>>758蒸機好き
>いつもの質問被せという常套手段で逃げ回る、鈴木さんですね


>>747蒸機好き
>HOは鉄道模型車両の規格ですから、ストラクチャが「HO用」になるのは、
>当たり前のことであり、用語として普通に成立します

そうすると、
どういう模型ならば、でどういう模型ならば、「HO用」なの?
 「HOのc53」模型の、運転手はやっぱし 「HO用」なの?
 「HOのc53」模型の、運転手はやっぱし 「HO」なの?

「HOのc53」が通過する駅は、の駅員さんは。 自動的に、「HO用」なの?
「HOのc53」が通過する駅の自動車は、 自動車は、、「HO用ではなくて?「HO用」なの?