X



ギギ

00011
垢版 |
2006/10/12(木) 23:56:33ID:ZdIkdn0x
無いので立ててみた
0029pH7.74
垢版 |
2006/11/07(火) 19:47:15ID:3zgw0ZQj
うちのギギ稚魚、今日初めてキョーリン川魚の餌を食べやがった・・・、今まで川
に川虫を採りに行ったり庭でミミズ捕ったりして食わせてたけど人工餌に慣れるといいなぁ
0031pH7.74
垢版 |
2006/11/18(土) 21:40:55ID:ghcBzvPi
ギギがドジョウを威嚇してるね。


やはり単独飼育か基本かな。
0032pH7.74
垢版 |
2006/11/19(日) 07:36:13ID:BlbH0YyT
>>30 かなり濁ったような感じに見えるけど青水?
003330
垢版 |
2006/11/21(火) 20:37:47ID:sSI8qbSw
ムービー見れたんですね

>>31 他にヨシノボリも同居ですがやはり威嚇されてます。

>>32 外飼いで日光に晒してますので青水になりました。濾過、ブクブク無しですがキョーリン川魚の餌で順調に育っているようです。現在約3cmになりました。
0034pH7.74
垢版 |
2006/11/23(木) 16:01:20ID:dVj42GTB
浮上
003530
垢版 |
2006/11/24(金) 21:02:30ID:brzNlvi5
以前、鮒の死骸を餌にビンドウを仕掛けてギギやアカザが採れたのを思い出し小鮒の死骸を投入、早速食らい付いてます。残飯は田螺と糠エビが処理してくれると思う。
0036pH7.74
垢版 |
2006/12/01(金) 12:57:54ID:eCQjDLSL
餌はカワムシが一番反応いいみたい。
0037pH7.74
垢版 |
2006/12/06(水) 00:37:15ID:MTBqHLqt
青水外飼い水槽で飼ってたギギが☆になってた_│ ̄T〇

同時期に別水槽で飼い始めたギギより成長スピードが早かったのに・・・。

無念!
0038pH7.74
垢版 |
2006/12/09(土) 23:38:57ID:gaVfkvQx
>>31のギギが!?


