X



TOMIX信者の会part318 /v5【真談話室X】

0140 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 4f07-OC7l)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:12:19.33ID:mb35Hpmd0
主に私鉄を集めてるけど蟻や爺からしか出ないから蟻でも買わざるを得ないな
エーデルも蟻しか出さないと思ったから買ったわ

富エーデルは自分が乗った編成だから買い増すけど
0141名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f51-cIry)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:05:39.77ID:pX8JayiI0
>>140
お前の事なんか知らねぇ〜よw
うるせぇ〜よバカw
0144名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3fe5-CzF1)
垢版 |
2024/06/24(月) 15:53:06.67ID:0reSxENZ0
金型というよりプラの材質に問題があったのでは?
安い材質を使ったのでレジンみたいに変形してしまった可能性
0145名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f95-m/mA)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:28:44.61ID:puYRdubv0
かりにフェスタはKATOが出したら喋れる仕様なんだろうか…
0148名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f95-m/mA)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:44:45.01ID:puYRdubv0
音源あるのかな…
0149名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f30-5Fwz)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:46:26.41ID:nsQGIUXF0
ん!? 最新の500 550番台系列のキハ183はコアとボディ天面部分を構築するキャビも
新規にしたからバナナは解決しただろ

と思って手持ちのさよならキハ183セットに入ってる車両に定規を当ててみた....
......あれ...... 少しバナナってる.... 購入時こんなに反ってたかな....
0151 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff44-nanD)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:59:24.02ID:FDYSLS4W0
実物のタンク車のタンク体や台枠でも何でも、修繕すれば部品が入れ替わり、最後は最初の部品すら残っていない事も
機関車にもいたな
0153名無しさん@線路いっぱい (スップ Sddf-Tayp)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:34:59.24ID:a66qXfgOd
>>145
蟻のマイクロスピーカーシステムは無視か
0156名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f29-MHuz)
垢版 |
2024/06/26(水) 08:08:14.97ID:L/JFKhpy0
>>153
カメラやレンズが車体に入るくらいまで小型化されたのはありがたいけど、車体に入るくらいのスピーカーでは音が貧弱すぎると思う。
やはりコントローラー付近に置いたある程度の大きさのスピーカーでないとらしくならないと思う。
0159名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0f97-m/mA)
垢版 |
2024/06/26(水) 11:42:10.05ID:8MlcIX9s0
車両から直接音出すよりもスマホかなんかで出していたほうがいいな。
0163 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 4f38-OC7l)
垢版 |
2024/06/26(水) 13:02:33.11ID:qGKFb4RG0
Rolandのアレはほぼ楽器だけどよかったよ
過渡のサウンドコントローラー買おうか迷ったけどマスコンやブレーキ操作に音が追随しないからやめた

VVVFでマスコン入れてから惰性に戻したり、ブレーキ入れてから抜いたりしたときに変化してた音程が一定になるところが好きなので楽器感覚で遊んでたわ
0164名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-bXK6)
垢版 |
2024/06/26(水) 13:18:24.55ID:726Ypsnnr
マイクロスピーカーは鉄道模型関係ないところで使い道発掘されて大人気らしい、ってのをどっかで聞いたけど調べても出てこないや…
0165名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f9d-gHei)
垢版 |
2024/06/26(水) 13:56:50.54ID:AmNlh2L60
サウンドプラレールの技術を応用だよ
0167名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f9d-OiTQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 17:16:25.42ID:hE6i3Gqh0
サウンドDCCが盛んな海外ではパーツ情報も設置ノウハウも蓄積されてるから、機械翻訳の発達してる今は海外サイト検索すると良いよ
0168名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf47-F6am)
垢版 |
2024/06/26(水) 18:10:52.82ID:X93uUOXV0
223-6000網干はダブルアームワイパーに改修されなかったか…
切り欠きの広さも放置されたままや…
0169名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sad3-peQ+)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:50:00.16ID:5b0iYu7Za
>>157
あれってアイドリングな音なんだよね
もうちっと回した音にしてほしかったな
0170名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f89-xyg3)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:36:12.70ID:hPAqM1TR0
富がHGでキハ85出してくれねーかなー
0171名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f9d-gHei)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:40:58.45ID:AmNlh2L60
富がレイザーラモンをHGで出してくれねーかなー
0173 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 4f11-OC7l)
垢版 |
2024/06/27(木) 00:06:45.55ID:5IH4KRPg0
>>166
いいね
期待したい

