X



トップページ格ゲー(仮)
241コメント97KB
いい加減、格ゲーはキャラ増やすな。減らせ。格ゲー史上No.1大ヒットしたストIIはたった8キャラだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2021/08/12(木) 22:48:39.90ID:2sSbbLLM0
馬鹿みたいに何十キャラも増やすな。制作費の無駄。
0090俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/03/18(金) 23:48:37.55ID:lH7/piYP0
24キャラくらいが丁度いいと思う
少なすぎても多すぎてもダメ
間をとって20〜24キャラくらいが丁度いい
0091俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/03/20(日) 16:13:33.93ID:/RNuQkv20
確かにもう40人とか50人って選べるのはいいんだけど・・ちょっとね・・小中一貫校の1クラスだってこんなにいない

これがどんどん酷くなって100人選べるとか、いやいや今度は1000人から選べます!ってなっても・・
誰・・?あんた・・?いつから居た???みたいな影が薄いスタンバイしてるだけのキャラが多くなりそう

こうなったらもう!1万人目指しますか!!w訳が分からなくなるけどw

自分は16人くらいがいいな
0092俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/03/20(日) 16:31:16.10ID:+t6zgZPp0
まあキャラクター少ないと『またお前か』になりやすいからね
20人くらいで頼む
0094俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/05/01(日) 12:38:24.86ID:ovHmLaMv0
15キャラ超えるとアホらしくなってくる
0095俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/05/01(日) 21:07:33.67ID:qQKOLJ500
>>90-91,93-94
「いささか枝葉の繁りの過多な、それだけにかえって手造りの感じの強いこうした小説は、大まかな案だけでとにかく書き始め、
自分自身も 読者の一人と化して毎回を賑やかに書き綴っていって、はじめて生まれるものなのだろう。
ひょっとするとそれは、作者の生活費稼ぎといったような側面も持ち合わせているのかもしれないが。
暮らしの糧を得るために書き、しかも読者と一体化することが、よりいっそう読者と深くつながる事になるのではないだろうか。
成した芸を披露するのではなく、目一杯客にウケて自分も芸人として生きようとする姿勢が伝奇の味を生み出している……

現場の声としてひとこと言えば、伝奇小説とはうまく終わらない小説であるようだ。
ストーリーの中核に自己増殖性がある。たとえば、人跡未踏の秘境にこれこれの性質を持った一族がいて
その末裔が……となれば、登場人物の血筋はどんどん入り組んで行かざるを得ない。
私は、自己増殖をしないようなネタは面白い伝奇小説にはならないと思っている。
その意味で伝奇小説最大のネタは、悪魔妖怪の類だろう。生まれ変わり死に変わり、彼等の物語は今も続いている。
一度死んだはずのフランケンシュタインやドラキュラの物語が何時でも任意に再開できるのは、彼等のキャラクターとしてのネタがそれだけ優れているからである。

だから伝奇小説の面白さのひとつは、ストーリーが次々に膨れ上がって行く面白さである。書き続ければ実際の社会と同じ規模にだってなりかねない。
伝奇小説が長いのも、登場人物などがむやみやたらに多かったりするのも、そのせいであろう」
0096追記。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:12:59.05ID:qQKOLJ500
際限なく広がっていき、決して収束を見ない。それが伝奇小説の宿命。それが格ゲーキャラ数の……終われない程魅力的
0097俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/19(日) 00:52:21.06ID:T9WwjPyY0
キャラ増やしまくってるKOFが全然売れてないからね
0098俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/19(日) 01:32:44.26ID:h5vkEb/m0
KOFはグラもキャラの魅力も終わってる3流ゲームだからな
0099俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/24(金) 02:18:44.09ID:asQRqdS90
10キャラ以上作っても技も個性も被ってるキャラだらけ
0100俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/28(火) 11:36:00.50ID:q+NsB3950
>>1
【心理学】ジャムの法則とは【選択肢は多くても9個に絞るべき理由】 小売オタク
https://massablog.net/jam/

