X



サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 08:10:08ID:z+ZjvNL6
正直、謎が多いよね
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 09:08:45.45ID:rLhIREhq
「クニマスが30〜50mの深場で産卵する」とぴのも「周年産卵」というのも、地元漁師の伝承であって、生態学的調査の前に絶滅した今となっては未確認の事実なのでは?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 09:09:18.62ID:rLhIREhq
「クニマスが30〜50mの深場で産卵する」というのも「周年産卵」というのも、地元漁師の伝承であって、生態学的調査の前に絶滅した今となっては未確認の事実なのでは?


0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 10:21:35.36ID:eUNelWAq
>>404
誰が、そんな事言ってる?
まぁ一部に湖底産卵してる個体が存在する可能性は否定できんが
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 10:30:33.09ID:eUNelWAq
>>406
ああ、未確認の推測だから、今年から確認作業中だろ
少なくともヒメマスと異なる時期に遡上産卵している形跡はないし、ヒメマスとは産卵時期が異なるようである
この2点については、ほぼ確実な情報で
そこから導かれる仮説としては湖底産卵説が合理的
じゃぁ「いつ」「どこ」で?ってのを探してるとこ

深い浅いってのは相対的な表現で
普段50mに生息してる魚が30mまで上がって産卵してるなら、それは浅場って表現されちゃう
特に中坊教授は元々海の人なんだから
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 05:22:44.55ID:DHkaCiNB
死力を尽くして産卵場所近くまで上ってきた鮭を捕まえてまた海に放したら、さすがにもう遡上はしないのかな…
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 05:30:47.54ID:tX48rcUr
忠類川あたりでは、わりと下流の浅瀬でオス同士がケンカしてるな。
産卵行動は、まだ見たことない。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 19:19:42.60ID:8n7DIuyS
>>409
川に登ってきたサケを海に戻したら、淡水魚を海に放り込んだ時みたいに死んじゃうお。
二度と生きて海には戻らない覚悟で登って来てるので、邪魔しちゃかわいそうだお。
0412雨の魚の上る川
垢版 |
2011/03/08(火) 01:24:44.99ID:6nMy0eGq
>>410
オスどころかメス同士のケンカもさんざん見てきた。産卵中のメスも子喰らいを警戒するからオス以外はみんな敵なのかも。

>>411
http://salmon.fra.affrc.go.jp/kankobutu/srr/srr002_p08-10.pdf
材料と方法に書いてるように、この試験なんか川で捕獲したサケを14時間海水に漬け込んだ後に実験してるから丸一日くらいは持ちそうな気がする。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 20:37:41.28ID:IiExBf1W
クニマスの降海型は存在しなかったのかしら?
先祖を辿ったらベニザケちゃんなのかな?
0414大津波がくるぞ!!!
垢版 |
2011/03/11(金) 15:09:08.90ID:Qv45Uv4o
あと5分以内に6m上の大津波がくるぞ!!!
とくに東北で釣りしてるやつはすぐ避難しろよ!!!
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/15(火) 12:57:22.66ID:6Fm3LlJl
はい、それでは11種類のカリフォルニアのネイティブトラウトをご紹介したいと思います。

coastal cutthroat trout
Lahontan cutthroat trout
Paiute cutthroat trout

Coastal rainbow trout
Eagle Lake rainbow trout
McCloud River redband trout
Goose Lake redband trout
Warner Lakes redband trout
Kern River rainbow trout


California golden trout
Little Kern golden trout


0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/16(水) 15:07:19.19ID:g9TmMSAb
>>415
実は2種
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 23:28:20.43ID:FPI5FMw6
スギノコを絶滅においやるイワナ?

