X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント454KB

HO名称論349

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鈴木
垢版 |
2023/07/22(土) 09:00:47.92ID:A2nYzJPT
1
――どういう模型であれば、HOなのか?
――どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
――1/87模型ならば、HOです。
――非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
――どういう模型ならば、HOなのか、
――どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

2.当スレッドは、
――どういう模型ならば゜ 「HOと呼んで差し支え有るか?無いか?」
を考えるスレではありません。
――どういう模型であれば、HOなのか?
――どういう模型であれば、非HOなのか?
を考えるスレです。

3,5ch.や2ch.の過去スレや、その他書物を挙げつらって、
――「オレは何々を書いたはずだ」
――「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLや、原典書物のページを明示すること。
もし、それらを忘れた、というなら、
――「引用元は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは出所不明の怪しい噂話を拡散させないためです。

4.当スレは
【HO名称論】のスレであって
【HOゲージ名称論】のスレではありません。
名前が似ているからと言って、混同しないで下さい

前スレは、HO名称論48です
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/gage/1686730975/

5
当スレッドに、HOの意味を書く事自体は自由ですが、
当スレッドの存在そのものを否定するような人は、
当スレッドに対する、真面目な書込み者全員に対する侮辱になりますから、
当スレッドに来ないで、 他の「正当スレ」(爆笑)とかにでも行って下さい。
例         ↓
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/96
>96蒸機好き
>ここは重複スレだからね 議論は正当スレでやらなきゃね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/125
>125蒸機好き
>重複スレを正当化するのは荒らしだからね
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1617205680/149
>1495
蒸機好き
>重複スレなのは事実ですよ このスレの存在こそ本スレへのケチ付け>ですよ
        ↑
こういうのは、
“HO名称論”とは関係ない、
当スレッドそのものに対する攻撃です。
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 16:27:59.60ID:9qkZXgfs
>>101
>HOが1/87スケール呼称である根拠は、どこにも存在しません

私の知る限り、世界の「HO(スケールモデル)」を供給しているメーカーは1/87・16.5mmです。
それが、世界中の鉄道模型界と消費者に知られている「HO」の標準的認識、の根拠です。
軌間も車体も非1/87の製品を「HO」と称して販売しているメーカーが日本の1社(2社?)以外に
あるのですか?
日本の1/80・16.5mm=非1/87をHOと呼ぶような実例が、現在の世界に多数存在していますか?
あるのならご教授下さい。私の認識を改めます。
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 16:47:54.72ID:9qkZXgfs
HOとは3.5ミリスケールのスケール呼称=世界中の鉄道模型界と消費者に知られている標準的認識

というのは法律でも公的機関の定義でもなく、罰則規定もないのですから、消費者の立場の人が
自分好みの呼称を、自分のコミュニティ内でどう使おうが完全に自由です。
そんな当たり前のことをこのスレ内で議論する意味も意義もありません。
好きにすればよいです→以上、終了です。

ここで議論するとしたら、日本の業界として、メーカーや専門誌メディアとして、
世界中の消費者の利益の為に「HO名称」を公的にどう考えれば良いのか?という議論です。
それを踏まえて、各人の客観的根拠を備えた考え方をお聞きしたいのです。
0104鈴木
垢版 |
2023/07/24(月) 18:08:17.49ID:naWhA1eU
>>98蒸機好き
>鈴木さんの質問に何の意味があるんですか?

質問者は一々、オタクが言う 「質問の意味」 の評価を受けるのかね
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 19:41:30.31ID:9EGRnqcg
>>86
当スレッドは、

どういう模型ならば”HOゲージ”と呼んで差し支え無いか?
  
 どういう模型ならば”HOゲージと”呼んで差し支えあるか?

  を考える"HOゲージ名称”スレです。
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 19:43:17.21ID:9EGRnqcg
>>89
ここにあらためて、貼っておきます。

当スレッドは、

どういう模型ならば”HOゲージ”と呼んで差し支え無いか?
  
 どういう模型ならば”HOゲージと”呼んで差し支えあるか?