選択肢が多いほど不幸になる|つぼた|note
https://note.com/spot_tsubota/n/nf596c83d80f8
1、シーナ・アイエンガー「ジャムの実験」
2、エルダー・シャフィール「現状維持の法則」
3、バリー・シュワルツ「選択のパラドクス」
4、極端の回避性(松竹梅の法則/ゴルディロックス効果)
5、ロイ・バウマイスター「意志力」


選択肢って多ければ多いほど良いと思い込んでるけど実はそうでもないみたいなのよね
0102俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/29(水) 03:10:42.98ID:k9geLpeD0
ストIIと強炭酸水「THE STRONG」がコラボ!ヒャダインの楽曲のリメイク版が聴けるコラボ動画やARゲームが公開
https://jp.ign.com/games/60682/news/iithe-strongar
結局未だに人気なのはスト2やそのキャラたち
0103俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/29(水) 04:53:02.54ID:6BLkuvdm0
>>102
素晴らしい映像だね
センスある
0104俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/29(水) 05:47:10.91ID:nHp6od8U0
スパIIの追加キャラすら最初は凄い違和感あったよなあ…
Xまでやり込んでようやく慣れた感じだったから、スパIIちょっと触ってやめちゃった人は今でも違和感あるんじゃないかね
アニメ映画でも全員チョイ役だったし、IIVにはDJとホークが出てない
まあ自分は最初の8人+四天王で十分だな
0105俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/29(水) 17:05:05.29ID:2+B55nbR0
>>1
【心理学】ジャムの法則とは【選択肢は多くても9個に絞るべき理由】 小売オタク
https://massablog.net/jam/
ジャムの法則の実験を行った、コロンビア大学ビジネススクール シーナ・アイエンガーによると
人が選択するときの選択肢の数は7±2がベストだと言っています。

選択肢が多いほど不幸になる|つぼた|note
https://note.com/spot_tsubota/n/nf596c83d80f8
基本的に人は頭の中に新規の情報を7~9つほどしか留めておくことができず


総勢8キャラのスト2は見事実践して成功してるwww
スト2はジャムの法則の正しさを実証しててすげえ
0106俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/29(水) 17:58:07.59ID:WFM2qoQm0
AKBもブームが消え去ったがメンバー多すぎてついていけない
バンドだってSMAPだって長きに渡って活躍する人気グループはメンバーが5人前後ぐらい
20人もいたりしない
0107俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/29(水) 19:41:16.09ID:baPkDw9D0
40キャラ以上とか頭おかしいでしょ
0109俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/06/30(木) 07:40:10.01ID:tIxr1oB50
質と量って反比例するところがある
0110俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/01(金) 12:25:38.29ID:7RQAFGRM0
>>82
>ユンヤン
ただのコンパチ。片方だけでいい

>さくら
道着キャラの性能に制服着せただけ

>かりん
アニメヲタに媚びた気味の悪いキャラ

>まこと
また道着キャラ。世界中の格闘家が集まるゲームなのに日本人多すぎだしいらない

>アレックス
ザンギエフも居るのに北米市場で売るために無理矢理アメリカ人プロレスラー出しただけ

>ルーファス
誰も望んでないレベルの失敗キャラ。この並びで名前が出ることすら違和感
0111俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/01(金) 12:28:36.17ID:7RQAFGRM0
>>82
あとダンも単なる道着キャラのパロディでしょ
弱いキャラというのは独自の個性ではあるけど
別に日本人じゃなくていいし道着キャラじゃなくていい
日本人多すぎだし道着キャラ多すぎ
0113俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/05(火) 21:47:01.08ID:Vkusdv0d0
キャラ数ではないが作品のボリュームが多ければ良い作品になると限らないのと似てる
シリーズ屈指のボリュームなのに人気が低いドラクエ7や、
連載期間がダラダラ長いが鬼滅やドラゴンボールに勝てないワンピースを見て思った
0114俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/05(火) 23:02:22.78ID:LP4MIZ0g0
キャラはいくらでも作れるとは思うんだよね。65535人とか

