X



【イトウ】巨大淡水魚【レンギョ】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 17:55:07ID:L05gIXbY
語ろう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 19:43:21ID:lGn+ACBN
レンギョって日本の魚?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 19:50:40ID:lGn+ACBN
伊藤は?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 20:48:11ID:eINjHTkI
利根川でシーバスタックルにレンギョがかかると
至福の時を過ごせます。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 21:36:23ID:Uc8LdrcU
ソウギョとかレンギョ、大型鯉を家で飼ってみたい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 21:42:48ID:RRoxpX9y
>>4
魚鬼は日本原産の魚ですよ
伊東の仲間はロシア、モンゴル、中国と日本の北海道に分布してます
昔は東北地方にもいたらしいです
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 23:54:38ID:BA8/ehVc
タキタロウは本当にいるのかねぇ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 00:24:09ID:rejjRujz
青魚をわすれちゃこまるぜぇ。
利根川の河川敷からタニシばらまいたらタニシ食べ尽すかんな
いいなぁ?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 03:50:32ID:3lr7JnV2
在来種で一番でかいのはイトウ>ビワコオオナマズ>コイの順かな。
でもイトウは小型化してるらしいからイトウ=ビワコオオナマズ>コイぐらいかな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 12:30:26ID:B4D1+z8U
チョウザメが一番でかい
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 17:34:43ID:jJTDHWkV
琵琶湖に普通に繁殖してるらしい、キャビアの採取が目的で養殖されてた奴が逃げたらしい。
九州佐賀?で釣り堀もあるらしい。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 22:12:50ID:CG05jCwy
池田湖の大うなぎは?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 01:02:27ID:q7FScfui
>>14
石狩川でたまに天然物採れるらしい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 10:45:17ID:WtzJVYEI
大ウナギ>チョウザメ>タキタロウ
の順じゃない?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 18:38:37ID:EuIOnHPR
チョウザメは冷水性なのは知ってるのか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/16(金) 23:50:43ID:F8zao5Jp
日本の淡水魚最大記録って何m?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 00:45:56ID:CYTwg44t
池田湖に行くと、白タイル張りの巨大風呂桶の様な水槽が並べられ、
丸太の様な大うなぎが一匹ずつ入れられている。

はっきり言ってキモいってゆうより怖い。
一番大きなのなら1.8mくらいヤツのがいる。目の前の風呂桶の中に・・・。

20cmくらいのニジマスが(たぶん餌として)一緒に入れられているんだけど、
ものすごく不憫に思えた。
夜行性だろうから夜中に食べられるんだろうけど、
捕食シーンを想像しただけでやだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 15:13:26ID:co80015e
>>23
それ俺も見た。
ビックリするぐらいでかいよね。
あんなのが湖の中にいると思うと恐ろしい。
俺が見た時はマスが一匹しか入ってなかったから、食ったってことなのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/17(土) 22:12:00ID:CYTwg44t
>>24
俺が見た時も一匹だったよ。
あの風呂桶の中だし、元からそう泳ぎ回る様な魚じゃないから、
数日に一匹くらいでちょうどいいんだろうね。
食べてたらまた入れるくらいで。

だけど、あの上から覗き込む(蓋なし)ってゆう展示方法は
あそこまでデカい魚相手だといやだw
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 12:11:36ID:eNexUD3c
見たいけど鹿児島は・・・遠すぎ
イッシーっていうのも大うなぎなのかもな
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 14:42:16ID:NYh0SuEH
オオウナギって在来種?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 14:55:50ID:EgCWkbid
在来種と言うより古代種と言った方がしっくり来る様な魚。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 15:40:06ID:YV+5Wlp7
沖縄とかにいるオオウナギと池田湖の大ウナギは別物です。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 21:02:58ID:yC6WYZbL
オオウナギは在来種だよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/18(日) 21:41:51ID:NYh0SuEH
じゃ、もしかしたらオオウナギが日本在来種最大の淡水魚かもしれない
ってことかもしんないんですね。イッシーとかがいれば。
0033
垢版 |
2007/02/20(火) 22:17:14ID:QDXRR3/I
注意 マルチ貼りのグロ画像
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/22(木) 07:03:03ID:JMmPnYg7
>>32
あんたのノリ、悪くないぜ!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 12:13:31ID:rFfoPAdd
本州なら鯉が一番でかい?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 16:02:43ID:D4ZMdiiK
琵琶湖オオナマズだと思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 18:23:57ID:5RfF1rV+
いや、やっぱりオオウナギだろ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 16:16:55ID:s8lqkVuq
くさざかなをわすれてもらっては困る
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 17:17:49ID:u5B17Svc
都内の荒川でもたまにアオウオ釣れるぞ
じいさんが川に引きずり込まれそうになりながらも1メートル弱ぐらいのアオウオを釣ってた
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 16:56:43ID:LJUf+Av8
>>22
イトウじゃないの?
どこかに記録が載ってたよ
0042sage
垢版 |
2007/03/24(土) 18:58:36ID:ZseSiaZe
 コイとかニゴイとかヘラブナは巨大じゃない?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 18:48:23ID:/Bjm5KAp
好きなAV女優の苗字???
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 08:37:56ID:7QRX5FfY
タキタロウって有名だったんだな 県民として嬉しい
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 20:12:04ID:T2AweuJN
イトウ釣ったど〜!