0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 05:53:25.79ID:uXta737h
「日本政府が1万1500トンの放射能汚染水の海への放出と言う暴挙に出る前に米国にのみ打ち明けて周辺諸国にはまったく連絡しなっかたことが明らかになりました。前代未聞の人類に対する挑戦であり、もう米国以外、国際社会はまともに相手にしないでしょう。」
(他板より)
天然サケもう終わり
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 17:47:10.53ID:30OK3w5Z
>>419
いままでも米仏が核実験かましまくって、ロシアなんか原子炉そのものを海中投棄してるわけだが・・
水産業は終わっても、サケそのものは終わらんよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 16:31:48.92ID:AvSG3HAK
放射線で巨大化させたニジマスなら、普通に日本中に流通しとるがな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 18:17:14.99ID:Pry2fT7D
杞憂
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/09(土) 21:09:12.12ID:7KUzotKg
>>419
通報しといた。俺のオヤジが摘発に躍起になっているから覚悟しとけ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 10:13:07.85ID:7hzwT/1j
お父ちゃんにいいつけてやる〜
ってか
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 23:28:33.48ID:Xpv1HA1z
イワナを捕まえて無理矢理中流に放したらまた上流に戻るのかな?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 12:46:54.55ID:L9ZbAc2b
>>426
水温等、遡上できるだけの体力を維持できる環境なら、そのまま中流で本流イワナ化できそうだが・・・
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/13(水) 19:55:56.06ID:uijGjeMt
コイかヤツメウナギかライギョかブラックバスに食べられる。
汚水と高水温で弱る⇒そのまま河口に流され塩水で死ぬる。
ヤマメかアマゴに苛められて餌がとれずすぐに痩せイワナになり飢え死にする。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 00:30:26.41ID:zZFrSJv0
>>428

四国の人間か?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 07:47:05.29ID:9QeifF//
>>430
稚魚なら食うだろ
アマゴの産卵床ほじくり返して浮上前の稚魚食ってるのみたことあるぞ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 15:21:45.63ID:53lHDZCa
海に行ってアメマスになってから戻ってきませんか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 19:52:26.13ID:9QeifF//
>>432
なんで?
拡散実験なら、拡散しやすそうなサイズか成長各段階でやるもんじゃないの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/15(金) 20:36:15.01ID:j8PsB+kA
ニッコウイワナが一番格好良い
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 06:02:41.01ID:VoP5sVKb
ニッコウイワナとアメマスの分布境界線はあったかどうかすらも
わからないほど放流されている。
0439 ◆OEYO/Fyaow
垢版 |
2011/04/18(月) 21:21:03.75ID:0Q2JRZWK
>>421
サケラ=サクラとサケの交雑体か?
放射能で巨大に変異したってわけだな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 03:16:00.05ID:Qbv8B4H4
巨大に変異したら河を遡れない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 09:09:10.66ID:N+4KmdKT
>>440
遡らない(生殖機能がない)から巨大化するんじゃないのか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/19(火) 20:17:04.81ID:Qbv8B4H4
すでにそんな遺伝子組み換えか3倍体が養殖されてるような気もするが。。。?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/20(水) 03:56:54.74ID:oXnInLXC
湖にいる大ヤマメがサクラマスと呼ばれているけど、海に降らないから本当はサクラマスじゃないのかな?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/20(水) 18:14:44.15ID:7Y6/6ujn
>>442
うん、ってか、そっちが元ネタだろ>放射線を浴びて巨大化云々

>>443
イワナの謎を追う
鮭サラー その生と死
サケマス魚類のわかる本
サケ・マスの生態と進化
川と湖の回遊魚ビワマスの謎を探る
各水産試験場、ふ化場の研究要報

>>444
サクラマス(河川残留型)
サクラマス(湖沼型)
サクラマス(降海型)
全部、O. masou:標準和名サクラマスですが?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/24(日) 16:25:25.27ID:+OhakGCE
>>413
北太平洋広域の川へ昇降繰り返してたベニの一部が封じられたなら、やぱそういうことになるかな?
0448雨の魚の上る川
垢版 |
2011/04/24(日) 16:29:07.81ID:+OhakGCE

