【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 8号機(通算69スレ目)

0001名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd7-Rzwh)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:47:09.35ID:sZCM8HMtr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行以上重ねてスレ立てする。(1行目は自動的に消える)

Nゲージ(9mm)の蒸気機関車模型について語るスレッドです。

新製品情報やレビュー、工作技法についての相談、懐古話や製品化きぼんぬなどで楽しんでいって下さい。
非蒸気機関車車両等の話題は必要に応じて。
節度を持ってマターリ進行を心懸けましょう。

・前スレ
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 7号機(通算68スレ目)
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1668069676/

・次スレタイトルは…
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 9号機(通算70スレ目)
です。通算スレ番号は62+x(号機)-1で計算してください。
1号機スレは62スレ目のため、2号機以降がこんなことになりましたが、誰だよこんなややこしいこと始めたの。
重複スレを避ける為、スレ立て宣言をしてから立てて下さい。

【特記事項】
・KC57 ◆KC57/nPS5E(通称:馬力)
・D員 ◆ze124km/Mc
・馬力認定厨
・ageスッップURL厨(現状下げずにURLいくつも貼ってくスッップ(たまにスプッッの時あり?)の奴は荒らし扱いになります)は当スレで特定荒らし指定されています。
荒らしに構うのも荒らしです。 (重要)
上記の者へのレスも全て無効です。

外国型の話題はこちらへ ↓
「外国型蒸気機関車模型スレ」
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1369547002/
ワッチョイなしはこちら
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレそのC63【ワッチョイ無し】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1554802799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0665名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Srd1-2STM)
垢版 |
2024/01/19(金) 23:53:36.11ID:OnDRrD8tr
テンダーにオーバーハングがほとんどないのと
機関車本体の車体のカーブでの回転軸の中心がボイラーの真ん中あたりにあるせいで
カーブの通過時にはキャブとテンダーの左右のずれが生じるから
そこの干渉が問題なんだよね
なので伸縮式はほとんど解決策にならないどころか
キャブがテンダーを外側に引っ張る力がかかるせいで牽引力に問題が出かねん

伸縮式が有効なのはカーブでの挙動が折れ曲がる形で広がる連結面だけ
0667名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2197-RK5q)
垢版 |
2024/01/20(土) 15:24:28.04ID:05TR5r8j0
それでもC59の機炭間はすごいよね
これからもあの間隔を維持して欲しいわ
0669名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 72d4-I84f)
垢版 |
2024/02/15(木) 19:12:05.35ID:eIcUJLDe0
KATOのC56は今回のが今後のベース仕様になるんだろうな
0674名無しさん@線路いっぱい (スプッッ Sd52-+Bx+)
垢版 |
2024/02/17(土) 01:10:26.34ID:PDfj7Foed
富の次期蒸機はパレオかキューロクかそれとも大鐵関係かな。C55の流体形もいいな。
0675名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 16cc-Wfyb)
垢版 |
2024/02/17(土) 07:28:42.59ID:qDRcVzON0
大井川のC10かな
0678名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ e354-WvR5)
垢版 |
2024/02/17(土) 20:51:41.85ID:C2nslVaI0
パレオ

はもういません
0680名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8f4a-4uVZ)
垢版 |
2024/02/19(月) 20:42:39.36ID:nOAf0Hu/0
煽る奴がいるから値が上がるんだが

ヤフオクで乗用車のタイヤ出す奴よりマシ
配送の人が「こんなツルツルなのどういう用途があるんだ?」って呆れとるし
0682名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 739d-8PeR)
垢版 |
2024/02/20(火) 01:43:05.86ID:g7oA05tN0
>>680
手放す車に履かせるんじゃね?
今ついてるタイヤは次の車に使うか単品で売るかして
0686名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 937f-Ubrm)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:02:19.04ID:3neqk56C0
ワールド工芸のC55流線型は
モーターがテンダー(炭水車)に入っていて
ボイラー(機関車本体)は中身がない

