>>891は意図的なのか?日本語が理解できないのか、よく分かりませんが、再度明確にしておきます。

・HOショーティ=”軌間”と”車体(長さ以外の)2D”が1/87
・HO自由形(トーマス等)=”軌間”が1/87で、”車体は(実車がない)架空”
・HO(フルスケールモデル)=”軌間”も”車体3D”も、1/87

とい言っているのです。
>「車体の2D」だったり「軌間」だったり、流動的ですね
「車体の2D」だったり、「軌間」だったり、などと、”だったり”自乗の発言はしていません。
自由型はプロトタイプの無い架空車両なのだから、車体は縮尺は作者の意思だけ。
そして、軌間は作者やアニメ企画者の企図した「標準軌の1/87」なのです。

再々度記しておきます。
・HOショーティ=”軌間”と”車体(長さ以外の)2D”が1/87
・HO自由形(トーマス等)=”軌間”が1/87で、”車体は(実車がない)架空”
・HO(フルスケールモデル)=”軌間”も”車体3D”も、1/87

ワザとらしく、言葉の意味を履き違えるのは卑劣な論点逸らしで反論にはなりません。
鈴木さんを始め、他の住人皆さんもそう思っていると思いますよ。