X



シジミの飼い方

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/11(土) 22:30:24ID:plYkYAV1
シジミを飼っている人、情報交換しましょう。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/30(日) 00:21:31ID:FPcF8FC+
豆乳漬けなら、そのまま食えそうだな。
0354千町 蛍
垢版 |
2010/05/31(月) 00:43:53ID:zWuzO5bB
瀬田川行ったらしじみいますよ。瀬田しじみです。瀬田川は完全に淡水やから飼育環境作りやすいのでは?私は今日、淀川でしじみいっぱいとってきました。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/08(火) 12:22:33ID:sYFQsjsN
しじみをスーパーで買って、ブラウンの水槽に一緒にいれたら次の日半数死亡15℃位の水温っがまずいのでしょうか?水が塩辛い臭いになってしまいました
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 17:18:06ID:d3qe5Zlz
そう思いキスイのカレイ水槽に入れまた死亡続発で、金魚水になった表の水槽の沢蟹のいる上部濾過に入れたところでもちなおしました  
ソイルのほうも持ち直しました
温度なんでしょうか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 20:30:29ID:lbGBihDG
度重なる環境変化かわいそうです(´・ω・`)
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/14(月) 13:57:42ID:9OW6kCFy
こんなスレがあったんだ〜
2年前、食べようと思って、爺に頼んで田舎で獲ってきてもらったんだけど。
暫く行けないと実家に電話したら、水槽に砂を入れてフィルターを回して飼い始めてたw

行くと、シラスが沈んでたけど流石に食わないだろ〜と思いつつ、ホウレン草をすり潰して
入れたらパフパフしてた。
そんなこんなで家に持ち帰り、食べるためにボウルで砂を吐かせていたら…
なんかカワイイ? 嫁がホウレン草をあたえ始める…

結局、水槽に投入して2年が経ちましたw
ちなみに水槽に入れてからは餌は与えていない、1匹鮠に穿られて食べられた以外は生きてる。

緑の蜆、いつまで生きるのやら…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/24(木) 14:21:16ID:BPZOh3Nl
ヤマトしじみソイルで飼ってるんだけどソイルってきらいかな?
木曽川しじみもいれたんだけどへいきでしょうか
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/24(木) 15:46:11ID:1f/0eIia
平気です
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/06(火) 13:47:16ID:dBM0yXQZ
よく氷付けにされてうってるけど常温水にいきなりはまずいのかな?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 22:45:35ID:yG7/prYS
ホムセン売り場で買える「撒くだけ簡単!お手軽淡水二枚貝専用フード」
っての出してくれたら近くの用水路にいるシジミ持ち帰るのに…
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 09:56:35ID:NA5uMVC0
部屋で9ヶ月間、飼ってたシジミ。
暑さで3割死亡。
昨日、慌てて家で一番すずしい玄関に移動してもらった。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/19(月) 21:36:02ID:Dwam5d//
その画像をココも含めて3スレで見かけたw

ずいぶんキレイなマシジミだな。
中にヒルが居ることがあるので、水槽等に入れるんなら気をつけなされ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/20(火) 10:15:04ID:dqlt3TCN
>>367
見てるとこ被ってるねーw
ヒルがいるとは知らなかった
採ってる時にもヒルは居たから入ってるかもなー(´・ω・`;)
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/26(月) 21:58:37ID:0Y5AqzrS
大きいね。スーパーで売ってるシジミより立派な感じだ。誰も取らないから、これぐらい大きくなるのかな
同じような感じの処で採取した(比較的川底の石大きめ流れソコソコ)は>>369と同じくらいのサイズで外観の色も似てる
>>366のの様な感じの色の奴は浅くて田砂みたいな所、流れ遅いで取れるイメージがある
日焼けの仕方で色が違ってくるのかな
0371369
垢版 |
2010/07/27(火) 03:25:58ID:qVn3sISd
>>370
ガキんちょの時分に行ってた時は15mm前後のやつばっかりだったんだけどね。
ちなみに、看板には「生息地」と書いてあるだけで、「保護」とか「採取禁止」の文字は見当たらなかった。
この集落近辺に子供が少なくなって、採る人が居ないのが大きくなった原因かもしれない。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/27(火) 12:31:19ID:6TKFm1eD
昨日、シジミ専用水槽をベアからソイル入りに変えた。
なかなか色が取れないのでよく見たら、チューブが水槽に挟まっていて空気が出てなかった。
何個かは生きているみたい。怖くて現状確認が出来ない。
まぁー、今まで10ヶ月も生きてきたんだからと言い聞かせているところ。
大丈夫だよね。一日ぐらいなら。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 16:18:50ID:fzclm5AO
シジミは貝毒があるから注意してね。
0376372
垢版 |
2010/08/19(木) 20:39:19ID:c/mJXrIi
シジミは何個かは生きているみたい。
毎日緑水を入れるが朝には透明な水になる。
今日は無理だろうと思うドス緑でも透明にする。
今はお互いの根性比べだ。
0378372
垢版 |
2010/08/20(金) 19:08:18ID:Kc6XmmzR
水温33℃。しじみちゃんピンチ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/22(日) 15:43:09ID:X7LR6lRr
しじみは何℃まで耐性があるんだろう?
直日のあたるミジンコ水槽(12リットル)がなぜか青水にならないのでさっき取り出して全リセットをした。
わかったこと。シジミが2個居た。よく生きてたもんだ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/23(月) 11:36:14ID:l8Xrltrf
30度までは何とか大丈夫だった。
たぶん35度前後が境目なんじゃないだろうか?

