X



関東地方の鉄道模型店について語ろう 46店舗目

0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/30(土) 14:50:14.40ID:EOh2UlCh
芋んの話?
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/30(土) 22:28:56.44ID:8FmJOjax
105の云う良い例だろうな、貸しレは
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/31(日) 09:23:03.29ID:dhyjAX8D
上層階の貸レは地震の揺れが大きくなりそうで怖いな。震度7とか来たら昔の
富スプリングウォーム機みたいに自重の重い車両でも脱線しそう。
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 09:11:11.95ID:0OG8ClUq
>>109
犬はやらない「宣言」出してるしね
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 10:35:04.20ID:CBTxwfwl
震度7で鉄模の脱線の心配って…
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 14:05:57.22ID:xh5jKTmG
東日本の時は一部屋埋めていた自宅のレイアウトが載せていた台からずれ落ち傾いて
乗っていた模型は脱線どころの話じゃない被災に遭ったな・・・
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 15:50:16.28ID:zM12AX2p
エコーモデルから今年も年賀状きた

新幹線が必要なところに引っ越して10年ぐらい、その間、一度も行ってないのに、律儀すぎてなんか申し訳ない・・・
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/02(火) 22:01:21.44ID:oEqCVL65
東日本の時は震度5強だったらしいけど
ウチもんダメかな、って思うほど揺れたから鉄模の心配なんて出来なかった
近くのSCの鋼製の駐車場斜路がわんわん鳴ってたから
さすがに南大沢の某店のように外れはしなかったけど
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 10:51:26.22ID:m+hTKpe8
しっかし、実質コロナ終了で人出も戻り、賑わいも戻りつつあり、セールなどで稼ぎときのはずなのに、なんで鉄道模型店、業界はどこも
セール実質なし、福袋なしと、稼ぐチャンス、不良在庫掃けるチャンスを自ら放棄してるんだろ?
0117名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/03(水) 16:04:38.49ID:PBMx6zX+
値引きしたくないだけじゃね?

不良在庫がいずれセールで安く買える・・・が当然になると、それを期待しての買い控えを店側は避けたいとか。
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/05(金) 00:56:48.78ID:QCHC+fel
最近、Uトレ中古、休み多いなあ
今年は6日からだし、夏以降、臨時休業連発で、それもときに3〜4連休になったり
仕入れ、整備、査定などで臨時休業してるらしいけど、大して増えてないような・・・
転売屋さんが金曜朝一で開店前から並んで刈ってるんかな?
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/05(金) 10:01:28.09ID:m8Jn/3yS
臨時休業の日は大口の出張買取の日
0120憂国の記者
垢版 |
2024/01/06(土) 11:59:33.38ID:PEGNWTHD
人口減ってるんじゃないの?だってみんな老眼でしょw
ダウンサイジングを考えてますよ。
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/06(土) 12:09:49.62ID:LKZw/QE4
行きつく先は中古品の値下がり
買取金額も下がる
債権回収の対象にする法律事務所も出てきたようだからなあ
0124憂国の記者
垢版 |
2024/01/07(日) 11:12:52.63ID:CbpiyNmG
たとえば6畳使ってたのを半分にするとか
2畳使ってたのを1畳にするとか
デスクトップレイアウトにするとか
HO全部売ってNにするとか
Nやめてカププラにするとか
専門店で買うのやめて全部ハードオフで買うようにするとか

全部ダウンサイジングですよ。 

おじいさんが模型の雑誌に見開きですごいでかいの100万かけて作りました
なんていうのはもう時代遅れ。
0128憂国の記者
垢版 |
2024/01/08(月) 03:46:50.19ID:nZ/GdfsG
知ってますよ。
HOゲージの大量保持を辞めて、虫眼鏡を使ってもたった2両だったら
辛くないのです。

