X



愛知県の河川を語る
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/21(月) 21:22:37ID:xyn1A126
そのままです
どんな魚、生き物がいるか
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 18:50:45ID:tI7x68pI
>>100
逢妻の上流から下流全部が護岸工事されてる訳ぢゃないし、岸がコンクリでも上から土壌が覆って雑草やアシが生えてる場所なら魚種も多少はいるよ。
あとネコギギも適応してきたと考えてもイイかも

オススメは境川の東栄〜三好〜東郷区間が面白い、ウチはCatch&Releaseでデジカメとったら逃がしちゃうけど
昼に下見して夜行けば楽しいよ
0103100
垢版 |
2008/02/27(水) 20:46:53ID:/edbSYTv
>>102
私は家で飼う自信ないので持ち帰るつもりないですが、
陸からのタモ網でも掬えますか?
0105100
垢版 |
2008/02/27(水) 23:34:40ID:/edbSYTv
いえ、だから持ち帰るつもりないですって。ネコギギが偶然入ったらすぐにリリースすれば問題ないのでは?
そもそもネコギギ狙いではなく、どんな魚が住んでるか知りたいだけです。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 01:10:46ID:ccUycUTU
ネコギギはダメだけど稲武の川でアマゴ釣りしてたら
ギギとアカザを釣った事があるよ。
アカザは色が綺麗で持ち帰りたかったけどリリースしちゃった。
もうすぐ解禁だぁ〜www
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 11:54:06ID:J7WAUztS
>>103
陸からでもいけるけど下流から上流に向かって散策したりすると思うからチェストハイ位のウェダーがあると凄く便利だよ!!
フェルト底ぢゃなければ車のクラッチも踏めるし
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/19(水) 16:05:23ID:apG/svp3
三沢さん?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 19:07:15ID:lr6SKbGn
蜆川に鯉や草魚などはいるの?ヘラブナなら見た事あるけど…。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/26(水) 16:11:28ID:ijccpOG2
岐阜やけどネコギギとか普通にいるし 前手を刺された 痛かったわ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 10:32:12ID:xYQzGJW6
うなぎ結構いるんだね。今年3回ガサガサして5匹獲れた。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 19:50:14ID:Ax7zcCF6
うなぎなんかより、まず三沢さんについて詳しく調べてからガサガサやりなよ

話しはそれからだ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/10(土) 22:39:18ID:NQfjh1A7
愛知 川 三沢さん の検索結果 約 2,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/13(火) 01:11:25ID:SIAzCeIl
三沢さんが名古屋港に上陸するってマジですか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 12:55:53ID:41b73SDz
今年は、まだ、田んぼに 
どじょう や 鯉の稚魚が流れてこないぞ
ざりがにもいなーいやん 
 溜め池が腐ったかや?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 08:46:45ID:+/xK8YX3
うちの前の水路にはザリガニなら腐るほどいる。
0120一宮
垢版 |
2008/06/07(土) 07:29:17ID:bpPbc3N6
>>119
まだそんな川があるんだな、ご愁傷様
ウチの近所の川は、地区が下水道完成してから急速に水質が良くなり
今はメダカやミナミヌマエビが腐るほど居る
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 19:19:18ID:IS5j4/2f
>>117
 そこには 白鷺が一羽くるんだが
なんと、今年は三羽で飛んできてた
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 19:22:16ID:IS5j4/2f
 田んぼに引かない方の排水路にはカレ-皿ぐらいの赤耳亀が居る
0123エビフリャー
垢版 |
2008/06/27(金) 09:29:55ID:5GgdA89U
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 23:49:15ID:6NWEcNMS
愛知が全国に誇る水質の油が淵はなんかいるのか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 02:50:15ID:SW0hrSd5
ブラックバスがおるわ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 09:37:55ID:rVHHfVYb
アクアリウム板の里親スレでも書いたけど反応なかったのでここにも書きます
どなたかタイリクバラタナゴ欲しい方居ませんか?
当方名古屋です
30匹ほど居ます
無料で差し上げます
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 01:08:31ID:0LzkkS0F
もし里親が見つからなくても放流だけはしないでね。
外来種だからね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 11:54:43ID:OPs8Tnks
>>128
見つからなければ採取地に戻します
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 17:14:18ID:t4MaIAQw
>>130
天白川とか境川かな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 13:17:07ID:YQUVaE2I
明日境川にガサガサ行こうかな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 22:02:15ID:czQa51FG
age
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 00:24:31ID:RK3OkUr6
そういえば昔弥富の内藤養魚場のとなりの用水路?みたいな汚いとこの不当放棄された自転車のしたに丹頂が懸命に生きてたなぁ...
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/26(木) 23:14:06ID:J3T8YJi8
河川じゃないけど庄内緑地公園の池めちゃめちゃエビとれる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/28(土) 21:31:44ID:wwAF29hM
なにえび?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 12:16:51ID:D+w7EECa
スジでしょ

