X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント464KB

HO名称論47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/15(月) 13:25:57.69ID:hd2dgk3E
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
意見を出し合います

私の意見は、
  1/87模型ならば、HOです。
  非1/87模型ならば、非HOです。

色々異なる見解はあるでしょうが、
まずは、
  どういう模型ならば、HOなのか、
  どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。
自分の意見を書かずに、他人の意見を批判するのはやめて下さい

2◆当スレッドは、
どういう模型ならばHOと呼んで差し支え有るか?無いか?
を考えるスレではありません。
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
を考えるスレです。

3◆5ch.や2ch.の過去スレや、その他書物を挙げつらって、
  「オレは何々を書いたはずだ」
  「誰かが何々を書いたはずだ」とか言う場合は、
そのレス番やURLや、原典書物のページを明示すること。
もし、それらを忘れた、というなら、
  「引用元は忘れたんだけど」
と明記すること。
これは出所不明の怪しい噂話を拡散させないためです。
4◆当スレは
【HO名称論】のスレであって
【HOゲージ名称論】のスレではありません。
名前が似ているからと言って、混同しないで下さい
0590蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 02:12:00.87ID:VtlYxUJ1
>>588
残念ながら、鈴木さんは証拠やレス番を示すことができなくて、
惨敗ですね
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 02:19:15.29ID:8j4N+E8K
残念ながら、蒸機好きさんはカトーが1/87を目指したのに大きめの誤差で1/80になっちゃったという証拠や説得力を
示すことができなくて、完敗ですね
0592蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 02:47:36.32ID:VtlYxUJ1
>>591
証拠が必要なら、
製作者の内心で決まる「1/87を目指して作ればHO」も製作者は証拠を提示できませんね

だからこそ、差し支えないという判断もできるわけですよ
相手には証拠を求め、自分達は証拠が無くてもセーフなんですから、
話になっていませんよ
0593鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 05:38:00.84ID:9S+RQwUk
>>585蒸機好き
>鈴木さんが「ルールに沿って書け」と、言ってるのですから、


そのレス番は?
0594鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 05:45:35.97ID:9S+RQwUk
>>592蒸機好き
>だからこそ、差し支えないという判断もできるわけですよ


どういう模型ならば、HOと呼んで、差し支えないの?
どういう模型ならば、HOと呼んで、差し支え有るの?
0595鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 06:05:09.56ID:9S+RQwUk
>>581蒸機好き
>主語はそのルール内容ですね


「そのルール内容」って、一体どういう内容なのさ?
0596蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 06:44:58.88ID:VtlYxUJ1
>>593
書いてないとでも?
     ↓
 >>1鈴木
>まずは、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。

鈴木さんって嘘つきですね
0597名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 06:53:12.05ID:gKc+VNa/
>>595
自分で何を言ったのか覚えてないの?
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 06:53:12.33ID:gKc+VNa/
>>595
自分で何を言ったのか覚えてないの?
0599蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 06:59:31.02ID:VtlYxUJ1
>>594
何度も書いてますよ

相手の人は鈴木さんとは違って、分かっているようですけどね

>>595
鈴木さん自身が書いたことですね
0600蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 06:59:51.18ID:VtlYxUJ1
>>595
で、証拠は?レス番は?
     ↓
 >>546 鈴木
>>>544蒸機好き
>偽の「鈴木」で書き込んでるのは、アンタ(蒸機好き)が私の妨害活動としてやってるんでしょ

鈴木さんは自分のことになると逃げ回るんですね(笑)
0601蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 07:02:24.46ID:VtlYxUJ1
鈴木さんって自分が書いたことを覚えていないのですから、
「その鈴木は自分じゃない」なんて言っても信憑性が無いんだけどね
0602鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 07:03:57.85ID:9S+RQwUk
>>98蒸機好き
>主語はそのルール内容ですね
> >>1鈴木
>まずは、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。


それがおたくが言う 「鈴木ルール」 だ、と言うの?
5ch.の総てのスレッドを立てる時には、そのスレの目的を>>1として書くだけの話じゃん
0603鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 07:16:55.84ID:9S+RQwUk
>>98蒸機好き
>主語はそのルール内容ですね
> >>1鈴木
>まずは、
>  どういう模型ならば、HOなのか、
>  どういう模型ならば、非HOなのか、
>について、自分の見解を、自分の手で、書いて欲しいと思います。


