>>833
>>・HOショーティ=軌間と車体(長さ以外の)2Dが1/87
>>・HO自由形(トーマス等)=軌間が1/87で、車体は実車のない架空
>>という事です。
>ならば、
>貴方が指定する流動的な場所に「1/87があればHO」と言う話ですね

???
”指定する流動的な場所”ってどこの事ですか?
ショーティ=(ショーティなので)長さ以外の2Dが1/87、自由型=軌間が1/87・車体は架空と言っているのであり、
”流動的な場所”とは言っていません。勝手な解釈で”流動的”とやらに他人の意見を改竄するのですか?

>指定箇所が複数ある場合は、他の箇所にも可能性が発生しますから、
>結局は「1/87があればHO」ってことですね
>ですから、貴方が書いている日本語は、
>「1/87があればHO」で間違っていませんね

全く非論理的な話の摩り替えであり、反論になっていません。
だからたった一人の賛同も書き込まれないのでしょう。
どなたか蒸機好きさんの説を論理的に解説してくれる方の登場をお待ちします。
湧いてくるのは鈴木氏への悪口に転換させて論点から逃げる名無しさんぐらいです。