>>281です。
>>284-285さんさっそくのレスありがとうございます。
身体を回転させているのが正常と判って、子どもと眺めながら、砂つぶや嘔吐物を
カラから落とそうとする動作だったのかな、と思いました。
後で、白熱灯をもう一灯ふやしました。
また三分の二ほど水換えしました。アナカリスだけでなくウィローモス加えました。

さきほどの様子では、しゃっくりは断続的に続いていますが、
吐き戻しは減って来たようでほっとします。

入れた生き物の中で、硬水好きのインドヒラマキガイが一番元気な気がして、
もしかしたら、いろいろな石を入れたせいでアルカリの硬水になってるのかも。
石の表面をバクテリアが覆って水が落ち着くと、いくらか緩和するかなと思いながら、
毎日の水換えを勧めてみようと思います。

タニシのしゃっくりの件で、いろいろ言葉を換えてググってみたのですが、
「タニシ 飼育 けいれん」と入れたとき、寄生虫の情報がヒットして
(前から知ってる情報でしたが)ドキドキしました。
「タニシ しゃっくり」では何も判りませんでした。
どなたかの経験談をお待ちしてます。