  を考える"HOゲージ名称”スレです。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 19:47:48.05ID:9EGRnqcg
>>95
ゴミレス鈴木は、
どういう質問ならば、意味があると思うの?
どういう質問ならば、意味が無いと思うの?
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 19:50:53.92ID:9EGRnqcg
HOとは、Oゲージの半分という意味です

これで、名称論は完結しましたね。

お疲れ様でした(^^♪
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 19:51:47.41ID:9EGRnqcg
ここにあらためて、貼っておきます。

HOとは、Oゲージの半分という意味です

これで、名称論は完結しましたね。

お疲れ様でした(^^♪
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 20:00:56.83ID:iKEof50g
老いぼれ=おんぼろ脳の鈴木サソは草
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 20:20:14.64ID:NsWcQXcC
>>104
「くだらない質問にたいしてはイチイチ答えるひつようはない」らしいんで、
自分の質問がくだらなくなんてないんだ!
って思うなら、自分から評価してもらえばいいんじゃない?
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/24(月) 23:39:12.39ID:ejR+1b3/
>>112さん、完結しましたね
良かったですね♪

キミは一日中このスレに張り付いているね?
ほかにやる事ないのかな?
完結したのだからもうここに来る意味は無いね?
もう二度と来ないでね♪
さよーなら♪
0120蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/25(火) 04:23:11.41ID:lfQltmkP
>>102
特にどこのメーカーも1/87 16.5mmと限定しているわけでもありません

貴方が見える範囲だけで決め付けているのであれば、
大きな勘違いでしょう

日本の大手二社が表示しているのですから、充分ですね
ショーティの長さも1/87じゃありませんし、トーマスも1/76が元になってますが、
HOですね

しかも、縮尺はキッチリと数値通りにはできないのであって、
目安であり目標値でしかありません
つまり、決定要件にするには不都合でしかないのですよ
0121蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/25(火) 04:25:41.57ID:lfQltmkP
>>103
そんな認識は実はどこにも存在しません
日本における名称論界隈でしかされていない話です

そもそも縮尺なんて、目安であり目標値でしかありませんから、
貴方の勘違いでしかないのです

>>104
意味の無い質問ならば、粘着でしかありませんからね
0122鈴木
垢版 |
2023/07/25(火) 11:15:34.62ID:ciW2vunI
>>121蒸機好き
>意味の無い質問ならば、粘着でしかありませんからね

意味の無い質問なのか?
意味が有る質問なのか?
は、誰が決めるのかは?オタクが決めるの?

もしオタクが意味のない意見を書いた場合、
それに対する質問は 
「意味のない質問である、粘着質問て゜ある、」
という事になるの?
0123鈴木
垢版 |
2023/07/25(火) 12:12:11.15ID:ciW2vunI
>>121蒸機好き
>そんな認識は実はどこにも存在しません

では、どういう認識ならば、存在するの?

>日本における名称論界隈でしかされていない話です

「日本における名称論界隈」  って、何を指して言ってるのさ?
蒸機好き先生は  「日本における名称論界隈」(←大笑い)  に属しているの? 

>そもそも縮尺なんて、目安であり目標値でしかありませんから、

「目安」だろうが、「目標値」だろうが、縮尺が無ければ模型は作れません。
模型屋から何かのキットを買ってきて、ハンダで組み立てる人は別ですけど。
だって模型屋のキットの縮尺は、既に模型屋が決めたものなんですから
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 12:25:36.53ID:WyoovoZj
>>122
> 意味の無い質問なのか?
>意味が有る質問なのか?
は、″鈴木が決めてたの?

>>123
模型の縮尺の名称は、どこのメーカーが決めたものじゃなきゃ非HOなの?
0125鈴木
垢版 |
2023/07/25(火) 12:31:32.27ID:ciW2vunI
>>121蒸機好き
>そんな認識は実はどこにも存在しません

では、どういう認識ならば、存在するのかね?


>日本における名称論界隈でしかされていない話です

「日本における名称論界隈」  って、何を指して言ってるのさ?
蒸機好き先生は  「日本における名称論界隈」(←大笑い)  に属しているの? 