(´;ω;`)
0039pH7.74
垢版 |
2006/12/10(日) 08:43:11ID:DTskS9b/
あんちゃん、こんなところにギギギスレをみつけたぞ。
これでムスビも浮かばれるのぅ。
じゃんじゃんじゃがいもサツマイモ!
0040pH7.74
垢版 |
2006/12/10(日) 13:19:40ID:+J1RoPQr
おれんちの近所の川はガサガサで稚魚しかとれんで夜釣りではバカでかいのしか釣れん
0041pH7.74
垢版 |
2006/12/10(日) 16:24:47ID:8vQ7G2Uc
盆栽飼育しすぎて5年目で6cmくらいしかない・・・。
普通なら30cmくらいなるよね。
0042pH7.74
垢版 |
2006/12/11(月) 17:50:54ID:/yW/MHvA
水槽のサイズによる
0043pH7.74
垢版 |
2006/12/14(木) 11:36:17ID:9H+GCKJ4
>>42
90単独飼い
0044pH7.74
垢版 |
2006/12/14(木) 22:22:15ID:DZ7VYaQu
以前、35cm強の天然成魚を採った事が有る。 水路の溜りに入り込んでいたところを網で掬って捕獲、飼育するつもりでバケツに入れておいたら飼い犬に食われちまったよ・・・orz
0045pH7.00
垢版 |
2006/12/14(木) 22:45:31ID:TUMGNl4S?2BP(0)
アナタは >>13 の再来ですか(笑)。
よくトゲが刺さらなかったもんだ。
0046pH7.74
垢版 |
2006/12/15(金) 02:10:06ID:mtlJY4zG
管理と物事の詰めの甘い奴が魚なんか飼うな。
0047pH7.74
垢版 |
2006/12/20(水) 02:35:43ID:UJ4p+d18
こないだ淀川でのイタセンパラ調査の結果でギギが見つかってたの見て嬉しくなった。
外来魚に押されてもういないと思ってた。
がんばれギギ!
0048pH7.74
垢版 |
2007/01/22(月) 07:50:12ID:t+O1GM5u
上流の宇治川にはいぱいいるのにね
0049pH7.74
垢版 |
2007/03/19(月) 22:39:26ID:gkwdIUb9
定期浮上
0050pH7.74
垢版 |
2007/03/20(火) 00:57:50ID:17+X2Ml5
はだしのゲンのスレかと思った
0051pH7.74
垢版 |
2007/03/29(木) 18:17:42ID:Yfq8LPO4
先日ガサガサしたらギギがかかってた。でも両方のヒレが網の目に引っかかって、ギギが網から取れなくなった。
はげしく網をぶん回してもギギ取れず。仕方がないのでヒレをへし折った。
ギギあぼーん。
0052pH7.74
垢版 |
2007/04/15(日) 20:08:02ID:pscqEKMD
アホ
0053pH7.74
垢版 |
2007/04/15(日) 20:09:53ID:3D2rlAVT
俺もwwwww
0054pH7.74
垢版 |
2007/04/16(月) 11:19:39ID:lIfSPQLP
>>51
ひどすぎるだろ
0055pH7.74
垢版 |
2007/04/16(月) 23:18:36ID:6BQ9qKh2
晒しage
0056pH7.74
垢版 |
2007/04/27(金) 13:29:08ID:eED5PIbM
今年の阪神どうやろか?
0057pH7.74
垢版 |
2007/05/01(火) 20:35:04ID:6GJ2mpK8
定期浮上
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/12(火) 20:56:19ID:vhtFpjcy
網を切れよ、常識的に考えて・・・
そんな俺も昔は60cm水槽に十数匹詰め込んでましたwwwサーセンwww
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/14(木) 16:24:48ID:2hqhqam5
川にカニマンしかけといたら、30cmのギギが入ってた。
飼うことにしたage
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 17:39:08ID:k9gFTaPf
すごい過疎ってますね・・
今度40CM程の水槽で飼う事にしました。
ギギは単独がいいと聞きましたが、やはり混泳は難しいんですか?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 19:49:46ID:bjr7g6Rp
先週釣ってきたギギ助20センチが水槽から飛び出してカピカピになってご臨終してた
>>60さんも気をつけて
凶暴だから
いまはホームセンターで買ってきたコクレンとソウギョ入れてる
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 18:38:15ID:TYg7cBG6
去年から飼ってるギギ、5センチくらい成長した。
でも最近様子がおかしい。
珍しく餌の残したと思ったら
目が少し飛び出して白くなってる・・・・。



こないだオオクワが死んで友達はおまえしかいなかったのに(´;ω;`) ヘルプ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/15(日) 00:04:34ID:1XtZggTA
水替えはしてる?活性炭は入れてるか?餌やりすぎは?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/06(月) 01:04:25ID:ere2oY0G
10センチ程のドンコ二匹が15センチ程のギギに体中噛み付き回され瀕死状態になったドンコはブラックゴーストに少しずつ食べられ頭と骨だけになった。ギギは八匹いて凶暴な内二匹をライオンフィッシュの所に入れたらギギが逃げ回り出した。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/07(火) 10:06:25ID:DgwbNtGJ
まじで?おれんちのはギギがドンコに食われたよw
006765 :名無しさん@お腹いっぱい。2
垢版 |
2007/09/03(月) 00:06:27ID:yyasPijH
ゴンズイ食ったカワアナゴは死にました。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/28(月) 21:02:17ID:LRPV/3AN
浮上
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/22(金) 00:33:59ID:06OZ77h/
とうとうギギの幼魚(7センチ)が他の魚(オイカワ、タナゴ)を
追いかけ回すようになりました。
今のところ実害はないですが、そろそろ別水槽に移したほうが
いいですかね?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/23(土) 00:50:54ID:8pRLqhT8
ギギ、口で鳴くのかと思ったら棘の出し入れで鳴くのな。