水質悪化や温度上昇で死にそうに成ると底砂から這いだしてくるから、
目安にしてる。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/10(金) 11:51:52ID:YWT421gI
シジミが息をしてない。
みんな殻を閉じて3日。
何があったんだろう?
とりあえず水を換えた。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/09(木) 02:37:53ID:3X/603FR
>>383
販促用の人形なんかでもお金さえ出せば売ってくれるから、売ってくれるんじゃないかとは思うけど
販売単位が・・・たぶん「養殖でも始めるの?」って位の量になると思う。
金額も結構な額になるだろうし、使いきれるかどうか
0385383
垢版 |
2010/12/09(木) 09:10:28ID:QrQ62tGa
無理か…残念。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/31(金) 14:09:07ID:3t6ibm1a
近所の細い水路にマシジミがいっぱいいて驚いた。
やっぱいるところにはいくらでもいるもんなんだね。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/04(火) 06:32:15ID:Lr1Obn2V
食用のヤマトシジミが死ぬのは既に弱ってるからだよね

朝早くに出したばかりの蜆を飼ってくれば結構生き残る
家の蜆は瀬田5とヤマト10が入っている

瀬田が増えてくれるまでのつなぎに最適
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/03(木) 22:07:11.42ID:0VUOrxgA
川というかどぶに溜まってるしじみの死骸の下を掘れば結構いるぞ?
水槽にプランクトンが湧いていれば普通に飼えるよ。
全く姿が見えないからむなしいだけだが
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/06(日) 23:06:56.06ID:Klcc9DNw
>>389
おれは上部フィルターの中に豆腐の入れ物を入れて、そこでシジミを飼ってる。
簡単に見れてなんかうれしい。毎日、ふたを開けて見てる。変化はないんだけど。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 00:55:52.09ID:+DN0I+kZ
助けて!
シジミ弱ってる!
豆乳と水、何:何にドボン?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 03:20:20.25ID:V+peKy53
豆乳の投入はやめといたほうが・・・

それよりもまず「弱ってる」と判断した理由は何?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 17:46:36.14ID:+DN0I+kZ
>>393

薄く開いてて、触っても反応鈍い。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 17:49:26.10ID:KYdmUD3s
それは普通
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 19:08:58.87ID:+DN0I+kZ
>>396

他のは俊敏なんだけど…

普通?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 19:43:42.83ID:KYdmUD3s
情報量が少なすぎてどうしようもない
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 20:29:49.17ID:+DN0I+kZ
だよね、ネット見てもシジミは食べ方しか出てこない…。

こんなにかわいいのにさ。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/05(日) 22:51:04.08ID:VUNAtZuG
他の生体といっしょに飼ってるなら豆乳なんか入れたらみんな死ぬし
入れたら腐敗臭が酷くなるよ
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 02:12:00.36ID:hRi+eaMs
豆乳は酸欠が怖いな
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 02:15:49.91ID:hu1hFqp0
何このスレワロタwww

おまいらの水槽沸騰させたいwwww
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/06(月) 18:00:31.99ID:BuMubPWq
はいスルー(#^ω^)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/07(火) 03:27:16.88ID:1s5YsTXA
豆乳は別ケースに薄めて入れてドボンでしょ?
時間がたつとだんだん透明度が上がってきて面白いよね。
その後金魚水槽に戻すと白いふわふわしたものを吐き出して、金魚がそれを食べてる。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 01:03:38.29ID:QbGJksu/
豆乳は脂肪分が多いのでお勧めしない
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/08(水) 12:34:59.14ID:0wAuo26x
やっぱ米研ぎ汁でしょ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 00:41:05.92ID:4o2oe9N/
ですね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 13:33:33.52ID:mCHIvNql
シジミって何年くらい生きるんだろ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 18:05:21.85ID:W3rvo32K
生後4年で18mmかあ、楽しい生き物だ(*^ー^*)