要はリストラですよね。HOゲージ売却したお金で
夫婦で旅行に行ってる人を知ってます。
Nゲージに変えて、しかもKOKUDENみたいなやつい奴にして
ダウンサイジングしたというのです。実例を私は言ってます。
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 09:36:55.57ID:dBujiP3v
ダウンサイジングにはコストダウンや効率化の要素があると思うんだけど
>>124の中にはちょっとグレーなのもあるね
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 09:45:19.10ID:Ed1BwBP4
>>128
10時間近くかけて考えた言い逃れがそれかよw
虫眼鏡使って鉄道模型を眺めて気が楽になるわけないだろう。
矛盾を矛盾とも感じないレスの存在にこそ、この国を憂うというものだ。
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 20:27:26.04ID:9hSzw0Vw
>>118
Uトレの中古、値段安めだし割り切れば十分なので重宝してますが
少なくとも製品化の際の整備はろくにしてないと思う
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 20:34:05.86ID:rWzuH3Z3
>>132
Uトレ2階は確かに安めだし、ジャンクはさらに安いけど、常連のおしゃべり、狭い店内でなかなかどかない、とかであんま居心地は・・・

それにたまに中にHOをどっさり入った紙袋を3個分4個分買っていく転売屋?みたいなのも多いし
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/08(月) 22:25:44.31ID:QVF/4uf7
ぽちのジャンクで関西は検品OKなのに関東はNGなのは、やはり気性の荒い前者が購入後に店内に居座ってクレーム付けるから?
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 09:23:23.94ID:JPoL4/mW
ポポンデッタ武蔵小杉に進出か
昔ながらのゴチャゴチャしたエリアで
皆が思いそうな武蔵小杉のイメージではないが
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/17(水) 12:33:27.15ID:9vqMk0D2
そう言えば遠征したついでに寄ったポポンもしばらくして行くと閉店していることが複数回あったな
宇都宮、大阪の正確な店舗名覚えてないが京阪旧3000が保存されている隣
宇都宮なんか存在したのはせいぜい2年程度では
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/18(木) 01:48:43.31ID:Dq2IcvTt
>>142
どこの店舗に入っていたか知らんが契約更新しなかったってことか

しかし、宇都宮って老舗の方が強かったってことかねぇ?
あの辺の中古店を巡るとかなりの短期で新製品を放出している人が複数いる&中古も結構売れて回転しているから
ポポの出店を維持できるほど商圏の人口は大きくなかったってことだろうな
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 22:11:34.54ID:BSQnU3wb
>>144
ポポンデッタがあったのは宇都宮フェスタというアニメイトとかも入っているビル

ポポンデッタ無くなった後だったと思うがやたら空き区画あったような記憶もある
最近はどうなのか知らないが
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/19(金) 22:11:47.08ID:aO7wb2Ds
武蔵小杉に歩歩開店予定
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/20(土) 09:52:57.27ID:DxVBc90s
タワマンって住居を高く積み重ねて狭い土地を有効活用するからって
その分部屋が広くて家賃安いわけではないだろ
無駄に高い家賃払う金があったら安い家に住んで模型買うか
ちょっと高い物食う
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/20(土) 13:07:50.71ID:/7yxHCmm
>>142
>そう言えば遠征したついでに寄ったポポンもしばらくして行くと閉店していることが複数回あったな
>宇都宮、大阪の正確な店舗名覚えてないが京阪旧3000が保存されている隣
>宇都宮なんか存在したのはせいぜい2年程度では