それはそうと、海のゴンズイってギギの親戚か?
0072ど素人
垢版 |
2008/04/22(火) 22:10:18ID:VjJ2POZs
ギギって東北でも釣れる??だとしたら、どんな川でどのくらいの時間帯に釣れる??
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/22(火) 22:43:49ID:GQgObQUf
ギ ギ ギギギのギ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/23(水) 19:59:02ID:+moU1c57
権髄はとてもうまいんだぞチンコノカスども。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/24(木) 23:40:26ID:3TP8veHZ
ネコギギは触ると怪我するけど、普通のギギは大丈夫なの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 12:38:49ID:eFBJyrFf
今朝の産経新聞の環境特集で、岐阜県のネコギギ人工繁殖の記事有り。
個体数が少ないので、近親交配の問題も有り、苦労が大きいらしい。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/05(月) 11:49:11ID:TnZhMdbr
もし、ギギに刺されたらどうすればいいの?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 19:56:03ID:4dMNpLcz
良あげ
\(・ω・)/ョィショ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 22:14:38ID:grawN541
岡山県の民宿の夕食で、ぎゅーたの蒲焼きが出てきたが、こいつだった。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 20:13:51ID:fZ9/WIW/
ギギギ…
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/22(月) 14:17:22ID:CGXjGRT9
最近めっきり餌食いが悪くなってきた。皆さんのとこはどのぐらいのペースであげてますか?

現在水温15゜です。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 12:18:07ID:IkQt6s+U
人工餌は何がいちばん食いつきいいかな?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 22:26:58ID:lHWnPScC
すっげえ過疎スレだな
しかしギギの可愛さは新世界
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 03:00:08ID:+h8qiLv4
>>90
確かに臆病だったな、最初は。
でもしばらくすると餌クレで踊ったり、人影を追いかけたり、すごく馴れてくれたけどな。
お迎えした経緯が特殊だったこともあり、早くに死なせてしまったけど。
あれから2年経つけど、当分は次の子を迎える勇気が無かった。

‥‥今度の春には、またお迎えしてみようかな。
できれば稚魚で。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/01(日) 07:29:42ID:Xru2zNOG
2〜3cmの幼魚が5年で15cmくらいになったぞ。
金魚の餌をよく食うよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/06(金) 01:04:57ID:APKQlvvh
ギギ飼いたいけど水槽が90ポリプ水槽しかあいてないorz
ポリプと混泳なんかさせたらポリプ絶対殺されるしな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 11:07:27ID:xrO3qkES
過疎ってるけどこんなスレがあるのね。
ウナギ釣りの外道でよくかかるので検索してたどり着きました。

食った事もあるけど観賞魚として人気があるとは、、、。

夕べも30cmほどのを釣ったがリリースした。
確かに顔はかわいいし、つり上げるとギギギギ鳴くのもかわいい。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 11:52:13ID:AM20FKWf
>>71
うん
ナマズの仲間
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 21:16:34ID:5lo4Ds4Q
8年前にガサで採ったのが、まだ元気だ
今18センチくらいだが、何年くらい生きるんやろ?
エサはヒカリキャットと、たまにドッグフードの残り
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 19:51:33ID:tOVbP9Qt
クリル、カーニバルをよく食うよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 11:39:42ID:v8J+LQXf
おおっ!いいね〜
今度ウチの子も水槽に移す予定なんで色々教えてくらはい
底床はやっぱ田砂がいい?メンテが難しいってよく聞くんでできれば大磯でいきたいと思ってるんだけど…
それと餌の生き餌は入れっ放しで減ってきたら追加とかでおk?
あと画像の真ん中あたりに写ってる魚について教えて下さい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/01(水) 17:25:04ID:FaWddiP9
>>102
底床はホームセンターに売ってる園芸用とか砂場用の砂ですね。ギギが暴れて砂が舞い上がるとことか、強引に流木の下に入っていくのを見たいだけなんで、大磯でいいと思います。
田砂は、コリドラスの水槽で使ってますが、ホースでザクザクやっても、舞い上がるゴミより早く落ち着くんで、ゴミだけ吸い取ることが出来て、そんなにメンテは難しくないと思います。
生餌は同居してる真ん中のシマシマのやつ用に入れたんですが、一匹も減ってないですね。ギギ用の餌はひかりクレストキャットをあげてて、去年5cm位のを捕まえたやつですが、最初からキャットを食べてくれました。
真ん中のシマシマのはオヤニラミです。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 02:45:39ID:II6LvJsb
dくす
ウチの子は半月前に取ってきて14p
冷凍赤虫やミニキャット試してみたけど食べてくれないわorz
オヤニラミと一緒で平気?ケンカしない?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 09:44:33ID:aJqYja2C
どれくらい大きくなるんですかね?
ホムセンにいるんだけど、レッドテールキャットみたいに巨大化したらどうしようと、不安で飼えません。40センチくらいでとまるんですかね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 19:33:28ID:aJqYja2C
>>107それくらいで成長とまるなら安心です。
早速明日にでも買いに行ってきます。
90×45×45があいてるのでちょうどよかった。
ありがとうございました。
今後わからない事ありましたら、また質問させていただきます。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/02(木) 20:43:55ID:t++C776M
>>104
たまにオヤニラミがギギに追いかけられることがあるけど
1年オヤニラミ2ギギ2一緒に入れてるけど、ヒレをかじられたりとか、激しいけんかは無いですね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 18:38:00ID:OyLpG3HO
105です。
今日ホムセンに買いに行ったら売れてしまっていませんでした。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 13:47:40ID:HXLoxLqv
>>111売ってたよ。
20センチくらいのが800円だった。
都内のホムセンは、ありえないもん売ってますよ。
巨大な鰻や、ライギョも売ってる。
アカメなんかは、めちゃくちゃ高い。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 18:33:41ID:Hb2Jn4Qs
えっ!アカメ売ってるの?
サイズと値段kwsk
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 21:04:34ID:HXLoxLqv
>>113はっきり覚えてないけど、15センチくらいで四千円くらいだったと思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 22:20:21ID:f8260SIH
thax結構するんだね。