でオタクは、上記の事を遵守して、
どういう模型ならば、HOなのか、
どういう模型ならば、非HOなのか、
について、自分の見解を、自分の手で、書いたのかね?
0604蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 07:24:42.55ID:VtlYxUJ1
>>602
じゃ、ルールじゃないってことなんですね

ならば、押し付けることはできないわけで
1/80 16.5mmをHOと呼んでも差し支えないと言う意見も有効であることになりますね
0605蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 07:25:57.50ID:VtlYxUJ1
>>603
え?
ルールなんですか?ルールじゃないんですか?どっちなんですか?

自分の都合で話がコロコロ変わるなんて、最低ですよ
0606名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 12:45:02.38ID:qstJejNu
しっかし

1/87・16.5mmを『16番』と呼ぶな、とか言ってる奴ウザいよね。

鉄模を縮尺基準で分類するしか能がない奴。
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 13:08:10.65ID:uu6h8UgK
鈴木さん、お疲れ様です。
別スレの鈴木さんの書き込みを見て、卑怯な妨害工作が行われているとのこと驚きました。
おそらく鈴木さんの書き込みを勝手に「名無し」に改ざんしたり、
偽の「鈴木」の書き込みで工作して、鈴木さんの権威を失墜させるのが目的です。
やはりこのような工作を行うのはガニマタ派閥で、おそらく5chの運営者にも
その勢力が紛れ込んでいるのでしょう。
彼らは何らかの意図をもって「非HO模型」を「HO模型」にすり替えるために卑怯な工作を行います。
おそらく企業や団体などの勢力もあるのではないでしょうか?
注意が必要ですね。
鈴木さんもお気を付けください。
0608蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 13:15:36.09ID:VtlYxUJ1
>>607
>おそらく鈴木さんの書き込みを勝手に「名無し」に改ざんしたり、

そんなこと、不可能ですよ
他人の書き込みは改竄できません

>偽の「鈴木」の書き込みで工作して、鈴木さんの権威を失墜させるのが目的です。

鈴木さんがトリップ付ければ防げる話ですね
それに、鈴木さんの信用度はずっと以前から失墜したままですよ

>やはりこのような工作を行うのはガニマタ派閥で、おそらく5chの運営者にも
>その勢力が紛れ込んでいるのでしょう。

そんな陰謀論を本気で書いているのですか?
オツムは大丈夫ですか?
0609鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 13:47:49.76ID:9S+RQwUk
>>604蒸機好き
>じゃ、ルールじゃないってことなんですね


私はルールだなんて、どのレス番で、 言いましたかね?
0611鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 14:47:36.88ID:9S+RQwUk
>>569蒸機好き
>主語は鈴木ルールにありますね


「鈴木ルール」って、 どういう内容のルールなのかね?
0612鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 14:53:40.94ID:9S+RQwUk
>>610蒸機好き
>じゃ、要求できませんね


オタクはとして、 どういう事柄を この"HO名称論"参加者に対して、
要求したいの?
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 15:27:12.00ID:2aic+nhh
HOとは縮尺1/87の模型です。
法律や公的機関の規則が確定しなくても世界中の業界と消費者がそう認識しているスタンダードです。

縮尺1/87の模型とは作者(メーカー)が1/87を意図して・目指して作った模型です。
製造上の誤差の問題で100%正確に、1/87.0000になってなくても作者(メーカー)が1/87を意図して、
目指して作った模型が【HO】です。
鈴木さんが言っているのは製造技術上の誤差は容認するというだけの事です。

翻って、日本型16番は最初から1/87など目指さず、1/80(軌間は1/64の16.5mm)を目指しているのです。
KATOもTOMYもそうです。
鈴木さんが言っているそう言う意味をワザと歪曲・曲解して
>製作者の内心で決まる「1/87を目指して作ればHO」も製作者は証拠を提示できませんね
などと言い逃れをしても説得力は皆無です。
故に、1人の賛同レスも付かないのです。
0615蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/16(金) 16:11:20.53ID:VtlYxUJ1
>>613
>鈴木さんが言っているのは製造技術上の誤差は容認するというだけの事です。