走って音出すのであればサウンドデコーダーも結構よいのだが、マスコンやブレーキ操作に応じた音を出すとなるとシンセサイザー的な機能が必要になってまたRoland謹製になるんだろうな
今の時代に音源追加仕様で作り直して耐久性も上げてとなると20万超えて来そうだがw
0174名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf6b-xyg3)
垢版 |
2024/06/27(木) 01:53:12.70ID:v/T7kixD0
>>171
デフォルトでHGやんw
0175名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f1d-cIry)
垢版 |
2024/06/27(木) 05:40:02.71ID:uZ8Am5YZ0
>>168
前面幌無しだから買わないよなぁ
0180D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MM9f-LYou)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:00:06.50ID:1cLGljwuM
20系のキハでも客車でも沢山見た世代でまだ50代だっているだろ
40代でもギリギリ見て記憶に残ってるんじゃないか?
0182名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sra3-DWVW)
垢版 |
2024/06/27(木) 10:30:20.14ID:mTV/WnBzr
20系客車を買う世代の思い浮かぶ「古い設計の20系客車」って
KOKUDENシリーズと同じ世代の奴だからな
0183名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f52-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:12:46.87ID:gVYJbrqi0
>>180
あれっ?




過渡スレで身元バレした
京都市左京区あたりにお住まいの、カッパ禿げの三原久尚くんですょねぇ?
0185名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff5b-xyg3)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:47:19.77ID:UHDqvi4x0
俺30代前半だけど、鉄道に興味持った頃は銀河は24系だったし、はくつるがギリでゆうづるはすでに定期は無かった。
0186名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb3-CH8p)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:16:04.21ID:h63WKgcD0
とりあえずカニ、ナハネ、ナハネフで晩年の臨時(二本帯)とかホリパル登場時とか

カニ25は初手としては変化球過ぎた気が

過渡は過渡でボディマウントカプラー対応の床下と床下機器にして欲しい
0187名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f79-YAos)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:57:59.45ID:hgJ8BC4D0
ていうか201系と205系を作ったんだから201系総武緩行線と201系京阪神緩行線、205系メルヘン京葉・武蔵野線を早く出してほしい
それを見越して異教のを売ってきちゃったぞ
0189名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f1d-cIry)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:10:23.99ID:uZ8Am5YZ0
>>187
しらねぇよ〜バカ
ただの貧乏人が
0191名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffb3-CH8p)
垢版 |
2024/06/28(金) 00:22:28.85ID:5Ymom+rf0
TOMIXは国鉄型車両のバリエーションを増やしてはいるが、系列によっては10年以上製品化が遅かったと思えるのが少なからずある
でもって、完成度も含めて考えると、さらに早くから着手して欲しかったり
0194名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa1-m/mA)
垢版 |
2024/06/28(金) 15:16:00.78ID:q9za6DCl0
たいして気にならん。
0197名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fa1-m/mA)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:29:25.12ID:q9za6DCl0
俺は富のゴハチ好きだよ
0201名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f09-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:44:58.18ID:jBKDumC/0
>>199
成仏できるといいですね
0202 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ cf76-UaZZ)
垢版 |
2024/06/28(金) 21:48:37.56ID:ueibElHI0
今度KATOから出るさんべ、かいもん・日南とか普通に編成組むだけでカプラーごちゃごちゃ
もしTOMIXから出るなら全車アーノルドで繋ぐの楽だろうし、
TN化しても自連・密自連で互換性有るから楽だろうな
0209 警備員[Lv.9][芽] (アウアウウー Sad3-UaZZ)
垢版 |
2024/06/29(土) 10:38:47.15ID:V6IieBFpa
>>208
後は阪急かな
実車がいつでもツヤツヤだし
自分は趣味範囲じゃ無いけどあれは模型でも良い感じに見える
0211名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff3a-CH8p)
垢版 |
2024/06/29(土) 11:11:49.48ID:0y/9VLv+0
富の新幹線で光沢仕上げになっているものとしては、500系EVAがあるが、あれは他と扱いが異なるから