殺意の波動に目覚めたリュウ
洗脳ケン
日焼けしたさくら
メカザンギ
SHADOW LADY
マーズ
サンタム
ペーター
イライザ
憲磨呂
ウメハラ
ドグラ
背景で応援してる人
リュウの親戚や友達

その他もろもろ・・色違いとかめんどくさいから必殺技1個でモーションも雑なら・・

キャラセレクトはあまりに多すぎるから検索でリュウと入力・・あっ、間違えてリュウの親戚選んじまった・・
まあ波動昇竜タイプだからいいか・・みたいな

>>106
ああいうのは公園にいっぱいいるハトと一緒だから顔が覚えられない
0115俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/06(水) 13:26:16.48ID:r1Ha54uM0
>>113
劇場版ドラゴンボール総合132【スーパーヒーロー】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1656844058/
8見ろ!名無しがゴミのようだ! (アウアウウー Sacf-qfsq)2022/07/03(日) 23:40:46.48ID:7gZ05y4ha
映画ブロリー 興行135億円
国内40億円、海外で約100億円稼ぐとか実質もう海外映画じゃねーか、そんなのドラゴンボールだけ

【悲報】 『ドラゴンボール』さん、連載終了から27年経って過去最大の隆盛期に突入してしまう 売上は『ワンピース』の3倍 [303493227]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656851807

●連載期間
ドラゴンボール 1984年51号 - 1995年25号 約11年で完結
ONE PIECE 1997年34号 -  現在25年〜


連載期間はワンピースの方が圧倒的に長いのにね…
0116俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/06(水) 13:35:12.16ID:2Zb4S1Sw0
<人生いつも、アプデ中。>「バイオハザード」どう誕生 TBS宇内梨沙アナが三上真司さんに聞く(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c341e2f40673e13284369c727e86d1c3583cd84
三上真司
発売予定日までの制作期間が14カ月しかなかったんですが、すべて一旦白紙にしました。残したのは、主人公のレオンという
キャラクターだけです。舞台もすべて変えた。時間がないとゲームをシンプルに考えるんですよ。複雑な構造を考えるより、
シンプルに組み立てた方がクオリティーが上がりやすい。

バイオハザードでシリーズ屈指の名作とよく言われる4は時間ない中で作られたらしいし
長い開発期間をかけてキャラを増やしまくることが正しいことなのかよく考えた方良いよ
0117俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/06(水) 13:42:54.41ID:ZY+a/q8/0
やりこんでる層からしたらただ勉強量が増えるだけの新キャラ追加は全く嬉しくない
やりこまないカジュアル層はワールドツアーみたいな1人用に力入れた方が喜ぶだろうね
マジで40キャラとか増やしても誰も喜ばない
0118俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/06(水) 14:10:52.94ID:sFh7euvD0
でも新キャラは出さないと駄目だよね?
ダーウィンは
「この世に生き残る生き物は最も力の強いものか、そうではない、最も頭のいいものか、そうでもない、それは変化に対応できる生き物だ」
と至言のこしてる
新キャラ追加したくらいの環境変化に対応できないんならいっそのこと別ジャンルに鞍替えしたほうがいいよ
0119俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/06(水) 14:18:49.57ID:ZY+a/q8/0
旧キャラ10キャラ+新キャラ6キャラで合計16キャラくらいで良いんじゃないの
上位10キャラにすら入ってないような不人気キャラが淘汰される方がダーウィンの考えに沿ってるでしょ
0120俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/08(金) 15:33:19.16ID:TVuhVA9X0
>>119
ほんとそれ。新キャラ一定以上追加するなら不人気キャラ削除しろよと思う
あんまりキャラ多いと対策追いつかなくて読み合いができなくなる
鉄拳みたいに50キャラで1キャラにつき技100個、構えも派生技も
コンボもたくさんとか頭おかしいわ
0121俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/08(金) 20:11:03.20ID:CtrW6ud/0
>>120
鉄拳も結局、小技を探りながら当てて当たったら最大級の決まったコンボ入れる感じだよね
技は多いけど使う技は決まってると思う