京阪旧3000が保存されているのはくずはモール、数年で閉店してその後ガシャポンコーナーになっていた。
2014年3月14日開店、2017年8月20日(日)閉店
宇都宮フェスタ店はアニメ関係の店の入居する建物にあったっけ?
2013年4月19日開店、2015年2月1日(日)閉店
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/21(日) 00:09:25.32ID:I2O+FHGI
宇都宮の近くの駅前にあって、店内でスマホ使うなって張り紙してて、ちょっと面倒くさそうな店主のいる店、割と在庫量はよかった。
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/21(日) 21:34:34.31ID:49rFjEOH
そもそも宇都宮駅の近く=駅前なのか、宇都宮駅から近い別の駅の駅前なのかもよくわからない。
駅前というほどじゃないが東武宇都宮駅の近くに美美模型があるけど、あそこが在庫量豊富とも思えない。
ロコ模型は駅前というほど近くないし。
あるいは石橋駅(宇都宮駅の二つ隣=近くの駅)の近くにある北野模型のこと?
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/22(月) 23:12:51.34ID:RaY/xxN5
石橋なら直におもちゃのまちに仕入れに行けるね。パーツ1個でも、
数時間で入荷可能だろ?
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 09:46:58.94ID:bEczUqy0
新橋駅前の鉄道趣味専門店ってやる気ゼロだな。
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 12:14:42.92ID:c+l/o7e3
記念切符を売りに行って値が付かずに断られた
という話を何年か前に聞いたから他にあるんじゃね
しらんけど
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 15:39:54.27ID:BvlqoDZ+
甘糟ビルから三陽ビル(タミヤの先)に移転→閉店が交趣会
(模型は移転前から撤退)
158さんの言ってるのは、ニュー新橋ビルの交通趣味ギャラリーでないかと
交趣ギャラリーならJAMとかのイベントでもよくみかける
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/25(木) 18:20:42.26ID:BN/AAFp3
イベントでブラスのHOのジャンク品を売っているので感謝している。
鉄模に興味のない人から見ればガラクタだけど。
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/28(日) 21:36:53.19ID:yVAqFDhW
当時ほんの挨拶代わりなどと豪語していたのに
今に至ってもその挨代わりが一番豪勢だったのは皮肉なもんだな
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/29(月) 13:05:31.34ID:OZyOUtBe
>>164
第2弾第3弾何が来るかとwktkしてたものだ
来たのは開店後何年も過ぎてからの割引率3.5割→3割に圧縮だったな
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/01(木) 01:46:03.39ID:0lBaxVKa
ポポンデッタでもタムタムでも井門でも良いから立川駅近くに出店してくれ!

遠藤はあるけどNの取り扱いやめて久しいし・・・
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/07(水) 16:01:54.04ID:kPYeyj4z
秋デパにも模型屋があったな。
あそこで買った蟻のED71、今ではカペリンみたいにお腹が出っ張っているよ。(ノД`)
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/07(水) 21:15:07.53ID:/GgSVu68
>>172
あったな
レイアウトがあったが現地で解体したらしくレールなどの部品を売っていたような記憶もある
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/08(木) 00:20:15.50ID:ay4NjJ7E
かれこれ20年前にNゲージ復帰した早々、物珍しさにかられて蕨のC59 127を買った。
良く走ってはくれてる。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/11(日) 09:47:27.02ID:nVFjiTHQ
>あそこで買った蟻のED71、今ではカペリンみたいにお腹が出っ張っているよ。(ノД`)

おそらく90年代に製造されたダイキャストが経年劣化しているのですね。
当時の生産国の品質管理のお粗末さが今になって顕在化したのですね。
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/11(日) 10:02:11.98ID:XRXnksGB
2003年生産の783系ハイパー有明はまだ大丈夫だった
しかしもう21年経つのかー・・・
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 08:51:10.80ID:zHF0LXrX
久々にアキバのザウルス行ったが鉄道模型減って代わりにエロが増えてた
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 09:34:36.62ID:OU9ivFOk
>>181
バラシや開封モノ買うのにちょうど良かったんだが。他にアキバで良さげな所あれば。
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 10:28:25.43ID:hwB2IYEO
>>178
わかるw
でもえpそんが…
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/12(月) 20:49:17.08ID:6MU+YpiE
新年度から成田に転勤になる
で、近くの鉄模屋探したら成田辺りは
全く無いんだな
千葉市内まで行くとして
KSとか
松ヶ丘のコドモヤとか
小倉台のジョバンニって
品揃えどうかな?
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 07:35:45.63ID:g4CB3o84
いまどき鉄道模型やるなんて伝統芸w