今後新幹線を基本的に統一した光沢仕上げにするとかでなければ、100系のみ光沢というのは反対
0212名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f9d-OiTQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 13:01:41.55ID:yydl31In0
つや消し寄りの半つや塗装にテカテカの印刷帯とかも違和感あるけどな。

過渡の最近のとか見てるとつやありでもおかしくはない。
0214名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f9d-gHei)
垢版 |
2024/06/29(土) 16:30:45.73ID:Kr8xls6A0
>>212
全般検査終了後の車両は普通です
0217名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cf21-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:36:14.63ID:psFWDxF90
3510万円赤字かいな…
0220名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f13-4aD+)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:03:31.15ID:OH8Ygv3W0
邪教のカニはサウンドと発煙機能付きだったなw

昔はエンドウの9600が発煙機能付き出してし、その頃は発煙装置自体も単体で出てた。水と油混ぜて発煙量増やしてたのが特徴。
0221名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3f16-yKGB)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:10:29.58ID:Qc1+Ted30
>>217
ブラインド販売とか高額オプション商法は元が安価で買い手に余裕があったからこそ成立していたのだよ
余裕がなくなってもなお今のトミテク商法と商品群になけなしの金をはたく価値はあるか、市場の裁定は是非情也
0222名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3fa-acXm)
垢版 |
2024/06/30(日) 07:40:44.11ID:LWG1xdY90
鉄コレが足引っ張っているのはなんとなく想像できる
ラインナップ展開の減速と急激な値上げなどで苦しんでるなと
0223名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e3e0-TVdZ)
垢版 |
2024/06/30(日) 08:24:22.80ID:pqGad7pR0
もう鉄道模型とそう変わらん値段になってきてるし、再生産するわけでもないから入手に難有りな上に、鉄コレで立体化されたか…で他社が手出してこなくなるし、正直タチ悪いんだわ
0224名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hc6-joQM)
垢版 |
2024/06/30(日) 09:04:02.00ID:+h5edyMOH
鉄コレなら、中小私鉄のグッズ売店とかに置きやす…かった、かもしれんが
今の価格だと仕入れる時点でちょっとなぁ
あんまり高額商品置きたくないだろうし
0225名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7fff-EsWH)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:12:54.27ID:h2tXaLku0
鉄コレは造形は悪くないからまだマシでワンマ〇ルとかア〇レールでやられるのが一番困った
というか鉄コレで出てても売れそうだと思ったら蟻も爺も普通に出してきてないか
0227名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1a1d-QsQF)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:28:18.50ID:w3T2DHD/0
アレは旧国のお供だから国鉄色
背景みたいなもの
0228名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 7f9d-o+UU)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:35:07.47ID:h0CPiKwy0
>>225
いつの時代のはなしをしてるのやら
0229名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 46f9-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:15:47.61ID:dPjgGk8j0
>>226
最近静岡特集やったからするがシャトルはちょっと期待してる
0231名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1ad9-CB8S)
垢版 |
2024/06/30(日) 17:53:14.41ID:s14xV7qV0
>>215-220
実際に発煙させるのは、安全で腐食性や刺激臭とかなく、
リアルな煙の量を満たすのは難しいだろうな。
今だったら3Dプロジェクタで煙の映像を投射する方が現実的かも。
車両に発信機を仕込んで位置情報を取得させれば
車両の走行とシンクロさせることは可能だと思うし。
0233名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6a50-elfY)
垢版 |
2024/06/30(日) 18:31:40.58ID:QW7fTfGr0
プラレールのは面白かったな
中からLEDで赤く照らして火の粉を再現するっていう
でもあれは水を使うだけに電気回路剥き出しの鉄道模型とは相性悪そう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況