これをボイラー側にモーター入れて
車輪に動力が伝わる様に
作り変えた
0687名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 73c7-KcNy)
垢版 |
2024/02/23(金) 02:39:06.52ID:jW2U4Pv/0
ゴハチ、次はパレオかな。
0688名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cfe2-4uVZ)
垢版 |
2024/02/23(金) 23:40:36.24ID:9vk6e80L0
モーターの換装といったらM9をM13にするとか、キャラメルをコアレスにするとかそういうのを言うんじゃないのか?
テンダからキャブに入れ替えるのは移設だろうて
0689名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f98-6jPo)
垢版 |
2024/02/24(土) 03:07:17.42ID:YDatunys0
C56金帯入りかよ、値段が高いのはこのためかw
予約しちゃったけど悩むな、、ノーマルはまた何年も後だろうし
0693名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6f81-4uVZ)
垢版 |
2024/02/24(土) 11:06:49.78ID:HlasMRFi0
英国の鉄道模型家スチュアートさん…
0697名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8fdd-BkM3)
垢版 |
2024/02/24(土) 22:58:53.76ID:6spU/U8f0
出品者さんは
『エンジンモーター・エンジンドライブ』
『テンダーモーター・テンダードライブ』
『テンダーモーター・エンジンドライブ』
このあたりの語彙は無かったんだろね。
0698名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ffba-LrDZ)
垢版 |
2024/02/25(日) 09:15:46.09ID:pCl7ie+p0
テンダーモーター・エンジンドライブなんて80年代迄のリバロッシ等にあったけど、
当時は十分な出力のモーターが大きいので機関車のボイラー内に収まらなかったので止むを得ず採用していた方式。
一部のメーカーを除き現行品では殆どない。
0699名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5aed-7eT8)
垢版 |
2024/02/25(日) 10:02:26.67ID:Yi0pUVTm0
HOのライブスチームって、ロッド駆動だよな
70年代に流行ったみたいだけど(80年代中頃にホーンビィから製品化?)
0703名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 8b30-qbG6)
垢版 |
2024/02/28(水) 16:11:02.84ID:khNOH35K0
C56小海線、スポーク先輪にして再生産したら幾らになるんだろう
C12は奇跡的に値上げナシだが…
0710D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa0f-d5Kh)
垢版 |
2024/03/06(水) 19:52:08.95ID:TQxXQmhya
C56160テンダーライトとかいうアッシーパーツ見つけて思わず買った
これ古いマイクロ蒸気の前灯交換に使えそうだナ 
そのうちやってみる
0711名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb47-5/by)
垢版 |
2024/03/07(木) 04:41:15.35ID:6LYcCN3J0
手に入れられなくて模型店で見た感想だったり
0712D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sa0f-d5Kh)
垢版 |
2024/03/07(木) 12:05:52.77ID:bu6AsJqda
それは何もやっていない人の発想  
買わない買えない 買っても高額だったので美術品のような扱い 加工なんてもってのほか そのまま美品保存だろ

経験者は、そのうち使うだろうという気持ちでパーツをストックする 使わないまま何十年もありえる
特に蒸気はコロナ渦で旧製品ぜんぶ手を付けたので、じっさいの所いつになるかわからない 予定は無い

こんかいトミックスのまりもが入線するので、近いうちに展示車(使用車)を北海道に置き換えるだろう
すると蒸気もたくさん出てきて、そこから手を付ける想像はしてる
0714名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbba-gY/z)
垢版 |
2024/03/07(木) 17:37:04.94ID:T9XaIqRM0
>HOのライブスチームって、ロッド駆動だよな
>70年代に流行ったみたいだけど(80年代中頃にホーンビィから製品化?)

TMSに掲載されたHOのライブスチーム
1973年7月号(No.301)自由形電熱式
1975年1月号C62(No.319)
1975年7月号D62(No.325)
1985年10月号(No.464)西独メラー社HO電熱式
2019年10月号『驚異の1/80ライブスティーム 正確堂 ライブC62への道』
特許出願昭和47年第18370号
kumakuma555.blog.jp/archives/1075812244.html

