌のやり方、水温、酸素濃度、水質にも左右されるよ

一年で3cmは普通あり得ないから水槽サイズだけが原因じゃ無いだろうね

鯉の仲間は胃が無いから餌は少量を高頻度(1日10回がベスト)であげると成長が早いよ

そして水温は高め、酸素豊富で水質が綺麗だと新陳代謝が促進されて成長も早くなるね

水槽内に少量塩を入れても新陳代謝が促進されるよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 13:57:54ID:735j0Zoo
>>152
魚は工業製品ではないので、絶対的な規格というものがありません。生まれつきの個体差もあります。
産まれてすぐ死んでしまう者や短期間で群を抜いて巨大化する者、一生余り大きくならないモノもいます。
稚魚や幼魚時代の栄養や環境による事も多いですが、3cmの魚に30cmの水槽は小さいとは思いません。
うちでは色んな稚魚をプラケースで育てていますが、殆どは成魚と呼べる大きさに成長します。
うちの水槽にも二歳弱で3cm強のタナゴがいますが、同じ稚魚水槽で育った同い年の他のタナゴは皆
7〜9cm位に成長しています。ウチでもこれは稀なケースですが、自然生息下では生まれつき体や内臓の
弱い固体や捕食能力の低い魚などは淘汰されて、厳しい環境を生き抜き残った強い魚の遺伝子で繁殖を行う事によって種の存続を計っています。
1歳超えていて、もし今、魚が元気で調子いいというなら大きさにこだわらず魚の健康に配慮して長い目
で見てかわいがって飼育するのも一つの方法かと思います。
川ムツやオイカワを何度も稚魚から育てましたが、小さい水槽でも12cm位までちゃんと大きくなりました。
ダニオ亜科の魚はフレークの他に赤虫や植物性の餌等バランスよく与えると病気になり辛い様です。
稚魚には頻繁な給餌を必要とする場合もありますが、弱い固体への大量の給餌は病気の元になることもあります。
0155◆WANIvSPbAo
垢版 |
2008/08/28(木) 17:19:45ID:k21kbrDP
と言うように
3cmの魚に30cmの水槽は普通

小型魚のタナゴならともかく自然下で30cmいくようなカワムツが一年で3cmはまずない

水槽サイズとかの飼い方の問題じゃなく生まれつきそういう個体なのかもね
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 18:20:37ID:mnTK2b7j
>>153>>154>>155
ありがとうございます。勉強になります。
前に飼ってたときも小さいままだったのでなんでかなぁ?
と思ってたんですが、個体差ですかね?
家の前の川ですくって来たんですが、そこにはテンカラ竿をへし折るかって位に
ふてぶてしくデカイサイズがいるんでそこまで育てたいですね。
糸くずみたいに小さいときから育てているので愛着がありますんで(^^)
餌は乾燥えびとグッピーの餌をすり潰した物をやってるんですが大丈夫ですよね。
いっぱい食べます

余談ですが、昔60cm水槽で一年ほど鮎、アマゴ、ドンコ、カワムツ、オイカワ
を一緒に飼ってた事があります。
全部親父が食っちゃいましたが…
0157◆WANIvSPbAo
垢版 |
2008/08/28(木) 18:28:34ID:k21kbrDP
グッピーの餌ってなんかあんまり大きくならなそうな雰囲気だね
カワムツは結構なんでも食べるから色々試してみるといいよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 19:13:58ID:3VM+isKb
>>156氏が飼育してるの本当にカワムツ?
別の種類なんじゃないの?
そんなわけで画像よろしく。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 19:43:42ID:mnTK2b7j
>>158
ごめんなさい
どうすれば画像が貼り付けできるかわかりません…
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 20:24:41ID:sBzAeIaG
ウチのカワムツは2cmくらいから飼って2年で8〜9cmくらい
これ成長遅い?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 20:53:41ID:3VM+isKb
>>159

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/imgboard.cgi

ここ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 21:33:24ID:mnTK2b7j
>>161
うpしてきました
1号?てとこです
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 21:41:16ID:3VM+isKb
>>163
小っちゃ〜いwww
しかし、どうみてもカワムツの幼魚にしかみえんな
やっぱり、餌の問題化ねぇ〜。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/28(木) 22:00:24ID:mnTK2b7j
>>164
よく食べるんですがねぇ
でもカワイイから良しとしますw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 11:42:09ID:WfDrZ8sC
貼る場所を間違えてたら申し訳ないのですがメダカ水槽(睡蓮の鉢)を掃除してたら、一匹だけデカイのが居たんだがなんと言う魚ですか?
http://imepita.jp/20080829/415950
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 12:13:16ID:Dh8rNh64
カワムツ…だと思います
育ったのかな?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/29(金) 16:24:47ID:WfDrZ8sC
>>168-169
教えて頂いてありがとうございます。

カワムツですか。
3、4年程前にメダカを取りに行った時に取れた物だと思います。
そのころはメダカと同じ大きさだったのに・・・。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 15:17:36ID:3ik79HsP
これは、あまり食用にはなっていません。

水槽用クーラーですよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 12:25:59ID:k3xI61HW
>>175
左何?
異種で仲良くできるものなの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 19:25:08ID:v6ow9RZR
コリドラスに見えた
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 19:59:48ID:A2bNFNOV
175
うらやましい。
あとフナ(?)の頭が金色に光ってる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況