ぉ久

>>431
卵や仔魚くらいなら充分有り得る話だわな。茶や虹だけじゃないはず。
泥漁りのついでに喰ってると思う。

>>444
単なる降湖型サクラだよ。
「淡い海」(海区指定の大きな池w)でも管釣や養殖場から流出した降湖サツキと共に上がっとるよ。


>>445
一般書ならほかにも、
* サケ学入門 - [[阿部周一]](北大水産科研教授)著(北大出版会/'10年)
* 最新のサケ学 - [[帰山雅秀]](同) 著(成山堂書店/'02年)

発生や増養殖関連なら、
* 水産増養殖と染色体操作 - 鈴木亮、共著(恒星社厚生閣-水産学シリーズ#75)1989.10
* 水産ハンドブック(生物研究社)
などもある。

藤岡先生が著した「川と湖の回遊魚ビワマスの謎を探る」は、サケ科総説じゃなくビワとの比較で他種に触れる程度だけど、これ一冊あれば馴染みの薄い県外人にもビワの大部分を理解し誤解も解ける、
一般向けビワ専門書といって過言じゃない出来栄えだからサクラファミリーに関心あんなら必読の書。

ネットならサイニーやfraをググれば良い論文や研報がいっくらでも出てくる。
大き目の総合図書館か、水産大学校や各地の理系学部ある大学附属で学会誌漁る手もある。
込み入ったことなら、北大水産や近くの水産学部か魚類扱う農学部抱える大学 道水試や滋賀水試(醒井のほう)などへ顔出してみては?
日本語文献漁っても調べる対象や試験前例が不明なら海外、例えば米加ならUniv.WAやUniv.AK(UAF)、Univ.Victoriaあたりのサケ研セクション調べて研究室へメールすれば、
一部の独仏含めて英米語圏中心の文献や論文を案内してくれるかも知れん。向こうもサケ研は盛んだから。

0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/25(月) 23:04:29.06ID:jib+FGMH
ビワマスとアマゴは違いがそんなにあるの?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 00:12:51.91ID:dczhsNCs
ビワマス=黄金聖闘士
アマゴ=青銅聖闘士
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/26(火) 01:45:55.30ID:9uljk7Gr
ホンマスや長良マスもサクラマスですか?
0453雨の魚の上る川
垢版 |
2011/04/27(水) 04:42:32.94ID:qcqWPBeL

>>449
じつは... そうなんだよ
祖先が同じだから、とくに幼魚期までは見た目はクリソツなんだが、
稚魚の降河期も遡上期も一部の例外を除いて違うし、成熟体のパマの有無、海水適応能の完全退化、摂餌対象の大差、成長の遅さ、体型... etc 他にも書くのが面倒なほどの違いがある。

前にも述べたよに、俺だってほんの数年前までは「大アマゴ」=降湖サツキだと誤解してたw
なにせ、ビワ専門書がなかったし、詳しい文献探すほどの高い関心もなかったから、「大きなマス」を持って回って親や魚好きのオッチャンらに聞いてみると「アマゴが大きくなったもの=アマゴの大きいやつ」、
「アマゴが琵琶湖に下りて大きくなったのをビワマスとよぶ」とのことだったので、そうだとばかり思ってたよw

>>451
ホンマスはサクラだが長良マスはサツキのこと
木曾三河にゃサクラは自然分布してないから発見したら放流物


ただ、ここんとこ震災関連(大震・大津波・福島事件と、itの世界経済と国際関係への影響のミクロ/マクロ観点)の一つ一つがどれも奥深いもんで話題に尽きないから、311以来、時事討論に忙しいのである。"のだる"。