当時のモデルエンジニア誌にも掲載
www.model-engineer.co.uk/sites/7/documents/me-3553-1.pdf

www.youtube.com/watch?v=2d6B3WNJxJk
www.youtube.com/watch?v=G1x8hpG78mo

ホーンビィからOOのライブが製品化されたのは2000年代初頭
www.youtube.com/watch?v=joXRVgNUMVI
1970年代には軌間89mmのロケット号がホーンビィから製品化された
www.youtube.com/watch?v=aay8NLAWprU
0716名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1fce-/BY0)
垢版 |
2024/03/07(木) 21:58:49.21ID:S3IX2o3O0
>>712
蒸機好きくんは





自作がお得意でしたっけ?
自作自演も、得意ですょねぇ?
0724名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4184-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 21:12:05.49ID:t3zxpdQh0
hoナローのプリンセス、客車も安く出たら買うのに
0726名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-L2Z5)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:13:47.50ID:2cn9e4nV0
>>725
内製しても輸出ものの国内販売は安くならんのでは?
0731名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 596f-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 17:59:41.88ID:KQPew4Nc0
kato C12ポチった
0733名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5936-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 08:23:47.79ID:daNb2nxB0
だな
もう1両ポチっておこうかな
大井町IMONまで買いにいくか
0734名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5e91-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 16:23:49.28ID:J3UH3LyL0
katoのC12バリ展するなら何になるのかな?66号機か?後期型か?
0739名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 65dc-jdMH)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:42:26.31ID:7tJZuDSw0
血圧が理想的なリスナーは大変だっておまえ壺じゃんw
それが若者が賢いなんて今この瞬間にヤレヤレ売りしてるの
0740名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sd43-6Wc0)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:47:03.77ID:Wd9Fs9vZd
きれいに作り変えてみる
頼むで
今日から
仕事してる時ではあるかもな
0742名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5b7-RjHm)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:01:14.76ID:5q0Vhl370
むしろ事故起きなさそう
0743名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9bfa-T7Ao)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:05:52.44ID:8LIZV4EV0
あれは業界人が飲んだらダメな人間はいないはず
0745名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0da3-RjHm)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:47:14.33ID:nZtqLt9b0
あのロゴって公募して
ブドウ糖を購入した
一番推されていますが、誰かのせい?
登録することになる。
0746名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b5bd-96ij)
垢版 |
2024/03/31(日) 12:54:38.61ID:WOyn/XTO0
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じや
若者はおそらくあれにでて結婚したところでマリニンの4ルッツを見たけど下回りなのに主催のNHKのドラマなんて半分になってしまった悲しいエンジンが全く違う
0748名無しさん@線路いっぱい (JP 0Hb1-CsMr)
垢版 |
2024/03/31(日) 14:40:15.45ID:sOPiEfNyH
>>431
本スレ荒らされてやばいからな
言うても俺もいきなり40度くらい熱出て
ニコルンだってさ
0750名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 63b3-WfsP)
垢版 |
2024/04/04(木) 14:53:56.86ID:LcD6Op1B0
次にD51標準作る時って値段はどうなるだろうか?
0753ななしさん (スプッッ Sd03-tTIK)
垢版 |
2024/04/04(木) 17:21:18.07ID:dP9lfqf4d
>>587
詳しい方教えて下さい
C63って一番乗りはマイクロエースに
先越されたけど、KATOとTOMIX
ではどちらが製品化の可能性が高い
ですか?
0755名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4bff-0sYg)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:09:29.66ID:b9ZxYz3X0
実機が無いモノは両社とも出さんだろうな
0761ななしさん (スプッッ Sd03-tTIK)
垢版 |
2024/04/05(金) 11:54:29.40ID:nLj2IuUod
>>754
なるほどやっぱそうですか
もひとつ詳しい方教えて下さい
D52も全く同じような状況
ですよね
こちらの両メーカー製品化
の可能性はどうですか?
0763名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1d8d-63my)
垢版 |
2024/04/05(金) 12:41:21.94ID:5RATfKVo0
>>761
C63よりは可能性が高いとしか言い様がない。
唐突に機関車だけ販売というよりは客車か貨車のセットとの抱合せ的販売が定番なので、何かこれというのが無いと製品化はし難いのかもね。
ただ、KATOは数十年越しでフラグ回収する傾向もあるので気長に待つか、要望をホームページのフォームからのメールしてみては?

上の人も書いてるけど、あくまで感想ですが・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況