X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント482KB

[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-56-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/06(土) 11:45:17.82ID:mS7KS0uq
日本の鉄道模型に大きな影響を与え続ける1/80・16.5mmゲージ。
自分の採用しているゲージや楽しみ方のみならず、13mmや12mmそして走行派や工作派
その他にも視野を広げて、明日の鉄道模型を模索していきましょう。


《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
・優劣比較議論をする場合も自分の支持しない規格の在り方は飽くまで尊重すること。
 他規格に対する攻撃や全否定は厳禁です。
 他規格に対する全否定は、その規格の愛好者の人格を否定するのと同じです。
・特に、ゲージ論等の机上論で他人を否定しないで下さい。
 縮尺の違いを執拗に語るのは否定と見なします。
・実物ネタも、模型に関連しなければスレ違いと見なします。
・認定荒らしは禁止とします
・注意事項が守れない方はこのスレからお立ち去り下さい。


《前スレ》
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-50-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1662939274/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-51-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1666376125/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-52-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1674863433/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-53-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1678039153/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-54-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1680545760/
[1/80・16.5mm] HO(16番)ゲージの今後について-55-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1681853141/
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 06:33:23.05ID:DEBH5n4b
>>138
> 1/87 買える人は、1/80 は買えるのです。
>1/87 の人が 1/80 へコンプレックスを抱えるというのは、成立しませんね。
1/87を買えないから、ガニマタNを買ってるんでしょ?
安い16番にコンプレックス感じてるんでしょ?
0152千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 07:59:47.67ID:B1/t0VmL
>>138
> 1/87 買える人は、1/80 は買えるのです。

そうなの?
私も1/87は随分買ってるけどねぇ...
バックマンの44t機とか、アサーンやラウンドハウスの貨車とか。
しかし、1/80・16.5mmの天カンタム蒸機にはなかなかオイソレと手が出ない。
0153千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 08:11:14.59ID:B1/t0VmL
>>149
> バ関も185g3も、全く意味不明w

185-g3は、変に屁理屈を捏ね回すあたりが鈴木翁にソックリなだけの粘着翁。
関西人クンは、物事を二極対立や白黒論でしか捉えられない、只の単純単細胞。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 08:14:43.35ID:DEBH5n4b
>>151
アナタは説明できないんですね。
0155蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/10(水) 08:25:58.48ID:/oxt0jOA
>>151
世間的に意味不明でしょう

「12mmの高騰は伸長、16番の高騰は衰退」なんて、
支離滅裂ですよ(笑)
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 14:37:55.52ID:osu+OeZw
HOゲージもNゲージと同じ様に、誰でも手軽に買える鉄模であってほしい。
(だからこそ1/80・16.5mmプラ完成品の役割は重要だと思う)
ごく一部の金持ちしか買えない鉄模もそれはそれで悪くないが、より多くの人が
HOゲージをお手軽に楽しめるように、鉄模業界には頑張ってもらいたい。
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 16:20:22.66ID:0Fc2QZxL
>>157
HOゲージって、どんな鉄道模型かしら?
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 18:35:14.41ID:JljDjUv8
>>134
またもやいつもの「投影」

そっか、16番に対して相当なコンプレックスがあるんだねw
知ってた(うんざりするレベルで)


>>157
ようやくスレタイに沿ったレスを見かけたよ、全く同意
本来こう言う話は、>>1が率先してやんなきゃいかんのだけどね…
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 20:00:35.84ID:joNnnYm+
>>157
そうなら、アナタが企画して、安価に供給すればよろしい。
その代わり、敵も増やすだろう。
今までその利権で、生計を立てている人たちがいるのだから。
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 20:15:44.38ID:oKNB1PPd
>>159
> 本来こう言う話は、>>1が率先してやんなきゃいかんのだけどね…
コンプレックスに襲われて荒らしに来ている人がいるから仕方ない。>>1の責任ではないと思われ。
0162千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 20:51:56.07ID:FHT1PbWy
まっ(笑)
行き過ぎた縮尺偏重もどうかとは思いますが。
鉄模は必ずしも “縮尺命” とは限らないのですから。
日本の鉄模界の現状を鑑みると、Nゲージのやり方を十六番ゲージにもそのまま
当て嵌めたほうが多くの人にとって解りやすいと思います。
(※個人の感想です。)
0163関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 21:00:13.69ID:b+KKmM34
釣れまくっとるがな(笑)
0164千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 21:28:56.25ID:FHT1PbWy
ホイホイ置いたら、餌のニオイに釣られてゴキブリが寄ってきたようです♪
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:34:08.55ID:gjUKmqVD
だからさ「似てる」より、何でも一緒に走れて「楽しい鉄道模型」を優先してます、いっぱい売ってるし、