>そもそも縮尺なんて、目安であり目標値でしかありませんから、

「目安」だろうが、「目標値」だろうが、縮尺が無ければ模型は作れません。
模型屋から何かのキットを買ってきて、ハンダで組み立てる人は別ですけど。
だって模型屋のキットの縮尺は、既に模型屋が決めたものなんですから
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 13:14:51.30ID:WyoovoZj
>>125
1/87を目標にして、でも線路や一緒に並べたアメリカ型車両とのバランスを考えた結果車体1/87で線路幅
16.5mmの模型を作っても、単なる目安だからHOてイイってことだね。
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 15:01:06.94ID:iNAwu9t4
鈴木老いぼれg3(後期高齢者)は認知症なので
信用しないようにしましょう。
0128蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/25(火) 15:05:19.68ID:TeTr1Aw4
>>122
意味不明ですね、粘着ですよ

>>123
質問の仕方が間違ってますね

他の認識の話はしていません
話になっていませんよ

>「目安」だろうが、「目標値」だろうが、縮尺が無ければ模型は作れません。
>模型屋から何かのキットを買ってきて、ハンダで組み立てる人は別ですけど。
>だって模型屋のキットの縮尺は、既に模型屋が決めたものなんですから

それがどうしたんですか?
名称決定とは何の関係もありませんね
意味の無い質問ですから粘着ですよ
0130鈴木
垢版 |
2023/07/25(火) 15:26:14.25ID:ciW2vunI
>>0128蒸機好き
>意味不明ですね、粘着ですよ


どういう質問だと、「意味不明」なのかね?


>質問の仕方が間違ってますね

どう間違ってると言うの?


>他の認識の話はしていません 話になっていませんよ

何の認識の話をしてるの
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 16:02:38.16ID:ZHGVDdGj
鈴木g3は自身の負けを受け入れる気無いの?
完全にあなたの負けですよ。
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 16:03:53.52ID:IXaVk+VB
>>120>>121、何?この言い訳は。(笑)

だれかこれにちゃんとした根拠と論理性を伴った賛成意見を書ける人いるの?
って問うてもどうせ一人も現れないね。
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 16:13:22.50ID:IXaVk+VB
>特にどこのメーカーも1/87 16.5mmと限定しているわけでもありません
     ↑
だから、車体も軌間も一箇所も1/87がないけど『HO』で売ってる実例が世界にあるの?
日本の1社だけなんじゃないの?
他に類例は無いの?ないんならSTDとは言えないんじゃ?って問われてるんじゃん?

>ショーティの長さも1/87じゃありませんし、トーマスも1/76が元になってますが、HOですね
     ↑
んじゃ、幅と高さが1/87になっていない”ショーティHO”はあるの?
軌間が1435mm×1/87の16.5mmじゃない”自由形HO”はあるの?
それを示さなければ反論にならないじゃん?
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 16:17:18.28ID:IXaVk+VB
>>131
あなたは自身の負けを受け入れる気無いの?
完全にあなたと蒸機好きg3が負けている、に一票。
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 16:50:45.30ID:ciW2vunI
>>134名無しさん
>あなたは自身の負けを受け入れる気無いの?

平気です。 自身の負けがあっても、
チンピラ共にに、喚かせておけば
いいのですから。
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 17:01:20.31ID:IXaVk+VB
>>135
あぁ、あなた自身は負けを受け入れて平気でも鈴木さんの事をバカにしてチンピラ扱いして、
負けてることにして、HO”ゲージ”名称論、HO”ゲージ”名称論、HO”ゲージ”名称論、と
シツコく何度も喚けば憂さ晴らしになるンだね!
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 17:28:22.68ID:ajrukMiS
どう見ても鈴木g3の負けですな
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 20:25:36.17ID:ciW2vunI
勝ち負けではなく、
――どういう模型であれば、HOなのか?
―ー―どういう模型であれば、非HOなのか

が、肝心です。
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 20:30:17.49ID:rj43ai1Q
>>137
それってさぁ失笑