1/76流用のトーマスでさえ、目指して作ったからセーフと言っていたのは貴方達ですよ

>KATOもTOMYもそうです。

KATOは1/80 16.5mmをHOと呼んでますね
墓穴をほってますよ

>鈴木さんが言っているそう言う意味をワザと歪曲・曲解して
>>製作者の内心で決まる「1/87を目指して作ればHO」も製作者は証拠を提示できませんね
>などと言い逃れをしても説得力は皆無です。

上記のように貴方達の言質によるものですよ
そもそも「1/87を目指して作れば~」自体が言い逃れでしかありませんね
0616名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 16:19:22.83ID:2aic+nhh
もし、日本型16番も【HO】と主張したいのであれば、
>製作者の内心で決まる「1/87を目指して作ればHO」も製作者は証拠を提示できませんね
といった詭弁で誤魔化すのではなく、
最初から車体は1/80を目指して軌間は1/64の16.5mmを目指した模型もHOだと、自らの考える根拠も示して
正々堂々と論陣を張れば良いのです。
その方が余程理解も得られるし説得力も出てくるのだと思います。
結局、それを正論だと言い切れる自信が無いから
>製作者の内心で決まる「1/87を目指して作ればHO」・・・・・が信用できない、
と論点を摩り替えた言い逃れで誤魔化すしかないのでしょう。
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 16:28:24.92ID:2aic+nhh
>KATOは1/80 16.5mmをHOと呼んでますね

KATOは、最初から1/80を目指して1/80(軌間1/64)で作った模型を自社のみのローカルルールでHOと
呼んでいるだけの話です。
それが世界のスタンダードかというと疑念があるから、異論噴出で専門誌はHOと記さなくなっただけです。

トーマスが1/76だというエビデンスは他の人にも否定されています。
英国内でOO製品とされていたものをHO製品に転用しただけで、アニメの設定寸法が無いのだから
車体1/76で出来ているという実証は出来ません。
それしか論陣を張れないのなら説得力は相変わらず皆無で、誰も賛同してくれません。
0618鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 16:54:26.54ID:9S+RQwUk
>>614蒸機好き
>鈴木さんが決めたことですよ


鈴木がどういう内容の事を決めたの?

>鈴木さんが言ったことですよ


鈴木が、どういう内容の事を言ったの?
そのレス番は、何番?
0619名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 16:58:49.72ID:2aic+nhh
世界では、HOとは3.5ミリスケール(1/87)の模型、という定義がスタンダードになっています。
昔は1/87以外のHOも散見されたのかもしれませんが、世の中の「呼称の厳密化」という流れに従って
現在のスタンダードになってきています。
NMRAやNEM、そして日本の鉄道模型誌も全てこの流れに倣っています。
この、呼称の厳密化という潮流に逆らってでも、昔の日本のローカル呼称を認めた方がよいのか?
世界の、そして日本の消費者や業界全体の利益に適うのか?
絶対に、消費者の誤解や誤認や誤購入は怒らないと言い切れるのか?

この辺りが重要な論点となって来るのではないでしょうか。
0620鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 17:03:15.22ID:9S+RQwUk
>>0615蒸機好き

>KATOは1/80 16.5mmをHOと呼んでますね 墓穴をほってますよ


KATOは1/80 16.5mmをHOと呼んでません。 
1/80 16.5mmを、縮尺などは一切書かずに、HOと呼んでるだけです。
KATOの、1/80 16.5mmらしき模型を、御追従で、「HO」と呼んでるのは、
TMSの御追従官僚でしょ。
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 17:21:12.33ID:2aic+nhh
>>619の誤変換
怒らない→起こらないに訂正
0622鈴木
垢版 |
2023/06/16(金) 17:54:30.55ID:9S+RQwUk
>>0569蒸機好き
>主語は鈴木ルールにありますね


「鈴木ルール」って、 一体どういうルールなの? 何故自分で主語を書かずに、誤魔化そうとするの?
0623名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/16(金) 18:11:05.13ID:XMCaE/Pa
ゴミスレ鈴木の俺様ルールとは