Nゲージも16番ゲージもさ!! 自信持って名乗ればいいじゃん!!

メーカーが箱に書けない、模型雑誌も使わないでは困るだろうに(汗)
0166千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/10(水) 21:52:21.41ID:FHT1PbWy
私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
まっ(笑)
斯様な柔軟性を持ち合わせなければ、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しむのは
難しいように思われます。
逆に云えば、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しめる人は、必ずしも四則演算に
囚われない、柔軟な思考力に富んでいる人、と云えますね。
それができないアタマの固い人は、それこそ12mmや13mmやTT9などといった
いわゆるファインスケール()のほうが向いていると思われます。
0167関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 22:07:18.95ID:b+KKmM34
>>153
好意を抱けないモデラーがスケールモデル系に偏るのは、偶然でしょうかね。
当方的には、そこに貴方のスケールモデルに対する潜在的劣等感があるような
気がしますが。

会ったこともない人に悪口を言うなんてのは、常識人のすることではないですね。
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:10:44.26ID:luX5Z24k
>>167
会ったこともない人の模型に悪口を言うなんてのは常識人のすることではないですね
0169関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/10(水) 22:31:20.83ID:b+KKmM34
>>168
何か思い当たるフシでもあるの?
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:48:09.90ID:DEBH5n4b
>>169
オタクはないの?
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:50:07.41ID:luX5Z24k
>>169
オタクの事ですよ
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:52:17.16ID:joNnnYm+
へたくそな模型を見せればへたくそと言われ
優れた模型を見せれば称賛される。
ごく当たり前の話。
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:52:49.99ID:gjUKmqVD
>>166千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 2023/05/10(水) 21:52:21.41ID:FHT1PbWy
>私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
>なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
  そんならさ、架線柱が無い!!だの瀬戸線並みの急カーブが!!

  柔軟な思考で乗り越え、因縁付けなきゃいいじゃん(笑)
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 22:54:35.82ID:gjUKmqVD
架線柱が無い、じゃなくて架線がないだね(笑)パンタが空を切る!!

ならエンジン音も黒煙も出ないディーゼルだって、ねえ(個人的感想です)
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 23:38:38.66ID:osu+OeZw
まぁ人それぞれでしょう、趣味との向き合い方も、こだわりも。
世の中、いろんな人が居るからね。
HOスケール12mm推しの人で、16番のガニマタはボロクソに貶すくせに、
Nゲージのガニマタは許せる、それどころか寧ろ積極的に楽しんでいる、
なんて珍しい人も居るからねぇwww
0176蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 00:15:11.92ID:UbxVm2RJ
>>159
以前からやってきもらってるコピペなんですがね
自分がやらないで口先批判するだけなら、誰でもできますね

>>163
釣られてやって来てるバ関ではね

そりゃ「投影」とバカにされるのは当たり前ですよ(笑)

>>165
名称論は禁止ですよ

荒らしは出ていってくださいね
0177蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 00:20:14.28ID:UbxVm2RJ
>>167
またまた「投影」だね
16番に対する潜在的劣等感で一杯だから、釣られてやって来て荒らすのでしょう

