X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント311KB

TOMIX信者の会part317 /v5【真談話室X】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9f6a-2RQv)
垢版 |
2024/03/31(日) 16:31:04.57ID:gJ85/bTo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
https://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
https://www.tec-station.jp/shop/default.aspx

【注意事項】
次スレは>>950 を踏んだ人が建ててください。踏み逃げはぬるぽ!
スレを建てられなかった場合には>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part316 /v5【真談話室X】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1707298288/

【参考】
立石あやめ
https://i.imgur.com/TRBRYDn.jpg
あやめ砲
https://i.imgur.com/ES27xrT.jpg
立石かえで(嫌なら買わんでもええんやで)
https://i.imgur.com/Hu4nf0O.jpg
https://i.imgur.com/XLsZhdW.jpg
立石あおば
https://i.imgur.com/vdPOX9i.jpg
https://i.imgur.com/aY8f3zn.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 919d-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:03:18.19ID:LNzlRaGf0
秋葉のリバティで4万で売ってたわ
0783名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0982-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:49:57.47ID:4r5w3wuE0
旧色と新色並べると銀塗装のレベルが違い過ぎて萎えたな…
旧色の原型スカート床下と台車の軟質プラは無駄に光沢があって違和感あった
0786名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM35-ce0s)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:20:46.39ID:1qdSmxgGM
JR西の例の脱線事故については被害者のPTSD等に配慮して塗装変更したのが大きんじゃないだろうか
ここで塗装を変更してなければ普通に今もNゲージが売られてた可能性が高いと思う
逆に塗装を変更した以上は、西が旧塗装には許諾を永遠に出さないだろうし、そもそも富も製品化を企画すらしないだろう
0788名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d99d-MsPM)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:20:54.48ID:01l8D72k0
>>784
並行世界から来たのはあなた
あるいはネットしか見てない不勉強か

「ロクサン形」は報道を通じて当時の一般国民にも広く悪名が知れ渡ったからこそ国鉄は改修したのを73に改名したんだし。
73は良くても63は扱わなかったのは模型界も同じで。
東海が展示車を63に復元した時も、ついにタブーではなくなったかと話題になったもんだが。
0789D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMd3-SqvA)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:22:42.25ID:wRGuzJiIM
よし!
207系は永遠に発売禁止ナ

電車オタクかわいそう ニヤニヤww
という結論になるわけだが、自分達で首を絞めるのか?
そこが理解できない
0790名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0912-BnnU)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:46:17.70ID:ZcUphX7m0
帯が剥げて下から旧色が見えてたり駅の案内イラストが旧色のままのとこもあったとxのポストでみたなw
0795 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ d391-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:12:49.09ID:85TA9nP/0
>>793
JAL御巣鷹塗装の模型は747引退時の記念でプラモやらダイキャスト、スケールモデルとか沢山出てたぞ
0796名無しさん@線路いっぱい (ワントンキン MM35-w4XR)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:30:26.06ID:1qdSmxgGM
不祥事連発のJR東がそのうちでっかい事故やらかして、どっかの路線が販売NGとかにならないか不安だわ

>>793
それらの航空機の塗装変更って事故を受けてのものなの?
塗装変更の理由が事故だと明言されてたなら製品化しにくい気がするが果たして…
0797名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0993-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:36:19.21ID:ZcUphX7m0
207旧色のペーパークラフトがまだ存在するとかポスト最近あったな…
0798D員 ◆ze124km/Mc (ワントンキン MMd3-SqvA)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:47:26.93ID:wRGuzJiIM
会社側が事故の印象払拭、新規再開で見た目の変更はしても、
被害者感情の考慮で見た目を変える事はしないだろうよ
0799名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0993-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:55:27.04ID:ZcUphX7m0
博物館で展示されてる模型まで新色に変更するのはさすがにどうかしてるわ…
0800名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4b08-G6xn)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:55:18.39ID:RyIjVfFC0
>>793
JALは鶴マーク復活させたりしてるからその辺りは乗り越えたっぽい。そもそもボーイングのクソ修理が原因だったし本来なら即墜落なところを機長が超人的操縦で45分も保たせたのも再評価されてる。
0802名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0993-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:26:38.15ID:ZcUphX7m0
205系水色を出したのは驚いたわ
205も喪服色に変更されたし京阪神において銀色+青帯はタブーとされてたのかと思ってたが…
0803名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d144-3qlv)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:41:15.14ID:+DLakCeS0
>>802
205はただ単に、路線識別の意味合いで207と321の色に合わせただけじゃない?
阪和線系統でブルー帯元々存在してたわけだし

今でも印象に残ってるのは事故後復旧時に現場カーブを通過した1番列車がスカイブルーの201系だったことだな
やっぱり207系は使わないんだなって当時感じたよ
0804D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sac5-+dKq)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:52:56.56ID:WBX+iEara
現実の鉄道会社と模型趣味は違うだろ  実車が事故廃車したら模型も廃車にするか?