希代の負け犬、蒸機好きの主観と同じですょねぇ
名無しの、蒸機好きぃ?
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 20:32:36.42ID:ciW2vunI
>>138  鈴木ね
0141鈴木
垢版 |
2023/07/25(火) 21:04:15.84ID:ciW2vunI
勝ち負けではなく、
――どういう模型であれば、HOなのか?
―ー―どういう模型であれば、非HOなのか

が、肝心です。
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/25(火) 23:51:41.85ID:ajrukMiS
>>141
あなたは鉄道模型持っていないのに何故こだわるの?
0143鈴木
垢版 |
2023/07/25(火) 23:52:32.27ID:ciW2vunI
勝ち負けではなく、
――どういう模型であれば、HOなのか?
―ー―どういう模型であれば、非HOなのか

が、肝心です。

そしてこの問題に答えられない人間達は
黙っちゃうのです
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 01:15:53.71ID:44qmvLht
ま、
・HO=1/87のスケール呼称
・1/80・16.5mmは非HO
と言われると悔しくて腹立って、でも有効な反論は出来ず、日本の殆どのメーカーと専門誌は1/80・16.5mmを
HOと呼んでくれなくなっちゃって、でも二大メーカーはよんでるんだい!と言い訳するしか無くて・・・
だから黙っちゃうしかないんでしょうなぁ
0145蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 02:48:31.16ID:mZoNWxs3
>>130
粘着を続けてますね

誰がどう見たって粘着ですね

>>132
貴方の杜撰で中身スカスカな意見よりはマシですね

何の根拠も無い駄文ですよ
NMRAもNEMも、縮尺を限定する根拠にはなりませんからね

有象無象の賛同者に頼ってる貴方こそ、論理性が全くありませんよ
0146蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 02:51:57.52ID:mZoNWxs3
>>133
1/87かどうかなのに1/87があるかないかに、すり替わっている時点で論理性ゼロですね

高さと幅さえ1/87なら、1/87と認めるなんてルールはどこにも存在しませんし、
1/87があれば1/87なんてデタラメなルールなんてどこにも存在しませんよ

全く論理性がありませんね
0147蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 02:52:54.63ID:mZoNWxs3
>>134
貴方が敗けを受け入れられない時点で、終わってますよ

1/87かどうかは、1/87があるかどうかではありません
0148蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 02:56:07.44ID:mZoNWxs3
>>144
1/87かどうかが破綻しちゃってますから、
悔し紛れに1/87があるかどうかの話にすり替えて、
無理矢理、抵抗してるだけですね

貴方とお仲間には、全く論理性がありませんね
0149鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 04:07:25.52ID:C9v5F3tE
>>145蒸機好き
>NMRAもNEMも、縮尺を限定する根拠にはなりませんからね

NMRAもNEMも、HOの縮尺としては、 1/87 一種類しか規定してませんけど?
0150蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 05:35:52.42ID:mZoNWxs3
>>149
OやNと同列に記載されている、一覧表で書いてあるだけですよ

つまり、縮尺限定の根拠にはならないわけですね
0151鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 05:57:40.06ID:C9v5F3tE
>>150蒸機好き
>OやNと同列に記載されている、一覧表で書いてあるだけですよ


NMRAは、
O=1/48 N=1/160(1/165だったか?)の
1種類の縮尺以外、規定してませんけど?

いくら日本の【蟹股式HO】趣味者が
「1/80もHOだ!」と騒ぎまくっても、
NMRAは、歯牙にもかけないのですよ
0152蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 06:26:06.44ID:mZoNWxs3
>>151
それがどうしたんですか?
他の国や地域でOやNは、それ以外の縮尺もありますね

実際に、この国ではNは1/150でもありますね
つまり、NMRAやNEMが縮尺規定の根拠にはならないのは明らかですね
0153鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 07:04:41.08ID:C9v5F3tE
>>152蒸機好き
>それがどうしたんですか?
>他の国や地域でOやNは、それ以外の縮尺もありますね