アホだね

>>172
的外れに「下手くそ」と言って、無能がバレてるのも、
当たり前の話ですね

で、他人を下手くそ呼ばわりした人が、こんな下手くそでは、
バカにされるのは当たり前ですね
https://www.dropbox.com/s/yxs6ec2gukasexb/20170618_081159.jpg?dl=0
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 07:42:25.69ID:K3IPsZ7n
>>166
> 私の場合、16.5mmに80を掛けて、その解が1067mmになったり、或いは1435mmに
> なったり、といった四則演算に囚われない柔軟な思考で愉しんでおります。
> まっ(笑)
> 斯様な柔軟性を持ち合わせなければ、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しむのは
> 難しいように思われます。
> 逆に云えば、十六番ゲージやNゲージを心行くまで愉しめる人は、必ずしも四則演算に
> 囚われない、柔軟な思考力に富んでいる人、と云えますね。
> それができないアタマの固い人は、それこそ12mmや13mmやTT9などといった
> いわゆるファインスケール()のほうが向いていると思われます。

パンタが空中を切るとか そっちのほうが頭が固いんでは?

架線対応の車両なんて、国内ではあまり見かけないからね。
(路面電車か珊瑚の旧型電気、カワイの絶縁碍子ぐらい)
軌間が正しい三六模型よりもはるかに少ないね(海外は架線対応が標準らしいが)。
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 07:59:34.99ID:FzkbWfA7
>>180
まぁ人それぞれでしょう、趣味との向き合い方も、こだわりも。
世の中、いろんな人が居るからね。
HOスケール12mm推しの人で、16番のガニマタはボロクソに貶すくせに、
Nゲージのガニマタは許せる、それどころか寧ろ積極的に楽しんでいる、
な〜んて珍しい人も居るからねぇwww
0182蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 08:14:48.88ID:BCvYY7xe
>>180
分かっていませんね

そういう少数派のこだわりも、柔軟性を持って受け入れることもアリだって話ですよ

ここで、「否定」してるのは、16番否定だけですからね
話にならない屁理屈ですよ
0183蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/11(木) 08:20:46.89ID:BCvYY7xe
屁理屈もここまで拗らせると、別人世界の人って感じですね
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 11:32:14.21ID:mQJbUKSX
だから185-g3は安定の鈴木g3と呼ばれるわけです。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:29:18.84ID:BU8ng3AI
>>180
車両が架線集電には対応していても、
線路側が対応しているのかは別だから。
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:36:22.26ID:BU8ng3AI
あと、千円さんは空を切るパンタに違和感を感じているだけであって、
架線集電への関心の有無は関係ないんじゃないかな、と。

まぁ大抵の人は、手間考えると架線柱を並べるくらいまでがせいぜいでしょうね。


ところで名古屋市営地下鉄とか。
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:59:21.06ID:gpVFqCNB
だけどさあ、わざわざ縮尺を変えてるんだぜ?

何でも走るん「楽しい鉄道模型だ!」と胸張って16番を名乗ればいいのにね(笑)
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 13:46:41.16ID:BU8ng3AI
>>187
わざわざ名前を変えなくても胸張って楽しんでいるみたいだからいいんじゃない?
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 15:45:03.38ID:ZvuGN4Gy
製品数から見れば
パンタよりも、ガニマタが気になる
人が多いんだな。
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:39:29.31ID:0atScuZA
>>189
ユーザー数から見ればどうかな?
Nゲージャーでも16番ゲージャーでも電機や電車は絶対買わない人とか居るし
それこそ千円さんみたくw
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:42:10.44ID:ZvuGN4Gy
>>190
今時、蒸機やディーゼルの時代じゃぁ
ないらしいよ。
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:48:21.41ID:0atScuZA
>>191
で?
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 16:56:28.85ID:ZvuGN4Gy
>>192
パンタの時代
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 17:12:02.82ID:ZvuGN4Gy
>>194
模型的には、菱形が多いんじゃないかな。
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 17:32:48.82ID:ZvuGN4Gy
>>196
今時、蒸機やディーゼルの時代じゃぁ
ないらしいよ。
16番の蒸機の動輪売ってないしね。
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 18:59:10.56ID:WU6/1qKH
>>189
Nの?
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:03:00.11ID:WU6/1qKH
生産数で言えば、12mmよりも1/80 16.5mmの方が多いんじゃね?