@ レス番を要求する
A 自分の都合の悪い事は無かったことにしてしまう。
B いつも、HO=1/87と呟いている。
C 常に蒸気好きの反応を待っている。
D 自分は、粘着してもいい。
E 自分の事は棚に上げても問題ない
F 自分は論拠を書かなくてよい
G スレ荒らしのお仲間(行空けなど)は見て見ぬふり
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 02:45:45.56ID:DBLvJSBL
いつもいつも鈴木さんに論破されて悔しいからって、糞ゴミレスで誤魔化すなよ>ID:XMCaE/Pa(失笑)
0629鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 04:29:53.14ID:wtcRm8h1
結局"HO名称論"スレは
  どういう模型ならば、HOなのか?
  どういう模型ならば、HOではないのか?
について、各自の意見を鮮明にする、という事が必要と思いますね
0630蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 07:01:14.87ID:ADIPUJEc
>>616
そもそも、「内心で決まる」ことこそ、詭弁でしかありませんよw
本人の主張以外の客観的判断が誰もできないことになりますからね

貴方こそ、言葉で誤魔化さずに、正々堂々と論陣を張れば良いでしょう
貴方がその書き込みにおいて、やってるのは根拠の無い否定だけですね

貴方の勘違い人生を観察するのも一興ですけどね(笑)
0631蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 07:04:22.76ID:ADIPUJEc
>>617
いいえ、実際にバックマントーマスの扱いを見れば、
KATOの方が世界的なスタンダードと言えますね

貴方が勝手に勘違いして思い込んできただけなんですよ
1/87のみがHOなんてスタンダードは、どこにも存在していませんね
0632蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 07:06:38.12ID:ADIPUJEc
>>618
レス番要求ばかりするのは、分かっていないからですね

鈴木「自分が決めたことが、わかりません」
鈴木「自分の書いたことがわかりません」
恥ずかしい話ですね(笑)
0633蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 07:12:13.16ID:ADIPUJEc
>>619
>世界では、HOとは3.5ミリスケール(1/87)の模型、という定義がスタンダードになっています。

そのような定義は世界中のどこにも存在しません

>現在のスタンダードになってきています。
>NMRAやNEM、そして日本の鉄道模型誌も全てこの流れに倣っています。

NMRAもNEMも一覧表に縮尺が書いてあるだけであり、
その一覧表には複数縮尺を認めるOやNも同列に記載されていますので、
定義にはなり得ません

そして、日本の鉄道模型は大手である天賞堂がHOゲージを認めています

残念ながら貴方の勝手な思い込みだけの話であり、現実は全く違う方向を向いています
0634蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 07:16:34.17ID:ADIPUJEc
>>620
呼んでますよ

KATOの説明書には「1/80 16.5mm HOゲージ」と書いてあります

海外の模型でも箱書に縮尺を書かずにHOとしてるものがありますね
バックマントーマスなんかは縮尺を書かずにHO/OOとなってますよ
0635蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 07:18:15.01ID:ADIPUJEc
>>628
そもそも鈴木さんは質問返ししかしてませんから、論破なんて不可能ですよ(笑)
0636鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 08:08:41.74ID:wtcRm8h1
>>633蒸機好き
>そして、日本の鉄道模型は大手である天賞堂がHOゲージを認めています


このスレは、「HOゲージ名称論」スレではありません。
「HO名称論」スレです。混同しないで下さいな。
0637鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 08:17:41.77ID:wtcRm8h1
>>634蒸機好き
>KATOの説明書には「1/80 16.5mm HOゲージ」と書いてあります


KATOは一度も、WEB上で「1/80 16.5mm HOゲージ」などと書いてません。
KATOは一度も、TMS上で、「1/80 16.5mm HOゲージ」などと書いてません。
もし、WEB上で「1/80 16.5mm HOゲージ」などと書いたら、
英語に翻訳されて、妙な事になるんじゃないですか?
0638鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 08:28:10.89ID:wtcRm8h1
>>633蒸機好き
>NMRAもNEMも一覧表に縮尺が書いてあるだけであり、


NMRAもNEMもそれで十分なのですよ。
NMRAもNEMも、HOの縮尺に対しては、 「1/87」一種類しか書いていません。
「1/80」(←笑い) なんて十六番蟹股日本型専用縮尺など、書いてません。
0641鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 08:48:25.96ID:wtcRm8h1
>>630蒸機好き
>そもそも、「内心で決まる」ことこそ、詭弁でしかありませんよw


天賞堂は自社の模型を1/80と宣言してますけど、
これは天賞堂が 「内心で決めた」詭弁 なんですか?