一回ね、キャラ増やせ増やせ言ってる奴らを萎えさせて分からせてやる意味でも
5000人くらい出した方がいいと思う。勿論見た目や色が少し違ってるだけの
重複キャラを多数混ぜれば労力は問題ないはず
0122俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/08(金) 21:16:00.62ID:ICdb9Tfi0
>>121
スト6や鉄拳8が本当に5000キャラになったら大炎上してシリーズ終了すると思うが
なぜクレーマーへの嫌がらせでシリーズ終わらせるほどの自爆行為しないといけないのかわからない
0123俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/08(金) 21:19:01.28ID:ICdb9Tfi0
クレーマーに対抗するためにこういう対応しろって言う人はよくいる
「ルイヴィトンを安くしろというクレーマーを黙らせるために100円均一クオリティでルイヴィトンのバッグ出せ」とかさ
それで1番ガッカリするのは従来のルイヴィトンのファンだけでしょ?
クレーマーはザマアアアって笑うだけなんじゃないかって思うが
0124俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/08(金) 22:12:06.06ID:fiH95J5a0
実際キャラを増やして問題が出てから言って御覧
新キャラ出さないのに出したらこんな目に遭うぞ
って口だけならいくらでも言えるからね
0126俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/08(金) 22:16:58.68ID:ICdb9Tfi0
キャラ増やせ増やせ言ってる奴らを萎えさせて分からせてやるってのは
明らかに嫌がらせだと解釈したが
>>121>>124 が同一人物だとしたらますます意味がわからなくなるな
0127俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/23(土) 18:56:17.29ID:0Psxn45a0
>>1
ゆがんでいるのは自身か世界か。ふかわりょう著『世の中と足並みがそろわない』|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/LMRzEo74FE.html
ふかわさんは「食べ放題」などの「○○放題」が苦手だそうです。現在はサブスクリプションが一般化して、
映画や音楽だけでなく飲食店やホテルまで放題づくしですが、制限があったほうが健全だと訴えていますね。

ふかわさん: あくまで私が個人的に思っていることなので、皆さんに同意を求めているものではないんです
けど……。たこ焼きパーティーをやって本当に後悔したんですね。たこ焼き大好きで、若いグループで
ワイワイやったんですけど、結果的にたこ焼きを大嫌いになってしまったんです。やっぱりたこ焼きって
6個なり8個なり、あの分量がちょうどいいんだっていうことを実感しまして。

そうなると例えばケーキの食べ放題だったり、いろんな「放題」に非常に疑念を抱くようになってしまい、
「放題」が私の中で「地獄」に変換されてしまったんです。俳句や短歌のように制限されるものに宿る美というか
限られた中でこそ輝くものってあると思うので、私はどちらかというとそういうものを大切にしたいなと思っています。