機番違いとか、発売前の予定品で水増しする人
は別かもしれんが。

まあ一通り発売された1/80と違って、12mmは未発売に
溢れたブルーオーシャンだから浮かれたい気持ちは
わからんでもないが。
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:15:47.12ID:ZvuGN4Gy
>>199
架線集電式の模型よりも軌間が正しい
模型の方が多いと思いますね。
みんな、ガニマタは気になるが、
架線なんか気にしないんだな。
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:44:04.92ID:xcUzAQaL
欧州なら軌間が正しい架線集電可能な鉄道模型は普通。。。

米国は架線そのものがあまりないので。。。

我が国は電車いっぱいだが、軌間はガニ、架線もない。。。

蒸気もディーゼルも「煙」は出ないし「音」もしない。。。

でも「木曾森林からビッグボーイまで」何でも走れる、楽しい鉄道模型の16番が大いに普及している!!

Nゲージも木曾森林は無理だが「猫屋線からビッグボーイまで」何でも走れる、楽しい鉄道模型だね!!

スケール模型じゃないけど、自信持ってもいいんじゃね!! 
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 19:53:02.96ID:sSracuI9
>>161
スレタイに沿うのは責任とかではなくて「義務」なんですがね、本来は

まあここの場合「スレタイは嘘」で、実はキチガイ隔離スレなんだそうですがw
…いや笑い事じゃねえんだけどな、釣りスレ(=スレ立て荒らし)って事だから
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 20:13:43.83ID:xcUzAQaL
スレ主が凶状持ちの「ああ言えばこう言うくん」だからねえ。。。
0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 20:40:03.34ID:e3sn2YpE
なんだかんだ言っても、日本では、1/80:16.5mmの鉄道模型は人気があるからね。
0206名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:33:06.19ID:hZt0OOdN
>>200
ガニマタNは?
0207名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:38:34.59ID:hZt0OOdN
>>201
> 欧州なら軌間が正しい架線集電可能な鉄道模型は普通。。。
架線集電対応のパンタは多いが、欧州でも架線集電を実施している例は
多くはない。

> 米国は架線そのものがあまりないので。。。
都市内交通は電車メインだし、東海岸回廊は
電化されてませんでしたっけ?
アセラって電車だよね。

> スケール模型じゃないけど、自信持ってもいいんじゃね!! 
Nのこと?
そんなにコソコソ楽しむものなの?
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:52:29.36ID:xcUzAQaL
>>207名無しさん@線路いっぱい2023/05/11(木) 21:38:34.59ID:hZt0OOdN
>>欧州なら軌間が正しい架線集電可能な鉄道模型は普通。。。
>架線集電対応のパンタは多いが、欧州でも架線集電を実施している例は多くはない。
  多くはないけど、普通だよ

>> 米国は架線そのものがあまりないので。。。
> 都市内交通は電車メインだし、東海岸回廊は電化されてませんでしたっけ?
  そこだけね。都市内交通って地下鉄と路面電車じゃね
 
> アセラって電車だよね。
  そこだけね、日本みたいな電車がバンバン来るのって無いよねえ

>>スケール模型じゃないけど、自信持ってもいいんじゃね!! 
>Nのこと?
  軌間と車体の縮尺が違ってるのは、Nのだけじゃないよねえ。。。

>そんなにコソコソ楽しむものなの?
  どこにコソコソ楽しむって書いたかな? 自信持って16番とお呼びって書いたんだけど!!
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:56:38.10ID:xcUzAQaL
ナローだろうが標準軌間だろうが、何でも一緒に走れる「楽しい鉄道模型は16番」とね。。。

木曾森林も、JNRも、京王も、京急も、近鉄も、ビッグボーイも、TGVも、何でも一緒に走れる「楽しい鉄道模型」は16番!!

一緒にっ走れるを優先したから、似てるけど、ガニ股、普通股、内股になりますので。。。少しカタチが歪みます。

脳内変換しちゃえば、平気平気!!
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:57:43.62ID:xcUzAQaL
見ない事もできますし、スルーもオッケーです。

なんせ、日本では人気があって「みんなやってる」のですから。。。
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:59:40.88ID:xcUzAQaL
そんな事実は聞きたくないので「ここでは禁止!!」とか言う人もいますが、今後について・・・

なに話すんでしょう(笑)ねえ
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 22:08:25.50ID:hZt0OOdN
>>208
> 多くはないけど、普通だよ
対応しているパンタは多いけど、やっている人は多くはないよ。

> そこだけね。都市内交通って地下鉄と路面電車じゃね
都市内交通って、目につきやすいところだね。

> そこだけね、日本みたいな電車がバンバン来るのって無いよねえ
地下鉄も一日数本なの?
路面電車も一日数本なの?