卵そろそろ時期なのね。

マシジミとかタイワンは淡水で孵化するのかな?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 09:15:35.52ID:/VIsWbiV
田んぼの脇の用水路(コンクリU字溝)に小指の爪位の大きさの二枚貝が結構居たんだが、あれはシジミですか?
色は茶色に白の線が入り混じって薄茶色に見えました
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 21:02:41.07ID:rmhprFHx
>>414
ネタで言ってるんだと思うが淡水のものを食べるのはやめたほうがイイよ
あと、繁殖させるよりスーパーで買ったほうが安いぞ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 22:52:58.67ID:/VIsWbiV
>>417
ありがとうございます
あんな所にシジミがいるとは驚きです
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 23:38:23.89ID:rmhprFHx
そういえば母親が小さい頃は川が綺麗でシジミいっぱいいたって言ってたよ
護岸工事したらいなくなったって言ってたが
今 50歳過ぎだからヤマトシジミだったんだろうなあ
羨ましいというか今の環境汚染と無秩序な護岸工事や田んぼの脇のコンクリ化は
本当に危機感を覚える
0420底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/12(日) 09:24:50.10ID:LvsVjFM7
じゃあ自分がいろんな影響力を持つ立派な人間になれるよう頑張りなさい!
掲示板でぼやくだけでは世の中は変わりませんからね!
0421底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/12(日) 10:06:11.85ID:LvsVjFM7
まずはその老いたお母さんを大事にすることからね!
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:06:50.06ID:EMrzlZVp
↑自分はどうなんだよw
0423底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/12(日) 10:08:02.60ID:LvsVjFM7
世の中を変えたい野望があるなら
身の回りの小さなことからやってかないと!
これって案外大事だし、あなたならきっと出来る!
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:08:06.35ID:vjKzPVVj
無駄にコンクリート化しているのを見ると浄化能力が落ちて勿体ないと思うわ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:09:02.28ID:EMrzlZVp
>>423
以上、口だけでしたw
0426底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/12(日) 10:09:35.73ID:LvsVjFM7
無駄だと思ってるのは君のような人だけ
まあ人はそれを“思い込み”とか“趣味の押し付け”とか言います
0427底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/12(日) 10:11:18.59ID:LvsVjFM7
>>425s
あ、そうでしたか
なんかマジレスした自分が恥ずかしいです^^;
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 10:11:46.24ID:EMrzlZVp
↑思い込みが激しいのはどこのどいつかなw
0429底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/12(日) 10:12:50.76ID:LvsVjFM7
アハハ…^^;
だから恥ずかしいってば
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 05:21:19.60ID:xy7OVzGo
>>430 そんな事は無いでしょ!話が継続してできるし!個人に愛着もわきます。その人個人の経験が聞けて参考になるし!
悪気があってコテ表明している訳でもなし!!
小さな事に拘り過ぎて物事の本質が見えていないのでは
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 05:51:33.43ID:xy7OVzGo
>>423 の言っている事に感銘を受けました その通りだと思います
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 12:34:56.28ID:rKGoPVHx
マシジミ導入しました。
濁ったグリーンウォーター透明にしておくれ!
0434底ものプリンス ◆g6V0jYwopc
垢版 |
2011/06/13(月) 12:38:01.16ID:FaAWRqe0
多分大丈夫でしょう
飛び出せ!科学くんでも行ってましたよ
汚れきった多摩川にまず戻って来て浄化に一役買ったのは
シジミとシャコだって
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 12:38:27.59ID:FaAWRqe0
行ってました→言ってました
0436底ものプリンス ◆g6V0jYwopc
垢版 |
2011/06/13(月) 12:40:39.21ID:FaAWRqe0
シャコ→アナジャコ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/13(月) 19:52:02.78ID:RfZeDiqe
>>423
それ何て西川きよし?
0439底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
垢版 |
2011/06/13(月) 20:31:30.82ID:FaAWRqe0
>>423は自分ですけど?
レスアン間違えてませんか?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 02:16:46.59ID:aubKVr0N
まちがえてませんよ
0441底ものプリンス ◆G/FA0PwEaY
垢版 |
2011/06/14(火) 05:58:27.76ID:23wpXq4C
恥ずかしいからって嘘つくなって
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 00:04:27.35ID:rlMc8KMW
間違えてないんだけど
この人は西川きよしのキャッチフレーズも知らないのかな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/15(水) 11:49:32.27ID:bH3n7t9E
自演乙w
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 00:00:53.35ID:myWRjiji
最近暑いから水温上がってヤバスΣ(°д°;)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 00:28:57.61ID:m4/UWqyo
>>448そうなの?ウチ全然暑くならないよ。
水温はずっと20℃代前半をキープしてる。
しじみは好調かもしれないが、同居の魚にはちょっと低めでイマイチ活発でないんだよね・・・。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 01:05:13.36ID:myWRjiji
>>449
すごいね、うち夜で25度だから昼間心配でさ・・・。

窓開けて風当たるようにはしてるけど。

別水槽の魚はえらい調子よさ気(笑)
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 18:05:12.17ID:GbiOa0a9
ヤバイ暑いね。
みんなのシジミたち大丈夫!?
開かないかハラハラだよ(;・∀・)
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/22(水) 22:11:58.06ID:SF9/aewb
今日、アサリを料理して食べたんだ。
茹でてる間、ずっと飼えないかな?と思ってた。

>>451
うちのはまだ大丈夫だよ。上部フィルターのマット上で管から白い物を吹き出してる。
レスを投稿する