それがどうしたんですか?
私はオタクがオッ始めた
「NMRAもNEMも」バナシに付き合ってるんですけどね。
ーー ↓
>>145蒸機好き
>何の根拠も無い駄文ですよ
>NMRAもNEMも、縮尺を限定する根拠にはなりませんからね
0154蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 07:45:29.16ID:mZoNWxs3
>>153
ですからその通りですよ

NMRAやNEMに示された縮尺はOやNと同列記載の一覧表ですから、
縮尺を限定させる根拠には、なり得ませんね

同列記載なのにOやNは複数縮尺がみとめられて、HOだけが認められないのは、
矛盾でしかありませんからね
0155鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 08:18:43.59ID:C9v5F3tE
>>154蒸機好き
>ですからその通りですよ

「その通り」って、、、どういう通りなの?

>NMRAやNEMに示された縮尺はOやNと同列記載の一覧表ですから、

そんな事、誰が判断したの?
オタクが、独自に判断したの?
0156蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 08:44:18.41ID:HaAw3vwq
>>155
日本語が理解できないんじゃ、話になりませんよ

書いてある通りですよ
甘えないでくださいねw
0157蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 08:47:19.15ID:HaAw3vwq
>>155
>>NMRAやNEMに示された縮尺はOやNと同列記載の一覧表ですから、
>
>そんな事、誰が判断したの?
>オタクが、独自に判断したの?

事実に判断は不要ですね
一覧表同列記載である以上、同条件なのが当たり前ですね
それに、
HOだけが縮尺通りと言う規定もNMRAにもNEMにもありませんよ
0158鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 10:39:03.68ID:C9v5F3tE
>>157蒸機好き
>一覧表同列記載である以上、同条件なのが当たり前ですね

一体、どういう条件が、、 同条件 なの?
0159鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 12:08:38.21ID:C9v5F3tE
>>56蒸機好き
>日本語が理解できないんじゃ、話になりませんよ

結局マタマタいつもの
「日本語」 問題に逃げ込むのかね
0161鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 12:55:09.87ID:C9v5F3tE
>>160蒸機好き
>書いてありますよ

またまたいつもの、
何処かには、、、、書いて書いてありますよ
バナシかね
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 16:18:22.79ID:vbsVYZ0L
またまた、自分独りで自分の意見に自己弁護か。

まぁ誰も賛同レスを付けてくれないんだから仕方がない、頼みの綱は自分だけ、ってか。(笑)
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 16:47:57.14ID:fxQ2fyJe
>>163
事実でも

蒸機好きの悪口を書くと、また僻んで荒らしますょ
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 17:03:38.74ID:vbsVYZ0L
>1/87かどうかなのに1/87があるかないかに、すり替わっている時点で論理性ゼロですね
   ↑
説得力皆無で意味不明なんだけど、誰か頭のいい人解説して。
「1/87かどうかなのに」・・てどういうこと?
「1/87があるかないかに、すり替わっている」・・ってどういうこと?
幅と高さが1/87、長さが1/87より短い=HO”ショーティー”って誰でも分かるよね?
「シ・ョ・ー・テ・ィ・ー」、ショーティー模型の意味が分かんないのかな?

誰か蒸機好きの言っている意味を解説してみて!
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 17:24:44.40ID:NB+Urfrm
>>164
オタクは僻んで烝機好きさんの悪口を書いているの?

>>185
ショーティーの全長は1/87なの?
幅と高さが1/87ならばHOだってことなの?
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 17:27:17.87ID:vbsVYZ0L
>>164
はは、やっぱ>>163って蒸機好きの事だとわかりますよね。
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 17:32:26.67ID:vbsVYZ0L
>>166
>ショーティーの全長は1/87なの?

HOショーティーは全長だけ1/87より短いからHO”ショーティー”でしょ?
分かんないんかな?

>幅と高さが1/87ならばHOだってことなの?

幅と高さが1/87で長さが1/87よりショートスケールだからHO”ショーティー”でしょ?
分かんないんかな?