ふかわりょうさんも数の量の程ほどさの大切さを説く
0128俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/23(土) 20:03:20.01ID:v19XSTi10
キャラ数の多さが問題なんかじゃない
例え少なくてもちゃんと新キャラを出せと
何回も何回も何回も何回も言ってるよ
0129俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/27(水) 05:42:05.81ID:/POVFKsC0
>>1
『幻想水滸伝』というRPGは108人というとんでもない数のキャラが仲間になるの思い出したw
でもFFドラクエと違って世間にキャラを全然知られてないし
やっぱりキャラの数って多ければ良いものでもないな
0130俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/27(水) 06:10:45.66ID:F+SopfKs0
キャラ数は多すぎるのは良くなくても
その理由で大幅に削減しようとも新キャラは必ず出さなければならない
たとえキャラ数は少なくなろうとも興味が惹かれる新キャラがいないと客がつかない
これは間違いないことなのである
0131俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/27(水) 06:27:55.06ID:XOOsorSo0
格闘ゲーはスト2で解説すると、ソニック撃って中足振って
飛んだらサマー、ソニックに飛ばれたらリフトという具合にすべての
状況に対して対策パターンが決まっている完全パターン単純作業ゲー。
すなわち、キャラAのグー攻撃に対して、キャラBはチョキ攻撃で勝てる、
キャラCはパー攻撃で勝てる、という具合に正解が事前に決まっているので、
キャラごとの対策知識を暗記してレバガチャ単純作業を体に覚えこませる
チンパン作業の反復練習するだけw
格闘ゲーは全一の奴でも対策知識暗記してレバガチャ単純作業を体に
覚えこませるチンパン作業の反復練習しただけ。
実生活に支障が出るぐらい覚えこませたレバガチャ脊髄反射で完全パターン作業。
0132俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/28(木) 11:48:51.11ID:9AkYMSLb0
一応海外では同じカテゴリーに分類されるスマブラは
キャラ最多で尚且つ売れまくって未だにオンライン人口が増え続ける神ゲーなんだよね・・・・・・。
0134昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/31(日) 07:07:21.78ID:Osuh6dNw0
>>1
同キャラ対戦できなかったから実質7キャラだな
0135俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/07/31(日) 10:53:29.57ID:ekC4FGea0
メーカーや、それに付いてるプレイヤー層にもよるかな?

バンナムや? テクモみたいな?会社なら?キャラ6!の
格ゲーも可能全部新規で!が? カプコンで?それは

・リュウ・チュンリー・ストライダー飛竜・ガイ
・東風・ベガ

この6キャラ「だけ」 だと? 

>あれ?あ!そうか?タイムリリースね? 
==1年経過==
>あの・・・何もない?