ベテランがリアル模型店に行っても
欲しい物なんて無いだろ
通販で買えば模型屋なんていらないw

店だってレイアウト、ジオラマ
維持管理するの大変だし
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 10:34:00.38ID:Vs/AvE2V
リアル店舗に行く目的は予想外の出物がある場合があるから。
昨年ポポの秋葉店の地下に行ったら三線式電関が大量にあった。
以前、書籍を扱っていた頃には珍しい洋書を入手した。
いずれも興味のない人にとっては価値はないだろうけどね。
0189 
垢版 |
2024/02/13(火) 11:06:52.83ID:+8by3aQH
>>184
KSモデルは旧セントラルプラザの近くにある頃に比べれば縮小さてたな。
去年ぐらいに約20年ぶりに行ったら07年ぐらいに発売されたトミックスのDD51混合列車セットがあったけどまだあるかな?
コドモヤは全体的にすっからかん状態。
売れ残りの車両パーツやレイアウト用品、数年前のカタログ、箱から出したカーコレ、トミックスの旧茶レールくらいしかなかった。
ジョバンニはごく平均な品揃えかな?
HPが知らぬ間に無くなってた。千葉モノレールのジオラマなんか紹介してたな。

千葉市内ならタムタムと蘇我と幕張新都心のポポンでいいじゃない?
あと千葉のヨドバシカメラが鉄摸扱ってればなあーっ。
余談だが千葉淀の店内放送の「ちーばはヨドバシカメラ♪」は「チワワはヨドバシカメラ♪」に聞こえる。

成田周辺だったら香取のモデルショップホリイや東金の岩崎模型店や八千代のモデルセンターサトウなんかも行ってみるのもいいじゃない?
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 12:57:58.87ID:p/cVhNv3
>>188
三線式電関?
胸の所に銃剣の跡が無かったか?
死人のお古だよ
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 16:43:11.53ID:2XC+Wp5b
新品のみ取扱い店

中古も取り扱う店

微妙に混ざっているなぁ

さすがに中古のみの中古店はあまり話題に出てこないけど千葉成田の辺りで巡回するならオフ系中古店がかなりの在庫を抱えて回転しているぞ
あの辺って結構な数の同好の趣味人がいる感じなのに、新品取扱店って少ない感じなんだよなぁ
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/13(火) 19:44:32.57ID:puuKTv41
>>189
千葉中央駅、セントラルプラザ近くといえば、扶桑模型っていつの間に消えたなあ・・・
八百屋の奥という一見わからん&入りにくい店でもあった。
一時期、HOのC58を完成品、キットで自社ブランドで出し、上野(地下鉄稲荷町最寄り)に支店持つほどだったのに・・・

なんで消えたんだろ?一説には夜逃げ説もあるけど・・・
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:39.29ID:F5OcX8pM
>>189
>>192
ありがとう
ポポやタムは行った事あるから
個人店の情報が欲しかったんだ
東金や香取はこれ目的だけだと
キツそうだから 近くに用事が出来たら寄ってみる

他でも聞いたんだけど
八街にあった電車くんに行きたかったな
店主のキャラが良さそうだし
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/15(木) 19:53:02.85ID:mjHrHDV8
電車くんの店主なかなかのクセ強キャラだったね
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/15(木) 20:15:15.81ID:i2sm80is
千葉市内とは方向違うけど成田線で我孫子へ出て松戸のミゼット2店舗回るとか。
定価売りだけど前のものもそこそこ残っている。北松戸は貸しレ併設だから走らせる場にもなるし。
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/15(木) 21:22:59.78ID:+8dsg1Iy
>>194
電車くん→先生からの転身ですね、HO・16番中心である事とデカイレイアウトが印象に残っています。店主の体調不良のため一度だけの訪問になったのが残念です。
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/17(土) 15:43:10.13ID:ymqmO9Sd
わらそう難民なんて言葉もあったそうだね。
常磐線沿線の模型店も結構減ったな。富塚商会も実店舗はなくなったし。
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/17(土) 18:21:35.86ID:smijd3/5
わらそうはTМSの広告で学研のキハ55Мを半額で売ってるのを知って買いに行ったことがあったので印象に残っている
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/17(土) 21:58:22.94ID:3r/WxL8m
>>197
電車くんって、旧日立電鉄の車両が保存されていた店かな?
あの車両、店なくなってもまだ残ってるんかな?
0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/02/17(土) 22:31:10.50ID:zssacVoq
>>203
電車くん移転時にヤフオクに出されたが買い手が付かず解体
結局日立電鉄の銀座線改造車は現存車なしに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況