みなさーん、分かんないですか?
0169鈴木
垢版 |
2023/07/26(水) 20:02:23.93ID:C9v5F3tE
HOのショーティは、HOのショーティに過ぎません。
2Dもヘチマも関係ないです。
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 21:45:52.01ID:ip2wHsHL
>>167
わかる根拠は?

>>168
> HOショーティーは全長だけ1/87より短いからHO”ショーティー”でしょ?
>分かんないんかな?
HOショーティーは全長が1/87より短いということは、
全長は1/87じゃないってことでしょ?
分かんないんかな?

> 幅と高さが1/87で長さが1/87よりショートスケールだからHO”ショーティー”でしょ?
>みなさーん、分かんないですか?
幅と高さが1/87で長さが1/87よりショートスケールということは、全長が≠1/87ってことでしょ?

>>168さーん、分かんないですかー?
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 21:46:44.36ID:ip2wHsHL
>>169
1/87じゃなくてもいいんだってこと?
0172蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/26(水) 21:49:15.79ID:+94WI8v+
>>161
書いてあっても読めないのは、鈴木さんの能力が足りないからですね

いつもの責任転嫁ですね

>>165
「1/87が一ヵ所も無い」って書いたのは、貴方ですね
鈴木さんと同じで、耄碌されてますね
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/26(水) 22:43:43.39ID:vPErC52a
鈴木おんぼろg3草
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 00:22:58.94ID:OoCM6GA6
鈴木g3負けていますぞ
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 01:14:39.32ID:SfshRqEX
おゃ

自作自演の、7連投ですかぁ?
0178鈴木
垢版 |
2023/07/27(木) 01:21:19.55ID:LCiZLh/H
>>174蒸機好き
>鈴木さんたちって、ボロボロですな

「鈴木さんたち」って、  誰と誰を指すのさ?
全部で何人の人を指すのさ?
「蒸機好きさんたち」とかいう、種族も存在するのかね?
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 01:24:22.38ID:T6AisAWg
アハハ!

駄々こねレスで恥とアタマの悪さを晒し続ける蒸機好き&そのユカイな仲間たち♪
0180鈴木
垢版 |
2023/07/27(木) 01:38:57.72ID:LCiZLh/H
「蒸機好きさんたち」は、 朝まで、ムッツリかね?
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 06:38:42.28ID:zptTFAST
鈴木は負け犬だね
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 07:02:48.42ID:zptTFAST
鈴木の取り巻きが現れる時=鈴木が負けている時
0184蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/07/27(木) 07:26:07.17ID:jpCIQM0Z
>>179
確かに「2Dガー」とか「1/87がない」とか、
単なる駄々こねでしかないよね(笑)

そんな話が実は縮尺の重要度を下げてるだけだってことに気付いていないのだから、
笑えるね
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 08:08:57.80ID:i08ClAAO
>>179
> アハハ!
>
>駄々こねレスで恥とアタマの悪さを晒し続ける蒸機好き&そのユカイな仲間たち♪
この書き込みがアタマのいい人の書き込みとは
とても思えないのだが。
0186鈴木
垢版 |
2023/07/27(木) 12:34:51.05ID:LCiZLh/H
>>183蒸機好き
>鈴木さん達、縮尺限定派のことですよ

「縮尺限定派」? なんじゃいそれは?
オタクはの方は、「何の限定派」なのかね?
0188鈴木
垢版 |
2023/07/27(木) 12:55:06.77ID:LCiZLh/H
>>187蒸機好き
>理解できないなら、質問しないことですね

