●蒸気機関車
 MODELS IMON : 88620 盛岡 キット C57-4次キット
 アートプロ : 鹿島参宮鉄道(関東鉄道)竜ケ崎線4号

 IMON からの久々の新型式、ハチロクキットが大きな話題か。今後の製品化傾向にも注目。
 FAB から貝島炭鉱モノの製品化もあるか。

●ディーゼル機関車
 FAB : DF50 初期型 キット
 WesterWiese : DE10 キット
 アートプロ : DD16 DD13 - 8次車・16次車・19次車 三菱大夕張 DL‐55
         新潟臨海鉄道 DD55 鹿島臨海鉄道 KRD5

 最近の新製品化が活発な分野。DD54 よりも3万円も安い DF50 初期型キットが注目か。
 12mmデビューのきっかけになりそうな小型 DL も目が離せない。

●電気機関車
 MODELS IMON : EF66
 FAB : EF62 キット

 花形の EF66 が話題の中心か。かつての東京ブルトレの製品化も考えられる。

●客車
 MODELS IMON : プラ製オハ35系 オシ17
 WesterWiese/FAB : ハイブリッド丸屋根客車各種(戦前優等列車、スハ32等)
 HOKUSEI WORKS : 14系寝台車 三菱大夕張ナハ5

 これまでの12mm製品からは異端な 14系寝台車。EF66 との組み合わせは勿論、
 北海道各線の夜行列車にも重宝。リーズナブルな価格も有難いところ。
 丸屋根客車シリーズもこの分野のレパートリーを一気に増やすか。

●気動車
 FAB : キハ82系
 HOKUSEI WORKS : キハ22初期型(6ベンチ)
 アートプロ : キハ40系各種
 WesterWiese : キハユニ25 

 アートプロのキハ40系列が大きな話題。JR化後も多数が残り、12mmモデラーの
 若返りにも期待。バケモノ市場の 82系、20系気動車中一番人気のキハ22も注目。

●電車
 MODELS IMON : 70系 181系 485系
 WesterWiese : 113系 115系 153系 169系 455系
 アートプロ : 103系
 FAB : 711系

 共通設計を生かした各系列の製品化が佳境。711系はサプライズの部類か。

●貨車
 MODELS IMON : コキ50000・コキフ50000 セラ1・セフ1 東武トフ801 キット
 FAB : タキ1900各種 タキ35000各種
 WesterWiese : レ7000
 アートプロ : コキ106 コキ107 コキ200
 HOKUSEI WORKS : タキ9900 セム1木製仕様

 他のカテゴリと比較して JR系列の製品化が進む。
 昨今の流れではコンテナ車は16番にはないカテゴリ。
 この他公式発表はないものの各社で製品化が進行中の模様。
 メーカーと長いつき合いのある方々はご存知かと思うが。