>>166
> 私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
> なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
> まっ(笑)
> 斯様な柔軟性を持ち合わせなければ、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しむのは
> 難しいように思われます。
> 逆に云えば、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しめる人は、必ずしも四則演算に
> 囚われない、柔軟な思考力に富んでいる人、と云えますね。
> それができないアタマの固い人は、それこそ12mmや13mmやTT9などといった
> いわゆるファインスケール()のほうが向いていると思われます。

パンタが空中を切るとか そっちのほうが頭が固いんでは?

架線対応の車両なんて、国内ではあまり見かけないからね。
(路面電車か珊瑚の旧型電気、カワイの絶縁碍子ぐらい)
軌間が正しい三六模型よりもはるかに少ないね(海外は架線対応が標準らしいが)。