実車がポンコツでも模型では活躍できるもんだぞ
そこで実車が~事故が~は無関係には感じないものか? 現実に合わせたいのか? 合わせる事を望むか?
大きな疑問を感じるナ
0805名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Sac5-oqeZ)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:36:18.28ID:CTE0Nw3sa
>>793
JALなんて随分なってたろ
正月にクソメガネが海保を急かしたせいでもうちょっとで復活の尾翼で大勢死にそうになったばかり
海保隊員かわいそうになあ全員黒焦げとか酷すぎる
クソメガネ辞任せえや

ほんま日程替えなかったらワイが死ぬところだったわw
0807名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0933-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:18:06.49ID:ZcUphX7m0
GTO変調音も気になるかな…
0809名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 496a-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:30:24.87ID:RRr0QKy10
以後レールバス禁止になったくらいだしな
後々DMVにも影響した罪深い事故
0810 警備員[Lv.24] (ワッチョイ db44-26ZO)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:43:17.82ID:kT5BH9M40
>>806
分割民営化は国鉄が一つの大きな役目を終えたから

戦後の復員兵等々の受け皿だったのが、その人々が55歳定年を迎えたから

誰もそれに触れないのは戦後の世代の関係者ばかりだからかな
0811名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d99d-MsPM)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:01:30.20ID:XloXmYuj0
>>810
中曽根の組合潰しって書いてるのに
0816 警備員[Lv.1][警] (ワッチョイ 3e44-V7nm)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:35:41.79ID:1+zMeErA0
JRに移った時に、テーブルに足乗っけて団交に臨んで恫喝してた奴らは、結局関連子会社の立ち食い蕎麦屋で慣れない手つきで蕎麦売ってたな、関内にもいたな、馬鹿共が
0817 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2177-B+PG)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:35:16.61ID:LSKB6QmE0
HiSEヘッドライトの改良
期待させた割には残念らしいな
予約しようか迷ってたけど、辞めて正解だった
叩き売りクラスまで安くなったら、
レンズ薄く切ってなんとか出来ないか試してみるのもありかな?
0818名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a5b0-K+sL)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:16:28.72ID:wrSZOdrw0
残念というか、テールライトに至っては点灯してるのか目視できないほど。真正面からカメラで撮ってるから分かるだけなんだよなぁ。持ってるなら買わないほうがいいよ。
0820名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sped-nWrn)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:20:13.94ID:aNteFZMQp
HiSEは旧動力しか持ってないから買ってよかったがLSEも新動力のが欲しくなった
復活とかじゃなくて現役の旧塗装時代のが欲しいがブランドマーク付きでシンパンのしか無いんやな
0825名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aa65-nWrn)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:42:42.04ID:grWS4Uhq0
>>821
模型的にはラストランので文句ないんだが、古い時代のが欲しいのよ…
シンパンを替えてブランドマークとラストランマークを消せばいいのだろうが昔の形態で出ないものか
0828 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 21b7-B+PG)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:16:44.67ID:LSKB6QmE0
結構前から穴なしのカプラー抑え有ったよ
暫く混在してたと思うけど
あの穴が模型としてではなく何らかの生産都合で有った場合、
そこが解消されたなら無くなるのが自然だし特に気にしてないかな
0829名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21e1-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:32:26.01ID:19c0wIOz0
485北近畿洗面所窓が埋められてない時代なんやね…
クロハの183系化は細帯追加だけで済ますのは無理か…
遊べる範囲が限定されすぎてる…
0830名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29cf-nWrn)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:46:20.88ID:WWvyvHrm0
>>826
そういうことね
最新版が最良とは限らないやつか
ラストラン探すかな
0833名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21e1-hMM5)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:02:57.79ID:19c0wIOz0
WPS27Dのページ見たら主な使用形式:207-1000系(旧)と記載されてる!
旧色の存在は無かったことにされたかと思ってたわ
いつか再販すると信じてるで!
0834名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29cf-nWrn)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:40:00.11ID:WWvyvHrm0
>>832
ホビーサーチ見てみた
確かに好みによるね