> 軌間と車体の縮尺が違ってるのは、Nのだけじゃないよねえ。。。
Nやっている人はコソコソやってるのぉ?

> どこにコソコソ楽しむって書いたかな? 自信持って16番とお呼びって書いたんだけど!!
だから自信を持ってHOと呼んでるんじゃね?
0213関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/11(木) 22:19:16.28ID:7t7LKoNG
>> 脳内変換しちゃえば、平気平気!!

12mm のことを考え始めると、平気でなくなるんですよね。
某スレの貴方の言動で、よくわかります。
0214千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/11(木) 22:34:18.84ID:AvH/TFBE
>>213
Nゲージャーの関西人クン、ようこそ。

キミも十六番ゲージのことを考え始めて、平気でなくなったんだよね。
まっ(笑)
今夜も心行くまで愉しんでね、5ちゃん鉄模板も、Nゲージも。
0215千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/11(木) 22:44:27.21ID:AvH/TFBE
関西人クンがよく貼るコピペより。

> RMMの何号だったか忘れましたが、C55門デフの写真が掲載されたことがありましたね。
> 16番蒸機と12mm蒸機、そして実物を並べた写真。再現性の高い12mmに比べ…
> 私は強く思ったものです。あぁこの手合いは二度と買うまいと。

RMMの何号だったか忘れましたが、イモンのD51の正面写真が掲載されていました。
…何ですか?あの車輪の厚さは。軌間の狭さと相俟って、見事な "纏足" ぶり。
あれなら(車輪厚さ/軌間の比では)1/80・16.5mmのほうが却ってバランスがいい。
(※個人の感想です。)
まっ(笑)
あの "足の太さ" でも "ファインスケール(笑)" を意識して悦に入れるとはねぇ…
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 22:55:09.98ID:xcUzAQaL
>>212名無し2023/05/11(木) 22:08:25.50ID:hZt0OOdN
>>多くはないけど、普通だよ
>対応しているパンタは多いけど、やっている人は多くはないよ。
  そうでもないと思うよ、架線専門メーカーがあるくらいだし。。。

>>そこだけね。都市内交通って地下鉄と路面電車じゃね
>都市内交通って、目につきやすいところだね。
  距離考えてみ、米国の鉄道は本業は旅客じゃないんだよね

>>そこだけね、日本みたいな電車がバンバン来るのって無いよねえ
>地下鉄も一日数本なの?
>路面電車も一日数本なの?
  Googleで駅を見ると「次の電車」って出るけど。。。少なくとも二分半に一本は来ないな

>>軌間と車体の縮尺が違ってるのは、Nのだけじゃないよねえ。。。
>Nやっている人はコソコソやってるのぉ?
  やってないんじゃないかな? で何が言いたい(笑)

>>どこにコソコソ楽しむって書いたかな? 自信持って16番とお呼びって書いたんだけど!!
>だから自信を持ってHOと呼んでるんじゃね?
  HOではないなあ!! どこがHOなのかしら??? ここに書いてみ!!
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 22:57:21.64ID:xcUzAQaL
ナローだろうが標準軌間だろうが、何でも一緒に走れる「楽しい鉄道模型」は16番!!

木曾森林も、JNRも、京王も、京急も、近鉄も、ビッグボーイも、TGVも、何でも一緒に走れる「楽しい鉄道模型」は16番!!