てか街中に近い野池をどこもかしこも護岸整理や公園化しやがって…
魚や水草が真夏の高水温に耐えれんだろ、何やってんだ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 12:19:28ID:D+w7EECa
ちょっとグチって申し訳なかったです↑
とりあえず近場の河川から今年も調査してみます☆
結果が出たら書き込んでみますね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 00:53:58ID:z9+sBhnu
タナゴの尾びれが白黒模様の可愛いのが沢山釣れた
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 11:19:34ID:DHxeCUt2
顔も見たくないほど
あなたに嫌われるなんて
とても信じられない
愛が消えたいまも
ほこりにまみれた人形みたい
愛されて捨てられて
忘れられた部屋のかたすみ
私はあなたに命をあずけた
あれはかりそめの恋
心のたわむれだなんて
なぜか思いたくない
胸がいたみすぎて
ほこりにまみれた人形みたい
待ちわびて待ちわびて
泣きぬれる部屋のかたすみ
私はあなたに命をあずけた
私はあなたに命をあずけた
 
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 09:18:31ID:B8c3EXXy
ヤマトヌマエビは川には居ないんですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 09:53:01ID:EUM4uCzn
中流域の水深のある用水ならミナミいるよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 11:49:15ID:BxrIvdyg
油が淵はどうですか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 15:12:41ID:j80HkMpC
>>142
ミナミやスジエビよりも上流の半ば渓流になった所に居るようだ
サワガニやイシドジョウの居るような環境で
植物の根が水に漬かっているようなところをガサるらしい
>>143
昔アパッチ賢が出てたメーテレの番組で
矢作川水系の田んぼの用水路でヌマエビをガサってた
タイバラやシマドジョウの居る環境だった
0147143
垢版 |
2009/05/14(木) 20:35:14ID:PSK5pv9A
>>144,146
ありがとう。メダカ水槽に1匹だけ居たのがお星様になったのでちょいと探してきます
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 08:41:28ID:2P4WYzrM
>>146
感謝!!!!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 10:34:52ID:WJMCpI4V
愛知で一番汚い川は?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 19:47:00ID:Wn711bgl
太田川
はまだ全然キレイな方で

・・・・天白川
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 21:43:12ID:l73Pc7n2
普通、皆が思っているのは堀川か新堀川だろう、しかし荒子川は川ぞいの工場が昔、ずっと水銀などの有害物質を流していて、底に貯まっているらしい。さてどちらの川が汚いと思うかい。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 19:03:38ID:lJswllRH
ワースト1
新堀川・・・魚住めない。沿線工場地帯。源流汚水処理場。
2
堀川・・・魚いる。時々酸欠被害。ヘドロ臭ひどい。
3
山崎川・・・魚いる。酸欠被害なし。釣り人いない。
4
天白川・・・魚いる。酸欠被害なし。釣り人いる。
5
庄内川・・・魚の種類が多い。

荒子川はのぞいたことないので?

以上名古屋市内の川のランキング
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 22:07:58ID:9LyrOHsi
昔の山崎川はね、新瑞橋から上流の瑞穂公園あたりはオイカワとフナが沢山いたんだよ。
瑞穂陸上競技場の横あたりは日曜になると釣り人が沢山いたんだ。
もちろん俺も釣りに行ったさ。新瑞の寺本釣具店でマルキュウの赤へらや
サシ(ウジ虫)を買って毎週のように釣りに行ったさ。
現在は公園みたいになってて、人口の滝があるところだ。あそこは昔は魚が沢山いたんだ。
コイは今ほどは多くなかったな。しかしドジョウもいたしザリガニもいた。
他にライギョとナマズがいたな。水面を見てると時々ライギョが浮いてきて
空気呼吸してるのをよく見たよ。夕方になるとナマズが出てきて小魚を
追い回してたよ。そうそう、牛ガエルも沢山いたよ。トノサマガエルもいたが希少だったな。
新瑞橋から下流は呼続あたりでハゼがよく釣れた。満ち潮で水位が高い時間はボラも沢山はねてた。