0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 10:50:50.57ID:SI08RuQT
中禅寺湖のビワマスは純粋なビワマス?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 12:22:50.79ID:eweTUqyU
ヤマメと混ざっているのは芦ノ湖の方だったかな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 14:45:56.50ID:Y7N7+fJ6
>>454
お前の定義する「純粋なビワマス」って何?
現物見てる人はサツキマスを含むサクラマス群とは別種との認識ではあるが、学術的にはまだ新種登録されてない(正確には認定されてない)から、ホロタイプもないわけで
今のところサクラマス群の亜種関係とされている以上、みんな中間種だらけだわな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 18:44:01.40ID:TcayUNoh
ビワマス=サツキマス=サクラマス
地域によって呼び方が違うだけ。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/27(水) 18:52:13.81ID:fYBeGmVP
サツキマスとサクラマスはアマゴとヤマメ
赤斑点あるなしで別けたほーがよくね?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 00:15:51.34ID:95EFA9PV
ビワマスと他の二種は、降海するか生涯淡水かで分けたら良いんじゃね?
アユとコアユみたいに。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 01:33:31.23ID:F4wWEP39
ビワマス=サツキマス(アマゴ)の亜種でしょ?
中禅寺湖に琵琶湖から移入されたビワマスは、サクラマスと混血。
中禅寺湖のホンマスは、移植されたビワマスとサクラマス から生まれたと言われている。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 01:35:29.89ID:F4wWEP39
本家琵琶湖でも純系ビワマスは実はいない?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 01:41:36.72ID:F4wWEP39
ビワマスの研究をされている学芸員の方に聞い
 た話ですが、ビワマスの密漁が今深刻な問題と
 なっているそうです。
  ビワマスの産卵期(10月・11月)には、にわか
 漁師が大量に出現し、川に遡上したビワマスを
 狙う密漁者だらけになるそうです。現在のところ
 これを防ぐ方法は無く、結局は地元の人たちの
 意識が高まり、護ろうという気運が高まってくる
 しかないとのこと。しかし現在ビワマスの経済的
 価値は極めて低く、あまりそういう意識が育ちに
 くいというのが現状です。
  この密漁を何とかすることができれば、ビワマス
 の資源量は飛躍的に増えると言っておられました。
 そうすれば もっと楽しい釣りができると思います。
  人工採卵の方も近年は財政難から尻すぼみに
 なっており、このままでは本当に幻の魚になって
 しまします。

0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 12:39:02.04ID:F4wWEP39
ビワマスの産卵場所は琵琶湖北部に流入する川?
河に放流のアマゴ、ヤマメによって純系消滅の危機?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 13:18:34.86ID:ISaCtfuJ
>>458
その理屈で行くと、斑点や模様が沢ごとに異なるイワナなんか
何百種もに細分化されちゃうぞ

>>460
「言われてる」だけで、根拠のある話じゃないしな
自然環境で交雑したのか、そもそもの放流種苗がハイブリッドだったのかも不明

>>462
元々、産卵遡上するビワマスを捕る(っていうか、技術的に遡上期しか捕れなかった)文化がある土地だからな
総合開発や圃場整備で産卵生育環境をズタズタにしていおて、その補償施策として増殖事業が推進されてたわけだが
バス駆除のほうが楽で金になるってわかったから、漁師も行政もそっちへシフトし始めた
何とかすべきなのは、密漁取締ではなく、産卵河川や地下水流も含めた水環境全体の回復だよ

>>464
だから、「純系」って何だ?ってば
アマゴ放流が無くたって、出所のいかがわしいビワマス種苗を行政がばらまいとるわな
しかも、産卵生育環境の整ってない南湖流入河川に無理矢理放流して、ボロボロになって帰ってきたら「南湖にビワマス復活!」とか喜んでるお花畑まで出現する始末
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 20:12:08.64ID:F4wWEP39
>>462

>現在ビワマスの経済的 価値は極めて低く


まずいの?