HOではありませんねえ、16番!!
0218千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2023/05/11(木) 22:59:09.66ID:AvH/TFBE
どのスケール/ゲージがいいか?!なんて、個人の好き嫌いの問題でしかないのだが。

日本型 1/80・16.5mm がガニマタ(orウチマタ)であることは客観的事実である。
その“事実”に対してどう向き合うか、その“事実”をどう捉えるか、なんてのは人それぞれ。
そこには一般論など存在しない。
一体どこが “一長一短” なのか。
以下は飽くまで私の個人的見解だが、“長所” あるいは “利点” なんてのはいくらでも出てくる。
一方で、“短所”と云うか“欠点”ってどこだ???(笑)
ガニマタ(orウチマタ)だから、1/80・16.5mmは実車に似ていないのが短所だ、などと
もっともらしく宣う人が居る。それでは、1/87・12mmは実車に似ているのか? と云えば
>>215にも書いたが、大して似ていない。
そもそも、国鉄制式機が特急型客車を牽いて瀬戸電お堀級の急カーブを高速で走り抜ける時点で
既に実車に似ていない。いわゆる“実感的”には程遠い。
以上、個人の見解です。ワシはそうは思わん!とお思いの方は、それはそれで。
0219関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/11(木) 22:59:30.13ID:7t7LKoNG
釣れとるやんけ(笑)
0220名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 23:12:14.31ID:hZt0OOdN
>>216
> そうでもないと思うよ、架線専門メーカーがあるくらいだし。。。
その企業規模に合えば、専業でも成り立つ会社は
生き残りますよ。

> 距離考えてみ、米国の鉄道は本業は旅客じゃないんだよね
目につくのは都市交通の車両の方が多いと思いますよぉ。

> Googleで駅を見ると「次の電車」って出るけど。。。少なくとも二分半に一本は来ないな
日本の地方ローカル線は鉄道趣味の対象外になるのかな?

> やってないんじゃないかな? で何が言いたい(笑)
軌間と車体の縮尺が違っていても、コソコソしなくていいんだね。そりゃそうだよね。
個人の趣味だもん。

> HOではないなあ!! どこがHOなのかしら??? ここに書いてみ!!
どこがどうなっていないとHOと呼んじゃいけないのを、
ずっと待ってますよぉん。
どこでどうやって決まってるものに従わなきゃいけないのぉ?
ここに書いてね!
0221名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 23:13:37.69ID:hZt0OOdN
>>217
> HOではありませんねえ、16番!!
何がどうなっているとHOじゃないの?
0222名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 23:20:31.85ID:xcUzAQaL
>>220名無し 2023/05/11(木) 23:12:14.31ID:hZt0OOdN
>> そうでもないと思うよ、架線専門メーカーがあるくらいだし。。。
>その企業規模に合えば、専業でも成り立つ会社は生き残りますよ。
   架線専門メーカーがあるくらいに普通に架線集電が盛んと言ったのだが。。。

> > 距離考えてみ、米国の鉄道は本業は旅客じゃないんだよね
> 目につくのは都市交通の車両の方が多いと思いますよぉ。
   日本的な考えですねえ、無知ですな

>> Googleで駅を見ると「次の電車」って出るけど。。。少なくとも二分半に一本は来ないな
>日本の地方ローカル線は鉄道趣味の対象外になるのかな?
  問われたから解答したんだが。。。地下鉄も路面電車もメインでは無い

>> やってないんじゃないかな? で何が言いたい(笑)
>軌間と車体の縮尺が違っていても、コソコソしなくていいんだね。そりゃそうだよね。
>個人の趣味だもん。
  なら終了じゃん、 それを言っちゃ〜おしめーよ「HO」とそんなに呼びたいのか(笑)

>> HOではないなあ!! どこがHOなのかしら??? ここに書いてみ!!
>どこがどうなっていないとHOと呼んじゃいけないのを、
>ずっと待ってますよぉん。
>どこでどうやって決まってるものに従わなきゃいけないのぉ?
>ここに書いてね!
  HO scaleとは「国際標準」が、信用のおける国際的模型団体のWebで確認出来ますよ
  ここは日本だ!! そんなの適用外!! 攘夷攘夷!! 終わってるよ!!
  日本の模型メーカー、鉄道模型雑誌のどこに「1/80、16.5mm」でもHOで構わないです!!
  書いてありますかねえ。。。
0223名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 23:24:07.49ID:xcUzAQaL
木曾森林も、JNRも、京王も、京急も、近鉄も、ビッグボーイも、TGVも、何でも一緒に走れる「楽しい鉄道模型」は16番!!