会社もファンも?過去の栄光にすがる、弱者!未来に進むなんて
望んでいない!そう!「キャラを追加、過去のキャラを出さない」は
許されない!こうなる! 社風?その会社のイメージとか?大事だろ?
カプコンとかでは?不可能だ
0136俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/10(水) 15:02:28.83ID:LotdQIia0
45キャラなんて増えすぎて一つ一つのキャラに重みがないんだよ
アベンジャーズも5人くらいの時は良かったけど
今のMCUって40人以上ヒーローいてもはや誰が死んでても生きててもどうでも良くなってる
0137俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/17(水) 12:16:03.56ID:PXQn/+3c0
スト6は一旦減らしてくれや
薄めまくった味のしないカルピスみたいなもん飲みたくねえ
0138俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/17(水) 12:19:09.71ID:JFQCOUY20
俺は格ゲーをよくプレイするけどキャラが8キャラの格ゲーが発売されたら購入しないわ
キャラを減らすって意味になるかどうかはわからないけど、待ちキャラや逃げキャラ時間切れ待ちみたいなキャラは全員いなくなって全員が攻めなきゃならんゲームを作れとは思う
0139俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/17(水) 14:30:08.63ID:llawLazs0
>>138
外国人と田舎者のハイブリッドみたいな文章で草
0140俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/17(水) 17:10:53.10ID:082KXWmZ0
いくら人数が多くてもプロゲーマー様に使われるのってその中のごく一部だもんな
0142俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/20(土) 11:22:31.82ID:zQt8/CZq0
コンセプトを明確にしてからキャラ作れとはおもう
スト2の8人は完璧すぎた
それ以降、スーパーの新キャラ4人の時点ですら全員昇竜持ちとか迷走やネタ切れが感じられた
0143俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/20(土) 15:23:31.55ID:OtwUIHb40
ゴレンジャーは5人だから応援したくなる
40人とか50人に増えたら逆効果でしかない
0144俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/20(土) 15:52:19.27ID:nF3UgKgk0
戦隊モノもジュウレンジャーから追加戦士入れてきたけどな
いつまでも同じ顔ぶれなのは飽きるから新顔入れるのは当然のテコ入れ
0145俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/21(日) 05:26:54.67ID:QBubyf3k0
>>142
新キャラ全員無敵対空持ちなのはカプコンも落ちたな〜と思ったっけな(おまけにバイソンにまで)。DJだけ対空としてはショボいけど
何よりアグニの力もサイコパワーも持ってないキャラが燃やし技持ってるってのが残念だった
ファイヤー波動や昇龍については(殺意の)波動の力がサイコパワーと同質って設定もあるけど、それでもなあ…
0146俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/22(月) 00:50:33.79ID:Sk9L2j2v0
対戦格闘ゲームの大会ってプロゲーマーは1人のキャラだけを徹底的に練習して使いこなして、出場してるんだよね? 今の大会って大体は三戦して先に2勝した方が勝ち上がるルールだよな。
複数のキャラを使わなくてはいけない様に、ルールを変更出来ないの?
0148俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/22(月) 06:33:25.74ID:MxzuUTTZ0
>>146
プロなのに1キャラしか使えないとかプロ意識低すぎるわな
LoLの正式な大会公式ルールだとまず初めに「相手に使って欲しくないキャラ」をお互いに3体選ぶ
その3体&3体が除外された状態で対戦が始まる(ドラフトルール、通称Ban&Pick)
だから1キャラしか使えない奴とか論外なのよ
大会じゃなくても上級者同士のマジ対戦だとこのルールで戦うのが常識になっている
0149俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/22(月) 06:40:54.15ID:MxzuUTTZ0
ときどとウメハラが戦う場合
ときどは「ウメハラはガイル、リュウ、ルークは使ってはない」という縛りを作る
ウメハラは「ときどは豪鬼、ユリアン、ルークを使ってはいけない」という縛りを作る
この縛りを作る過程も1体づつ交互に行っていくので
これを選んでいくのを見るだけでも戦略的な楽しみがある
0150俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/26(金) 11:41:31.70ID:u+EanBHJ0
売れてるゲームは全部キャラ多いのに、8人とか一瞬で飽きるだろ
キャラが多いだけでやる気なくなるとか、どうせキャラ対やるほどやり込まないくせに
ゲームのせいにして自分を上級者だと思い込みたい人の意見なんかズレまくってんだから
聞く必要ないわ
0151俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/26(金) 16:06:29.45ID:eW8A6c5n0
>>150
初級者こそキャラ少ない方がいいに決まってる
新規層からすると選択肢が多すぎてもわけがわからない
自分がやりこんでない他のジャンルに置き換えてみたらわかる
例えばオーバーウォッチの新作でキャラが45キャラいますとか言われても全く嬉しくないだろ
0152俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/26(金) 17:56:15.41ID:5SQwG4hV0
新規からしたらキャラ数は多すぎない方がとっつきやすいしどのキャラも彼らからしたら皆新鮮なキャラなのだろう
だけど既存プレイヤーからすれば前作よりも少ないも物足りないしそれで新規向けに削るのはいいけど、
残ったのはいつもの見飽きた旧キャラばかりで新鮮な新キャラがいないとウンザリする
たとえばスマブラの新作で新規に向けてのキャラ数減らしました!参戦メンバーはマリオルイージヨッシードンキーリンクカービィピカチュウフォックスサムスプリンネスキャプテンです!以上!新規参戦ファイターはいません!ってなってもイヤでしょ


格ゲー新作に新キャラは絶対に必要だよ
0153俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/26(金) 18:05:07.34ID:/CprRpKU0
12キャラもいれば十分だな
絶対外せない人気キャラ6体を残して
残り6キャラは新規でいいよ
0154俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/08/27(土) 01:43:19.34ID:Br9Gbx6e0
ゲーセンでIIが出た頃はキャラ毎に殆ど別ゲー化するんで何て豪華なんだと思ったものだが
スーファミ版IIの頃はもうダッシュが出てたから物足りなかったなあ
例のコマンドでついでに四天王も使えるようにして欲しかった
0155俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/15(木) 15:08:39.89ID:bKHx/cNN0
キンバリー KIMBERLY STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6) CAPCOM
www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/kimberly.html
マノン MANON STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6) CAPCOM
www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/manon.html
マリーザ MARISA STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6) CAPCOM
www.streetfighter.com/6/ja-jp/character/marisa.html