0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 16:02:22.26ID:TGAeTV+T
>>467
黒?
キャビア?

http://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/fish/tabekata_biwamasu.htm
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 16:05:44.84ID:TGAeTV+T
>>466
美味いけど、地域経済に影響をおよぼすほどの資源量、漁獲量、流通量が無い
単価は良くとも、漁師の小遣い稼ぎにしかならん
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 17:51:55.82ID:eXjlwcBm
減ってしまったから?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 17:53:20.32ID:eXjlwcBm
醒井養鱒場がデタラメなビワマス放流を琵琶湖にしてたの?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 18:17:47.95ID:TGAeTV+T
>>470
元々のキャパが少ない
そりゃそうだ、琵琶湖のビワマス最大資源量<北海道噴火湾サクラマス資源量
道産サクラマスと価格競合できるだけ捕ったら、一年で絶滅するわ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 18:28:17.81ID:TGAeTV+T
>>471
ビワマスどころか、ニジマスやサツキマス(長良川系)まで放流してる
そもそもアマゴ養殖技術を確立して全国にばらまき、今日の地域個体群崩壊を招いたのは醒ヶ井
まぁ、当時は生態系多様性保全なんて思想は無かったし
そもそもあそこは環境保護組織じゃなくて、水産振興を目的とした組織のさらに技術研究部門だから
金にさえなりゃ、なんでもいいんだろうけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 19:16:56.97ID:eXjlwcBm
じゃいま琵琶湖でとれるビワマスを淀川に放流したら、海に降ってまた遡ってくるかも?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/29(金) 19:44:54.41ID:TGAeTV+T
>>474
その実験に何か意味があるのか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/30(土) 01:21:43.91ID:GYYaQOOu
>>474
淀川大堰があるから難しいと思われ。
淀川のアユも淀川大堰までしか下らず、そこで成長してまた淀川をさかのぼるタイプの
新形態が発生してるようだし。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 00:09:34.74ID:n+60WeO2
淀川にサケマス類はもとからいないのでは?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 16:32:37.08ID:mf92bLA7
>>477
戦前はマス(おそらくサツキマス)が、それなりに漁獲されてるぞ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 20:03:38.89ID:n+60WeO2
いまはサケマス類いるの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/01(日) 21:13:10.49ID:h2pDiiaM
淀川の支流行けばアマゴ居るけど、本流にはどうだろうなぁ。
大雨の後流されてくるくらいの事はあるかも。
淀川水系と言う事なら居るけど。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 11:39:36.11ID:LqIEyvCd
毎年、数匹は回帰が確認されてる
堰の下でウロウロしてるだけで、遡上できないけどね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 14:50:22.48ID:PzWGZbJM
ビワマスと混血するのですか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 15:29:55.70ID:h1dl02Z0
長良川は遡上情報あるけど
ttp://www.water.go.jp/chubu/nagara/index.html

淀川は見当たらないなあ
ttp://www.water.go.jp/kansai/kansai/index.html
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 16:33:38.79ID:LqIEyvCd
>>483
物理的には登れるはず
実際、放流事業が盛んだった頃は、高槻あたりまで回帰してた
今のはハグレマスだから、登る気無いんじゃないか?

0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 19:02:21.56ID:PzWGZbJM
淀川が汚いから?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/02(月) 20:39:27.91ID:LqIEyvCd
>>486
テケトーな種苗をデタラメに放流してるから
っていうか、過密飼育で擬似銀化した成魚放流アマゴの成れの果て
まともに遡上して、代を重ねられるような環境ではない
水質じゃなくて産卵環境と経路の問題
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 02:23:22.43ID:YmmPi+C1
養殖放流は優生学的に悪い?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/03(火) 17:20:40.87ID:YmmPi+C1
放流自体が体質劣化の個体を増やす
へたれイワナ放流
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/06(金) 14:36:41.93ID:MCF7/0lJ
北海道のサクラマスと輸入物のサクラマスだよ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/07(土) 22:31:52.00ID:yNktsIkd
>>490
駅弁とコンビニで食べたことあるけど

