X



東武鉄道を模型で楽しむスレTN-28

0001名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロリ Sp77-T23y)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:03:48.76ID:jxQjcbA7p
東武鉄道を鉄道模型で楽しんでいる皆さんのスレッドです。
スケールや時代の新旧は問わず、上毛・野岩・会津の話題もここでしましょう。

前スレ
東武鉄道を模型で楽しむスレTN-27
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600150825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87c7-vbep)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:23:00.15ID:zVVHRRJ80
来年登場する新特急車・スペーシアXことN100を将来模型化するのは・・・

本命 スペーシア100とリバティ500を模型化した事が有る富楠
対抗 最近東武の模型を出し始めて期待が出来る過渡
大穴 今年西武ラビュー001を出した蟻

さあ、貴方の予想はどれ!?
0006名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a7bd-T23y)
垢版 |
2022/12/12(月) 14:31:55.41ID:3o5R773/0
ポポンは今回は退きそうだな
0007名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 87c7-vbep)
垢版 |
2022/12/14(水) 08:03:41.30ID:v0t0Z6BZ0
後ついでに野田線の新型車両も・・・・・・って
60000の改良型、及び増備の様な気がするが。
スペーシアXはもうイラストとかで発表されているけど
野田線の新型車両の画像が全く出て来ないので
その様な感じがする。で既存の60000はサハを抜いて
5両編成に成ると。来年辺り5両編成と成った60000が
爺から行先点灯式に成って発売されるだろうね。
0008名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 03c7-MkkF)
垢版 |
2022/12/27(火) 16:22:55.08ID:BY0NI8F50
野田線に新型車両が導入されるのは2024年度からだった。
まだ先だな。それにしても新スレだと言うのにこの盛り上がりの無さ・・・
まあ東武の模型の新製品が出ていないから仕方ないけど。
0009名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4972-bUWi)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:04:59.95ID:rUsS/Ux+0
>>5
既に自作してる人がいたな、プラレール
0012名無しさん@線路いっぱい (アークセー Sx4d-2MUs)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:20:02.47ID:zBBJECNSx
https://i.imgur.com/L0odaYq.jpg
https://i.imgur.com/ApPR4cb.jpg
https://i.imgur.com/K8e3l0l.jpg
https://i.imgur.com/V6wO06L.jpg
https://i.imgur.com/o8Gbikh.jpg
https://i.imgur.com/NHZuSh3.jpg
https://i.imgur.com/IfsHqVw.jpg
https://i.imgur.com/nFIElNd.jpg
https://i.imgur.com/sXAlH2h.jpg
https://i.imgur.com/s8NfAOC.jpg
https://i.imgur.com/tSY99iI.jpg
https://i.imgur.com/oApvgFa.jpg
0013名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp6d-Xo9l)
垢版 |
2023/01/20(金) 19:55:37.89ID:Y+sE797Ep
GMが30000の前面行き先を点灯した途端にフルカラーLED化で種別表示のサイズ変えられるの本当に持ってないよな
0014名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d372-TPII)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:38:04.50ID:0MbMDHNv0
バージョン2でも出んじゃね?と勝手に妄想
0015名無しさん@線路いっぱい (アウアウウー Saa7-x3Cn)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:31:14.81ID:xovHmTqla
せっかくAT700・750マウントが出るんだから、AT551「劇場版 にゃん旅鉄道」ラッピング車も出してほしいな。なんならマウントショップ(会津鉄道ネットショップ)か芦ノ牧温泉駅のネットショップ限定でもかまわないけど
0017名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ ff72-04zk)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:43.93ID:pFeU1jvb0
まさか過渡50050が出る前にFCLED表示化か⁉
0020名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ aac7-YWDm)
垢版 |
2023/04/28(金) 07:49:38.48ID:UaeNdtOh0
過渡の50050お布施しますた。まあ出来はいい方だな。
正面の貫通扉の表現が何か印刷っぽい気が・・・・・・
ってか印刷かも知れないな。取り敢えず我が家には
蟻と爺の50050前期型、過渡の50050後期型が揃いますた。
0021名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d73f-By2c)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:54:45.63ID:TydVFTQh0
カトー50050は基本セットと増結セットで10両編成になりますが
以前、買った50070は基本セットと増結A、増結Bに3分割されていました。
後者も当初は基本、増結の2分割で売ってたのでしょうか?
結果的に専用ブックケースが無くて損した気分。
0022名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fc7-wHlW)
垢版 |
2023/05/01(月) 07:33:22.89ID:FvEUH5yR0
過渡の50070は側窓が50090と同じで屋根に換気装置が無いタイプで
実車は7編成中2編成しかないレア車。過渡がこれをモデル化したのは
後に50050後期型をモデル化する伏線だったのだろうか?中間車は
流用出来るからね。
0023名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 9fc7-wHlW)
垢版 |
2023/05/01(月) 07:42:50.07ID:FvEUH5yR0
>>21
今「東武50070系 kato」で検索して来た。製品化発表時(2019年)の
広告で販売形態は基本4両、増結A、B各3両づつと成っていた。
だから今回の50050の様な基本6両、増結4両の販売形態は50070では
無かったと思われる。
0024名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 57bd-Qaqy)
垢版 |
2023/05/01(月) 09:17:48.83ID:aJYEQayd0
>>22
前期型ならクレしんラッピングにもできたのにね
0026名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d7ff-Erzr)
垢版 |
2023/05/01(月) 21:56:08.00ID:0dNmrSzI0
増結セットAが10両ウレタンのケース
ブックケース貼り付け用「東武鉄道 東上線 50070型」のシールも付いている
0027名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d73f-By2c)
垢版 |
2023/05/01(月) 22:26:34.23ID:6xHJwt4n0
>>26
すいません。お騒がせ致しました。
何で4両ケースなの?と思ってたのですが眺めていたのは半蔵門線18000のケースでした。
確かに4両基本セットのスポンジを外せるようになってますねorz
置く場所が無くなって平積みでタワー状態なのが原因でした。
0034名無しさん@線路いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-LnO2)
垢版 |
2023/09/11(月) 10:05:13.78ID:TsjlHNZep
こちとら西武バスの方が見る
0035名無しさん@線路いっぱい (スップ Sd5a-ykK3)
垢版 |
2023/09/11(月) 12:26:05.86ID:nEoSI9Kqd
自動車部門分社化反対!
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/07(土) 20:42:01.63
デラックスロマンスカーのクーラーを1819みたいにしたらどうなるだろう
0039名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ bbba-gY/z)
垢版 |
2024/03/09(土) 18:33:35.58ID:FkZsOOlu0
[価格未定] 16番(HO) 東武 1720系 DRC 登場時 6両セット (プラスチック製) (6両セット)
www.1999.co.jp/image/11029758
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況