スト6の女性新キャラがことごとく微妙な件w
0156俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/15(木) 15:29:26.48ID:MiKD6/SN0
新キャラをちゃんと出すだけでもエライ
0157俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/15(木) 16:05:55.49ID:K68u9EhA0
マジでこれは思う
スト5とかキャラ多すぎてあとから来たやつ不利すぎだろ
ただでさえ覚えること多いのにキャラ対いちいちおぼえんのめんどくせーよ
0158俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/17(土) 20:43:52.93ID:KTG2SNK/0
KOFみたいな3人1組のチーム制ならまだしも、確かにストリートファイターみたいなタイマン前提の作品は多くても15人にキャラ絞った方が良いかも?
0160俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/17(土) 21:29:12.03ID:w4X6d3lp0
キャラの多さは元々マヴカプとかのお祭りゲーの特徴の一つだった

スト4辺りから(それまで最多だったZERO3家庭用も超えて)
お祭りゲー並みに雪だるま式に膨れ上がっていった

DLCやシーズンパスとかの風潮の影響も大きい
0161俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/27(火) 10:23:30.22ID:E/4WD8JU0
キャラの数というより
正確には「覚えることが多い」のがダルいんだわ

技の数とか多いゲームは減らしてもいいと思うよ
とくに3D系
0162俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 01:18:08.95ID:QlUW+ZpJ0
>>161
キャラの数の方が大事だよ。
そもそも技の多さなんてプレイヤーになってから意識するものでしかない。
ゲームを触った事ない新規の気持ちになってみ。
0163俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 01:23:45.74ID:QlUW+ZpJ0
他のジャンルに置き換えた方がいいかもしれない。
例えばSMAPが20人のグループだったら人気出ただろうか?
BTSが30人だったら?
東海オンエアが50人だったら?
スーサイドスクワッドが80人だったら?
ハナから興味わかないだろ。
0165俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2022/12/28(水) 07:35:52.31ID:NkdLMwl50
どんだけ多くても20人。そう思うとスト2シリーズは上手く出来てた。
0166俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/05(日) 17:43:12.50ID:Vtrm4ncx0
ゲームやらん人でもキャラグッズは買ってくれるかもしれんしね

