鈴木の計算では、HOのゲージは以下の通りになります。

@広軌
Brunelゲージ/7ft.0.25in.=2141mm gauge....HOだと2141÷87=24.5mmゲージ
6ft.ゲージ/6ft.=1830mm gauge....HOだと1830÷87=21mmゲージ
5ft.6inゲージ/5ft.6in.=1677mm gauge....HOだと1677÷87=19mmゲージ

A標準軌
4ft.8.5in.ゲージ/4ft.8.5in=1435mm gauge....HOだと1435÷87=16.5mmゲージ

B狭軌
3ft.6inゲージ/3ft.6in=1067mm gauge....HOだと1067mm÷87=12mmゲージ
メーターゲージ/1000mm=100mm gauge....HOだと1000mm÷87=11.5mmゲージ
3ft.ゲージ/3ft.=915mm gauge....HOだと915mm÷87=10.5mmゲージ
2ft.6inゲージ/2ft.6in=762mm gauge....HOだと762mm÷87=8.5mmゲージ
2ft.ゲージ/2ft.=610mm gauge....HOだと610mm÷87=7mmゲージ

これを見れば解るとおり、世界のどんな鉄道でも、
HOはゲージを、模型作者が計算で求めて、作れる、という事ですよ。