By猿払川&声問川
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 00:38:06ID:ijhaZEZM
あまり認知されて無いけどトッシーが国内ぢゃ最大なんぢゃないかな↑
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 00:42:34ID:2RXHPWb+
あおうおですかね
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/08(火) 16:59:30ID:mrtfCU+J
ブラックマス!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 18:59:14ID:U8LbXEVb
海イトウ130p 8s

快挙
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 21:27:34ID:af7N0J4D
魚鬼130cmあったら8Kgじゃきかんべ。100cm越え10kgちょいはあるから。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 11:09:43ID:h/x++HVz
伊藤さんが泳いでた。
体長165cm。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/11(月) 18:57:36ID:FePO15Nj
尻別165冷凍保存あり
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/19(火) 02:49:38ID:f/NC/5cc
たきたろうっているのか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 22:13:17ID:Kc30ZmNc
ttp://www.aouo.com/ThaiGiantCarp.html

化け物鯉
110kg!
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/02(月) 01:07:07ID:GWG6w285
山口の秋芳洞の入口の川に、6〜70cm位の魚を見たよ。
流れが強いから特定できなかったけど、
多分マス系の魚。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 22:28:43ID:S5knNrAq
ハクレンよりコクレンのほうがデカくなるよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 16:52:17ID:YRZNfSxp
ハクレンコクレンの目の位置が嫌
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/27(金) 21:51:57ID:K8V+V2j7
>>64 うんうん
(。 ω 。)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 23:12:06ID:tnuT95aW
あほやのーおまえ女子中学生の肛門なら一日中舐めれるで
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/26(日) 22:40:18ID:9CrWb9Pd

愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 21:45:53ID:OmGKl0b8
今年の大ジャンプは何時だったの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 20:25:29ID:/smHzqWs
猪苗代にイトウがいた
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/08(土) 23:19:42ID:WWRb9U+i
何年か前、鬼怒川にゴムボートで浮かんでいたら、レンギョの大群に囲まれた。正直 ビビった。その年は 利根川で恒例の大ジャンプが 見られなかったので、きっと道に迷ってしまったのだろうと思う。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/26(月) 16:26:03ID:xSZ5okiN
糞係長村田をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
糞係長村田のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっきオメガ電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
村田40なのに26の俺にオメガフルボされてイタリア眼鏡(8万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞係長村田wwwww
糞係長村田って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物係長村田オメガワロスwwwwwwwwwww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 02:05:18ID:3kTtpRF4
魚鬼
イトウ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/20(日) 17:35:20ID:SDA+zifP
このスレ向きの質問じゃないかもしれないけど、「神話・民族学」板には
それらしいスレがなさそうだったので、尋いてみても良いでしょうか?