自分で説明できもしない事を、知ったかぶりしないことですね
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 15:05:46.06ID:zptTFAST
鈴木の取り巻きをスズガーと呼びます
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 15:07:40.93ID:iFka+Jnd
・HO=1/87のスケール呼称
・1/80・16.5mmは非HO
と言われると悔しくて腹立って、でも有効な反論は出来ず、日本の殆どのメーカーと専門誌は1/80・16.5mmを
HOと呼んでくれなくなっちゃって、でも二大メーカーはよんでるんだい!と言い訳するしか無くて・・・
鈴木さんと取り巻きが・・・とでも言うしかないんでしょうなぁ
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 15:17:46.87ID:iFka+Jnd
でもって、
・全高/全幅が1/87で、全長が1/87より短い「HOショーティ」は「”1/87じゃない”HO」(笑)
・軌間が1/87で車両はアニメで架空の「HO自由形」も「”1/87じゃない”HO」(笑)
と、誰一人として論理的な賛同意見を寄せてくれない幼児以下の駄々捏ね言い訳で押し通す!
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 16:04:41.63ID:Q1y+kFjQ
>>190
オタクは
・HOは、日本では1/87以外のスケールも含む呼称
と言われると悔しくて腹立って、でも有効な反論は出来ず話を逸らすことしかできないんだね。
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 16:18:13.96ID:iFka+Jnd
>>192
>オタクは
>・HOは、日本では1/87以外のスケールも含む呼称

オタクは
日本では、日本だけが、日本だけでは「1/87以外のスケールも含む呼称」で満足ならいいんじゃ?

つか、日本だけの呼称だと言われて悔しい訳ないっしょ?
ははぁ日本のドメ呼称がうれしいんだぁ、へぇ〜、と思うだけ、みんな蔑んでるんじゃないの?
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 16:27:18.29ID:iFka+Jnd
今時、日本では1/80・16.5mmをHO、なーんて呼んでいるのは、
・鉄模初心者&ド素人
・昔々を懐かしんで、1/80・16.5mmもHOにこだわり続けるoldモデラー

TMSなど専門誌の編集人や殆どのメーカー関係者や銀座の中の人にでも訊いてみなよ?
1/80・16.5mmはHOなんですか?って

「そーです!1/80・16.5mmはHOです!」ってハッキリ言われたら、誰が言ったのか教えてネ!
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 16:40:49.67ID:Q1y+kFjQ
>>191
で、論理的に何に従って何がどうなっているなければ
非HOになっちゃうのか、論理的にせつめいしてくれるかね
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 16:49:28.88ID:Q1y+kFjQ
>>193
>日本では、日本だけが、日本だけでは「1/87以外のスケールも含む呼称」で満足ならいいんじゃ?
オタクは自分の思い通りにならないから悔しくて暴れているだけなの?

>つか、日本だけの呼称だと言われて悔しい訳ないっしょ?
うんうん、日本だけでしか使っていないような日本語を使って悔しくないしね。

>ははぁ日本のドメ呼称がうれしいんだぁ、へぇ〜、と思うだけ、
嬉しい嬉しくないじゃなくても、それで通じるから使っているだけでしょ。
まぁハングル文字を素晴らしい論理的文字だと自慢してる満足もあるみたいだが。

>みんな蔑んでるんじゃないの?
みんなって誰?
おたくが蔑んだつもりになっているだけでしょ。
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 17:17:39.77ID:iFka+Jnd
>>195
んで、今年はもうすぐJAMもあるんだろうから、各社ブースの人に訊いてみてネ!
「1/80・16.5mmはHOなんですか?」って

特に、TOMYTECや銀天やTMS編集の人たちにね!
あ、悔しくって気が狂いそうになっても責任は持たないけどね!
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 17:40:20.56ID:Q1y+kFjQ
>>197
聞いた結果を社名と担当者まで明記して教えてね。

「再販はない」ってデマ飛ばしておいて、後から
「担当者が言ってた」なんて言い訳しなくて
済むように。
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 17:44:05.05ID:iFka+Jnd
>>196
あと、JAMでメーカーだけじゃなくてモデラーズ出展も回ってみて、
1/80・16.5mmのクラブでいくつが【HO】とプラカード表記しているか、数えてみてね!
数年前にボクが行った時には、1出展も無かったけどね!
今年は増えているかどうか、楽しみだネ!

あ、こりゃIMONに遠慮してHOと表記できないに違いない!と信じて自分を慰めてもいいよー
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 17:50:58.41ID:Q1y+kFjQ
>>199
1/80と1/87を区別したいか、する必要がないかってだけでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況