それを踏まえると、>>1も他の人も双方これで手打ちってできそうな落としどころは
40人ぐらいいるけど性能はストIIの8人のうちのどれかに当てはめれますよ
ってのが無難かな
0167俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/05(日) 20:15:08.30ID:vgP64wJ10
フォートナイトのコラボに出たのはリュウ春麗ガイルキャミィさくらブランカの6キャラだけ
ユニクロのコラボに出たのはスト2の8キャラとキャミィと是空加えた10キャラだけ
キャラクタービジネスを考えても馬鹿みたいに何十キャラも要らない
0168俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/07(火) 21:36:27.11ID:PDS9mAUP0
それは関連グッズ出す時だけの話でしょ
おもにソシャゲの、キャラ一杯作品がグッズ出さないからって原作のキャラ削除してたりしない
0169俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/11(土) 06:08:11.83ID:+VKvELbz0
コラボさせてもらえないレベルのカス人気しか無いキャラをなんでゲームに入れてあげないといけないの?
0170俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/11(土) 09:33:36.24ID:y+Ar1gd10
>>169
その質問に対する答えは、「人気が出る出ないは結果論でしかないから」です
すごく当たり前のことのはずなんだがなあ
0171俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/11(土) 10:01:38.29ID:Q6pUpskO0
>>170
たとえばKOF12、13で急に復活してきた2003、11にもいなかった各チームの2、3番手ポジはそれまで人気投票でも下の方だったし、ライデンホアに至っては原作餓狼でもリストラされていた人気など全く無かったとわかっていたのにそれまでちゃんと人気あったアッシュ編キャラや新キャラをさしおいてアッシュ編最終章にねじ込んだ理由はその答えでは通じないんだよなあ
13を占領した誰得老害旧キャラコンパチ軍団(>>18)コイツらを新キャラを犠牲にしてまでむりやりねじ込んで人気出るってホントに思ってたの?(>>20>>22
0173俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/11(土) 11:50:28.46ID:Q6pUpskO0
>>172
敵キャラ出さないバトルものなんて聞いたことないよ…(>>112
0175俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/11(土) 12:36:54.91ID:Q6pUpskO0
アイドルグループでも不人気は出さないしどのジャンルのあらゆる作品であっても人気がなくて出しても人気が出るはずがないと分かってるのを
新しく出そうとするキャラをさしおいて出してるなんてないんだよなあ
あったとすればそれは作品に居座るだけの老害であってそんなものは不要で外されて同然
つまり新キャラさしおいて不人気を出していい道理など全くないんだよなあ
それが分からないクリエイター気取りの懐古じじいがまたなんか言ってるね
まあでも格ゲー新作に人数は多くなくてもある程度の人数の新キャラを揃えなければならないのは間違いない事実なんだけどね(>>152
0176俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/14(火) 20:21:04.82ID:L1UDLd2L0
正当性のない、自身のお気持ち表明にすぎんことを世間の総意であると思わせるための鎧が文章の長さとなって表れてるな
0177俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/02/14(火) 21:52:59.20ID:dKi5G/OC0
いいからクリエイターきどりの【老害懐古じじいは格ゲー新作に新キャラは一定数必要である】と覆ることのない紛れもない事実に発狂してねえで過去作でもやってシコシコカビクサジジクサガラクタオワコン旧キャラでシコってろよ知遅れ
【格闘ゲームの新作にはある程度の数の新規参戦キャラを揃えないとユーザーからはソッポを向かれる】(>>101
0178俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/03/06(月) 06:06:53.72ID:kCHPhd4q0
>>170
新キャラは人気出るかどうかわからないが
旧キャラが人気かどうかは既に結果が出てる
旧キャラの中でTOP10くらいに入ってないゴミは新作に出す意味がない
0179俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/03/06(月) 06:28:03.77ID:LuO9mqW40
>>178
同感いつもいるだけで人気もないキャラは「いつもいるからいてもいい」と「定番」とか「おなじみ」とか「いつメン」という名目で出し続けるのは間違いで人気もない上に新鮮さがないのでは人気は不確定だけど新鮮さがある新キャラよりも価値がないのは明白である
よって格闘ゲーム新作には人気のない古臭いセンスで新規層に対する訴求力もない旧キャラは積極的にリストラし新鮮さがありさらに新規層にも興味持たれる今の時代に沿ったデザインの完全新規の新キャラを積極的に投入すべきなのである
0181俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/03/08(水) 22:58:12.54ID:DzqzWLHB0
新キャラ出すべきなのは事実(>>118
0183俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/03/09(木) 03:06:22.18ID:6RC0GqYQ0
新キャラいるけどな(>>177
0184俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/03/13(月) 02:48:11.59ID:uyoWpIua0
まあ40はいらんわ
風雲TAGでキャラシナジー生むのが理想的
BBTAGもうワケワカラン
0185俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/04/06(木) 02:24:15.07ID:JgGedaLR0
ところでブランカのローリングってスト2時代の方が殺意高くなかった?
音と勢いがもうオマエ絶対殺すマンなんだけど
0186俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/04/13(木) 15:34:38.01ID:gOigIPmA0
長いだけで中身0の糞文章やな
0187俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/04/13(木) 18:24:37.21ID:u7HYnotD0
長文読めない知能0の懐古ガイジが発狂しよーが
格ゲー新作に一定数の新キャラは絶対に必要だよ(>>101
0190俺より強い名無しに会いにいく
垢版 |
2023/05/04(木) 01:07:58.81ID:/1CrFhkY0
文が長いだけのやつってのはあれも言いたいこれも言いたいと取捨選択できないから長くなるんだよな
つまりアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況