今度、創作で少し「大鹿を飲み込んだイトウがそこで死んで、河をせきとめた。」
というアイヌの伝説を、例え話としてつかいたいなと思っている者です。
この伝説に関して、「巨大魚イトウの死因は、飲み込んだ大鹿の角が、腹を突き破った
為」だと記憶していたんだけど、どうにもその「理由」に関するエピソードが、ネット検索だと
出てこない…。 もしかしてこの「腹を角が突き破った」話は、近代の創作?
ご存じの方がおられましたら教えて下さい。

大きい図書館に行けば解るのかもしれないけど…地元の小さい図書館には、せいぜい
北海道の伝説の「屈斜路湖の怪魚(アメマス)」に関しての資料くらいしか無かったの。
イトウの写真集は借りられたんだけど。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 03:22:58ID:Yztd1Drs
今日、利根川の埼玉大橋通ったらハクレンみたいなのが大量産卵してたよ。
おら魚のことはよくしらねんですが親父に聞いたらそいつはレン魚だといってたので。。。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 06:04:02ID:3w6pUWHh
★これが日本の本当の仕組みだ★

右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日(ちなみに在日の比率は0・5%)。麻薬や覚せい剤を南北祖国から
 安く仕入れて、日本人をドラッグ漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を
 暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
0084wawa
垢版 |
2008/06/14(土) 20:06:23ID:w1BoahFi
レンギョって飼ってもすぐ死ぬよね・・どうして?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 09:31:21ID:ArUIVCZ7
>>85
いっぱい乱獲しちゃったからな
網走湖なんてかつてはイトウの楽園だったけど今や見るかげすらないよ
成長するのに時間がかかるからね、さすがに2mはなかなかいないだろう
まぁ、温泉が湧いてる屈斜路湖あたりにでも行けば、運が良けりゃ拝めるかも
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/07(木) 15:48:20ID:ePx2RjAw
大きくなるからニジマスの3倍体とか養殖してるとこあるけどイトウの3倍体は養殖できないの?
普通のイトウが2mなら3mまで育ちそう。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 23:45:35ID:6jhw9CDE
>>85
常陸利根川をお勧めします。
009089
垢版 |
2008/10/17(金) 23:51:45ID:6jhw9CDE
>>85 ゴメン!間違えました。
>>88 茨城県側常陸利根川をお勧めします。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 07:11:40ID:sPn/OL/L
>>81
久々にこの板来たから今更のレスで悪いけど、そのアイヌ民話聞いた事あるよ!
親父が酔っ払った時によく話してたから。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/19(日) 09:31:00ID:gPAt0Eoo
>>81
民話か何かで見たし、ツリキチ三平でも見た様な気がする。

>>81
民話か何かで見たし、ツリキチ三平でも見た様な気がする。


>>87
最近イトウを養殖しているね。
出張で泊まった宿の晩飯にイトウの刺身が付いてた。最近イトウを養殖しているらしいね。
出張で泊まった宿の晩飯にイトウの刺身が付いてた。養殖場も見たけど、でかいのがたくさんいたぞ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 01:08:44ID:6+iJtUAn
北海道に旅行に行ったとき川で1.5mくらいある魚を見た。それってイトウかも
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 18:56:48ID:Epd+XRIk
アメリカでレンギョ大繁殖
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 23:51:40ID:lrTn96Cq
やっぱりメーターオーバーのイトウのペアは見てて感動するよ。今年も確認できたが、おそらく夜に産卵するんだろーな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 03:58:28ID:aaYQqroJ
野生のイトウの個体数は近年はある程度は安定してるの? 激減の一途では
ないのかな? 公共事業が減ったことで北海道の河川の状態が少しは良くなった
と思いたいのだが。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/12(日) 21:33:14ID:NTNkHMgq
俺がいつも見に行く川は毎年、10〜20ぐらいのホリっぱかな。今年はまだ8ヶ所しか見つけてないが次に行ったら、まだふえてるだろう。
まあ、だれかがその場所見つけたらヤバイだろーがね
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/20(土) 14:45:23ID:iHuVAzlk
うろ覚えだが昔TVでやってた話

明治になって北海道全土への入植が始まったころの話らしいんだけど
4〜5mの魚が結構いて、釣りでも網でも取れず発破で殺して取ったとか
イトウは精精2mだからチョウザメのことだろう、と言ってたな〜
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 13:52:31ID:flpJCqlD
常陸利根川のレンギョ
連休になる度に、大量の死体が浮かんでるのは何故?
プレジャーボートとかに、激突したのかな?

なんせデカイし、大量なんで、死臭が凄いわ
千葉側に流れ着くんだよなぁ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 16:26:53ID:cVBH+ggY
日本の淡水魚で一番大きくなる魚はなんですか?誰か教えてください
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況