一緒にっ走れるを優先したから、似てるけど、ガニ股、普通股、内股になりますので。。。少しカタチが歪みます。

Nゲージだって、ガニ股だし!!

脳内変換しちゃえば、平気!!

ちっちゃいから気にならないって人も多いね!!

1/87じゃなければ、HO scaleじゃ無いなあ(米国流なら1/87.1ね)

軌間が1/64 車体は1/80じゃ、HOな訳ないじゃん!!

それとも、ここは日本だ!! そんなの適用外!! 攘夷攘夷!! って人なの???
0224関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/11(木) 23:33:16.73ID:7t7LKoNG
何でも一緒に走れる鉄道模型が、なぜ楽しいのか。

軌間を共通にした時点で、形態の崩れなど鑑賞本位の代償を伴う。
同じ車輪や駆動系を使えば一緒に走れるのは当たり前で、驚くべきことでも何でもない。
むしろ軌間を複数用意し、デュアルゲージで楽しむ方が話題性が出て楽しいだろう。
線路幅が違っても、運転会の合同開催は可能である。
0225関西人ですが何か
垢版 |
2023/05/11(木) 23:35:09.43ID:7t7LKoNG
木曽森林鉄道と、新幹線。一緒に走らせられるか。
軌間 762ミリ と、1435ミリ。
どこかに限界はある。
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 00:20:05.85ID:FVd5JvHP
あんた「JR」と「近鉄」と「旧京成」と「国鉄」が走ったら楽しいからさ、Nのやってんじゃね?

ガニ股は嫌だけど、カネが続かないからやってんのかな???
0227名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 00:20:55.25ID:GZ4gUfn9
>>222
>架線専門メーカーがあるくらいに普通に架線集電が盛んと言ったのだが。。。
その企業規模に合えば、専業でも成り立つ会社は生き残りますよ、と言ったのだが…。

> 日本的な考えですねえ、無知ですな
日本的な考えですね。世間が狭いですね。

>問われたから解答したんだが。。。地下鉄も路面電車もメインでは無い
地下鉄も路面電車“も“メインですよ。

>なら終了じゃん、 それを言っちゃ〜おしめーよ
オタクの意見では、オタクはそう言われると終了なんですね。さよーなら。

>「HO」とそんなに呼びたいのか(笑)
呼びたい以前に、それで通じるし便利だし、そもそも帰る必要がありませんね。

>HO scaleとは「国際標準」が、信用のおける国際的模型団体のWebで確認出来ますよ
で、それはどこの何?
従わないと非HOになっちゃうの?
リンク貼らないと鈴木さんに怒られちゃうよ。
「NMRAガー」とか言い出すの?鈴木さんに笑われちゃうよ?
0228名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 00:26:57.79ID:GZ4gUfn9
>>224
>何でも一緒に走れる鉄道模型が、なぜ楽しいのか。
オタクに理解できないなら、オタクはやらなきゃいいだけじゃない?
オタクは新幹線走らせて、京王走らせて、JR走らせて、木曽森走らせて、
そのたびに線路を敷き直して楽しめばいいじゃん。

>>225
その限界も人それぞれだということ。
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 00:28:28.16ID:GZ4gUfn9
>>226
Nでガニマタじゃない京王"だけ“を楽しんでる、とか。
0230蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 00:44:17.85ID:o78Fqmwl
>>187
別にええやんw
貴方がガタガタ言うことではありませんよ

>>1
《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
0231名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 00:46:25.87ID:FVd5JvHP
>>「HO」とそんなに呼びたいのか(笑)
>呼びたい以前に、それで通じるし便利だし、そもそも帰る必要がありませんね。

  帰れば。。。
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 00:46:43.78ID:FVd5JvHP
ものしらすくん。。。
0233蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 00:48:51.95ID:o78Fqmwl
>>191
ディーゼルの時代じゃないって誰が言ったんですか?

