投稿は一人の人間は、1つの人格(コテ名もしくは"名無し")しか使えない。
というのが、理想だが、
そのための、どういう障壁を作ったところで

ネットやパソコンにそこそこの知識があれば、
いくらでも踏み越えて、
複数の人格(コテ名もしくは"名無し")を、使い分けられる、という事でしょ。

私が考える対策は、
「誰それ(人格)の意見は正しい」とか、「間違ってる」とか、
じゃなくて、

「どのレス番の意見は正しいのか?」「間違ってるのか?」
を見極める事だと思います。

当"HO名称論38"スレの場所に於いては、

「どのレス番の意見(非人格)は、>>1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、
正しい意見なのか?」「間違ってる意見なのか?」
を、吟味する事です。

そして、>>1
  どういう模型であれば、HOなのか?
  どういう模型であれば、非HOなのか?
について、何の意見も書けない投稿者が居た場合は、
当スレ内では  【裸の大将】  と見做す以外ないです。