再度、スレテーマ【HO】についての私の意見を述べておきます。
基本は、軌間・車体の主要ディメンション(3D)共に1/87である事、だと思います。
そして「ショートスケールモデル(ショーティ)」とは、長さのみ短くデフォルメした模型の事なので、当然にして
長さは幅と高さの縮尺に比して短く設計されます。
故に「HOショーティ=”軌間”と”車体(長さ以外の)2D”が1/87」と記しました。
また、自由形は実車のない架空の産物なので、車体の縮尺は決まりません。軌間も含めて作者の意思だけですが、
軌間が「標準軌×1/87」という想定であれば、車体もそれに応じたサイズというだけで「HO自由形」です。

以上、この意見に破綻はあるでしょうか?
蒸機好きさんの言には人を納得させる論理性が無いので、第三者の方でご意見があればお書き下さい。