> 1編成に1輌しか要らないなら、オシ17やオユ10も同じこと。

何にもわかってないねぇ…
オユ10は普通列車にも使えるし、オシ17はいろいろな列車に連結されて
いるが、オロハネ10はそもそも連結される列車が限られる。再販時は
生産量が初回生産に比べて減少するのが普通だから、ここにラインナップ
されなければ、生産は原則絶望と考えた方がいいだろう。このあたりが
量産前提のプラ製品の泣き所でもある。16番の4倍程度の市場規模がある
Nとは基本的に市場構造が違う。

そうそう、12mmでは1型式、オハネフ12のみになるようだが再販の話が
あるようで、注目すべき話だろうか。真鍮からプラにシフトした16番で
再販が難しいとすれば尚更。言うまでもなく16番では、再販できる車種
自体が限られる。