新塗装は確かに銀色の枠が太くなってヘッドライトが扁平になったが中のプリズムの形はよくなってるね
これなら同じ仕様が旧塗装で出るのを待ってもよいかも
愛称幕とヘッドライトの間がシールだったのに比べればどれもいいんだがw
0836名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29cf-nWrn)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:03:09.74ID:WWvyvHrm0
>>835
そうそう
結構印象違うよね

ヘッドライトの形は模型として見慣れてるのは下のラストランだけど改めて実車写真見ると案外上の新塗装最新版の方が似てるような気がして来てよくわからなくなったw

まあラストラン確保しとくのもいいね
オレが欲しいのはこの仕様なんじゃー他のはいらねーと言いつつ欲しいの入手すると結局他の仕様のも買って並べてたりするしw
0837名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6d30-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:09:24.48ID:lrhfQuTi0
>>668

そう言えば、日本のマクドナルドさんを再現したNゲージが市販されてないの、
不思議だな。俺も「市街地のレイアウトにマクドナルドさんがないのは不自然
だな」と思い、TOMIXさんの「ラウンドビル」を黒く塗りつぶして、現行の
マクドナルドさんっぽくしたよ。

そう言えば、その「ラウンドビル」も製品化から20年以上が経つけど、
平成末期〜令和に建てられたとしても違和感ないデザインだよね。
0843名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ be9b-TM3n)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:06:03.18ID:YPiXfXaq0
>>837
マクドの商標を使わせてもらうのも結構難しそう。
TVアニメではなんとなくそれっぽい名称でお茶を濁すパターンが目立つ
ここ数年の劇場版でも、「天気の子」でヒロインがバイトしてたくらい
0845名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe0c-ryiO)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:10:35.34ID:HHIeX4OR0
中型ビルのロッテリアやGMのオメガビルみたいな例外もなくはなかったが、富に限らずもともと実在のテナントを模した製品自体基本的に発売されてこなかったので、富からコンビニとガソリンスタンドが実名で製品化されたのは画期的だった
あれがなければ未だにコンビニもスタンドも架空名だったかもしれない
実際ガソリンスタンドは試作品段階ではまだ名無しでブランド名のところにTOMIXと書いてあった
0846名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d78-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:46:06.63ID:PWXNv8sh0
>>845
中型ビルはスカラ座でロッテリアがあったのは商業ビルだよ。
0858 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3e44-V7nm)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:13:38.03ID:YJyH4Hbw0
>>857
地方出身の親が上京組みかな、育ちが悪いのは良く分かります
無駄なプライドで精一杯の虚勢を張るのが地方出身者とその子供達、学校崩壊の原因だったな

もう絡まないでね、臭そうだから
しっ、しっ、
0862名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d78-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:45:50.62ID:WzGzi6BG0
>>851
昔のグリーンマックスの商店セットのステッカーにマクドナルドがあったな。
0863名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2d78-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 09:45:50.62ID:WzGzi6BG0
>>851
昔のグリーンマックスの商店セットのステッカーにマクドナルドがあったな。
0864名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 359d-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:15:37.93ID:tCRtEoMG0
中型ビルは井門川崎ビルにするべきだな
0866名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2197-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:33:47.46ID:b77XE0SY0
ドアステッカーインレタの違和感って艶消しなせいなのかなぁ…
窓ガラスとの光沢が違いが目立って浮いてるように見える…
0867名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d5cd-GQRL)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:38:10.65ID:Dz+ziEn90
保護も兼ねてクリアを吹こう
0869名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sred-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:42:00.92ID:fA1LcySTr
ガラスパーツにクリア吹くの?
水性トップコートも透明度落ちるし
0870名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a99d-rk+s)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:24:23.03ID:9brf3u1Q0
実物もガラスとステッカーは素材感が違うわけで

てかドア窓まで広告貼るようになったのJRになってだいぶ経ってからよな
0871名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ fe26-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:33:54.13ID:PXK//+Ks0
都会は国鉄の時代からあったよ?
元々は戸袋窓に貼ってたのと同じ外が緑のやつがそのまま貼られてた
0875 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 411f-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:41:39.33ID:uFliKpmT0
>>872
ガラスパーツが実車と1/150じゃ分厚すぎて戸袋窓みたいに見えてしまうからイマイチ
素直に表から貼った方が実感的
0878名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 21a1-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:28:48.42ID:BqTkrEdo0
新製品発表来週?
0881名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2180-hMM5)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:24:48.97ID:jutLvwG10
関空30周年で特になにも新製品なかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況