>>401

OOが元々ドイツの1/90 16mmだったというのはどこから出た話なのでしょうか。

https://doubleogauge.com/a-history-of-oo-gauge/
A HISTORY OF 00 GAUGE
にはOO誕生の頃の細かい話が書かれています。
OOは当初、英国のOの7mmスケールの半分で3.5mmスケール 、ゲージもOの半分の5/8″(約16mm)
という話は出てきますが、1/90の話は見当たりません。
the Double O Gauge Associationのサイトなので、それなりに信憑性はあると思います。

山崎喜陽氏は、16番の話の前に日本のHOゲージの縮尺として日本はメートル法を採用しているのでフィートをmmに変換するのではなく狭軌は1/80、標準軌は1/90の切りの良い縮尺にすべきといった旨の話を書いています。
Oも狭軌は1/45、標準軌は1/50と書かれています。
ソースは「科学と模型」誌 昭和16年8月号 模型鉄道標準軌間

また、1930年代にアメリカではHOをアメリカのOの半分の1/8"スケール(1/96)にすることを主張する人々もいたようです。
線路もスケール通りに16.5mmから19/32"ゲージに変更するという主張もあったようです。
ソースは、Model Railroader1935年5月号 HO Gauge?What Is It?
アメリカでインチスケールではなく、mmスケールを使っているのは不思議ですよね。