私の考えでは、天賞堂の模型作者が1/80で作ると内心で決めただけでしょ。
「天賞堂の模型は1/80ではない」などと、誰が決めるのさ?
ノギス持って銀座の店内で騒ぎますか?
0642名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 11:04:57.04ID:EbRlZ865
>>641
オタクは騒ぐの?
0643鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 11:09:15.05ID:wtcRm8h1
>>630蒸機好き
>そもそも、「内心で決まる」ことこそ、詭弁でしかありませんよw


「この天賞堂の製品は『1/80』と称してはいるが、
これは天賞堂の作者が、内心で1/80に決めた、詭弁に過ぎないゾー」
とか店内でノギス振り回すか?
銀座名物ノギス振り回し講師先生だな。
0645鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 14:09:29.94ID:lidP4k/7
蒸機好きは銀座の店内でノギスを振り回して
騒いでいるんだそうです。
警察呼ばれてもおかしくない危険な人間ですね。
0646蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 14:53:54.20ID:CeVTBDr1
>>636
HOゲージはHOではないとでも?

HOゲージもHOであることは間違いありませんね

>>637
必ず付属している説明書には書いてありますよ
鈴木さんがケチを付けても意味がありませんね

>>638
問題はその下です

複数縮尺が認められるOやNと同列に記載されているのですから、
縮尺を限定する一覧表ではないことは確かですよ

鈴木さんは一覧表すら理解できないのですね
0647蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 14:57:22.62ID:CeVTBDr1
>>641
ならば、1/80を目指してもHOと言うわけですね

「1/87ならHO」はガセネタだったわけですね

ご苦労様でした

>>643
ならば、内心で1/80と決めてもHOで良いわけですね

鈴木さんの「1/87を目指して作ればHO」はガセネタだったわけですね
0648蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/17(土) 14:58:32.69ID:CeVTBDr1
>>645
証拠は?レス番は?

鈴木さんはノギスじゃなくて、デマを振り回していたわけですね
0649鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 15:16:22.00ID:wtcRm8h1
>>646蒸機好き
>HOゲージもHOであることは間違いありませんね


HOゲージは、HOの線路を通過出来るの?


>必ず付属している説明書には書いてありますよ


その説明書はどうやったら見れるのさ?
カトーでエアタンク1個だけ買った人でも見れるの?

だったらそれを会社の正面に堂々と貼っておけばいいじゃん。
会社の正面に貼っておけば、24時間深夜でも、デジカメで、カトーの意見を撮影出来るんじゃないの?
0650鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 15:23:44.66ID:wtcRm8h1
>>646蒸機好き
>複数縮尺が認められるOやNと同列に記載されているのですから、
>縮尺を限定する一覧表ではないことは確かですよ


NMRAにとって、「O」は1/48一種類であり、「N」は1/160一種類しか書いてあーりませんけど?
NMRAにとって、「HO」は1/87一種類しか書いてあーりませんけど?
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 15:33:49.88ID:EbRlZ865
>>649
文句があるならばカトーに聞けばいいじゃん。
コミュ障なの?

>>650
1/48以外のOは非Oなの?
1/160以外のNは嘘なの?間違いなの?
0652鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 16:08:05.49ID:wtcRm8h1
>>646蒸機好き
>>複数縮尺が認められるOやNと同列に記載されているのですから、


NMRAは「OやNは複数縮尺である」、
と自分のWeb上で書いてるの?
NMRAは「HOは複数縮尺である」、
と自分のWeb上で書いてるの?
0653名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 16:17:23.77ID:EbRlZ865
>>652
NMRAは「俺様の決めたルールに従わない者はさぎである、嘘である」なんて書いていたの?