コンビニはトラウトサーモン(=虹鱒の海面養殖輸入もの)だった
駅弁の方は表示見てない

本来?はサクラマスらしいけど
0496雨の魚の上る川 ◆masou/x4XI
垢版 |
2011/05/10(火) 02:57:10.47ID:VI0VNsFl

>>465
>自然環境で交雑したのか、そもそもの放流種苗がハイブリッドだったのかも不明

他湖で何十年も経代するのは困難だからまあ雑種だとは思う。

>元々、産卵遡上するビワマスを捕る(っていうか、技術的に遡上期しか捕れなかった)文化がある土地だからな 総合開発や圃場整備で産卵生育環境をズタズタにしていおて... 何とかすべきなのは、密漁取締ではなく、産卵
河川や地下水流も含めた水環境全体の回復だよ

産卵個体を獲る伝統はびわ町、姉川水系などの湖北地方はじめ一部エリアに今でも大事に残ってるし(アメノイオ飯が代表的)、神の恵みとしてサケを崇拝したアイヌだけじゃなく三面など全国のサケ遡上流域の伝統よろしく、
沖合い漁法がなかった古代は秋の恵みとして重要な蛋白源かつゴッツォーだったことは古文書にもあるんだぞ。食文化が発展した現代でもsmoltは高級魚に違いないぞ。
もちろん、オレん家の近くで生まれて我が国の歴史を変えてくれた、あの、お江ちゃんの時代だって春遡上銀毛も産卵期の卵(硬いけど)も言うまでも無くゴッツォーだったんだ!
河川改修や琵琶湖水圏の汚染、温暖化による琵琶湖の深呼吸への大影響を密漁のせいにされ、最近になってにわかに過剰で過激な取り締まりを始めて『あくまで地元民の』秋の楽しみや伝統(他府県民のためのビワじゃない)を
汚して地元民から反感買ってるだけなのが実情。

>>474 >>476
前から何回も書いてるとおり、海水適応能(耐性)が一部の例外除いて”減衰どころか”『完全に退化して喪失してる』んだってばあ。
淀川に放しても降海したとたんにアボ〜ンじゃわい!
サケやサクラ、カラフトなんかとhybrid形成して致死性遺伝クリアしたやつから補えばどうか分からんがな。

まあな、淡水圏ばっかじゃアレだからシーバス釣りのついでにエチゼンウニやアカ、ムラサキウニでも獲ってきて自家製焼きウニ丼でも作って召してくれ。割って洗うのがちょっと面倒なんじゃが。
0497雨の魚の上る川 ◆masou/x4XI
垢版 |
2011/05/10(火) 03:19:43.43ID:VI0VNsFl

>>483
洗堰や淀川に諸堰ができるまではフツーにサツキが遡上してた。

>>490
90年代だが、海外じゃなく国内の養殖サクラが多いと聞いた。釣堀供給のtrout farm(ニジの他サクラも)は国内にいくつもあるし。
富山湾や神通川なんかの天然サクラもあるが、高嶺の花だと思うぞ。
米原のは醒井のニジだ。
だ・か・ら「元祖」なんて先頭につけて富山のitと「差別化」図ってる?

オレとしては鱒寿司だけじゃアレだから、The『鱒弁当』(寿司メインで、エンドウ入ちらしも加えたマス幕の内みたいなの)開発してみようと思案してる。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 14:39:46.95ID:6RSRcP+A
>>498
完全に別々なら、亜種じゃなくて種だろ
俺的には、ビワは種として分けるべきだと思うが
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/10(火) 15:41:46.62ID:iuzSDPJi
ビワマス×アマゴ混血だったら淀川に下っても海水適応できるかも?
既に琵琶湖もビワマス×アマゴ混血?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 10:31:41.11ID:+NoqcdN8
>>500
なんで海水適応に、そんなにこだわるんだ?
海面養殖でもしたいのか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 14:04:35.18ID:0YvPaivA
(御処路駒でない)イワナの北限も日本でしょ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 14:48:43.24ID:+NoqcdN8
>>503
カナダやアラスカにもイワナ属は居るだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況