>>430
>では、どこの何に従ったものだけがHOと呼べるのか・・・・

世界の大半メーカー、全鉄道模型専門誌,、NMRA・NEM等ユーザー団体の認識に従った規格が【HO】と考えます。
それは即ち、3.5ミリスケール(1/87)を設計の基本とした規格であり、世界スタンダードの考え方です。
1.HOフルスケール(実車忠実再現)モデル:軌間/車体全てが1/87(除く板厚や線径、車輪厚等)
2.HOショートスケールモデル:軌間/車体(全長以外)全幅・全高が1/87
3.HO自由形モデル:軌間が1/87、車体は空想の自由形 或いは、車体が実車忠実1/87、軌間は架空標準軌×1/87

以上が【HO】の範疇となる模型群です。
これらの3項目に含まれない、即ち、軌間にも車体にも全く1/87が無いけど【HO】と呼ばれて販売されている、
世界で多くの消費者に認識されている実例を示して下さい。
日本の独自規格、1/80・16.5mm(即ち、軌間も車体も1/87と無関係)の様な模型を【HO】とする実例は皆無では?

多くの実例を示して頂ければ、私が「世界のスタンダード」と考えている私の認識をアップデートして考えを改めます。

と、何度も問い掛けていますが、未だに誰一人として、この問いに答えてくれていません。
論理性・客観性無き屁理屈ばかりで、真っ当な議論すら闘わす事が出来ない様です。