>>288です。
289さん、まだ仔たにしを諦めなくていいんですね、よかった!

プラケのほうは、二週間ほど経って水がよく安定してきました。

ボトルのほうは、そうです容器が小さすぎです。たにしがしゃっくりを続けている中で、レスの後、
水質がどんどん悪化して、どぶ臭い匂いになり、トゲナシエビが元気ないと思ったら死んでしまい、
慌てていれたヤマトと、最初から入れたシジミも続けて死んでしまったので
ボトルはすすぎ、砂利を洗い、砂は全部交換しました。

ご指摘のようにアンモニアだと思います。こんな過酷な水量で続けるのは降参して、今は、
30センチくらいの水槽に、小型のフィルターを投げ込んで立ち上げ中です。

たにしは、プラケの三匹と、ボトルの二匹とも、しゃっくりを続けていますが生きています。
ときどき起きて水槽面を移動したりしますが普段は寝てます。しゃっくりは不明ですが、
寝てるのは夏のせいかもしれない。