でも今は昔とはぜんぜん違う川になっちまったな。見た目は小奇麗だけど昔とはぜんぜん違う川になった。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 11:03:46ID:XcVTWUk/
そうなんだあ
残念だね
自然は壊しちゃいけないんだって、みんな分かってるはずなのになあ

人間は業が深いね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 19:38:19ID:veg+V2UM
153さん
いい時代があったんだね。
昔呼続の対側に住んでいたけど、もうヘドロの川だった。
学校で山崎川に近づくなと言われた。
はぜが釣れたなんて。川遊びはもっぱら天白川で私もウジ虫でシラハエ釣り、
はぜ釣りは大慶橋下流。
ガサガサでメソをとって水槽で飼っていた。
153さんの時代に行きたい。

生活は豊かになったが、その引き換えに自然の豊かさを失ってしまった。

かと言って何もできない私がいる。   いかん反省会になってしまった。 
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 20:25:10ID:XM1mSNXC
五条川は努力の後が見えた、水質でなしに、単車や自転車の死骸をかたずけ、ビニールのゴミっぽいのが少なかった。6〜7年前の印象ではあるが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/11(木) 06:50:55ID:0ez2rSxs
五条川はあの桜並木でさらにイメージ的に得してるな
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 00:05:50ID:ZsKFKXkE
天白川も昔は鰻やオイカワいたんだけどなぁ…

今は鯉や鯰、バスぐらいしかいない…

扇橋辺りまで行けば、ボラとかなら釣れるが。

時代が流れるにつれ、魚が住める環境が無くなってきているんだね…

山崎川では百合鴎にかっぱえびせんあげたら、手渡しで食べてくれたりしてたなぁ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 17:06:10ID:8EwqbEKj
海部群辺りでデカいタウナギはいない?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 06:30:38ID:iMfSIP5e
弥富あたりの川にバラタナゴはいますか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 08:05:07ID:ZH8EPwYI
7月のマンスリー水そう「夏だ、土用の丑!ホントにウナギ!?」
|イベントスケジュール|イベント・体験学習|
岐阜県世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
http://aquatotto.com/event/schedule/detail.php?id=108
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 02:42:12ID:csbGuxHD
>>153
牛ガエルは外来種だよ
山崎川は放流したコイが在来の小さい生き物をおいしく食べつくしてるらしい
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 09:46:03ID:ph448dhR
山崎川か
瑞穂運動場から壇渓辺りまでじゃぶじゃぶ歩いたな
ってそんなに水質悪くなったのかよ

ザリガニは熱田神宮の湿地へ採りに行ったな
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/22(火) 21:34:39ID:r0zol32s
釣りが全面禁止になる前は名城公園のお堀でよくタイバラ釣ったよ。

ところで庄内川とか矢田川にもタナゴっている?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 16:49:27ID:5mhhQwMG
最近
新川 西区比良にてスナメリ保護(山崎川とは個体が違うらしい)
山崎川 南区呼続大橋付近スナメリ回遊

以前
天白川 植田南ワニ目撃情報

その前
堀川 宮の渡し付近をシャチ回遊
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/12(月) 17:26:00ID:DtI2Q3AC
瀬戸市の東京山椒魚は元気に生息してるだろうか・・まわりで工事があったり
して環境が悪化してると聞いたが・・
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/16(日) 14:45:33ID:TwBxJS3N
>>153
たしかにオイカワよく釣れたな
その後山崎川は3面コンクリートにコイを大量放流で生物相が単純化してしまった。
なんであんな自然破壊がまかりとおるのか不思議だったよ。
そりゃ花見とか、ジョギングする人にとってはいいかもしれないが。
そんな自治体が生き物地球会議(笑)とか恥ずかしげもなくほざいてるのが笑えるよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 23:22:30ID:JhXzdQwV
堀川浄化も終了しちゃったんですかね
今になって導水止めるとは思わなかった
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 08:32:43ID:Opby0BAk
堀川は綺麗になるかもしれんが、海にヘドロが流れちゃうからなぁ。
ヘドロを全部回収するなりして一回リセットしなきゃ無理だな。
あと水利権の問題もあるか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/04(金) 23:32:52ID:mU0LJREZ
>>172
なるほど〜ヘドロはともかく水利権はめんどくさそう
五条川も完全に水が止まるんで常時流してくれと陳情したけど
断られたとなんかで読んだ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 01:14:41.31ID:NZxrgA++
日光川って東海豪雨で決壊したのかな?
0177遠くの星から来た名無し
垢版 |
2011/07/19(火) 23:04:54.58ID:/pyD/uMm
荒子川すごいよね!
ピラニアが釣れたって話も昔あったけど、とりあえずテラピアがヤバイ!

