マルタニシ
世間で言われてるほど増えないんだよな、うちのプラ舟80では。
昨年、確かに子供はたくさん生まれた。
しかし育ったのが極めて少ない。
同居してるのはメダカとドジョウ。
喰われたとも思えない。
メダカもドジョウもピンピンしてるし、水質が悪いわけでもない。
親タニシは死者も出たが、冬を越して1年生きたわけだし。

日が当たるのは半日。
水深が浅いので、真夏はすだれも使用。
印象としては水温はかなり高めが好き?
春になって動き出したかと思えば先週末の寒さでまた土にもぐったし。
このスレにあるとおり、姿形に似合わず意外にデリケートなのかもしれない。
20匹から初めて1年で増えた感じがしない。
タニシは死ぬといつまでも殻が残るのが難点だね。