俺んちの近所に清流があるんだが、日中に穴釣りでギギが釣れる。
木の生い茂った岸周辺の陰になった岩の下なんかがポイント。
釣っても何日すると別の個体が入ってる。
釣れる巣穴は、ほぼ決まってる。
餌は現地採集のタニシ。大きいサイズで30pちょい。
夜間に延縄しかけて、次の日に回収する方法でもゲットできる。
地元では、煮付けにして食べる。
でも、宅地開発に伴う生活排水の影響で釣れる数は減ったね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 11:01:16ID:K9lUZQDr
>>115アカメも鰻も、四万十川で捕れたやつだそうです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 20:15:36ID:K9lUZQDr
ギギいたから買ってきたよ。
すごく愛嬌ある顔してる。
アカメのでかいのも15000円で売ってた。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 22:57:38ID:/KxzrePf
28℃で飼育しても大丈夫ですか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 19:53:31ID:uH2I9iaH
ブラックアロワナと一緒にしたら、アロワナのひれボロボロにされたんだけど、そんなに狂暴なの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 06:13:39ID:TgsxkQFa
>>120そんなに狂暴なんだ!
じゃあ餌金と一緒しかないな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 14:03:51ID:Ua76T+N7
うちのギギも昨日引越しした。

水質には敏感ときいていたが
今日もまだ元気そうでした
草でもいれたるか
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 21:37:10ID:TgsxkQFa
餌金と一緒にしたけど、20センチくらいのギギだから、3匹くらいしか食べないな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 13:06:16ID:NCHYLItB
ギギ会いたいよギギ。
今度じっくり上流行ってみるかなぁ……
日淡って、生息地公開するバカが少ないから大変だよ。
単独飼育の予定だから買っても金額は知れてるけど、やっぱ採取したいし。
しかも餌付けしたいから小さいの欲しいし。
探すのが楽しいってのは事実なんだが、もう少し手軽に楽しみたいもんだ。
ギギ会いたいよギギ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 04:59:45ID:15xTw1QR
上流じゃないといない…だと?
よくヘラ釣りに行く小汚い川の下流部で外道でたまにかかるんだが…
これはいったいどういうことかね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/03(木) 16:33:14ID:b111w115
ギギの小さいのが欲しいけどどんな所にいるの?近所の川には大きいのがいっぱい
いるみたいだし。でも小さいの見たことないし。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 02:16:02ID:tU9TG1vh
こいつをポリプ(デルヘッジ)と混泳させられるだろうか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況