「NMRAガー」って言っていたのは鈴木だったの?
0655鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 18:36:08.05ID:wtcRm8h1
>>633蒸機好き
>NMRAもNEMも一覧表に縮尺が書いてあるだけであり、


当たり前じゃん。
16番は日本型に関しては1/80という一種類の縮尺しか書いてないのと同じですよ。
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 18:48:14.39ID:kAJdTwAN
鈴木モーロクg3(後期高齢者)は
実は鉄道模型持ってないエアゲージャーなので
信用しないようにしましょう。
0658鈴木
垢版 |
2023/06/17(土) 22:02:34.50ID:wtcRm8h1
>>646蒸機好き
>複数縮尺が認められるOやNと同列に記載されているのですから、
>縮尺を限定する一覧表ではないことは確かですよ


NMRAが「O」には複数の縮尺がある、なんて、自分が管理しているURLの何処に書いてるのさ?
NMRAが「HO」には複数の縮尺がある、なんて、自分が管理しているURLの何処に書いてるのさ?
0659名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/17(土) 22:22:11.62ID:EbRlZ865
>>658
>NMRAが「O」には複数の縮尺がある、なんて、自分が管理しているURLの何処に書いてるのさ?
NMRAが管理しているURLに「O」には複数の縮尺がある、
なんて書いていないからOの縮尺は一つでなくてもいいの?

>NMRAが「HO」には複数の縮尺がある、なんて、自分が管理しているURLの何処に書いてるのさ?
NMRAが管理しているURLに「HO」には複数の縮尺がある、なんて書いていなくても、
HOの縮尺は一つじゃなきゃいけないの?
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 01:36:31.33ID:/wGpPBUL
>1/80:16.5mmは”日本型HOゲージ”の鉄道模型です
>
>何か問題があるのかな??

オタクがそれで何も問題ないのなら、オタクは一生そう思ってればイイジャンン?
ただ日本の鉄模誌は一誌もそう思ってないし、世界のモデラーも1/80・16.5mmなんてワケワカメな模型は
HOだなんて呼んでくんないだけ
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 01:41:05.00ID:/wGpPBUL
世界のHOは3.5ミリスケール:1/87です

三軒がどんなに否定しようが、これが厳然たる事実でありSTDです
0663蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 07:27:10.06ID:f+NQZDTf
>>649
通過できるからHOですね
で、「HOの線路やレイアウトを通過できる」ですよ

説明書は、お店で頼めば見せてもらえますよ
それに、KATOにTELしても教えてもらえますよ

鈴木さんて、ケチ付けるばっかで、自分からは何もしないのですね
0664蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 07:32:56.68ID:f+NQZDTf
>>650
Oの1/43.5や1/45、Nの1/150や1/148は間違いではありませんね

NMRAが縮尺規定をしているわけではない証拠ですね

>>652
1/43.5 32mmや1/45 32mmもOですね

1/150 9mmや1/148 9mmもNですね

NMRAが規定しているわけではないってことですね
0665蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 07:36:10.03ID:f+NQZDTf
>>655
縮尺は、目標数値でしかなく、規定数値じゃないって証拠ですよ

>>658
鈴木さんは1/43.5や1/45はOじゃないってことですか?

NMRAに書いてない事が通っているのですがら、1/80が通ってもおかしくありませんね
0667蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 07:39:11.57ID:f+NQZDTf
>>662
貴方がいくら力説したところで、そのような規定がどこにも存在しませんよ

それが厳然たる事実です
0668鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 08:44:47.14ID:YBmo/r+J
>>663蒸機好き
>で、「HOの線路やレイアウトを通過できる」ですよ


「HOの線路」ってどういう線路なのさ?
「通過できる」ってどういう状態なのさ?


>説明書は、お店で頼めば見せてもらえますよ
>それに、KATOにTELしても教えてもらえますよ


なんで店に行って頼んだ人にだけ、エロ写真みたいにコソコソ見せてくれるの?
そいで、店って何処にあるのさ?

KATOに一々TELしなきゃ教えてくれないの? 
「その電話番号は、何番である」とKATOは何処に書いてるの?
電話相手が、たまたHO名称論に心得のある人ならいいけど、
電話相手が、たまた電話係の若いお姉さんだったら、どーすりゃいいのさ?
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 08:59:49.10ID:PgD2xnLO
>>668
webで検索。

ネットが広まる前はフツーに店舗で聞いたりカタログから電話番号調べて電話したんだろうに。
0670蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 09:04:02.24ID:f+NQZDTf
>>668
書いてある通りの事ですよ

書け書けと言っておいて、
書いたらハッキリと肯定も否定もせずの、意味不明のケチ付けしか、
鈴木さんはやらないのですね

最低の進行役ですよ
0671鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 09:32:56.78ID:YBmo/r+J
>0669名無しさん
>webで検索。

