>>336 ああ言えばこう言うしかない、蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 2023/01/23(月) 12:24:40.26ID:ehK/+bTv
>米国の模型誌にも「HOgauge」の表記はありますね
  あるけどさあ、それはHO scaleの自由型に使ってるよね。。。
  日本のHOゲージって、HOの自由型なのですか?
  脱線し易いから、スケールより広げちゃったんですか??
  HO scaleの16.5mmの線路があったから、転用して使ったんでしょ???

>イモンさんも同様の指摘を受けて「HOgaugeは和製英語」と言う説明を削除されています。
  謙虚だからじゃないかな? 販売もしてるしね。。。
  
その件と「16番がHOで差し支えない」は別の話ですよ!!
ちゃんと考えましょうねwww
3.5mmスケールではないので、HOではありませんよ。
ましてサブロクナローなんですからね。。。
1/80と1/64の混合縮尺なのはなぜ??
脱線し易いから、スケールより広げちゃったんですか(笑)