3年ほど前、帰省した時に荒子川沿いを自転車で流していたのだけど、
中島小のあたりで川覗き込んだら、驚愕した!

廃タイヤを巣にしてたテラピア、
ぱっと見、50cmか60cmぐらいあったもんね……
しかも、8匹というか4ペアというか、そこにいた全部が化け物クラス。
長さだけじゃなく体高もあるから、存在感半端無い。

まぁ、上から覗いただけの目測だし、実際そんな大きいヤツいるのかと言われたら自信ないけど、
要するに、そのくらいデカかったということです。
あれは釣ったら楽しかろう……チラ裏。
0183オゾン
垢版 |
2012/06/10(日) 22:52:53.44ID:TaaJyBgg
誰か教えてください。最近思いだしましたが。
その昔、名城公園の池でビンにパンを入れて沈めたら
小エビがとれたが、あれは何の種類のエビだったのか。
あと、小魚もとれたがモロコなのか、または他の魚か。
今でもビンを沈めていいのか。お堀での釣りが禁止になったので
池もダメなのか。今は何が採れるのか教えてください。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/11(土) 22:10:35.68ID:Jcn1L88+
犬山城の裏で馬鹿でかいカメに竿おられたな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/13(月) 14:34:01.50ID:i6qG0vYc
緑区の大清水にある公園で昔エビを採っていたと言う方がいましたが、何のエビがいるんですか?今もエビは採れるんでしょうか
(その方は昔だったので何エビだったか記憶にないとのこと)
この大清水の近くでヌカエビが採れる場所を探しているのですが
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 15:32:17.47ID:xMKTFuIB
スレ違いですけど緑区の大高緑地の池どうですか?
魚います?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/21(木) 10:53:57.30ID:reFT3Jtp
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、<ラスト
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/22(金) 13:03:29.14ID:e0bIA3QA
ヌカかヌマエビが20〜30匹欲しいんですが、天白の戸笠池やカーマ鳴海沿い東方面にある小さい池は網入れても大丈夫ですか?
他にも怒られない場所は天白か緑区にありますか?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 18:26:40.30ID:7sXDIK7B
ガサ行きたいんだけど

他スレで採りすぎと言われてる人のレス見たんだけど、どんだけ取ったらマナー違反とか具体的に数とかあるの?
その人のレスには持ち帰った数は違うとあったけど、うp写真見る限りミニプラケだし、採った数とか書いてなかったようなのに
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/17(日) 16:13:57.98ID:CJHuyTTw
>>195
名前が分からないスレの天白川ならおれです
懐かしい…アクア初心者でダメダメだったな…
0197195
垢版 |
2013/03/17(日) 22:22:27.66ID:Z147nHgL
>>196
いえいえ…
たしか他スレで見たのは大高緑地公園の話だったんですよ。それにしても天白川ですかw
家が野並に近いんで天白川と聞いてwkdkしました
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 14:30:13.42ID:LhW4PjY/
大須の小さい公園で、真ん中に小さい丸型の池と噴水があるところ
そこにモツゴが大量にいたけど、お前ら放流した?
金魚やメダカじゃなくてモツゴだから、それなりに趣味の奴がやったと思うんだが
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 13:06:14.96ID:BJbjmZaM
天白川は上流のほうでも汚いよな
でもタナゴが居たよ。何タナゴかはしらん。
あとは鯉と亀ぐらいしか居ないけど。
中流域は鯉と大き目の鮒
下流はボラ、鯉、セイゴ、ハゼ、ウナギ
魚種少なすぎw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況