HOの縮尺は、katoとしては、どういうURLに書いてあるのさ?
katoとしては、webに書くと叩かれるから、 夜の飲み屋街みたいにコソコソ、チラシ配りに専念してるんでしょ
0672鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 09:39:16.79ID:YBmo/r+J
>670蒸機好き
>書いてある通りの事ですよ


どういう線路ならば、HO線路なのか?
どういう線路ならば、非HO線路なのか?
について、オタクは、何も書いてないじゃん
0673蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 09:40:46.69ID:f+NQZDTf
縮尺を電話で訊ねることすら、鈴木さんには難しいんでしょうね

話にならないわけですね
0674蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 09:43:17.08ID:f+NQZDTf
>>672
まず、「HOの線路やレイアウト」であって、「HOの線路」ではありません

こんな簡単なことすら分かっていない鈴木さんですから、
話するのは無理ですね
0675名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 09:44:03.41ID:PgD2xnLO
>>671
チラシから辿っていけば?

答えはなんでも目の前に出してもらえると思っているの?
0676鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 09:54:42.35ID:YBmo/r+J
>>674蒸機好き
>まず、「HOの線路やレイアウト」であって、「HOの線路」ではありません



「HOの線路やレイアウト」と、
「HOの線路」と、
HOの模型、
はそれぞれの間で何が、どういう点で違うの?
0677名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 10:46:50.48ID:vFRvZHWz
このスレは、”HOゲージ名称論”のスレです。

「HOの線路やレイアウト」と、
「HOの線路」と、
HOの模型、などは、関係ないですね。
0678名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 10:49:43.23ID:vFRvZHWz
当スレッドは、"珍HO名称論"であり、

HOゲージ現実論か、HOスケール妄想論か、
どんな模型が、HOゲージなのか?
  どんな模型は、HOスケールなのか?

只、自分の好きな事を書くだけです
0680鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 12:26:13.83ID:YBmo/r+J
>>6500蒸機好き
>「HOの線路やレイアウトを通過できるもの」と何度も書いてますけど、


オタクはいつもの通り、
自分からは絶対に
【どういうもけいならば、HOなのか】、に関する結論だけ、は、書かないのね。
0681蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/06/18(日) 12:45:31.56ID:f+NQZDTf
>>680
書いてるけど、鈴木さんが理解できていないだけですよ

鈴木さんは絶対に相手の意見を理解しようとはしませんからね
0682鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 13:02:54.39ID:YBmo/r+J
>>681蒸機好き
>書いてるけど、鈴木さんが理解できていないだけですよ

当"HO名称論"の中心課題である
  どういう模型ならば、「HO」である。
  どういう模型ならば、「HO」ではない。
について、オタクはどのレス番に、何を書いたの?
0684名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 14:03:26.32ID:/wGpPBUL
>貴方がいくら力説したところで、そのような規定がどこにも存在しませんよ

貴方がいくら否定したところで、世界の(デファクト)STDは「HO=3.5ミリスケール:1/87」ですよ
自分勝手なローカルルールで呼ぶのは日本の、それもほぼ1社だけですよ
日本の鉄模誌ですら、もはや1社も1/80・16.5mmをHOとは呼んでいませんよ
嘘だと言うなら、日本16番の様に軌間や車体に1/87が全くない模型をHOと呼ぶ世界中の実例を出して下さいね♪

そういわれると黙っちまって誤魔化すしか出来ないようですが♪
0685鈴木
垢版 |
2023/06/18(日) 14:04:05.97ID:YBmo/r+J
>>0683蒸機好き
>鈴木さんが理解できないなら、それまでですよ


誰が理解できるの? 
誰も理解できないような事、書かなきゃいいじゃん
  で ?
  どういう模型ならば、HOなの?
  どういう模型ならば、非HOなの?
0687名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 14:26:33.12ID:PgD2xnLO
>>684
日本ではいいんだね。
0688名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/18(日) 14:27:56.98ID:PgD2xnLO
>>684
> 嘘だと言うなら、日本16番の様に軌間や車体に1/87が全くない模型をHOと呼ぶ世界中の実例を出して下さいね♪
どこかに1/87が有ればHOなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況