うちで使っているのは、オーバーフロー穴の付いた
水色の180gプラ船と、アイリスのベジタブルプランター700&深型650。
オーバーフローの穴があると便利ですね。

>>7
私も20gのバケツを持っていますが、それで魚を
飼う気にはなれませんw同程度の大きさの容器でも、
アイリスのベジタブルプランター500だったら、水容量や水面の面積が増して、
もっと使いやすいように思います。せいぜい何百円かの商品です。
私がそのサイズで魚を飼うとしたら、表層にめだか、
中〜低層にイトモロコや小型のシマドジョウを数尾、あとは仮に入れるとしても
カゼトゲタナゴを1〜3尾程度かな。イトモロコはやや大きめながら、
そんなに泳ぎ回らないので、小型の容器でもいけそうです。
希望通りの数の生体を入れて、もし水の色が濁ってくるようなら、
水草をマツモ、クロモ、ナヤスあたりの浄化重視のものにします。