デマはいけませんな

>>201
貴方は>>1を読めないのですね
>>1を読めない、浮いてる方は出ていかれた方が良いでしょうね

《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
0234蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 00:56:02.80ID:o78Fqmwl
>>202
スレタイやルールに嘘はありませんよ

実際に、貴方が知らない時代から、
荒らしの標的にされてきたために被害担当スレとして利用してるだけのことです
そもそも、元々のスレ主が的外れな書き込みを連発して炎上したために、
荒らしにつけこまれてきた経緯もあります

なんにせよ、
貴方に理想があるなら、自分でスレ立てして運営すれば良いだけですね
ま、偉そうに言っても過疎ってしまえば意味が無いのが匿名掲示板ですから、
貴方の批判は全く意味が全く意味がありませんね
0235蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 00:59:36.56ID:o78Fqmwl
>>203
誰が「凶状持ち」なんですか?

嘘なら糾弾されるだけですよ

>>211
スレタイが気に入らないのなら、出ていけばよろしい

孤立して誰にも相手にされなくて、荒らしにやって来てる株ニートのゴミ思想は関係ありません
0236蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 01:01:51.82ID:o78Fqmwl
>>213
普通一般に16番を楽しんでいる人ならば、
12mmの事を考える意味が無いって話なんですけど、
理解できませんでしたか?

いつもの自己投影による真逆の真実のようですね
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 01:04:27.28ID:FVd5JvHP
うわ、くそい連投。。。中身なんもなし
0239蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 01:04:40.34ID:o78Fqmwl
>>223
日本語が読めない貴方は自分が浮いちゃっていることに気付かないのですね

名称論は禁止ですよ
>>1に従えないのなら、荒らしでしかありませんね

《注意事項》
・名称議論は禁止です。他所でやって下さい。
 尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
 いずれの呼び方も尊重しましょう。全否定はNGです。
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 01:05:53.97ID:FVd5JvHP
ものしらすくんを腐したら。。。おばか蒸気が湧いたぜ’(大笑い)
0241蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 01:06:54.76ID:o78Fqmwl
>>224
そ、12mmとは違う楽しみ方をすれば済む話

個別の模型だけではなく、全体の雰囲気を楽しむのも、アリだって話
0242蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 01:08:57.81ID:o78Fqmwl
>>238
中身の無い株ニートよりはマシですよ

そもそも、名称論なんて中身スカスカの話ですからね
ここで、禁止にしてる理由は中身が無い話は無意味だからですよ
0244蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 01:16:35.91ID:o78Fqmwl
ハッキリ言いましょう

1/80 16.5mmをHOと呼ぼうが16番と呼ぼうが、
この模型の今後についてには全く関係ありませんし、それをガタガタ言っても全く意味がありません

鈴木さんのスレを見ても分かる通り、
「名称論」なんてグダグダのやり取りが続くだけのゴミ論議でしかありません
そのために>>1で禁止にしてあります

実際に名称論しかできない、中身スカスカの人は、
自分が浮いちゃっていることに恥じるべきでしょうな
0245蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2023/05/12(金) 01:54:15.24ID:o78Fqmwl
結局、何の反論もできずに株ニートは泣きながら退散したのか?

中身が無いって、辛いよね>株ニート
0246名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 08:25:57.32ID:FVd5JvHP
>>244 ああ言えばこう言う、ばか!!蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/05/12(金) 01:16:35.91ID:o78Fqmwl
>ハッキリ言いましょう
  どうそ。。。

>1/80 16.5mmをHOと呼ぼうが16番と呼ぼうが、
>この模型の今後についてには全く関係ありませんし、それをガタガタ言っても全く意味がありません
  なら言うな!! ばかめが(大笑い)
0247名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 08:28:29.60ID:FVd5JvHP
>>245 ばか ◆sUsWyf6ekg 2023/05/12(金) 01:54:15.24ID:o78Fqmwl
>結局、何の反論もできずに株ニートは泣きながら退散したのか?
  夜中の二時だからねえ。。。

>中身が無いって、辛いよね>株ニート
  ああ言えばこう言うって件、おつらい人生なんでしょうなあ。。。
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 09:57:44.80ID:eJUaI+Qt
>>246
> どうそ。。。
どうそ。。。 >>231さんに意味は通じたのかな?

> なら言うな!! ばかめが(大笑い)
「それを言っちゃ〜おしめーよ」と言ってるくせに
なかなか終われないばかもいますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況