昨年の9月頃、いきなり子供が友達に5センチ位のブルーギル一匹と10センチ位のアナカリス一本を貰ってってきた
仕方ないので家のベランダに満水で放置してた車用の戦車バケツが満水で放置してあったのでぶち込んで放置
今年の3月に不意に思い出し、中を覗くと生長したアナカリスと辛うじて生きてるガリ痩せのブルーギルを発見した
突然、本当に申し訳ない衝動にかられ音速でジャパンに金魚の餌を買って早速やってみたら食ってくれた
その後、そのバケツの蓋に採光の穴を開けて加工し、大磯底面フィルター仕様で再生させてヒメタニシをぶち込んだ
あれから4ヶ月、超安定したバケツには7センチ位に成長したプリップリのブルーギルがエサくれと水面まで上がってくる
なついて、頭を触っても逃げないくらいにまで成長した
外来魚なので再放流はできないので終身バケツでの飼育になるが・・
このポリプロピレン製の戦車バケツは肉厚で丈夫で紫外線に強く、耐衝撃性もありかなりオススメです